Kona Linux 7.0のサウンドシステム

4,605 views
Skip to first unread message

kona cofee

unread,
Nov 4, 2023, 7:18:14 AM11/4/23
to KonaLinux
あまりにメッセージが多くなりすぎて読み込むに時間がかかり操作しにくくなったので
新しいスレを立てた。

Kona Linux 7.0のサウンドシステムはほぼ完成してこれ以上改良するところがない。
作者としては現在の音に満足しているが逆にユーザーには使いこなすのが困難になった。
サウンドの設定をみてもあまりに項目多く複雑になりすぎてどこをいじればいいか途方にくれる思う。
そこであかじめ設定のプリセットを用意してユーザーはそれを選択するだけで希望する音の設定を得られる。

プリセットについて説明する。
デフォルト   初期状態のプリセット。
        音が柔らかく癒やされる音質でまさKonaサウンド。
高音質     高音質サウンドドライバーレベル2を使って高音質化したプリセット。
高音質USB   高音質USBドライバーを使って高音質化したプリセット。
ダイレクト   高音質サウンドドライバーレベル2の音質をダイレクトに表現したプリセット。
        歯切れがいい。
ダイレクトUSB 高音質USBドライバーの音質をダイレクトに表現したプリセット。
        歯切れがいい。
ハイブリッド  高音質サウンドドライバーレベル2と高音質USBドライバーを組み合わた超高音質プリセット。
高速カーネル  高音質サウンドドライバーレベル1を使った高速カーネル用のプリセット。
        高速カーネル;rt,pf,ck1,liquorix

プリセットの高音質ドライバーの使用状況
        hqsd-1 hqsd-2 hqusb
デフォルト
高音質         ◯
高音質USB          ◯
ダイレクト       ◯
ダイレクトUSB        ◯
ハイブリッド      ◯  ◯
高速カーネル   ◯

もっとも音がいいのはハイブリッドである

kona cofee

unread,
Nov 4, 2023, 10:10:59 PM11/4/23
to KonaLinux
usb高音質ドライバーにちょっとだけ手を加えて鮮度と解像度が高くした。(debianとxenomai4カーネル)

プリセットのハイブリッドを使っていると時々プチッというノイズが入る。
USBノイズフィルターを入れると頻度は減るが完全になくならない。
作者の環境だけなのか?
もしかして電源ノイズかな
他の電気機器の電源をON/OFFにしたときに入るノイズに似ている気がする
となりの家?

2023年11月4日土曜日 20:18:14 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 6, 2023, 1:29:12 AM11/6/23
to KonaLinux
プリセットの音の良さの順位

これは絶対的なものではなく音の好みもあるので自分の耳で聴いてみて決めてください。

ハイブリッド>高音質USB>高音質>ダイレクトUSB>ダイレクト>デフォルト

USBにオディオ機器を繋いでいないときは〜USBは無効です。


2023年11月5日日曜日 11:10:59 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 7, 2023, 10:53:39 PM11/7/23
to KonaLinux
高音質USBドライバーに問題があり修正しました。
プチッというノイズが入ったり、プレイヤーが突然終了したりすることがありました。
最近ではupmpdcliを使用していると再生が急にとまったりと、
いずれの場合もUSBドライバーを使用しているときでした。
このドライバーは最初から問題がありなかなか安定動作しなかったのですが、
気にかかるところをなおしたところ問題が起きなくなりました。

ドライバーが置き換わったどうかの確認
ls -l /etc/kona/soundrivers/$(uname -r)/snd-usb-audio.ko.tgz
としてファイルの日付が11/8かそれ以降のときは新しくなっています。
ただし現在USBドライバーを使用中のときは自動的には置き換わりません。
いったんOFFにして再起動して再びONにして再起動します。
ドライバーを組み込みましたというメッセージがでれば成功です。


2023年11月6日月曜日 15:29:12 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 8, 2023, 3:46:44 AM11/8/23
to KonaLinux
この修正で音が変わるのではないかと恐れていたがやはり変わった。
高音がシャープすぎる。
前はちょうどよかった。
といっても元に戻すわけにはいかない。
音をとるか安定性をとるか二者択一だが
不安定では音がよいもわるいもない。
高音の鋭さをやわらげるためにプリセットのハイブリッドのモードをdirectからnormalに変更した。
これもわるくはないがそれでも前の音の方がよかった。

2023年11月8日水曜日 12:53:39 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 8, 2023, 7:25:49 AM11/8/23
to KonaLinux
モードをnormalにするとどうしてもドライバーの音の良さ活かされないのでやり方を変えた。
モードはdirectのままにしてドライバーの方で音の鋭さを和らげた。

最新のドライバーになったかの確認と置き換え
ls -l /etc/kona/soundrivers/$(uname -r)/snd-usb-audio.ko.tgz
としてファイルの日付が11/8 20:00以降のときは新しくなっています。
ただし現在USBドライバーを使用中のときは自動的には置き換わりません。
いったんOFFにして再起動して再びONにして再起動します。
ドライバーを組み込みましたというメッセージがでれば成功です。




2023年11月8日水曜日 17:46:44 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 8, 2023, 7:33:23 AM11/8/23
to KonaLinux
訂正
ドライバーファイルの日時は11/8 18:02になっていればOKです。

2023年11月8日水曜日 21:25:49 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 8, 2023, 7:59:40 AM11/8/23
to KonaLinux
ドライバーファイルの日時はdebian 6.1.0-13-amd64の場合でした。
カーネルによって日時は違います。
自動更新で古いドライバーを強制的に削除しているのでファイルが存在するときは最新になっていると思って間違いありません。

2023年11月8日水曜日 21:33:23 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 9, 2023, 9:45:47 PM11/9/23
to KonaLinux
konahqssのバージョンが1.1.15-16になりました。
モードにdirectの追加や高音質サウンドドライバーレベル-2とUSB高音質ドライバーの同時使用ができるようになりました。
これによっ てkona7と同じ設定ができてkona7と同じ音になります。(まったく同じかどうかは別として) 
 
kona7     konahqssのサウンド設定
プリセット   モ ード 高音質サウンドドライバー
ダイレクト   direct  level-2
ダイレクトUSB direct  usbaudio
ハイブリッド  direct  level-2+usbaudio
高音質     normal level-2
高音質USB   normal usbaudio

konahqssはdebian/ubuntu環境にインストールできます。
 ただし高音質サウンドドライバーが用意されているカーネルは限られてます。
debianでは問題ありませんがubuntuのカーネルにはドライバーが用意されていません。
そのようなときはカーネルを入れ替えるといいです。
konahqssについている高音質カーネルインストーラーで可能です。
おすすめはXenomai4カーネルです。


2023年11月8日水曜日 21:59:40 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 12, 2023, 6:32:32 AM11/12/23
to KonaLinux
Konaサウンドはプリセットデフォルトの音です。
プリセットの高音質、高音質USB、ダイレクト、ダイレクトUSB、ハイブリッドは
高音質ドライバーによってカリカリにチーンアップした音です。
それに対しプリセットデフォルトは高音質ドライバーをいっさい使っていません。
プリセットデフォルトすなわちkonaサウンドは高音質ドライバーを使わずに高音質を実現しているところに価値があります。


2023年11月10日金曜日 11:45:47 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 13, 2023, 6:44:55 AM11/13/23
to KonaLinux
プリセットのハイブリッドはダイレクトハイブリッドに名前を変更しました。
あらたに高音質ハイブリッドを追加しました。
名前に規則性と一貫性ができ理解しやすくなったのですが、今は煩雑さに混乱するので説明はしません。
もう少し慣れてから説明します。
高音質ハイブリッドはハイブリッドのモードをdirectからnormalに変えただけですが作者の一番のお気に入りです。


2023年11月12日日曜日 20:32:32 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 13, 2023, 8:05:23 PM11/13/23
to KonaLinux
プリセットデフォルトは高音質ドライバーを使わないで高音質化している。
次に説明する6つのプリセットは高音質ドライバーを使って高音質化している。

ダイレクト ダイレクトUSB ダイレクトハイブリッド
高音質   高音質USB   高音質ハイブリッド

上段はモードがdirect、下段はモードがnormalの違いがある。
音の違いは
directは音がはっきりしていて余分な響きがなく澄んでいる。
normalは音に奥行きがあり豊かな響きをもっている。
上段と下段の3つのプリセットの違いは使っている高音質ドライバーにある。
1番目は高音質サウンドドライバーを使い、2番目は高音質USBサウンドドライバーを使い、3番目は両方のドライバーを使っている。
1番目の高音質サウンドドライバーはやや奥行きのある落ち着いた音で、2番目のUSBサウンドドライバーははっきりした明快な音である。
3番目は両方の特徴をもっている。
高音質USBサウンドドライバーはUSBにオーディオ機器を継いでいるときのみ効果があり、高音質サウンドドライバーはどの場合でも効果がある。

hqsd...高音質サウンドドライバー
hqusb...高音質USBサウンドドライバー

プリセット       モード hqsd hqusb
ダイレクト       direct  ◯
ダイレクトUSB     direct      ◯
ダイレクトハイブリッド direct  ◯  ◯
高音質         normal  ◯
高音質USB       normal     ◯
高音質ハイブリッド   normal  ◯  ◯

説明だけではイメージがわきにくいので実際に聴いてみて音の違いをつかんでください。
作者は高音質ハイブリッドが好みです。
注意することはプリセットを変えたときはドライバーの有効/無効を確実にするために2回再起動してください。

2023年11月13日月曜日 20:44:55 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 13, 2023, 11:17:21 PM11/13/23
to KonaLinux
すっかり言い忘れましたが、高音質サウンドドライバーと言ってるのはレベル-2のことです。


2023年11月14日火曜日 10:05:23 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Nov 24, 2023, 1:22:08 AM11/24/23
to KonaLinux
以前の音ととの互換性

モードをhifi,音の奥行きをdeepにするとkona linux 6.0の音になります。
最近のモードの音に関しては以前のnormalは現在のdeepになります。


2023年11月14日火曜日 13:17:21 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Dec 7, 2023, 5:14:03 AM12/7/23
to KonaLinux
Xenomaiのベースになっているカーネルのバージョンが6.6になってソースが変わって高音質ドライバーレベル-1が作成できなくなった。
変更する箇所がカーネルのライブラリーへ移ってる。
そこへ高音質化の修正を加えたがこうなるとドライバーではなくカーネルを修正したことになる。
そうしてもレベル1の音とはかなり違う。
プリセットをハイブリッドにするとなにかとんでもない音になる
6.6は高音質ドライバーは使わずプリセットデフォルトがちょういい。
6.6では高音質ドライバーレベル1はなくなり、常にレベル1ドライバーが効いているような状態である。

xenomai4-6.6.0のインストール
sudo apt-get update
sudo apt-get install linux-image-6.6.0-xenomai4-kona


2023年11月24日金曜日 15:22:08 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Dec 8, 2023, 7:00:57 AM12/8/23
to KonaLinux
Kona カーネルのリリース
レベル1ドライバーが作成できず苦しまぎれにカーネルに手を加えたらこれが予想外に音質に効果があった。(前メッセージ)
「瓢箪から駒」とはこのこと(笑い)
デビアンのカーネルにこの修正を加えてみたところ、音響空間が広がり今までにない響きがする。
ここちよい響きで癒やしサウンドにぴったりの音。
このカーネルをKonaカーネルとしてリリースします。
カーネルバージョン:6.1.55-kona
プリセットはデフォルトが合います。
ときどきシステムの挙動がおかしくなるのは音がいいので愛嬌。
インストールは「高速カーネルインストーラー」で。


2023年12月7日木曜日 19:14:03 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Dec 8, 2023, 11:13:31 PM12/8/23
to KonaLinux
xenomai4-6.6.0は、うまく動けばステージが前に出て3次癌的な音が広がりますね。
ただ、我が家のnotePCでは内蔵wifiが認識されずUSBのwifiが必須になります。
動作が不安定で3回再インストールしたところで諦めかけてました。
これは、ubuntu(libintu)にsynapticでxenomai4-6.6.0を入れたときも同じです。
また、alsamixerが起動しなくなることが起こります。

6.1.55-konaは、xenomai4-6.6.0に似た感じの音の広がりで響きが心地よいです。
今のところ、wifiのエラーは出ていません。

2023年12月8日金曜日 21:00:57 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Dec 9, 2023, 4:52:19 AM12/9/23
to KonaLinux
ちょっとなおしました。

アップデート方法:
高音質ドライバーを使っているときはすべてoffにして再起動する。
sudo apt-get update
sudo apt-get install linux-image-6.6.0-xenomai4-kona
再起動

2023年12月9日土曜日 13:13:31 UTC+9 womi...@gmail.com:

kona cofee

unread,
Dec 9, 2023, 9:21:19 AM12/9/23
to KonaLinux
ちょっとなおしたといったのはxenomai4-6.6の方です。
アップデートをかけるときはアップデートをかけるカーネル上でせずに、
別のカーネルで上で行ってください。
音はkonaカーネルよりxenomaiカーネルの方がいいですが差はわずかです。

2023年12月9日土曜日 18:52:19 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Dec 10, 2023, 12:54:46 AM12/10/23
to KonaLinux
rtにも例のカーネルの修正(konaパッチ)をかけました。
インストールは「高速カーネルインストーラー」で。
広大なサウンド・スペースが魅力です。
と引き換えに安定性がおちるが使えないほどではない。
音を取るか安定性をとるか?
作者は迷わず音を取ります(笑い)。

2023年12月9日土曜日 23:21:19 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Dec 10, 2023, 5:42:17 PM12/10/23
to KonaLinux
rt(konaパッチ)ですが、更にステージが広がり、最前列で聞いているみたいです。
音の数が多く、違う楽器の音が混ざらずに聞き分けられます。

こちらも、wifiが不安定で起動時に内蔵wifiが認識されないことがあります。
しかし、再起動すると認識するのでタイミングの問題なのでしょうか?


2023年12月10日日曜日 14:54:46 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Dec 11, 2023, 7:02:52 AM12/11/23
to KonaLinux
Xenomai4-6.5のkonaパッチ版を作成しました。
インストールは「高速カーネルインストーラー」の"xenomai4-hifi"で。


2023年12月11日月曜日 7:42:17 UTC+9 womi...@gmail.com:

kona cofee

unread,
Dec 12, 2023, 8:33:54 AM12/12/23
to KonaLinux
Debianのカーネルがバージョンアップして6.1.0-15になった。
(6.1.0-14はすっとばした?)
そこでkonaパッチをかけたkonaカーネルを作成した。
パッチはさらに範囲を広げてtcp周りに及んだ。
音場の広さは変わらないが音が明るくなったというか表現が難しい。
自分で言うのもなんだがなかなかの音だ。
まだいじれるところがありそう。
カーネルは高音質化の宝の宝庫かもしれない。
反面不安定になる危惧がつきまとう。
危険を冒さないと高みには登れない・・・
なんちゃってね(笑い)

2023年12月11日月曜日 21:02:52 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Dec 12, 2023, 8:47:00 AM12/12/23
to KonaLinux
6.1.0.15-amd64のkonaカーネルのインストールは「高速カーネルインストーラー」で。
カーネル:6.1.66-kona
6.1.55-konaは上書きされず残ります。

2023年12月12日火曜日 22:33:54 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Dec 12, 2023, 8:29:03 PM12/12/23
to KonaLinux
>音場の広さは変わらないが音が明るくなったというか表現が難しい。
>自分で言うのもなんだがなかなかの音だ。

澄んだ音が素敵ですね。
楽器の音が立ち上がり、響きながら減衰していくのが自然です。
癒やされます。

2023年12月12日火曜日 22:47:00 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Dec 13, 2023, 8:01:50 AM12/13/23
to KonaLinux
癒やし系konaサウンドはkonaカーネル6.1.66-konaに決定。
konaサウンドシステムは開発終了(笑い)

konaカーネルの難点はやや不安定だということです。
しかしそれをなおすと高音質が失われる。
前に言ったように安定よりも高音質を優先します。
使い方は一般用途に常用するのではなく音楽鑑賞専用にする。

konaカーネルはklue5でも動作しました。
kona7と音質は同じでした。
debian/ubuntu環境で普通に動作すると思いますが積極的にはすすめません。
問題が起きても自己解決で。



2023年12月13日水曜日 10:29:03 UTC+9 womi...@gmail.com:

kona cofee

unread,
Dec 16, 2023, 4:59:31 AM12/16/23
to KonaLinux
Kona カーネルの音質の特徴
音の広がりが横方向にも前後方向(奥行き)にも大きい。
それによって音の響きがリスナーを包み込みとても心地よい。
ノイズが少ないため背景の静謐感が大きい。
澄んだクリア音。
高音質ドライバーを必要としない。
超高音質でKonaサウンドの決定版!

Konaカーネル使用上の注意点
常用はせずに音楽を聴くときだけ使用することをおすすめします。






2023年12月13日水曜日 22:01:50 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Dec 16, 2023, 5:27:39 AM12/16/23
to KonaLinux
数日前からサーバー止まってないですか?
起動時のシステムチェックでエラーが出ます。

2023年12月16日土曜日 18:59:31 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Dec 17, 2023, 8:22:33 PM12/17/23
to KonaLinux
spotifyサーバーの設定ファイル、spotifyd.conf???の
場所をお教え願えないでしょうか?

起動時のボリュームが多分90%(initial_volume = "90")になっていると推測するのですが、これだとビット落ちして音が悪いです。
動かす度にクライアントからボリュームを最大にしていますが、出来れば予め100%にしたいです。


2023年12月16日土曜日 19:27:39 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Dec 20, 2023, 8:07:31 AM12/20/23
to KonaLinux
フル音量でないとビット落ちすることはありません。
フル音量は歪が大きくなります。

2023年12月18日月曜日 10:22:33 UTC+9 womi...@gmail.com:

kona cofee

unread,
Dec 20, 2023, 8:25:45 AM12/20/23
to KonaLinux
Konaカーネルの不安定なところを改善しました。
不安定にしているところの修正をやめました。
結果かなり安定しきた。(ただし完全ではない)
音場は若干せまくなりましたが高音域は伸びました。
音質と安定性の両方を求めた場合バランスとしてはこんなところです。
カーネル:6.1.67-kona
インストールは「高速カーネルインストーラー」で。

KLUE 5.0用のkonaカーネル(klueカーネル)を作成しました。
自動更新でリポジトリを登録するのでklue5上でインストールできます。
パッケージ名;linux-image-5.19.17-klue
synaptic, ソフトウェアでインストールするかコマンドでは以下のように

sudo apt-get update
sudo apt-get install linux-image-5.19.17-klue



2023年12月16日土曜日 18:59:31 UTC+9 kona cofee:
Kona カーネルの音質の特徴

倭明

unread,
Dec 24, 2023, 5:54:31 AM12/24/23
to KonaLinux
>音場は若干せまくなりましたが高音域は伸びました。
ギターやバイオリンの響き(鳴き)、ピアノの響きが際立ってます。
綺羅びやかですが上品で美しい音になりました。

2023年12月20日水曜日 22:25:45 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Dec 24, 2023, 10:01:26 PM12/24/23
to KonaLinux
「高速カーネルインストーラー」では6つのカーネルがインストールできます。
kona
リアルタイム
Xenomai4
Pf
liquorix
Xenamod
これらのカーネルにはkonaパッチがかけてあります。(不安定度は気にならないレベルです)
以前のバージョンがすでにインストールしてあるときはバージョンアップできます。
どれにもkonaパッチがかかっているので音場が広い特徴がありますが、
Xenomai4とXanmodはとくに奥行きが深く立体感がきわだちます。

2023年12月20日水曜日 22:25:45 UTC+9 kona cofee:
Konaカーネルの不安定なところを改善しました。

倭明

unread,
Dec 30, 2023, 2:30:00 AM12/30/23
to KonaLinux
久しぶりに、swayを使ってます。
spotifyサーバーを再生する場合、ターミナルモードよりも軽やかで良いかも。

2023年12月25日月曜日 12:01:26 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Jan 8, 2024, 8:58:04 PMJan 8
to KonaLinux
mpd高音質化

ありがとうございます。
ボーカルの口、舌の動きによる響かせ方や、
バイオリンで弦が弓でこすられている様子が聞こえ始めました。
心得のある方なら弦を抑える指の動き(指運)まで聞き分けれるかもしれません。

お教えいただきたいのですが、konaで音楽再生する場合mpdは必ず動作するのでしょうか?

2023年12月30日土曜日 16:30:00 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Jan 9, 2024, 4:38:36 AMJan 9
to KonaLinux
>お教えいただきたいのですが、konaで音楽再生する場合mpdは必ず動作するのでしょうか?

サウンドの設定で初期状態では"MPDを起動する”がONになっています。
OFFにすれば動作しません。

2024年1月9日火曜日 10:58:04 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Jan 11, 2024, 7:27:56 PMJan 11
to KonaLinux
GUIでは、Cantataで聞いています。
このmpdを利用するCUI(ターミナルモード)で使える音楽プレイヤーがあればお教えください。
ncmpcを試していますが、うまくいきません。



2024年1月9日火曜日 18:38:36 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jan 11, 2024, 10:06:15 PMJan 11
to KonaLinux
プレイリストを登録して再生するのが一番簡単です。
cantataでプレイリストを作成して楽曲を登録します。
楽曲のおいてあるフォルダは/var/lib/mpd/musicの下にリンクを張る(シンボリックリンク)といいでしょう。
よくやるのはサーバー上の楽曲フォルダをマウントしてそのリンクをおくことです。
ncmpcでF3(Browse)でプレイリストが表示されるので選択してenter。
F2(Queue)で楽曲が表示されるので再生したい楽曲を選択してenter。


2024年1月12日金曜日 9:27:56 UTC+9 womi...@gmail.com:

4 77

unread,
Jan 11, 2024, 10:09:53 PMJan 11
to kona...@googlegroups.com
ご参考用で

Music Player Daemon  wiki より


コンソール型[編集]

  • mpc (MPDプロジェクトの一部) - シンプルなコマンドラインインターフェイス[5]
  • ncmpc - より完全な機能を備えたncursesクライアント。 [6]
  • ncmpcpp - ncmpcと似たものだが、タグエディタなどの新機能が含まれている。 [7]
  • Practical Music Search - Vimに似たインターフェイスを備えたncursesクライアント。 [8]
  • fmui - fzfとmpcを利用したターミナルユーザーインターフェイス。 [9]
上記がCLI  CUI(ターミナルモード)で使える音楽プレイヤーのようです  私はGUIしか使用した事がないので やっていません
GUIならKonaでは

グラフィカル型[編集]

  • Ario - GTK +ベースでタブ形式を用いている。 [11]
  • Cantata - Windows、macOS、Linuxで動作し、 Qt 5を使用してライブラリやプレイリストを管理し、タグエディター、歌詞、インターネットからのアルバムカバー取得、などの追加機能を備えてる。 [12]
  • Gimmix - メモリフットプリントが非常に小さいシンプルなインターフェイス。 [13]
  • gmpc - 最も古く維持されているgtk + -2(gtk + -3開発バージョン)クライアント。 [14]
  • Intelligent Music Player Client (IMPC) - GTK + 3.0を使用し、実際に曲を再生する際の関連情報(記事、表紙、画像)の読み込みをサポートし、関連コンテンツの分類を学習します。
  • mpdlirc - 赤外線リモコンを介してMPDとインターフェースします。 [15]
  • Qmobilempd - 特にSymbianなどのモバイルデバイス用のQt4クライアントを提供します。 [16]
  • Qmpdplasmoid - KDEデスクトップに直接埋め込まれたクライアントを提供します。 [17]
  • Sonata - GTK +を使用して、ファイルの再生とプレイリストの管理のためのGUIを提供します。 [18]
  • MPDCtrl - Windows上で動作するデスクトップ版のクライアント。[19]

Cantata  と gmpc が動いたのはKona3では確認済み gmpcCantataでお気に入りのハートマークをクリックでgmpcにも何故か登録されて使用出来ていました

倭明

unread,
Jan 12, 2024, 9:13:08 PMJan 12
to KonaLinux
ありがとうございます。
今のところ成功していませんが、もう少しチャレンジしてみます。

現在の最高音質は、

sudo systemctl set-default multi-user.target でコンソールモードを起動し、

RAMディクスに保存したwaveファイルを、aplay *.*で鳴らす(面倒くさい)方法です。

お伺いしたいのですが、
multi-userモードで起動した場合、kona7の高音質化はすべて有効なのでしょうか?
カーネル以外の確認方法がないのでお教えいただけるとありがたいです。

追伸
tt5...@gmail.com様、情報ありがとうございます。

2024年1月12日金曜日 12:06:15 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jan 13, 2024, 1:39:01 AMJan 13
to KonaLinux
symbolic-linkのコマンド
cd /var/lib/mpd/music
sudo ln -s  楽曲フォルダパス名

/varl/lib/mpd/musicにリンクを作成したときそれをmpdに認識させるには、データーベースの更新が必要です。
cantataで行うか。ncmpcではcntl+Uで行います。

>sudo systemctl set-default multi-user.target でコンソールモードを起動し、
ヘッドレスモードでも同じことです。

>multi-userモードで起動した場合、kona7の高音質化はすべて有効なのでしょうか?
すべて有効です。


2024年1月13日土曜日 11:13:08 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Jan 13, 2024, 4:57:19 AMJan 13
to KonaLinux
ありがとうございます。
>データーベースの更新が必要です。
>ncmpcではcntl+Uで行います。

これが出来ずに四苦八苦していました。

出てきた音は、ベールが2枚剥がれたようです。

multi-userモード(ターミナル)で起動し、RAMDISKのデータをaplayで再生するのがベストでしたが、
multi-userモード(ターミナル)で起動し、ncmpcでmpd再生がベストになりました。

2024年1月13日土曜日 15:39:01 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jan 13, 2024, 7:13:47 AMJan 13
to KonaLinux
alsaの音が好きなようなのでサウンドの設定の「MPD出力先」をalsaにするといいですよ。
それと/var/lib/music/mpdに作成した楽曲フォルダはRAMDISKのフォルダにしてますね?






2024年1月13日土曜日 18:57:19 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Jan 13, 2024, 11:44:50 PMJan 13
to KonaLinux
ありがとうございます。
cantataのデータベース登録に手こずってます。

>楽曲フォルダはRAMDISKのフォルダ
早速、設定します。

追伸
FDcloneなるCUIファイラーを見つけました。
懐かしくて喜んで遊んでます。
年がバレますね。

CUIファイラーから直接ファイルをmpd再生できればと妄想しています。
2024年1月13日土曜日 21:13:47 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Jan 15, 2024, 12:38:47 AMJan 15
to KonaLinux
おかげさまで、高音質化mpdの音に癒やされてます。

ramdiskからの再生のほうが良いですね。
高音質mpdでは並行して動くジョブを減らしたときの変化が更に大きいようです。

現状のお気に入り、以下の2ケースです。
・swayでネットワークを停止、Ctrl&Alt&F1でコンソールモード、ramdiskからncmpcで再生(豊かな音)
・multi-userモードで起動し、ramdiskからncmpcで再生(鋭い音)

2024年1月14日日曜日 13:44:50 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Jan 15, 2024, 4:44:02 AMJan 15
to KonaLinux
mpdはリモートからコントロールするのが普通の使い方です。
PCやスマフォなどのmpdクライアントからmpdを操作します。
音源はmpdが稼働しているPCにありますが分離することもできます。
この場合mpdが動いているPCは再生だけを行うレンダラーと呼び、
音源を置くPCをミュージックサーバーなどと呼びます。
mpdクライアントが動くPCやスマフォはコントローラーと呼びます。

mpd(レンダラー) ー 音源(ミュージックサーバー)
 |
mpdクライント(コントローラー)

処理を分離することで負荷を分散し音を良くしようとする考え方です。

mpdの起動しているPCの負荷をできるだけ減らすには、
ヘッドレスモードで起動し(これだけで最低限のプロセスしか動いていない)、
さらにmpd出力先をalsaにしているときはpulseaudioは使わないので停止させる。

systemctl --user stop pulseaudio pulseaudio.socket
sudo systemctl stop xrdp


2024年1月15日月曜日 14:38:47 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Jan 18, 2024, 8:29:49 PMJan 18
to KonaLinux
ありがとうございます。

ご指摘の設定でヘッドレスモードにてパルスオーディオとXrdpを止めてみました。
ローカルでmpdクライアントを動かしてますが、更にベールが剥がれた感じです。
小音量でも驚くほどの立体的な音が出ています。
kona7の改良が進むほどに、アンプのボリュームを下げても満足できる音像(ステージ)が広がります。

次は、mpdクライアントで外から動かすことにチャレンジします。

とりあえず、ご報告まで。
2024年1月15日月曜日 18:44:02 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Jan 21, 2024, 2:50:37 AMJan 21
to KonaLinux
LAN上のmpdクライアントから操作すると、ヘッドレスモードが最も高音質になりました。
spotifyも同様です。
以前は、ヘッドレスモードではそれほど音質に恩恵を感じられませんでしたが、mpd高音質化、xrdp&pulse&常駐プロセス停止の恩恵で音質が良くなりました。
GUIが必要になれば、SSH接続からstartxコマンドで起動できるので不自由は感じられません。
CUIによる文字化けもないので使いやすいです。

更に音に癒やされています、ありがとうございます。
2024年1月19日金曜日 10:29:49 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Jan 21, 2024, 8:23:11 AMJan 21
to KonaLinux
次のステップは音源を分離することです。
RAMディスクでもいいですがそれだとあまり多くの楽曲は置けません。
多くの曲を含んだ楽曲ライブラリーをメディア(ミュージック)サーバーに構築します。
メディアサーバーはLinuxでもWindowsでもかまいませんがLinuxの方が問題が起きにくいです。
楽曲ライブラリーはフォルダで分類した(たとえばアーティスト別とか)ただのファイルライブラリーです。
レンダラーからファイルマネージャーでメディアサーバーの楽曲ライブラリーが見えるようにします。
実際には起動時にオートマウントするように/etc/ftasbに記述します。

sudo mkdir /var/lib/mpd/music/mount-point
/etc/fstabに下記の一行を追加
//[medeia-sever ip address/share-name]/library-root /var/lib/mpd/music/mount-point cifs username=xxxxxxx,password=xxxxxxxx 0 0
この例ではサーバーのライブラリーを/var/lib/mpd/music/mount-pointにマウントしている。

MPDのデーターベースのアップデートをかけてライブラリーを読み込ませます。




2024年1月21日日曜日 16:50:37 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Jan 21, 2024, 6:02:13 PMJan 21
to KonaLinux
ありがとうございます。

自宅にはLINUXサーバーはあります。
以前、サーバーからの再生を試したのですが、USBHDDと大差なかったのでその後はUSBHDDで運用してました。
その後、サーバーとWIFIルータの電源もノイズ対策したので、kona7なら逆転する可能性がありそうですね。

2024年1月21日日曜日 22:23:11 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Jan 22, 2024, 2:00:19 AMJan 22
to KonaLinux
音源データがネットを介してレンダラーで再生されるようなときとくに有効になる設定があります。
サウンド設定の"TCP受信バッファサイズ"です。
これをデフォルトの128kbから32kbに変更してください。
音に厚みがでます。

2024年1月22日月曜日 8:02:13 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Jan 24, 2024, 2:07:35 AMJan 24
to KonaLinux
ありがとうございます。

TCPバッファサイズは8kbでしたが、32kbに変更しました。
512kbも試しましたが、我が家では32kbあたりが良さそうです。

ヘッドレスで動かしていますが、プロンプト行が見えなくなりました。
ローカルでもSSHでも見えません。
spotifyサーバーは動いています。
これは、konaのサーバーが落ちている影響でしょうか?

2024年1月22日月曜日 16:00:19 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Jan 29, 2024, 7:46:19 PMJan 29
to KonaLinux
その後、色々試しています。
xrdpを動かしている場合と、止めた場合でTCPバッファサイズの最適値が異なるようです。
動かしている場合はバッファサイズによる変化は小さいようで、64,32あたりが良かったです。
止めた場合は、小さくなるにつれ打楽器の立ち上がり(インパルス応答)が良くなりました。
最適値は、8kbです。
可能なら、4k,2kも試してみたいです。

jackでバッファサイズを調整しレイテンシーを弄ったときの感じに似ていますね。
やりすぎると、音が出なくなるのも同じでしょうか?

2024年1月24日水曜日 16:07:35 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Jan 31, 2024, 7:10:04 AMJan 31
to KonaLinux
TCP受信バッファは4Kまで指定できますが試してみたいですか?
しょうがないな
ここだけの話ですよ(笑い)

echo 4096 > /etc/kona/rmem
→再起動

2024年1月30日火曜日 9:46:19 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Jan 31, 2024, 8:41:24 PMJan 31
to KonaLinux
ありがとうございます。
当に、目の覚めるような音です。
spotifyでも、Hotel Caliholniaで、ドラムの音の粒立ちがそろって聞こえます。
12弦とツインリードが聞こえます。
ドラム、ギター奏者の技量が明瞭に聞き分けられるようになりました。
DeepPurpleではシンバルの音が飛んできます。

BOOWYや、サディスティック・ミカ・バンドを聞いていると、ボーカルより楽器が前に出てきます。

音質設定メニューに入れていただけるとありがたいです。

2024年1月31日水曜日 21:10:04 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Feb 1, 2024, 6:33:20 AMFeb 1
to KonaLinux
4kbにくわえて解像度に200を追加しました。


2024年2月1日木曜日 10:41:24 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Feb 1, 2024, 7:21:19 AMFeb 1
to KonaLinux
早速の対応、ありがとうございます。
TCPバッファ4kbですが、
完全バランスDAC+バランス入力アンプの組み合わせだけでなく、
お手軽なUSB 2.0接続のDAC内蔵アンプでも同様の変化がありました。

解像度200ですか、楽しみです。

2024年2月1日木曜日 20:33:20 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Feb 1, 2024, 7:16:03 PMFeb 1
to KonaLinux
ありがとうございます。

>解像度に200を追加しました。
ピアノの弦の隙間がきれいになり、和音、倍音が明瞭になってます。

バイオリンコンチェルトでは、ソロバイオリンだけではなく、他のパートの音を明瞭に聞き分けられ、
楽器に手が届きそうです。

当に、倍率2倍のズームです。
ハイビジョンの1Kから2Kでしょうか。

2024年2月1日木曜日 21:21:19 UTC+9 倭明:

倭明

unread,
Feb 11, 2024, 8:56:24 PMFeb 11
to KonaLinux
xrdpを落としたターミナルモードでspotifyサーバーを使っていると、時たま誤動作?しておかしな音が出ます。
kona7を再起動していますが、ターミナルでspotifyサーバーを再起動する方法があればお教えください。

2024年2月2日金曜日 9:16:03 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Feb 11, 2024, 11:58:56 PMFeb 11
to KonaLinux
>xrdpを落としたターミナルモードでspotifyサーバーを使っていると、時たま誤動作?しておかしな音が出ます。

そういえばspotifyはpulseaudioへ出力しているのでpulseaudioを止めると音が出なくなります。
音が出るのが不思議です。
ま、いいとして
spotifyの出力をalsaにしてみましょう。
/raspotify/confをrootで開いて85行目あたり
LIBRESPOT_BACKEND="pulseaudio" 
#LIBRESPOT_BACKEND="pulseaudio"

デバイスにraspotify(ホスト名)とkona7-spotify(ホスト名)のふたつ表示されますがrasopity(ホスト名)の方を使ってください。
(pulseuaduioのときはkona7-spotify(ホスト名))





2024年2月12日月曜日 10:56:24 UTC+9 womi...@gmail.com:

kona cofee

unread,
Feb 12, 2024, 12:16:21 AMFeb 12
to KonaLinux
訂正
/raspotify/conf -> /etc/raspotify/conf

2024年2月12日月曜日 13:58:56 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Feb 13, 2024, 8:32:57 PMFeb 13
to KonaLinux
ありがとうございます。
ご指摘のように、confを修正しました。

ところで、以前からですが、
>デバイスにraspotify(ホスト名)とkona7-spotify(ホスト名)のふたつ表示されますがrasopity(ホスト名)の方を使ってください。
>(pulseuaduioのときはkona7-spotify(ホスト名))

我が家では、rasopity(ホスト名)は見えていますが、使えません。
選択はできるのですが、音は出ず、選択後は表示も消えます。
上記の修正後も同様で、kona7-spotify(ホスト名)だけで音が出ます。


2024年2月12日月曜日 14:16:21 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Feb 14, 2024, 12:40:35 AMFeb 14
to KonaLinux
どうもpuleaudioが動いているのでは?
systemctl --user stop pulseaudio pulseaudio.socket
は起動するたびに入れないとだめです。
pgrep pulseaudioと入れてなにも表示されないときはpulseaudioは動作していません。


2024年2月14日水曜日 10:32:57 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Feb 14, 2024, 3:27:44 AMFeb 14
to KonaLinux
ありがとうございます。

>/raspotify/confをrootで開いて85行目あたり
>#LIBRESPOT_BACKEND="pulseaudio"
上記の処理を行いました。

pgrep pulseaudioと入れてなにも表示されない状況です。

メインのPCで、raspotify(ホスト名)は、動いたりうごかなかったりします。
サブのPCでは、raspotify(ホスト名)は見えません。

kona7-spotify(ホスト名)は、両方とも動きます。

これは、我が家特有の症状かもしれません。

2024年2月14日水曜日 14:40:35 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Feb 14, 2024, 8:31:46 PMFeb 14
to KonaLinux
raspotify(ホスト名)とkona7-spotify(ホスト名)を比較すれば、前者が好みです。
ソフトウエア的な違いがあるのでしょうか?
どちらも、pgrep pulseaudioと入れてなにも表示されません。
動いているのは、alsaですよね。

2024年2月14日水曜日 17:27:44 UTC+9 倭明:

倭明

unread,
Feb 25, 2024, 11:46:58 PMFeb 25
to KonaLinux
spotifyのサーバーがバージョンアップされたためか?、音が良くなったように聞こえます。

邦楽ですがspotifyで、From The First Takeシリーズを聞いていると、一発録り(多少の修正はあるようですが)の緊張感が伝わってきます。
癒やしの音ではありません(笑)。
これらの曲は読書等のBGMには向きませんね、意識を持っていかれます。

2024年2月15日木曜日 10:31:46 UTC+9 倭明:

倭明

unread,
Mar 12, 2024, 2:21:24 AMMar 12
to KonaLinux
オーディオ設定に
bubbleupnp
upmpdcli
が追加されてますが、
ネットワーク接続した、DAC等にオーディオ出力可能になるのでしょうか?
可能であれば、その方法をお教えください。

2024年2月26日月曜日 13:46:58 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Mar 20, 2024, 8:43:51 AMMar 20
to KonaLinux
androidにbubbleupnpというクライアントアプリがありそれで利用できます。
upmpdcliはDLNAに対応しています。
bubbleupnp serverはOpenHomeに対応しています。
詳しくはネットで調べてください。

2024年3月12日火曜日 15:21:24 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Mar 20, 2024, 11:51:25 PMMar 20
to KonaLinux
以前CDをリッピングしたのは、USBドライバーが高音質化される前でした。
久々に、同じ曲をリッピングしたのですが、予想以上に音が変化していました。
spotifyを再生した場合のUSB高音質化の変化と同じ感じです。
それならばと、wifiでサーバーに転送していたのを有線に変えると、また変化します。
所有しているCDのリッピングやり直しになりました。

kona7の高音質化は、USB接続したCDリッピングにも有効でした。

2024年3月20日水曜日 21:43:51 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Mar 21, 2024, 12:00:35 AMMar 21
to KonaLinux
bubbleupnp upmpdcli の件、ありがとうございます。
>upmpdcliはDLNAに対応しています。
>bubbleupnp serverはOpenHomeに対応しています。
DLNAとOpenHomeの違いがいまいち理解できていませんでした。
聴き比べてみます。
2024年3月21日木曜日 12:51:25 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Mar 31, 2024, 10:38:45 PMMar 31
to KonaLinux
OpenHomeのレンダラーを表示させるには
konaのブラウザでlocalhost:58030にアクセスするとbubbleupnpサーバーの設定画面がでるので
Media Renderersのところの[Create an OpenHome renderer]にチェックをいれます。

DLNAとOpenHomeとの違いですが個人的な感想ですが、
DLNAは繊細で澄んだ音、OpenHomeは力強い音と感じます。
どちらが良いかは好みです。

2024年3月21日木曜日 13:00:35 UTC+9 womi...@gmail.com:

kona cofee

unread,
Mar 31, 2024, 10:41:54 PMMar 31
to KonaLinux
訂正
localhost:58030 ー> localhost:58050

2024年4月1日月曜日 11:38:45 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Apr 1, 2024, 7:10:51 AMApr 1
to KonaLinux
OpenHomeの件ですが、
upmpdcliとbubbleupnp serverの両方を起動させなければ見えなかったので、どうしたものかと思案していました。

2024年4月1日月曜日 11:41:54 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Apr 12, 2024, 12:46:38 AMApr 12
to KonaLinux
モードの"hifi"は6.0と同じ高音質化を行っています。
これに7.0の高音質化を加えるとどうなるかと考えました。
結果は上々です。
高音に艶があり鮮度の高い音になりました。
文字通り"hifi"な音です。


2024年4月1日月曜日 20:10:51 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Apr 15, 2024, 12:54:23 AMApr 15
to KonaLinux
最近メインシステムのDACを入れ替えました。
A級増幅で、信号系のカップリングコンデンサーを排除したDACです。

サブシステムでhifiモード再生すると、D旧アンプのおまけDACで上記と似たような音が出ます。
・重なっていた楽器の音が分かれて聞こえる。情報量が増える。
・バイオリンの艶と響きが向上。

ありがとうございます。
2024年4月12日金曜日 13:46:38 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Apr 15, 2024, 8:05:01 AMApr 15
to KonaLinux
肝心のメインシステムですが、新しいDACはNET接続のストリーミング機能があります。
PCレスのDACのNET接続でも音が出ます。
と言うか、PCレスのほうが音が良くなるかどうか試したくて新しいDACを導入したのもあります。
PCレスのNET接続とkona7を比べるとPCレスの方が良かったので、メインシステムにおいてkona7はお休みでした。

そうこうしていると、hifiモードのアナウンスが有り、
サブシステムの音質向上が著しいのでメインでも試しました。
そうすると、hifiモードのkona7経由でDACに繋いだほうが音が良くなりました。
A級増幅の響きと艶に更に磨きがかかりました。

現状は、spotifyで試しただけですが、他のケースも試してみます。

ありがとうございます。
2024年4月15日月曜日 13:54:23 UTC+9 倭明:

倭明

unread,
Apr 15, 2024, 9:26:47 PMApr 15
to KonaLinux
DLNA再生ですが、以下の2ケースを試しました。
①「PCレス再生」DLNA サーバー <イーサネット> DAC 
②「kona7再生  」DLNA サーバー <イーサネット> kona7 PC <USB> DAC 

予想では、①の方が(演算、変換、伝送)処理が少ないので音が良いと考えていました。
結果は逆で、②の方が良かったです。

kona7 HIFIオードには余分な処理による劣化を上回る音質向上があるようです。
directモードでは僅差で①の方が良かったです。

使用したDACは、中華DACのHifiman Serenadeです。

ありがとうございます。
2024年4月15日月曜日 21:05:01 UTC+9 倭明:

倭明

unread,
Apr 16, 2024, 5:57:00 PMApr 16
to KonaLinux
kona7のDLNAとOpenHomeのレンダラーは、alsaを使うのでしょうか?
kona7の高音質化がレンダラーの音質にどのように寄与しているのかが気になります。

2024年4月16日火曜日 10:26:47 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Apr 17, 2024, 3:09:38 AMApr 17
to KonaLinux
DLNAのとき再生しているのはmpdです。
alsaを使うのかはmpdの設定によります。


2024年4月17日水曜日 6:57:00 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Apr 17, 2024, 6:54:33 AMApr 17
to KonaLinux
mpdの高音質化も効いていたのですね。

ありがとうございます。

2024年4月17日水曜日 16:09:38 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Apr 18, 2024, 8:28:32 PMApr 18
to KonaLinux
高音質を謳うOSやソフトは、音楽再生以外のジョブを止めるか優先度を下げて音質向上を図っているようですが、
kona7でxrdpを止めリモートでDLNAとmpdを動かしている状況と比べるとどうなんでしょうか?
私は、kona7の上記モードが最強だと思っています。

2024年4月17日水曜日 19:54:33 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Apr 19, 2024, 5:01:22 AMApr 19
to KonaLinux
>高音質を謳うOSやソフトは、音楽再生以外のジョブを止めるか優先度を下げて音質向上を図っているようですが、
Kona Linuxではヘッドレスモードにすることでほぼこれは実現されています。

>kona7でxrdpを止めリモートでDLNAとmpdを動かしている状況と比べるとどうなんでしょうか?
>私は、kona7の上記モードが最強だと思っています。
dlna経由でmpdを再生に使うことはkona7を再生(レンダラー)専用に使うことになるので
最高音質が得られるのは理にかなっています。





2024年4月19日金曜日 9:28:32 UTC+9 womi...@gmail.com:

kona cofee

unread,
Apr 19, 2024, 11:50:28 AMApr 19
to KonaLinux
>①「PCレス再生」DLNA サーバー <イーサネット> DAC 
>②「kona7再生  」DLNA サーバー <イーサネット> kona7 PC <USB> DAC

上のDACは同じもの(serenade?)を使っているのですね。
にも関わらず②の方が音が良いというのは不思議なことです。
どう考えてもDLNAサーバーから直接DACに音(デジタルデータ)を流し込んだ方が音がよくなるように思えます。
DACに届くデータはどちらもビットパーフェクトです。
ジッターが違う?
間に介在するものがあればジッターは悪化するはずです。
作者から言うのもなんですが説明できません。
hifiモードの謎(笑い)

2024年4月16日火曜日 10:26:47 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Apr 19, 2024, 5:35:58 PMApr 19
to KonaLinux
同じDAC hifiman serenadeを使っています。

>どう考えてもDLNAサーバーから直接DACに音(デジタルデータ)を流し込んだ方が音がよくなるように思えます。
>DACに届くデータはどちらもビットパーフェクトです。

ご指摘のように、当初は元エンジニアの端くれである私も考えていました。
その仮説を証明するためもあって、ストリーミング対応の新しいDACを導入したのです。

そうなんですよね。
でも、DLNA再生もSPOTIFY再生(MACのAIR PLAYを使わないとダメ)も、KONA7経由の方が良いのです。

>ジッターが違う?
>間に介在するものがあればジッターは悪化するはずです。
>作者から言うのもなんですが説明できません。
>hifiモードの謎(笑い)

まあ、ケーブル継ぎ足し(スピーカー、RCA共に)で音が良くなることがあるので、可能性は否定できません。
また、SPDIF信号の間にバッファを挿入し、信号を叩き直して波形のエッジを修正して音を良くするケーブルもありました。
同じkona7でも、PC(CPUや筐体)が変わると音が変化します。

サブシステムでは、MHaudio UA-1なる、真空管バッファ付きデジタルアンプのおまけDACから、
A級増幅したような響きが聞こえるようになったのですから、
もしかすると、USBを通る波形に癒やしの揺らぎ成分が付加されるかも?(^o^)

2024年4月20日土曜日 0:50:28 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Apr 20, 2024, 3:10:47 AMApr 20
to KonaLinux
>また、SPDIF信号の間にバッファを挿入し、信号を叩き直して波形のエッジを修正して音を良くするケーブルもありました。

なるほど

デジタルデータといっても完全な方形波ではなく山の角が丸みを帯びたり、平らな部分がぎざぎさしたりしていますが、
kona7を通すとこれらが方形波に近く補正されるとすればDACに入ったとき処理に違いが生じるのではないかと思います。
詳しく知りませんがDACの内部ではアップサンプリングしたり複雑なことをしているようですが、
0か1を判定する時間が違ってくると出力されるアナログデータの品質に影響が出るのではないかと想像します。
モードがnormalやdirecitでは山の補正が十分でなく、高音質なDACのSerenadeでは出力に違いは生ぜず、
逆にkona7を通すことでノイズやジッターが増加して音が劣化する。
一方モードをhifiにすると山の補正が十分なレベルに達しserenadeの出力に違いが生じ、
DACの出力の品質の改善はジッターやノイズを打ち消している。
ま、あくまで想像です。
専門家ではないので見当外れかも知りません(笑い)。




2024年4月20日土曜日 6:35:58 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Apr 20, 2024, 4:13:03 AMApr 20
to KonaLinux
>DACの出力の品質の改善はジッターやノイズを打ち消している。

具体的には、以下の商品です。
2024年4月20日土曜日 16:10:47 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Apr 21, 2024, 9:46:51 AMApr 21
to KonaLinux
関連動画


2024年4月20日土曜日 16:10:47 UTC+9 kona cofee:
>また、SPDIF信号の間にバッファを挿入し、信号を叩き直して波形のエッジを修正して音を良くするケーブルもありました。

倭明

unread,
Apr 21, 2024, 6:22:49 PMApr 21
to KonaLinux
拝見しました。
教科書的に良くまとまっていますね。

勉強になりました。
ありがとうございます。

2024年4月21日日曜日 22:46:51 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Apr 22, 2024, 3:59:44 AMApr 22
to KonaLinux
mpdをさらに音質化しました。
少しやり過ぎな気もしますが^^;

サウンド設定のmpd音質:normal | high | max
maxにする



2024年4月22日月曜日 7:22:49 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Apr 22, 2024, 5:49:36 PMApr 22
to KonaLinux
ありがとうございます。

元々、音の立ち上がりは良かったのですが、更に良くなりました。
また、今回の改良で収束が早く、音離れよくなり、すっきりしました。
軽々とスピーカーを動かしている感じです。

2024年4月22日月曜日 16:59:44 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Apr 23, 2024, 3:12:11 AMApr 23
to KonaLinux
DLNA,OPEN HOMEでは、mpdを使うと言われましたが、spotifyも同様なのでしょうか?
サウンド設定のmpd音質:max
が、効いているような気がします。
使っていなければ、恥ずかしながら、思い込みですね。

2024年4月23日火曜日 6:49:36 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Apr 23, 2024, 10:45:05 AMApr 23
to KonaLinux
spotifyはmpdを使っていません。

spotifyは現在でもそこそこいい音だと思いますが、
以前からアナウンスがあってなかなか具体化しなかったロスレス再生が
ようやく実現しそうな気配です。
高音質化はそれに期待したいですね。
料金が気になりますが(笑い)
2024年4月23日火曜日 16:12:11 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Apr 23, 2024, 6:23:26 PMApr 23
to KonaLinux
ありがとうございます。

kona7のお陰でいい音で鳴ってます。
油断している(片手間のながらリスニング)と同じソースのDLNA再生との違いが気にならないほどです。

2024年4月23日火曜日 23:45:05 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Apr 24, 2024, 11:50:53 PMApr 24
to KonaLinux
spotifyをちょっといじりました。
音がよくなっていればいいか・・・


2024年4月24日水曜日 7:23:26 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Apr 25, 2024, 1:19:41 AMApr 25
to KonaLinux
数回リブート後のクライアントからターミナルログイン画面のメッセージを以下に示します。
spotifyサーバーは見えていません。

--------------------------------------------

Linux PC Name 6.5.0-xenomai4-kona #24 SMP PREEMPT_DYNAMIC IRQ_PIPELINE Wed Dec 20 12:52:17 JST 202 x86_64


The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;

the exact distribution terms for each program are described in the

individual files in /usr/share/doc/*/copyright.


Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent

permitted by applicable law.

Last login: Thu Apr 25 13:43:23 2024

/etc/kona/soundsystem.sh: 行 26: /proc/sys/kernel/sched_rr_timeslice_ms: 許可がありません

/etc/kona/soundsystem.sh: 行 56: /sys/block/sda/queue/scheduler: 許可がありません

/etc/kona/soundsystem.sh: 行 74: /proc/sys/net/ipv4/tcp_rmem: 許可がありません

cp: 通常ファイル '/dev/shm/libsystemd.so.0.35.0' を作成できません: 許可がありません

cp: 通常ファイル '/dev/shm/libmpdclient.so.2.20' を作成できません: 許可がありません

rm: '/etc/ld.so.cache' を削除できません: 許可がありません

/etc/kona/soundsystem.sh: 行 138: ldconfig: コマンドが見つかりません

rm: '/usr/bin/audacious' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/audacious' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/audacious' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/audacious' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/smplayer' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/smplayer' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/smplayer' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/smplayer' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/mpv' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/mpv' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/mpv' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/mpv' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/vlc' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/vlc' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/vlc' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/vlc' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/aqualung' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/aqualung' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/aqualung' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/aqualung' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/mpd' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/mpd' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/mpd' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/mpd' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/celluloid' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/celluloid' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/celluloid' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/celluloid' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.systemd1.manage-units ====

'bluetooth.service'を再起動するには認証が必要です。

Authenticating as: NAME

Password: 

==== AUTHENTICATION COMPLETE ====

==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.systemd1.manage-units ====

'upmpdcli.service'を再起動するには認証が必要です。

Authenticating as: NAME

Password: 

==== AUTHENTICATION COMPLETE ====

==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.systemd1.manage-units ====

'xrdp.service'を開始するには認証が必要です。

Authenticating as: NAME

Password: 

==== AUTHENTICATION COMPLETE ====

touch: '/etc/kona/soundset' に touch できません: 許可がありません

cp: 通常ファイル '/dev/shm/librespot' を作成できません: テキストファイルがビジー状態です

[2024-04-25T04:47:32Z INFO  librespot] librespot 0.4.2 a6e1258 (Built on 2023-06-21, Build ID: AEkvVEBq, Profile: release)

NAME@PC Name:~$ Connection to &&&.&&&.&.&&& closed by remote host.

Connection to &&&.&&&.&.&&& closed.

NAME@MacBook-Air ~ % ssh NAME@&&&.&&&.&.&&&

NAME@&&&.&&&.&.&&&'s password: 

Linux PC NAME 6.5.0-xenomai4-kona #24 SMP PREEMPT_DYNAMIC IRQ_PIPELINE Wed Dec 20 12:52:17 JST 202 x86_64


The programs included with the Debian GNU/Linux system are free software;

the exact distribution terms for each program are described in the

individual files in /usr/share/doc/*/copyright.


Debian GNU/Linux comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY, to the extent

permitted by applicable law.

Last login: Thu Apr 25 13:58:13 2024

/etc/kona/soundsystem.sh: 行 26: /proc/sys/kernel/sched_rr_timeslice_ms: 許可がありません

/etc/kona/soundsystem.sh: 行 56: /sys/block/sda/queue/scheduler: 許可がありません

/etc/kona/soundsystem.sh: 行 74: /proc/sys/net/ipv4/tcp_rmem: 許可がありません

cp: 通常ファイル '/dev/shm/libsystemd.so.0.35.0' を作成できません: 許可がありません

cp: 通常ファイル '/dev/shm/libmpdclient.so.2.20' を作成できません: 許可がありません

rm: '/etc/ld.so.cache' を削除できません: 許可がありません

/etc/kona/soundsystem.sh: 行 138: ldconfig: コマンドが見つかりません

rm: '/usr/bin/audacious' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/audacious' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/audacious' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/audacious' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/smplayer' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/smplayer' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/smplayer' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/smplayer' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/mpv' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/mpv' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/mpv' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/mpv' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/vlc' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/vlc' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/vlc' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/vlc' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/aqualung' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/aqualung' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/aqualung' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/aqualung' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/mpd' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/mpd' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/mpd' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/mpd' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

rm: '/usr/bin/celluloid' を削除できません: 許可がありません

rm: '/dev/shm/celluloid' を削除できません: 許可されていない操作です

cp: 通常ファイル '/dev/shm/celluloid' を作成できません: 許可がありません

ln: シンボリックリンク '/usr/bin/celluloid' の作成に失敗しました: ファイルが存在します

==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.systemd1.manage-units ====

'bluetooth.service'を再起動するには認証が必要です。

Authenticating as: NAME

Password: 

==== AUTHENTICATION COMPLETE ====

==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.systemd1.manage-units ====

'upmpdcli.service'を再起動するには認証が必要です。

Authenticating as: NAME

Password: 

==== AUTHENTICATION COMPLETE ====

==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.systemd1.manage-units ====

'xrdp.service'を開始するには認証が必要です。

Authenticating as: NAME

Password: 

==== AUTHENTICATION COMPLETE ====

touch: '/etc/kona/soundset' に touch できません: 許可がありません

cp: 通常ファイル '/dev/shm/librespot' を作成できません: テキストファイルがビジー状態です

[2024-04-25T05:05:35Z INFO  librespot] librespot 0.4.2 a6e1258 (Built on 2023-06-21, Build ID: AEkvVEBq, Profile: release)

NAME@PC NAME:~

----------------------------------------------

以上。


2024年4月25日木曜日 12:50:53 UTC+9 kona cofee:

倭明

unread,
Apr 25, 2024, 2:10:52 AMApr 25
to KonaLinux
続報です。

xrdpレスで起動し、クライアントからCUIログインし、以下のメッセージにパスワードを入れると、クライアントのSPOTIFYからkonaが見えます。
音も出ました。

------------------------------------------------

==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.systemd1.manage-units ====

'bluetooth.service'を再起動するには認証が必要です。

Authenticating as: name

Password: 

==== AUTHENTICATION COMPLETE ====

==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.systemd1.manage-units ====

'upmpdcli.service'を再起動するには認証が必要です。

Authenticating as: name

Password: 

==== AUTHENTICATION COMPLETE ====

==== AUTHENTICATING FOR org.freedesktop.systemd1.manage-units ====

'xrdp.service'を開始するには認証が必要です。

Authenticating as: name

Password: 

==== AUTHENTICATION COMPLETE ====

touch: '/etc/kona/soundset' に touch できません: 許可がありません

cp: 通常ファイル '/dev/shm/librespot' を作成できません: テキストファイルがビジー状態です

-------------------------------------------------------------------
ちなみに、bluetoothはBIOSレベルで殺してます。

以上。
2024年4月25日木曜日 14:19:41 UTC+9 倭明:

倭明

unread,
Apr 25, 2024, 2:18:35 AMApr 25
to KonaLinux
spotifyの肝心の音ですが、確かに良くなってます。
音のキレが良くなり、タイトになり、音数が増えてます。
ジッターを減らしたときの変化に似ています。

ありがとうございます。
2024年4月25日木曜日 15:10:52 UTC+9 倭明:

kona cofee

unread,
Apr 25, 2024, 3:17:00 AMApr 25
to KonaLinux
誤ってへんなところをいじってしまいした。
自動更新で修正しました。

エラーメッセージからサウンド設定がわかりましたが、少し設定が極端です。
それについては後で書きます。


2024年4月25日木曜日 15:10:52 UTC+9 womi...@gmail.com:

倭明

unread,
Apr 25, 2024, 5:17:59 AMApr 25
to KonaLinux
ありがとうございます。

エラーは出なくなりました。
音もより、スッキリしたような感じです。

>エラーメッセージからサウンド設定がわかりましたが、少し設定が極端です。
>それについては後で書きます。

宜しくお願いします。
楽しみです。

2024年4月25日木曜日 16:17:00 UTC+9 kona cofee:

kona cofee

unread,
Apr 25, 2024, 8:11:38 AMApr 25
to KonaLinux
エラーメッセージをみて気づいたことですが、違っているところもあるかもしれませんが、

[サウンドの設定]
音の鮮度->high
音の深さ->deep
プレイヤーをメモリーに置く->on

モードをhifiにしているなら[音の鮮度]と[プレイヤーをメモリーに置く]
はデフォルトで十分です。
それを設定するのはやりすぎです。
また音の深さはxenomaiカーネルを使っているならdeepにするまでもありません。
十分おくゆきが出ています。
なにごともほどほどがいいです。
やりすぎは自然な音から遠ざかります。

サウンド設定には高音質化する様々な設定がありますが
高音質にしたいならそれらをすべてONにするば最高の音質になりますか?
答えはnoです。
音は全体のバランスが取れているのが自然な音です。
高音が伸びすぎても低音が強すぎてもバランスがくずれます。
また解像度が高ければ高いほどいい音なのですか?
音数が多くきこえればきこえるほどいい音なのですか?
それならスピーカーできくのでなくヘッドホンやイヤホンできけばいいのです。
ヘッドホン・イヤホンは驚くほど音の細部がききとれます。
しかしライブで音楽をきいても人間の耳はそんなに多くの音をききわけることはできません。
電子的に音を分けて再生しているからききとれるのです。
人工的な音をきいているだけで現実に存在する音ではありません。
私がヘッドホンやイヤホンを嫌うのはそんな理由からです。

音楽は森のようなものです。
森全体を俯瞰したとき美しさが理解できます。
木の一本一本の細部を観察したところで森の美しさはわかりません。

2024年4月25日木曜日 18:17:59 UTC+9 womi...@gmail.com:
It is loading more messages.
0 new messages