upnpgwスタンドアローンで音が出ない

2,049 views
Skip to first unread message

baba...@gmail.com

unread,
Aug 3, 2017, 2:49:19 AM8/3/17
to lightMPD
v1.0.4の成功に力づけられ、最終目的地のupnpgwに取り組み始めました。
が、これもなかなかすんなりとは行きません^^);;
KazooはSearching for room,,,の画面から先に行かず、KinskyとUpplayではUpLightMPDは認識されPlaylistから曲の登録までは出来るものの、ボタンを押しても演奏が始まりません。試行錯誤する中でうっかりDDCの電源を入れ忘れていたときも、同様の表示まではたどり着きますので、これはapu1D4とDDC間の問題だということは容易に推測できます。
掲示板の中からヒントを探してみたところ、今年1月のTekさんの事例がそっくりですが、この時は何故か偶然再生できるようになって、きっとUSBコネクターの接触不良だったのだろうということになっていますので、残念ながら参考にはなりません。勿論物理的な接続には何の問題もありません。
WebconsoleからアクセスしたSoundcardの状況は以下のとおりです。

Thu Aug 3 14:11:42 JST 2017

---- /proc/asound/cards ----
0 [EZUSBUDA3 ]: USB-Audio - EZ_USB(UDA3)
Cypress EZ_USB(UDA3) at usb-0000:00:12.2-5, high speed


/proc/asound/card0/pcm0p/sub0/hw_params
closed

また、以下にlightmpd.confとmpd.confを貼り付けます。

#
# lightmpd.conf-standalone
#
#
# lightMPD/upnpgw
# +---------------------------------------------+
# | |
# | mpd <-------- upmpdcli <------------|--------------> dlna controle point(kazoo,BubbleUPnP)
# | | | ^ 192.168.x.z
# | | | |
# | | | |
# | | | |
# | | | eth0 v
# | +<--------- polipo(cache server) <---|---------------- dlna server(Twonky Media etc)
# | | 192.168.x.x 192.168.x.y
# +---------------------------------------------+
#
[network]
interface=eth0
address=192.168.0.2
gateway=192.168.0.1
netmask=255.255.255.0
# nameserver=192.168.0.1
# domain=mydomain.jp

[ntp]
server=ntp.jst.mfeed.ad.jp
ntpd=no
timezone=Asia/Tokyo

[mpd]
load_module=mpd-0.19.18rt-native-dsd-upnp


[cpuaffinity]
# 0 normal
# 1 cpu1: usb irq handler
# 2 cpu1: usb irq handler
# cpu2,cpu3: mpd
type=2


[irqpriority]
setdefault=no
ehci_hcd:usb1=FIFO:99


[upmpdcli]
enable=yes
upnpiface = eth0
mpdhost=localhost
mpdport=6600
friendlyname=UpLightMpd
ohproductroom=UpLightMpd
openhome = 1
ohmetapersist = 1
logfilename=/var/log/upmpdcli.log
loglevel = 3


[polipo]
enable=yes
#
proxyAddress = 0.0.0.0
allowedClients = 127.0.0.1
#
chunkHighMark = 1024
chunkLowMark = 256
chunkCriticalMark = 768
objectHighMark = 2048
#
dnsQueryIPv6 = no
cacheIsShared = false
dnsUseGethostbyname = yes
disableConfiguration = true
disableIndexing = true
disableLocalInterface = true

[webconsole]
# yes | no
# start page: http://thishost:${port}/index.html
enable=yes
port=9000


[telnetd]
# yes | no
enable=yes
port=23


#
#
realtime_option {
memlock "yes"
stack_reserve "2048"
heap_reserve "10240"
main_priority "OTHER:0"
player_priority "FIFO:53"
decoder_priority "OTHER:0"
update_priority "OTHER:0"
}

audio_output {
type "alsa"
name "uda"
device "hw:0,0"
priority "FIFO:54"
mixer_type "disabled"
# dsd_usb "yes"
# dsd_native "yes"
# dsd_native_type "2"
buffer_time "150000"
period_time "37500"
}

input {
plugin "curl"
proxy "127.0.0.1:8123"
}

###### decoder selector
# decoder_selector {
# suffix "mp3"
# plugin "mad"
# }

# decoder_selector {
# suffix "m4a"
# plugin "ffmpeg"
# }

# decoder_selector {
# suffix "wav"
# plugin "audiofile"
# scan_plugin "ffmpeg"
# }

# decoder_selector {
# suffix "flac"
# plugin "flac"
# }

database {
plugin "simple"
path "/var/lib/mpd/tag_cache"
compress "no"
}

#
music_directory "/var/lib/mpd/Music"
playlist_directory "/var/lib/mpd/playlists"
#sticker_file "/var/lib/mpd/sticker.sql"
log_file "/var/lib/mpd/mpd.log"
pid_file "/var/run/mpd.pid"
state_file "/var/lib/mpd/state"

user "root"
group "root"

bind_to_address "any"
port "6600"

#
#metadata_to_use "artist,album,title,track,name,genre,date,composer,performer,disc"
metadata_to_use "artist,album,title,track,genre,date,disc"

#audio_output_format "96000:24:2"
#
# extended audio format
#audio_output_format "X4L4:24:2"

#LIBSAMPLERATE
#samplerate_converter "Best Sinc Interpolator"
#samplearte_converter "Medium Sinc Interpolator"
#samplearte_converter "Fastest Sinc Interpolator"
#samplearte_converter "ZOHc Interpolator"
#samplearte_converter "Linear Sinc Interpolator"
#samplearte_converter "internal"

# SOXR
samplerate_converter "soxr very high"
#samplerate_converter "soxr high"
#samplerate_converter "soxr medium"
#samplerate_converter "soxr low"
#samplerate_converter "soxr quick"
#
#samplerate_converter "soxr very high openmp"
#samplerate_converter "soxr high openmp"
#samplerate_converter "soxr medium openmp"
#samplerate_converter "soxr low openmp"
#samplerate_converter "soxr quick openmp"


follow_outside_symlinks "yes"
follow_inside_symlinks "yes"
default_permissions "read,add,control,admin"
#
mixer_type "disabled"
#
audio_buffer_size "4096"
buffer_before_play "50%"
#
filesystem_charset "UTF-8"
id3v1_encoding "UTF-8"

mpd.confは一部を書き直して保存するときUTF-8で保存したところ全体が立ち上がらなくなってしまったので、SHIFT-JISで保存してOKでした。書き直した部分は元に戻したのが上記です。

大変恐縮ですがアドヴァイスを頂けましたら幸甚です。


Message has been deleted

baba...@gmail.com

unread,
Aug 4, 2017, 1:36:54 AM8/4/17
to lightMPD
kkumaxさん

ありがとうございます。
私はLinuxはチンプンカンですので、おっしゃるところの意味がわからないのですが

device "hw:0,0"

このあたりをいじっても何も変わりませんでした。
残念です。

digi...@gmail.com

unread,
Aug 4, 2017, 2:55:48 AM8/4/17
to lightMPD
babak811さん

babak811さんと同じような状況でtek さんが困っています。
多分同じ原因によるものだと思いますのぜ、先にtekさんを優先して対応したいと思います。

設定などは誤りはないので、babak811さんがお使いのネットワーク環境を教えて下さい。
特にルータ、HUB、DHCPをお使いの場合はその設定も重要な項目になります。

tekさんとなんか共通点が見つかればヒントになるかもしれません。
よろしくお願いします。

Message has been deleted

baba...@gmail.com

unread,
Aug 4, 2017, 7:32:54 PM8/4/17
to lightMPD
digifiさん

ネットワーク構成図を貼付けようとしているのですが、うまくいきません。
こんな感じでわかっていただけるでしょうか。

                                          
Internet



LTE-MobileRooter 汎用NotePC
(無線接続)
  ↓

ごく普通の有線ルーター

  ↓

APU1D4  ← Planex-FX08Mini → 音楽専用WindowsPC (Kinsky,Upplay等)
↓   ↓


UDA3    RockDiskNext



Fidelix-Caprice

汎用NotePC以外はDHCPを無効にしています。ハブに特別な設定項目はなかったと記憶しています。

digi...@gmail.com

unread,
Aug 4, 2017, 8:16:48 PM8/4/17
to lightMPD
babak811さん

> こんな感じでわかっていただけるでしょうか。
ネットワーク構成については解りました。

2,3不明なところがあるので教えて下さい。

音楽専用Windows PCのOSは何ですか?

tekさんもWindows上のコントロールソフトを使っています。(texさんの場合はkazoo)
何となくWindowsのセキュリティ関連またはコントロールソフトの問題である気がしてきました。

babak811さんは スマフォやタブレットをお持ちではないですか?
Wifi環境があるようなので、スマフォやタブレットをお持ちならこれらの上にコントロールソフトを
インストロールして試して頂けますか?
使い勝手はともかく,BubbleUPnPやLUMINが安定しています。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 4, 2017, 9:21:31 PM8/4/17
to lightMPD
digifiさん

音楽専用PCはMac-SnowLeopardをトリプルブートにしてWin7,OS10-6,Ubuntu Studioを使い分けています。そういうことならMacで使えるソフトを試す方法もありますね。残念ながらスマホや携帯タブレットの類は持っておりません。またご報告します。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 6, 2017, 3:38:53 AM8/6/17
to lightMPD
KinskyのMac用は現行バージョンは私のMac(OSX-10.6.8)にインストールできないようなので、古いの(KinskyDesktop_4.1.8)を探して何とかインストールしましたが(MONOもRosettaもいれました)、アイコンをダブルクリックすると立ち上がりそうになってフッと消えてしまうので、お手上げです。何が悪いのでしょう?? またUpplayはLinux用があり、こちらが本家のようですが、このインストールはLinuxの知識がないと絶望的ですね。Sudoなんとかでちょっとは進みましたが、道はるかです。
Message has been deleted

baba...@gmail.com

unread,
Aug 6, 2017, 8:12:43 AM8/6/17
to lightMPD
kkumaxさん

それはやりましたが何か否定的な単語が並んでいましたね。
手元にないので明日貼り付けます。

Message has been deleted

baba...@gmail.com

unread,
Aug 7, 2017, 1:57:19 AM8/7/17
to lightMPD
あらためてUbuntu 12.04.2LTSへのUpplayのインストールを試みました。

henri@henri-Macmini:~$ sudo add-apt-repository ppa:jean-francois-dockes/upnpp1
[sudo] password for henri:
You are about to add the following PPA to your system:
Ubuntu builds for the upmpdcli UPnP front-end for mpd, the upplay Linux UPnP Control Point and the libupnpp library they depend on.
More info: https://launchpad.net/~jean-francois-dockes/+archive/ubuntu/upnpp1
Press [ENTER] to continue or ctrl-c to cancel adding it

gpg: keyring `/tmp/tmpa2uqy9/secring.gpg' created
gpg: keyring `/tmp/tmpa2uqy9/pubring.gpg' created
gpg: requesting key C8A2CA38 from hkp server keyserver.ubuntu.com
gpg: /tmp/tmpa2uqy9/trustdb.gpg: trustdb created
gpg: key C8A2CA38: public key "Launchpad PPA for Jean-Francois Dockes" imported
gpg: Total number processed: 1
gpg: imported: 1 (RSA: 1)
OK
henri@henri-Macmini:~$ sudo apt-get update
Ign http://jp.archive.ubuntu.com precise InRelease
Hit http://jp.archive.ubuntu.com precise-updates InRelease
Hit http://jp.archive.ubuntu.com precise-backports InRelease

(中略)

Hit http://security.ubuntu.com precise-security/universe Translation-en
Ign http://ppa.launchpad.net precise/main Translation-en_US
Ign http://ppa.launchpad.net precise/main Translation-en
Reading package lists... Done
henri@henri-Macmini:~$ sudo apt-get install upmpdcli
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
E: Unable to locate package upmpdcli
henri@henri-Macmini:~$ sudo apt-get install upmpdcli-qobuz
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
E: Unable to locate package upmpdcli-qobuz
henri@henri-Macmini:~$ sudo apt-get install upmpdcli-gmusic
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
E: Unable to locate package upmpdcli-gmusic

この最後のところで

Unable to locate package XXX

が3つ続いて、インストールに失敗しているように見えます。
何が悪いのでしょう?
ちなみにインストールに成功する、ということは
Applications MenuにUpplayが登録されるのでしょうか?



Message has been deleted

baba...@gmail.com

unread,
Aug 8, 2017, 5:41:37 PM8/8/17
to lightMPD
kkumaxさん

アドバイスありがとうございます。
このところちょっと仕事が多忙で、、、
明日にはUbuntuのバージョンアップとSynaptic,,,を試せると思います。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 12, 2017, 9:05:38 AM8/12/17
to lightMPD
Ubuntuは14.04LTSにグレードアップしたのですが
いくつかのファイルが壊れているらしく
Upplayがインストールできず、またUbuntu16.04にグレードアップもできません。
目下のテーマはWindows以外でupnpgwがどのようにコントロールされるか、で
未知の修復作業で消耗するつもりもないので
迷わず別の遊んでいるPCにUbuntuStudio16.04をインストールしました。
インストール作業終わり間近でインストーラーがクラッシュ。
やれやれですが、何とか起動するようなのでUpplay1.2.9をインストールし
これもまた無事終了ではありませんでしたが
SynapticPackageManagerで確認すると一応インストールされたことになっているので
ネットワークの設定をして振る舞いを確認しました。
ところが前の音楽専用PCのWindowsにいれたUpplayでは認識されるUpLightMpdが
このUbuntu16.04のUpplayでは認識されません。
ネットワークの設定がまずいのかな、と考えたところで
家族サービスの時間になってしまいました^^);
またご報告します。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 12, 2017, 8:12:49 PM8/12/17
to lightMPD
UbuntuStudio16.04にインストールしたUpplay1.2.9がUpLightMpdとNASを読み込みました。胸躍らせて再生ボタンを押しましたが、結果はWindows7のときと同じでした。
この事から、upnpgwで音楽を再生できない原因はOSでもコントロールソフトでもないと結論付けて良いような気がします。
今回試したOSとソフトをまとめると以下のとおりです。

Windows7+Kazoo(Davaar),Kinsky(現行版),Upplay1.2.8
MacOSX10.6.8+KinskyDesktop_4.1.8
UbuntuStudio16.04+Upplay1.2.9

なお、私のNASはRockDiskNext、レンダラーマシンはapu1d4です。
同様の環境で成功している方がいらっしゃれば情報提供をお願いします。

Message has been deleted
Message has been deleted

jjc...@gmail.com

unread,
Aug 14, 2017, 5:36:25 AM8/14/17
to lightMPD
私の再生環境ですが

アダプター側:APU1D4
プレーヤー側:APU2D4
ハブ    :NH100
NAS :RockDiskNext
PC :Windows7+Kinsky,Upplay

となっております。


同じような症状か分かりませんが、私の環境ですとアダプター側に

[upnpgw-initrd-20170428.zip] これを適用すると、プレイリストで選択してもwavのファイルが再生されなくなります。

[upnpgw-initrd-20170418.zip] こちらでは再生ができましたので、現在こちらを使用しております。

プレイヤー側の設定はupnpplayerをそのまま使用しております。


以上、参考までにと投稿させていただきました。


baba...@gmail.com

unread,
Aug 14, 2017, 6:07:28 AM8/14/17
to lightMPD
jjc8503さん

情報ありがとうございます。私は現在スタンドアローンでの再生で行き詰っています。
これを克服した上でapu2台使いに移ろうと思っていましたが、
ちょっと簡単には解決しそうにありません。
jjc8503さんはその構成でスタンドアローンでの再生は試されましたか?
Win7にいれたKinskyとUpplayで、再生曲目の登録まではできるのですが
ボタンを押しても再生が始まらないのです。


digi...@gmail.com

unread,
Aug 14, 2017, 10:30:47 AM8/14/17
to ligh...@googlegroups.com
babak811さん

apu1用のlighMPD v1.0.5をアップロードしました。
これは、従来のNASのファイル再生の他、upnpのスタンドアローンの使い方が出来ます。
/lightMPD/conf/upnp 内のlightmpd.conf,mpd.confを それぞれ/lightMPD/lightmpd.conf,lightMPD/mpd.conf にコピーして使って下さい。
lightmpd.confの[network]を変更するだけで動作します。

一度、これでテストして頂けますか?

あと、[network]のnameserver,domain省略されてますが、これも適切に設定して下さい。
nameserverはubuntuの設定と同じものを指定して下さい。
domainが解らない場合は、mydomain.jpを使って下さい。

ダウンロード
  • 2017.08.14
    公開
  • 2017.08.15
    upnpモードで使うとwavがノイズになる問題があったのでパッケージを作り直しました。2017.08.14にダウンロードされた方は再度ダウンロードをお願いします。




baba...@gmail.com

unread,
Aug 15, 2017, 3:54:55 AM8/15/17
to lightMPD
digifiさん

ありがとうございます。早速試させていただきました。
ソフトはいずれもwindows7上のUpplay,Kinsky,Kazooでしたが
動作は似たり寄ったりで
画面上では演奏が始まり、時間の推移を表す数字が動き出すのですが
実際に出るのはホワイトノイズだけで、
音量の調節はできませんでした。
一時停止と再開の操作はできました。
試したソフトの順番は上記のとおりですが
今まで反応しなかったKazooを立ち上げると
いきなりKinskyで演奏した曲が始まってしまう、という
おかしな挙動をみせました。
Mac上のKinskyは今までと同じ反応で、これはソフトかインストールの問題のようです。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 15, 2017, 7:32:03 AM8/15/17
to lightMPD
digifiさん

ふと思いつくことがあったので追伸させていただきます。
といいますのも、わたしの音楽ファイルフォルダの中には
flacを変換する際、dBpowerampを使ったwav.ファイルと
JRiverMediaCenterを使ったwv.ファイルが混在していまして
wv.はwav.用再生ソフトでは再生されないことがあります。
ひょっとしたらそれかな、、、と。
明日確認します。

digi...@gmail.com

unread,
Aug 15, 2017, 10:17:52 AM8/15/17
to lightMPD
babak811さん

wavがノイズになる現象をこちらでも確認しました。
curlとmpdのバージョンがミスマッチだとwavでノイズになります。
この問題はすでに解決してたのですが、initrd(ルートイメージ)が古いのが紛れ込んでいたの為に再度発生しました。
パッケージを再度作り直したので下記より再度ダウンロードして下さい。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 15, 2017, 10:32:31 PM8/15/17
to lightMPD
digifiさん

ありがとうございます。
早速ダウンロードして試してみましたが、結果は変わりませんでした。
この時はSDカードに出来ているbootとlightMPDのうち
bootは問題ないと考えそのままにしておき
lightMPDだけを入れ替えたのですが
念のためすべて削除して新しく書き込むと
3種のソフトのいずれも画面上の再生すら出来なくなってしまいました。
再度すべて削除して書き込みましたが同じ症状です。
eth0の緑のLEDが激しく点滅して止まらず
クラッシュしているという印象です。

digi...@gmail.com

unread,
Aug 16, 2017, 1:50:34 AM8/16/17
to lightMPD
babak811さん

念の為再度ダウンロードしてインストールしましたが、ちゃんと動作しています。

> bootは問題ないと考えそのままにしておき
> lightMPDだけを入れ替えたのですが
もう遅いかもしれませんが、今回入れ替えたのは

/boot/initrd-lightmpd-64

です。

もともと動いていたものにこのファイルを置き換えればwavのノイズはなくなります。

再インストールでまったく動作しないとの事なので多分bootdevの問題だと思われます。

インストールの手順を整理します。

1. イメージファイルをDDwinなどのソフトをつかってSDメモリまたはUSBメモリに書き込む
   すでに書き込んである場合はこのステップは必要ありません。
  また、SDメモリまたはUSBメモリを以後インストールメモリとします。

2. インストールメモリにラベルをつけます。
   Windowsの場合、エクスプローラーから名前の変更で行えます。
 以下、ラベルをLMPD105として説明します。

3. パッケージをインストールメモリに展開します。インストールメモリには下記のディレクトリが作成されます。
   /lightMPD
   /boot

4. /boot/grub/menu.lstの修正

/boot/grub/menu.lstの

kernel          /boot/bzImage-4.11.12rt9 root=/dev/ram0 ro console=ttyS0,115200n8 ramdisk_size=65536 rootfstype=romfs rootdelay=5 clocksource=tsc idle=poll processor.max_cstate=1 isolcpus=1 nohz_full=1 rcu_nocbs=1 lightmpd.systype=apu1 lightmpd.bootdev=/dev/sda1

の行で

lightmpd.bootdev=/dev/sda1

 の部分を

lightmpd.bootdev=LABEL=LMPD105

にします。
その結果kernelの行は

kernel          /boot/bzImage-4.11.12rt9 root=/dev/ram0 ro console=ttyS0,115200n8 ramdisk_size=65536 rootfstype=romfs rootdelay=5 clocksource=tsc idle=poll processor.max_cstate=1 isolcpus=1 nohz_full=1 rcu_nocbs=1 lightmpd.systype=apu1 lightmpd.bootdev=LABEL=LMPD105

になります。

lightmpd.bootdev=/dev/sda1 とすると lightmpd.confやmpd.confの設定を/dev/sda1 から読み込みます。
usbメモリからブートした場合、apu1ではデバイスが/dev/sda1,/dev/sdb1のいずれかになり固定しません。
これは、SDメモリの有無やUSBメモリの種類,DACの接続状況によってまちまちです。

しかし、インストールメモリにラベルをつけ LABEL= でそのラベルを指定する事によりLABELで指定した
デバイス(インストールメモリ)からlightmpd.conf,mpd.confを読み込むようになります。

5. /lightMPD/lightmpd.conf,/lightMPD/mpd.conf の編集
  upnpモードで使う場合は
  /lightMPD/conf/upnp/lightmpd.confを/lightMPD/lightmpd.confに
  /lightMPD/conf/upnp/mpd.confを/lightMPD/mpd.confに
 コピーします。
 その後、/lightMDP/lightmpd.conf を修正します。
  upnpモードの場合は[network]セクションを変更するだけですみます。

以上でインストールは終了します。

面倒ですが、もう一度インストールをお願いします。

ちなみに

> eth0の緑のLEDが激しく点滅して止まらず

これは問題ありません。
ちゃんとインストールできた状態でも点滅すると思います。

余談になりますが、

このLEDはイーサーネットに信号が流れている時に光ります。点滅が激しい場合は、それだけイーサーネットに信号がながれている事になります。

通常はスィッティングハブにつながれているので自分あてのデータはながれません。
点滅の原因はブロードキャストというデータになります。
これはWindowsのサービスやルータ(DHCPなど)、NASのサーバーソフト(DLNAサーバー等)が流しています。

ブロードキャストがプレヤーにながれないようにすると音質の向上が見込めるという発想からupnpgwを用意しました。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 17, 2017, 2:44:54 AM8/17/17
to lightMPD
digifiさん

無知とはいえ、なんともお恥ずかしい限りです。
また不要なお手間を取らせて申し訳ありません。
ただ、ご指示のようにmenu.lstを書き換えましたが
結果は変わりません。
念のためすべて消去して最初からやり直しましたが同様です。
以前menu.lstをUTF-8で保存したところ立ち上がらなくなって
Shift-JISSに直したことがありました。
今回確認すると編集以前の状態では/lightMPD/lightmpd.confも /boot/grub/menu.lstもShift-JISSのようです。lightmpd.confはもちろんmenu.lstもUTF-8で保存してみますと、今回はそれまでと同様に立ち上がり、再生は出来ませんでした。
どのように出来ないかといいますと、例えばUpplayでは
再生曲目を登録すると時間が表示され、一瞬Playボタンが表示されるのですが
すぐに一時停止ボタンに変わってしまい、その後はどこを押しても変わらない
といった状況です。

digi...@gmail.com

unread,
Aug 17, 2017, 4:53:09 AM8/17/17
to lightMPD
babak811さん

まずは起動したようなので一安心です。lightmpd.conf,mpd.confともascii コードだけなので、Shift-jis,utf-8は関係無いと思います。
babak811さんはどんなエディターを使ってますか?

再生が出来ない件ですが、現在つかっている lightmpd.conf,mpd.confをはりつけて下さい。

これで問題がなければ環境上の問題と思われますので、一度mpdのログを取る必要があるかもしれません。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 17, 2017, 9:44:13 PM8/17/17
to lightMPD
digifiさん

editorはTerapadです。
以下にlightmpd.conf,mpd.confを貼り付けます。ご確認ください。

#
# lightmpd.conf upnpplayer
#
[network]
interface=eth0
address=192.168.0.2
gateway=192.168.0.1
netmask=255.255.255.0
nameserver=8.8.8.8
domain=mydomain.jp
# post-up=/usr/sbin/ethtool -s eth0 speed 10 duplex half autoneg off
#

[ntp]
server=ntp.jst.mfeed.ad.jp
ntpd=no
timezone=Asia/Tokyo

[mpd]
load_module=mpd-upnp-0.20.9rt

[upmpdcli]
enable=yes
upnpiface = eth0
mpdhost=127.0.0.1
mpdport=6600
friendlyname=UpLightMpd
ohproductroom=UpLightMpd
checkcontentformat=0
openhome = 1
ohmetapersist = 1
logfilename=/var/log/upmpdcli.log
loglevel = 3

[polipo]
enable = yes
proxyAddress = 127.0.0.1
allowedClients = 127.0.0.1
# 4Gbyte
chunkHighMark = 3072
chunkLowMark = 768
chunkCriticalMark = 2304
#
objectHighMark = 2048
cacheIsShared = false
disableLocalInterface = true
clientTimeout = 1200

[rpcbind]
enable=no

[telnetd]
# yes | no
enable=yes
port=23

[webconsole]
# yes | no
# start page: http://thishost:${port}/index.html
enable=no
port=9000

[cpuaffinity]
# 0 normal
# 1 cpu1: usb irq handler
# 2 cpu1: usb irq handler
type=2

[irqpriority]
setdefault=no
ehci_hcd:usb1=FIFO:99

[debug]
interfaces=yes
resolvconf=yes
ntpd=yes
ntpconf=yes
ifconfig=yes
cards=yes
mounts=yes
ps=yes
mpdversion=yes
date=yes
ntpq=yes
music=yes
messages=yes
save=no



#
#
realtime_option {
memlock "yes"
stack_reserve "2048"
heap_reserve "10240"
main_priority "OTHER:0"
player_priority "FIFO:53"
decoder_priority "OTHER:0"
update_priority "OTHER:0"
}

audio_output {
type "alsa"
name "uda"
device "hw:0,0"
priority "FIFO:54"
mixer_type "disabled"
buffer_time "150000"
period_time "37500"
}

input {
plugin "curl"
proxy "127.0.0.1:8123"
}

###### decoder selector
# decoder_selector {
# suffix "mp3"
# plugin "mad"
# }

# decoder_selector {
# suffix "m4a"
# plugin "ffmpeg"
# }

# decoder_selector {
# suffix "wav"
# plugin "audiofile"
# scan_plugin "ffmpeg"
# }

# decoder_selector {
# suffix "flac"
# plugin "flac"
# }

playlist_directory "/var/lib/mpd/playlists"
#sticker_file "/var/lib/mpd/sticker.sql"
log_file "/var/lib/mpd/mpd.log"
pid_file "/var/run/mpd.pid"
state_file "/var/lib/mpd/state"

user "root"
group "root"

bind_to_address "any"
port "6600"

#
#metadata_to_use "artist,album,title,track,name,genre,date,composer,performer,disc"
metadata_to_use "artist,album,title,track,genre,date,disc"

#audio_output_format "96000:24:2"
#
# extended audio format
#audio_output_format "X4L4:24:2"

# soxr
resampler {
plugin "soxr"
#
# quality gain at fs/2
#--------------------------------------------
# "ultra high" -200 db
# "very high" -175 db
# "high" -150 db
# "medium" -126 db
# "low" -102 db
#
quality "very high"

# 0.5 <= passband_end < 1.0(fs/2) default 0.91
passband_end "0.95"
# 0.0 <= phase <= 100.0 default 50.0
# phase "0"
threads "0"
}

follow_outside_symlinks "yes"
follow_inside_symlinks "yes"
default_permissions "read,add,control,admin"
#
mixer_type "disabled"
#
audio_buffer_size "2048"
buffer_before_play "20%"
#
filesystem_charset "UTF-8"
id3v1_encoding "UTF-8"


よろしくお願いいたします。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 18, 2017, 3:02:55 AM8/18/17
to lightMPD
digifiさん

NASのSystemLogのなかにMediaServerServiceという項目があるので
のぞいたところ警告やエラーがいろいろ出てきました。
直近3日分を貼り付けます。役に立つでしょうか。

[2017/08/16 09:16:30] minidlna.c:1091: warn: Starting MiniDLNA version minidlna-IODATA-1.1.0.
[2017/08/16 09:16:30] minidlna.c:1135: warn: HTTP listening on port 8200
[2017/08/16 11:35:00] minidlna.c:154: warn: received signal 15, good-bye
[2017/08/16 11:35:00] minissdp.c:767: error: sendto(udp_shutdown=9): Invalid argument
[2017/08/16 11:35:00] minissdp.c:767: error: sendto(udp_shutdown=9): Invalid argument
[2017/08/16 11:35:00] minidlna.c:1382: error: Failed to broadcast good-bye notifications
[2017/08/17 13:36:15] minidlna.c:1091: warn: Starting MiniDLNA version minidlna-IODATA-1.1.0.
[2017/08/17 13:36:15] minidlna.c:1135: warn: HTTP listening on port 8200
[2017/08/17 14:05:13] upnpevents.c:361: warn: upnp_event_send: send(): Connection timed out
[2017/08/17 14:05:13] upnpevents.c:361: warn: upnp_event_send: send(): Connection timed out
[2017/08/17 16:22:06] minidlna.c:154: warn: received signal 15, good-bye
[2017/08/18 15:25:04] minidlna.c:1091: warn: Starting MiniDLNA version minidlna-IODATA-1.1.0.
[2017/08/18 15:25:04] minidlna.c:1135: warn: HTTP listening on port 8200
Message has been deleted

digi...@gmail.com

unread,
Aug 18, 2017, 10:42:44 AM8/18/17
to lightMPD
babak811さん

lightmpd.conf,mpd.confに問題はありません。
また、MediaServerServiceのエラーログもこの問題とは関係ないと思います。

一度、mpdのログを取りたいのですが協力していただけますか?

手順としてはmpdをデバッグモードで起動してログを取得します。
そのログを掲示板の添付機能を使って貼り付けて頂きます。

ログ取得手順

1. telnet で login
  telnet 192.168.0.2
  login: root
  passwd: lightmpd

2. mpdを停止します。
  /etc/init.d/S95mpd stop

3. mpdをデバッグモードで起動します。

  mpd --no-daemon --stderr --verbose /etc/mpd.conf 2>&1 | tee /tmp/x.log

  このコマンドを起動するとmpdのメッセージがlogin端末に表示されると供に/tmp/x.logに記録されます。
 何もしなくてもメッセージが下記のようなメッセージが流れ続けます。

client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "currentsong"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "playlistinfo "2""


4. control pointから再生を指示します。
mpdを起動したらすぐに再生を指示して下さい。
playlistに登録されているにもかかわらず再生ができない状態を確認してからmpdを停止します。

mpdの停止はlogin端末からctrlキーとCキーを同時に入力します。

5. ログをPCにコピーします。
  mpdのログは/tmp/x.logに記録されています。これを掲示板に貼り付けるためにPCにもっていかなければなりません。
  /tmp/x.logを起動メモリを経由して掲示板を閲覧できるPCにコピーします。

  a. 起動メモリのマウント

     mount LABEL=XXXX  /mnt

   を実行する
     LABEL=XXXXは /boot/grub/menu.lst の lightmpd.bootdev で指定したもの

 b. /tmp/x.logのコピー
 
     cp /tmp/x.log /mnt/x.log


 c. 起動メモリのアンマウント

    umount /mnt


以上で起動メモリにx.logがコピーされます。
起動メモリを外してPCに挿入して掲示板に貼り付けて下さい。

上記手順でわからない事があれば質問をお願いします。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 19, 2017, 9:15:18 AM8/19/17
to lightMPD
digifiさん

logをたどっていくとPlayコマンドの後でとうとう原因が突き止められたように見えましたが、
コピーの段階で今日は時間切れとなりました。
解説を読ませていただいて、コピーの部分で
なぜこんな手順を踏まなければならないのかと思いましたが
たしかに画面を右クリックして全体を選択しWordpadに貼り付け、
では駄目なのですね。
明日は朝からできますので、きっと有意義なご報告ができるとおもいます。

digi...@gmail.com

unread,
Aug 19, 2017, 11:27:45 AM8/19/17
to lightMPD
babak811さん

お手数をかけます。

> 解説を読ませていただいて、コピーの部分で
> なぜこんな手順を踏まなければならないのかと思いましたが
> たしかに画面を右クリックして全体を選択しWordpadに貼り付け、
> では駄目なのですね。

ログが巨大になると思われたのでこの用は方法を提示しました。

ログの内容をみてエラーメッセージ等が判別できるのであれば、その部分のコピペでも構いません。
取りあえずその部分をみてから判断したいと思います。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 19, 2017, 9:06:28 PM8/19/17
to lightMPD
digifiさん

なんとかlogをとれましたので貼り付けます。
ただ昨日のlogではplayボタンを押したときの挙動が
はっきり記録されていたように思ったのですが
今日はそれが見れません。
その状態が再現できましたらまたご報告します。

config_file: loading file /etc/mpd.conf
rt_opt: realtime_option(set_parameter): memlock enable stack_reserve : 2097152 heap_reserve : 10485760
rt_opt: realtime_option(set_parameter): main_priority policy 0 priority 0
rt_opt: realtime_option(set_parameter): io_priority policy -1 priority 0
rt_opt: realtime_option(set_parameter): player_priority policy 1 priority 53
rt_opt: realtime_option(set_parameter): decoder_priority policy 0 priority 0
rt_opt: realtime_option(set_parameter): update_priority policy 0 priority 0
rt_opt: realtime_option(init_output_priority_tab): output priority name uda policy 1 priority 54 timerslack 100
rt_opt: realtime_option(rtopt_change_priority): name main_priority policy 0 priority 0
rt_opt: realtime_option(rtopt_change_thread_priority): name main_priority not changed
path: SetFSCharset: fs charset is:
dsdlib: coeff files (null)
soxr: soxr converter 'very high'
soxr: precision 28.000000
soxr: phase_response 50.000000
soxr: passband_end 0.950000
soxr: stopband_begin 1.000000
soxr: flags 80000000
vorbis: Xiph.Org libVorbis 1.3.5
sndfile: libsndfile-1.0.28
decoder: dsdiff_init err 1 pcm_output 0 output_rate 1 bitdepth 16
decoder: dsf_init err 1 pcm_output 0 output_rate 1 bitdepth 16
rt_opt: realtime_option(rtopt_memlock): stack_reserve 2097152
rt_opt: realtime_option(rtopt_memlock): heap_reserve 10485760
curl: version 7.49.1
curl: with OpenSSL/1.0.2k
state_file: Loading state file /var/lib/mpd/state
rt_opt: realtime_option(rtopt_change_priority): name player_priority policy 1 priority 53
rt_opt: realtime_option(change_priority): name player_priority policy 1 priority 53
rt_opt: realtime_option(rtopt_change_priority): name decoder_priority policy 0 priority 0
rt_opt: realtime_option(rtopt_change_output_priority): name uda policy 1 priority 54
rt_opt: realtime_option(change_priority): name uda policy 1 priority 54
rt_opt: realtime_option(rtopt_get_output_timerslack): name uda policy 1 timerslack 100
rt_opt: output:uda timerslack 100
playlist: play 0:"http://192.168.0.3:8200/MediaItems/11830.wav"
rt_opt: realtime_option(change_priority): name decoder_priority policy 0 priority 0
client: [0] opened from 127.0.0.1:42546
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
decoder_thread: probing plugin sndfile
exception: Seek failed: CURL failed: transfer closed with 1784632638 bytes remaining to read
exception: Seek failed: CURL failed: The requested URL returned error: 500 Couldn't add data to connection
decoder: audio_format=192000:32:2, seekable=true
alsa_output: opened hw:0,0 type=HW
alsa_output: buffer: size=48..174762 time=250..910219
alsa_output: period: size=24..87381 time=125..455110
alsa_output: format=S24_3LE (Signed 24 bit Little Endian in 3bytes)
alsa_output: buffer_size=28800 period_size=7200
output: opened plugin=alsa name="uda" audio_format=192000:24:2
output: converting in=192000:32:2 -> f=192000:32:2 -> out=192000:24:2
player: played "http://192.168.0.3:8200/MediaItems/11830.wav"
playlist: stop
output: closed plugin=alsa name="uda"
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "playlistinfo"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
state_file: Saving state file /var/lib/mpd/state
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
以下同様

baba...@gmail.com

unread,
Aug 19, 2017, 10:14:08 PM8/19/17
to lightMPD
digifiさん

先のはUpplayでの結果ですがKinskyで試すとこんな感じになりました。
playlist: play 0:"http://192.168.0.3:8200/MediaItems/11692.wav"
rt_opt: realtime_option(change_priority): name decoder_priority policy 0 priority 0
decoder_thread: probing plugin sndfile
exception: Seek failed: CURL failed: transfer closed with 450769590 bytes remaining to read
exception: Seek failed: CURL failed: The requested URL returned error: 500 Couldn't add data to connection
decoder: audio_format=96000:32:2, seekable=true
alsa_output: opened hw:0,0 type=HW
alsa_output: buffer: size=24..174762 time=250..1820438
alsa_output: period: size=12..87381 time=125..910219
alsa_output: format=S24_3LE (Signed 24 bit Little Endian in 3bytes)
alsa_output: buffer_size=14400 period_size=3600
output: opened plugin=alsa name="uda" audio_format=96000:24:2
output: converting in=96000:32:2 -> f=96000:32:2 -> out=96000:24:2
player: played "http://192.168.0.3:8200/MediaItems/11692.wav"
playlist: stop
output: closed plugin=alsa name="uda"
client: [0] opened from 127.0.0.1:58244
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "playlistinfo"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "consume "0""
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "single "0""
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "play"
playlist: play 0:"http://192.168.0.3:8200/MediaItems/11692.wav"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "currentsong"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "playlistinfo "1""
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "currentsong"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "playlistinfo "1""
client: [0] command returned 0
exception: Failed to decode http://192.168.0.3:8200/MediaItems/11692.wav
exception: nested: CURL failed: transfer closed with 450769590 bytes remaining to read
player: played "http://192.168.0.3:8200/MediaItems/11692.wav"
playlist: stop
state_file: Saving state file /var/lib/mpd/state
client: [0] process command "status"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "currentsong"
client: [0] command returned 0
client: [0] process command "playlistinfo "1""

digi...@gmail.com

unread,
Aug 20, 2017, 9:03:08 AM8/20/17
to lightMPD
babak811さん

ログの採集ありがとうございました。
...
...
> exception: Seek failed: CURL failed: transfer closed with 450769590 bytes remaining to read 
> exception: Seek failed: CURL failed: The requested URL returned error: 500 Couldn't add data to connection 

curl内でエラーが出ています。切断されているようです。
サーバーは何をお使いですか?


このコマンドを実行するとdlnaサーバー上の11692.wavを読み込みます。
画面にその経過が表示されるのでそれを貼り付けて下さい。

これがエラーになる場合は、サーバーの問題も考えられます。

よろしくお願いします。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 20, 2017, 9:25:09 PM8/20/17
to lightMPD
digifiさん

結果を貼り付けます。

# curl -v -o /dev/null http://192.168.0.3:8200/MediaItems/11692.wav
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
0 0 0 0 0 0 0 0 --:--:-- --:--:-- --:--:-- 0>
GET /MediaItems/11692.wav HTTP/1.1
> Host: 192.168.0.3:8200
> User-Agent: curl/7.49.1
> Accept: */*
>
< HTTP/1.1 200 OK
< Content-Type: audio/x-wav
< Content-Length: 450769590
< transferMode.dlna.org: Streaming
< Accept-Ranges: bytes
< Connection: close
< Date: Mon, 21 Aug 2017 00:59:59 GMT
< EXT:
< realTimeInfo.dlna.org: DLNA.ORG_TLAG=*
< contentFeatures.dlna.org: DLNA.ORG_OP=01;DLNA.ORG_CI=0;DLNA.ORG_FLAGS=01700000
000000000000000000000000
< Server: 2.6.31.14-fast-20110801-fan DLNADOC/1.50 UPnP/1.0 MiniDLNA/minidlna-IO
DATA-1.1.0
<
{ [1023 bytes data]
33 429M 33 141M 0 0 10.7M 0 0:00:39 0:00:13 0:00:26 11.1M^C

なお、RockDiskNextのサーバーについては利用者がインストールするのではなく出荷段階で設定されているもので、一般ユーザーにとっては殆ど不可触の領域と思っています。
オープンソースがここにあります。膨大な量ですがひょっとしたらヒントがあるかもしれません。

https://drive.google.com/file/d/0B1TfrUzc4XjEaE5jOEVDckY4NmM/view
Message has been deleted
Message has been deleted

baba...@gmail.com

unread,
Aug 21, 2017, 8:40:00 AM8/21/17
to lightMPD
kkumaxさん

なぜか削除されてしまっていますが、Gmailには残っています。

RockDiskNextは最新ファームウェア20150807で
サーバーを入れ替えているらしいのですが
問題なく再生できている人というのはVer.が古いのでしょうかね、、、

digi...@gmail.com

unread,
Aug 21, 2017, 11:30:35 AM8/21/17
to lightMPD
babak811さん

curlのログありがとうございます。

> 33  429M   33  141M    0     0  10.7M      0  0:00:39  0:00:13  0:00:26 11.1M^C 

の行末の^Cは転送の途中でctrl+cで中断したということですか?

ちゃんと転送できているようです。

私の環境(ubuntu上のminimserver)では下記のようなログがでます。
minimserverのバージョンの差でしょうか?

------- ここから ------
Pavan.wav
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
  0     0    0     0    0     0      0      0 --:--:-- --:--:-- --:--:--     0> GET /minimserver/*/Music/Wave/01*20-*20Captaine-Humes-Pavan.wav HTTP/1.1
> User-Agent: curl/7.49.1
> Accept: */*
< HTTP/1.1 200 OK
< Accept-Ranges: bytes
< Date: Mon, 21 Aug 2017 15:24:06 GMT
< Content-Length: 158544148
< Content-Type: audio/x-wav
< Connection: keep-alive
< Last-Modified: Sat, 25 Mar 2017 03:29:57 GMT
{ [16384 bytes data]
100  151M  100  151M    0     0  92.1M      0  0:00:01  0:00:01 --:--:-- 92.1M
------- ここまで ------


今度はpolipoを通したログをお願いします。


でpolipoを経由します。


何度もテストをお願いして申し訳ありませんがよろしくお願いします。

P.S. あと、babak811さんのライブラリにはflacはありませんか?flacでも同じ状況ですか?

baba...@gmail.com

unread,
Aug 22, 2017, 1:34:19 AM8/22/17
to lightMPD
digifiさん

>行末の^Cは転送の途中でctrl+cで中断したということですか?

そのとおりです。永遠に続きそうな気がしたもので、、、
音楽ファイルにしては小さいですがタグ情報か何かでしょうか。

今回の結果を貼り付けます。

# curl -v -o /dev/null -x http://127.0.0.1:8123 http://192.168.0.3:8200/MediaIte
ms/11692.wav
% Total % Received % Xferd Average Speed Time Time Time Current
Dload Upload Total Spent Left Speed
0 0 0 0 0 0 0 0 --:--:-- --:--:-- --:--:-- 0>
GET http://192.168.0.3:8200/MediaItems/11692.wav HTTP/1.1
> Host: 192.168.0.3:8200
> User-Agent: curl/7.49.1
> Accept: */*
>
< HTTP/1.1 200 OK
< Content-Length: 450769590
< Date: Tue, 22 Aug 2017 04:31:58 GMT
< Content-Type: audio/x-wav
< transferMode.dlna.org: Streaming
< Accept-Ranges: bytes
< EXT:
< realTimeInfo.dlna.org: DLNA.ORG_TLAG=*
< contentFeatures.dlna.org: DLNA.ORG_OP=01;DLNA.ORG_CI=0;DLNA.ORG_FLAGS=01700000
000000000000000000000000
< Server: 2.6.31.14-fast-20110801-fan DLNADOC/1.50 UPnP/1.0 MiniDLNA/minidlna-IO
DATA-1.1.0
< Age: 232
< Connection: keep-alive
< Warning: 111 lightmpd:8123 "Revalidation failed"
<
{ [0 bytes data]
* transfer closed with 450769590 bytes remaining to read
0 429M 0 0 0 0 0 0 --:--:-- --:--:-- --:--:-- 0
curl: (18) transfer closed with 450769590 bytes remaining to read

次にflacを試してみますと、これは驚き!
きれいな音で音楽が鳴り出しました。
それならばとdsdも試しましたが同様でした。
mmmmmmmmmm
ただ気になるのはいずれの場合も
リストから再生のボックスに登録するだけで
ボタンも押さないのにいきなり演奏が始まることです。
こういう仕様なのでしょうか?
以上はUpplayの場合ですが、Kinsky+flacですと
音は出るのですが時間表示が不安定、ストップボタンが利かない、
音量調整が出来ない等々問題があります。

digi...@gmail.com

unread,
Aug 23, 2017, 11:59:16 AM8/23/17
to lightMPD
babak811さん

テストありがとうございます。

> リストから再生のボックスに登録するだけで 
> ボタンも押さないのにいきなり演奏が始まることです。 
> こういう仕様なのでしょうか? 
kazooだとこのような動作になります。upplayでは試していません。


対応を検討しましたが、こちらの環境で現象が確認できません。
バージョン違いはありますが、minimserverでも問題ありませんでした。

minimserver,mpdいずれかの問題と思われますが判断がつきません。
mpdではlibcurlの最新のバージョンではやはりwavで問題がでます。lightmpdでは古いlibcurlを使っています。

この問題はペンディングとさせて下さい。

8/14日にjjc8503さんより

> [upnpgw-initrd-20170428.zip] これを適用すると、プレイリストで選択してもwavのファイルが再生されなくなります。
> [upnpgw-initrd-20170418.zip] こちらでは再生ができましたので、現在こちらを使用しております。

という情報が寄せられています。

upnpgwをインストールしたあとupnpgw-initrd-20170418.zipを入れ替えて試して頂けますか?

これでだめならlightmpdのupnpモードではrockdiskは使えない事になります。



解凍するとinitrd-lightmpd-64が作成されるのでそれを入れ替えて下さい。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 24, 2017, 1:23:48 AM8/24/17
to lightMPD
digifiさん

ご指示の通り入れ替えましたが、upnpgwそのものが起動しなくなってしまいました。pingが通りません。
どうやら現状ではwavの再生は不可能ということでしょうか。
ひきつづきupnpアダプターモードの試験に入りたいと思います。
こちらは上記のjjc8503さんが成功しておられるので
大丈夫ではないかと思います。
いろいろとお力添えいただきありがとうございました。
また困難に行き当たった時にはよろしくお願いいたします。

baba...@gmail.com

unread,
Aug 24, 2017, 4:38:22 AM8/24/17
to lightMPD
digifiさん

apu1用のupnpplayerはリリースされるのでしょうか?

Message has been deleted

baba...@gmail.com

unread,
Aug 24, 2017, 7:49:10 AM8/24/17
to lightMPD
kkuさん

ありがとうございます。試してみます。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages