Lightmpdでの発熱

491 views
Skip to first unread message

岡部啓介

unread,
Jun 7, 2021, 7:41:59 AM6/7/21
to lightMPD

digififan様

ご無沙汰しております、swingboyです。 

今回は8年使ったノートPCのHDDが壊れてしまってwindowsが使えなくなったので、転用を考えて色々と試しています。 

ノートPC:Dynabook T552/58HW  intel Core i7-3630QM 2.4GH 4コア/8スレッド 

     HDDは外しました。 

音源はCDをリッピングした 44.1KHz/16bit  無圧縮FLAC 

・組み合わせA 

①LiVA Z N4200 をuPnp/DLNAをプラグインしてDaphile server 

②DynabookをLightmpd (X86_64-upnpgw-200318)+usb to Eternet Adapter 

とすると音は素晴らしいのですが、Dynabookがかなり発熱して本体は熱くファンの音が酷く実用に適しません。 

組み合わせB 

組み合わせAの①と②を逆にすると発熱は問題ありませんが、出た音は組み合わせAより劣ります。もちろんLIVA Zにusb to Eternet Adapterは不要です。 

 

因みに 

組み合わせC 

①LiVA Z N4200 にDaphile  

②DynabookにもDaphile で①をEXternalでMedia serever指定 

とすると室温27度で、DynabookのCPU温度表示は64~68度でファンの音はそれ程気になりませんでした。これも音は結構良いです。 

組み合わせD 

試しに、組み合わせCの①と②を逆にすると出た音は一番悪くこれは使えません。 

 

今は組み合わせBをメインで使用していますが、組み合わせAの音が一番気に入っています。 

古いDynabookとLightmpdの組み合わせでの発熱は仕方ないのでしょうか? 

donuts shop73

unread,
Jun 19, 2021, 6:07:30 AM6/19/21
to lightMPD
swingboy さん

x86_64-upnpgw-20200318 には CPU周波数を制御するドライバーが組み込まれていないため
常に最大周波数で動作します。
そのため、この版の利用においては発熱はやむなしです。

そこで、CPU周波数を制御するドライバーを組み込んだ版を用意しましたので
発熱が改善されるかお試しください。
※各種ライブラリ、PKGのバージョンアップなども合わせて行っています。

【ダウンロード】
 x86_64-upnpgw-20210619.zip

【CPU周波数の変更方法】
 lightmpd.conf に [cpufreq] セクションを設けましたので
 以下のように修正してください。
 すべてのCPUの周波数が設定した値に固定されます。

 ①enable を no から yes へ変更
 ②frequency に 動作させたい周波数 を MHz 単位で設定

 [cpufreq]
 #  yes | no
 #  To change the CPU frequency, set frequency in MHz.
 #  Otherwise, the CPU frequency will be set to maximum.
         enable=yes
         frequency=800

【現在のCPU周波数の確認方法】
 telnetでログインし、以下のコマンドを実行してください。

 # cat /proc/cpuinfo | grep MHz

 (実行例)
 cpu MHz         : 800.000
 cpu MHz         : 800.000
 cpu MHz         : 800.000
 cpu MHz         : 800.000

【設定可能なCPU周波数の確認方法】
 telnetでログインし、以下のコマンドを実行してください。
 ※コマンドの実行結果は kHz 単位で表示されます。
  lightmpd.conf は MHz 単位で設定しますので注意してください。
  (ゼロを 3 つ削除してください)

 # cat /sys/devices/system/cpu/cpu0/cpufreq/scaling_available_frequencies

 (実行例)
 3900000 3700000 3500000 3300000 3100000 2900000 2700000 2500000 2200000 2000000 1800000 1600000 1400000 1200000 1000000 800000
2021年6月7日月曜日 20:41:59 UTC+9 岡部啓介:

岡部啓介

unread,
Jun 20, 2021, 6:45:15 AM6/20/21
to lightMPD

swingboyです。 

digififanさん相談する相手が違って申し訳ありませんでした。 

donuts shop73さん 

対応ありがとうございました。 

早速使って見ましたので報告します。 

・X86_64_upnpgw-20210619:upnpmode 

・ [cpufreq] 


 #  yes | no 
 #  To change the CPU frequency, set frequency in MHz. 
 #  Otherwise, the CPU frequency will be set to maximum. 
         enable=yes 
         frequency=800 

 

  現状のPC環境(妻のPCを一時的に借りている)ではtelnetで繋げられないので取り敢えず、 

 設定例の通りにしました。 

  

・音源: 

  ①CDリッピング 44.1/16 FLAC無圧縮 

  ②ハイレゾ 2Lからダウンロードしたサンプル 352.8/24 FLACとwav 

  ③ハイレゾ moraから購入したDSD11.2をDopで 

・室温:25度 

 

結果はいいずれも問題なく再生出来、温度もそれ程上がらず、空冷ファンの音もかなり静かになりました。 

CPU周波数と音質の関係はまだ?判りませんが、いい音だと思います。 

今後こちらはフェーン現象で朝から30度超えとなり、冷房の無い自分の部屋でどうなるかです。去年はヒートシンクは付けてケースなしの裸で使っているraspberryPi4が熱でダウンしました。夏本番になったらどこまで CPU周波数を下げられるかチャレンジするかもしれません。 

以上 

2021年6月19日土曜日 19:07:30 UTC+9 donuts shop73:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages