Groups
Conversations
All groups and messages
Send feedback to Google
Help
Sign in
Groups
GDG九州
Conversations
About
GDG九州
1–28 of 28
Mark all as read
Report abusive group
0 selected
kenji matsuoka
3/21/14
Android Wear第一回勉強会を3/24(月)に福岡で行います
GDG九州とAndroidの会福岡支部の合同でAndroidWear勉強会を行います。 3/24(月) 19:00〜 AIPcafeで開催です。 AndroidWearの概要や競合との違い、アプリの実装
unread,
Android Wear第一回勉強会を3/24(月)に福岡で行います
GDG九州とAndroidの会福岡支部の合同でAndroidWear勉強会を行います。 3/24(月) 19:00〜 AIPcafeで開催です。 AndroidWearの概要や競合との違い、アプリの実装
3/21/14
kenji matsuoka
5/17/13
GoogleI/O報告会を行います。
GoogleI/O報告会では多くの技術が発表されました。 それらを統括して知ることが出来るGoogleI/O報告会を開催いたします。 場所は5/25(土)九州産業大学にてイベントの詳細及び参加登録は
unread,
GoogleI/O報告会を行います。
GoogleI/O報告会では多くの技術が発表されました。 それらを統括して知ることが出来るGoogleI/O報告会を開催いたします。 場所は5/25(土)九州産業大学にてイベントの詳細及び参加登録は
5/17/13
kenji matsuoka
12/5/12
GDG九州のメンバー登録をお願いします
こんにちは 松岡です。 今日はお願いがあって参りました。 Google+でGDG九州のメンバー登録をお願いします https://developers.google.com/profile/status
unread,
GDG九州のメンバー登録をお願いします
こんにちは 松岡です。 今日はお願いがあって参りました。 Google+でGDG九州のメンバー登録をお願いします https://developers.google.com/profile/status
12/5/12
kenji matsuoka
12/3/12
12/16に皆で集まって楽しくアプリ開発をする もくもくタブレットを開催します。
皆であつまって、アプリの開発を行う「もくもくタブレット」を実施します。 一人だとついサボってしまうとか、他の誘惑に負けてしまうという人のために、皆で集まって刺激を与えあいましょう。 分からない部分があっ
unread,
12/16に皆で集まって楽しくアプリ開発をする もくもくタブレットを開催します。
皆であつまって、アプリの開発を行う「もくもくタブレット」を実施します。 一人だとついサボってしまうとか、他の誘惑に負けてしまうという人のために、皆で集まって刺激を与えあいましょう。 分からない部分があっ
12/3/12
松岡謙治
10/31/12
StartupWeekend 福岡を開催します
告知失礼します。松岡です。 11/9~11までStartupWeekend Fukuokaを開催します。 単にサービスを作るだけではなくそれをローンチするために必要な資金集めを含めた一連の流れを体験
unread,
StartupWeekend 福岡を開催します
告知失礼します。松岡です。 11/9~11までStartupWeekend Fukuokaを開催します。 単にサービスを作るだけではなくそれをローンチするために必要な資金集めを含めた一連の流れを体験
10/31/12
松岡謙治
7/7/12
DevFestXJapan2012Suumer 福岡について
本日のDevFestXJapan2012Suumer 福岡会場は Rubyコンテンツセンターの5Fとなります。 12:30より受け付け開始 13:00よりスタートです エレベーターを降りたら左側に進んで
unread,
DevFestXJapan2012Suumer 福岡について
本日のDevFestXJapan2012Suumer 福岡会場は Rubyコンテンツセンターの5Fとなります。 12:30より受け付け開始 13:00よりスタートです エレベーターを降りたら左側に進んで
7/7/12
松岡謙治
7/6/12
DevFestX2011 summer GoogleI/O報告会 福岡会場懇親会 会場について
松岡です。 懇親会の場所が決まりました。 場所は博多黒鉄 本店 で18:30〜開始予定です。 会費4000円の予定です いえい Google+でイベントを立てています。 参加登録は必須ではありませんが
unread,
DevFestX2011 summer GoogleI/O報告会 福岡会場懇親会 会場について
松岡です。 懇親会の場所が決まりました。 場所は博多黒鉄 本店 で18:30〜開始予定です。 会費4000円の予定です いえい Google+でイベントを立てています。 参加登録は必須ではありませんが
7/6/12
松岡謙治
2
6/29/12
GoogleI/O 2012報告会
改めて告知です 7/8日のGoogle I/O報告会について申し込みをされていないかたは申し込みをお願いします。 会場その他の関係があるので、定員に達する前に締切る可能性があります。 http://
unread,
GoogleI/O 2012報告会
改めて告知です 7/8日のGoogle I/O報告会について申し込みをされていないかたは申し込みをお願いします。 会場その他の関係があるので、定員に達する前に締切る可能性があります。 http://
6/29/12
松岡謙治
3/23/12
Facebookでのディスカッションについて
現在九州GTUGはオンラインでのディスカッションをFacebookのみで行っている状態です。 随時フィードバックするつもりでしたが、出来ていないので今後の新しい情報はhttp://www.
unread,
Facebookでのディスカッションについて
現在九州GTUGはオンラインでのディスカッションをFacebookのみで行っている状態です。 随時フィードバックするつもりでしたが、出来ていないので今後の新しい情報はhttp://www.
3/23/12
松岡謙治
12/4/11
九州GTUG勉強会についてATND
九州GTUG第二回勉強会のATNDを立てましたhttp://atnd.org/events/22977 Facebookでの参加登録も出来ますhttp://www.facebook.com/events
unread,
九州GTUG勉強会についてATND
九州GTUG第二回勉強会のATNDを立てましたhttp://atnd.org/events/22977 Facebookでの参加登録も出来ますhttp://www.facebook.com/events
12/4/11
八反田琴美
11/25/11
福岡ソーシャルアプリイベントのご案内
九州GTUGの皆さま、 お世話になっております。HatchUp八反田琴美と申します。 松岡さまからご許可を頂き、告知をさせて頂きます。 この度、12/10(土)に【ソーシャルゲーム・グローバルリーダー
unread,
福岡ソーシャルアプリイベントのご案内
九州GTUGの皆さま、 お世話になっております。HatchUp八反田琴美と申します。 松岡さまからご許可を頂き、告知をさせて頂きます。 この度、12/10(土)に【ソーシャルゲーム・グローバルリーダー
11/25/11
松岡謙治
,
田上 一彦
4
11/21/11
OSC2011福岡参加と第一回勉強会のお知らせ
ありがとうございました。熊本からなのでちょっときびしいのですが、機会が会ったら参加したいと思っています。これからもよろしくお願いします 2011年11月21日月曜日 松岡謙治 snoopy@
unread,
OSC2011福岡参加と第一回勉強会のお知らせ
ありがとうございました。熊本からなのでちょっときびしいのですが、機会が会ったら参加したいと思っています。これからもよろしくお願いします 2011年11月21日月曜日 松岡謙治 snoopy@
11/21/11
松岡謙治
11/17/11
OSC2011福岡が行われます
12/3にオープンソースカンファレンス福岡が開催されますhttps://www.ospn.jp/osc2011-fukuoka/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
unread,
OSC2011福岡が行われます
12/3にオープンソースカンファレンス福岡が開催されますhttps://www.ospn.jp/osc2011-fukuoka/modules/eventrsv/?id=1&noform=1
11/17/11
松岡謙治
7/27/11
本日のFuturesyncに関してカメラマン協力のお願い
お世話になります松岡です。 本日のFuturesyncに関しまして、LT内容をustしたいのですが、 どなたかカメラとPCを準備できる方はいませんでしょうか?
unread,
本日のFuturesyncに関してカメラマン協力のお願い
お世話になります松岡です。 本日のFuturesyncに関しまして、LT内容をustしたいのですが、 どなたかカメラとPCを準備できる方はいませんでしょうか?
7/27/11
Hiroshi Koide
, …
松岡謙治
6
7/25/11
Re: [kyushu-GTUG] kyushu-gtug@googlegroups.com のダイジェスト - メッセージ 1 通 - トピック 1 件
小出さんへ松岡です。 木曜日のfuturesyncにつきまして、 19:30~19:45に会議室3を確保しました。 futuresync.jpのタイムテーブルへはかんたん Sun SPOT ガイガー
unread,
Re: [kyushu-GTUG] kyushu-gtug@googlegroups.com のダイジェスト - メッセージ 1 通 - トピック 1 件
小出さんへ松岡です。 木曜日のfuturesyncにつきまして、 19:30~19:45に会議室3を確保しました。 futuresync.jpのタイムテーブルへはかんたん Sun SPOT ガイガー
7/25/11
下川 北斗
2
7/8/11
future sync vol.1のお知らせ
こんにちは、下川と申します。 福岡の勉強会系イベント「future sync」についてです。 http://futuresync.jp/ LTする人をまだまだ探してますが、どなたかいませんかー? 19:
unread,
future sync vol.1のお知らせ
こんにちは、下川と申します。 福岡の勉強会系イベント「future sync」についてです。 http://futuresync.jp/ LTする人をまだまだ探してますが、どなたかいませんかー? 19:
7/8/11
松岡謙治
,
Shinobu Izumi
2
4/2/11
第一回勉強会
九州GTUGの皆さん崇城大学の和泉です。 本日の会場は崇城大学情報学部棟(F棟) F509(5階)です。 F棟は正門を入ってすぐのところにあります。 また、車で来られる方は、大学裏手の学生駐車場に止めて
unread,
第一回勉強会
九州GTUGの皆さん崇城大学の和泉です。 本日の会場は崇城大学情報学部棟(F棟) F509(5階)です。 F棟は正門を入ってすぐのところにあります。 また、車で来られる方は、大学裏手の学生駐車場に止めて
4/2/11
しかじろう
,
Shinobu IZUMI
3
3/30/11
Hack For Japan & HTML5勉強会 @ 福岡
当日の夜に帰っちゃうみたいです(´・ω・`) たぶんustで録画するのでそちらでぜひ。 公開するかどうかは未定ですが・・・。 2011/3/30 Shinobu IZUMI <stagesp1@
unread,
Hack For Japan & HTML5勉強会 @ 福岡
当日の夜に帰っちゃうみたいです(´・ω・`) たぶんustで録画するのでそちらでぜひ。 公開するかどうかは未定ですが・・・。 2011/3/30 Shinobu IZUMI <stagesp1@
3/30/11
Shinjiro Watanabe
, …
松岡謙治
4
3/20/11
被災者支援ハッカソンを開催します
しかさんも言われているように、今後も続くプロジェクトですし、 オンライン/オフラインが同時進行で行われる予定になっています。 賛同される方は参加者登録フォームで登録をお願いします。 https://
unread,
被災者支援ハッカソンを開催します
しかさんも言われているように、今後も続くプロジェクトですし、 オンライン/オフラインが同時進行で行われる予定になっています。 賛同される方は参加者登録フォームで登録をお願いします。 https://
3/20/11
松岡謙治
, …
Yukitaka Uchikoshi
3
2/10/11
第ゼロ回勉強会の資料をGoogleSiteに
打越です。 URLをお送りいたします。 http://appsclicker.appspot.com/gae_as_starterskit_0 宜しくお願いします。 2011年2月11日12:02 松岡
unread,
第ゼロ回勉強会の資料をGoogleSiteに
打越です。 URLをお送りいたします。 http://appsclicker.appspot.com/gae_as_starterskit_0 宜しくお願いします。 2011年2月11日12:02 松岡
2/10/11
kenz_firespeed
, …
kenz_firespeed
47
2/4/11
第0回勉強会
松岡です。 ありがとうございます。 togetterまとめたすかります。 追えていなくてごめんなさい。 今回の資料についてはGoogleSiteにリンクを貼っていこうと思います。 今しばらくお待ち下さい
unread,
第0回勉強会
松岡です。 ありがとうございます。 togetterまとめたすかります。 追えていなくてごめんなさい。 今回の資料についてはGoogleSiteにリンクを貼っていこうと思います。 今しばらくお待ち下さい
2/4/11
早野 昌明
, …
kenz_firespeed
6
1/29/11
0回勉強会の資料
松岡さん資料ありがとうございます。 助かりました。 On 1月25日, 午後11:38, kenz_firespeed <e...@firespeed.org> wrote: >
unread,
0回勉強会の資料
松岡さん資料ありがとうございます。 助かりました。 On 1月25日, 午後11:38, kenz_firespeed <e...@firespeed.org> wrote: >
1/29/11
tma...@google.com
1/24/11
App Engine to infinity and beyond (kyushu-gtug@googlegroups.com)
I've shared App Engine to infinity and beyond Message from tma...@google.com: 九州GTUGの勉強会で使用した資料
unread,
App Engine to infinity and beyond (kyushu-gtug@googlegroups.com)
I've shared App Engine to infinity and beyond Message from tma...@google.com: 九州GTUGの勉強会で使用した資料
1/24/11
Takashi Matsuo
,
kenz_firespeed
2
1/19/11
Kyushu GTUG Study #0
ありがとうございます。 私も、参加できる見込みがたったので凄く楽しみです。 On 1月18日, 午後1:14, Takashi Matsuo <tmat...@google.com>
unread,
Kyushu GTUG Study #0
ありがとうございます。 私も、参加できる見込みがたったので凄く楽しみです。 On 1月18日, 午後1:14, Takashi Matsuo <tmat...@google.com>
1/19/11
kenz_firespeed
, …
eryngii.mori
11
12/24/10
運営募集
お手伝いします! On 12月24日, 午前9:22, tukaharu <tukah...@gmail.com> wrote: > tukaharu@熊本です。 > 何か
unread,
運営募集
お手伝いします! On 12月24日, 午前9:22, tukaharu <tukah...@gmail.com> wrote: > tukaharu@熊本です。 > 何か
12/24/10
しかじろう@福岡
, …
tukaharu
8
12/23/10
fmt.Printf("Hello, GTUG")
tukaharu@熊本です。 未熟者ですが、とても興味があるので参加させてください。 GAE/Javaを試してみた程度の知識しかありません。 pythonも触ってみたいです。 よろしくお願いします!
unread,
fmt.Printf("Hello, GTUG")
tukaharu@熊本です。 未熟者ですが、とても興味があるので参加させてください。 GAE/Javaを試してみた程度の知識しかありません。 pythonも触ってみたいです。 よろしくお願いします!
12/23/10
kenz_firespeed
,
しかじろう
2
12/22/10
サイトとFacebookグループを作りました
いいね! 2010/12/23 kenz_firespeed <e...@firespeed.org>: > Googleサイトで九州GTUGのサイトと> https://
unread,
サイトとFacebookグループを作りました
いいね! 2010/12/23 kenz_firespeed <e...@firespeed.org>: > Googleサイトで九州GTUGのサイトと> https://
12/22/10
kenz_firespeed
12/21/10
皆さんありがとう御座います
九州は地理的に範囲が広いので各県から手伝ってもらえるととてもありがたいです。 第ゼロ回勉強会はAIPcafeで年明けに行おうと思っているのですが、各県でもそれぞれイベントを行えたらと思います。 地理的に
unread,
皆さんありがとう御座います
九州は地理的に範囲が広いので各県から手伝ってもらえるととてもありがたいです。 第ゼロ回勉強会はAIPcafeで年明けに行おうと思っているのですが、各県でもそれぞれイベントを行えたらと思います。 地理的に
12/21/10