DSD(DSF)再生について、他

249 views
Skip to first unread message

300 katsutoshi

unread,
Nov 27, 2021, 4:30:59 AM11/27/21
to lightMPD
NAS→atom機にdaphile 
lightmpd(upnpmode)→インテル機G1840T 
USB-DAC→Topping D10 
Linuxど素人ですが、上記構成で楽しんでおります。 
しかし上手く行かない所もあり、ご教授を宜しくお願いします。

①mpd.conf内のdsd2pcmはstandaloneとupnpmodeで同じ記述に見えますが、standaloneでのDSFはそのままDACに送られ普通に再生されます。 
しかしupnpではレンダラー側でPCM変換(176khz)され、結果ブツブツ途切れ途切れになります。
 (※別のcorei5マシンでも) 
upnpでもスタンドアロンのようにDSFを変換させずそのままDACへ送るには、どうすれば良いのでしょうか? 

②私と同じくdaphile+upnpの組み合わせの方がいらっしゃると思いますが、プレイリスト(m3u)の保存をどのようにやってますか? 
サーバーがdaphileだとSqueezeBox系じゃないとフォルダービューが出来ず、このSB系でのプレイリスト保存方法がわかりません。 
daphile画面やロジテックメディアサーバー(LMS)画面にも無く、DLNA系やOpenHome系では出来るものの、daphileに限りフォルダービューが効かず現状難しいです。 
ミミズ工房さんの掲示板にはLMSでログインしておくと他ソフトでもフォルダービューが出来るとありましたが、私の環境では出来ませんでした。 
極々たまにDLNA系でもフォルダービューが効く時があるのですが、再現性が全く無くホトホト困っています。 
何か上手い方法がありましたら、宜しくお願いいたします。

300 toshi

unread,
Nov 29, 2021, 7:23:04 AM11/29/21
to lightMPD
読んで頂きありがとうございました、自己解決(諦め)しました。
DSD(DSF)の再生&フォルダービューが上手く行かない&プレイリストの保存もあり、upnpはやめてスタンドアロンで行く事にしました。
お騒がせしましました。
m(__)m


2021年11月27日土曜日 18:30:59 UTC+9 300 katsutoshi:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages