管理人です
<次の選挙は、こうした市民団体の連合体がそれぞれの選挙区で、個々の候補者をチェックし「○×」を付けて、地元の選挙民にアピールする。>
このご意見に大賛成です。三井先生も現在、各地の市民団体や活動家に呼びかけ、連合体結成に向け動き出しています。私見ですが衆議院の300小選挙区や
地方議員の選挙区ごとに「国民の生活が第1」を実現してくれる政党や候補者を連合体が支援するという体制をとりたいですね。
現在、三井先生は鈴木宗男氏の「新党大地」、河村市長の「減税日本」、個別では保坂展人氏、戸田ひさよし氏、森ゆう子氏、奥山たえこ氏、福士敬子氏ら多
数の議員を支援されています。今後、皆さまの地元議員情報をいただきながら、我々が支持する全国の議員リストを作って参りたいと存じますのでご協力をお
願いいたします。
On 4月26日, 午前7:47, <
kurobull2...@yahoo.co.jp> wrote:
> 鈴木宗男さんの事例だけでなく、特捜部の捜査の「被害者」というのは、地方の警察でのでっち上げ捜査同様、明らかな「人権侵害」問題にほかなりません。
>
> そして本来なら、こうした事案を公正に裁く筈の裁判においても、先に鈴鹿の方が指摘していたような言わば「ぐるみ裁判」になってしまっている。
>
> なんのことはない、軍部の暴走を阻止しようとした政治家や組合あるいは人権・平和活動家達を弾圧した「特別高等警察」と本質的にかわりません。
>
> つまり、日本は「再民主化」が必要であるということです。民主化あるいは革命が必要なのです。
>
> 「官僚依存型政治」から「官僚支配政治」へと堕してしまった、そうした状態を構造的に変革する『革命』です。それを志し、実現するネットワークが必要ですね。
>
> これは政党・党派横断的なものでなければいけません。緑の党からUFO党まで、これはおかしい、このままではいけないと感じる「フツーの市民」が、たまに有給休-暇を取って参加する大集会。朝の読書会のように、朝の集会があっても良いかも。
>
> 次の選挙は、こうした市民団体の連合体がそれぞれの選挙区で、個々の候補者をチェックし「○×」を付けて、地元の選挙民にアピールする。『彼は官僚の手先です』-と。『村木さんを冤罪に陥れた検察の仲間です』と。
>
> 言い方を換えれば、『立場や権限を悪用して、税金を私利私欲のために合法的に盗み出す連中です』と。
>
> やってみませんか?
> まず基本的な運動のマニュアル~これは経験者が参加する必要があるかも~を作って、ネット上で呼びかける。ブログを作って、ツイッターで広めましょう。私もツイ-ッターはやってますから。
>
> 面白いと思うのですが。