ご回答有り難うございます。
/etc/sysctl.confに記載しても、sysctl -wコマンドで指定しても変わらずです。
####/etc/sysctl.confの追記内容####
net.ipv6.conf.eth0.use_tempaddr = 2
net.ipv6.conf.eth0.temp_valid_lft = 86400
net.ipv6.conf.eth0.temp_prefered_lft = 3600
####ifconfig内容####
eth0: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.1.10 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.1.255
inet6 ::0 prefixlen 64 scopeid 0x0<global>
inet6 ::0 prefixlen 64 scopeid 0x20<link>
ether 00:00:00:00:00:00 txqueuelen 1000 (イーサネット)
RX packets 158501 bytes 87091750 (83.0 MiB)
RX errors 0 dropped 1 overruns 0 frame 0
TX packets 409305 bytes 542607035 (517.4 MiB)
TX errors 0 dropped 0 overruns 0 carrier 0 collisions 0
device interrupt 17
※IPアドレスとMACアドレスは潰しています。
#### sysctl -a での確認結果####
net.ipv6.conf.eth0.use_tempaddr = 0
→効いてないですね…
#### 上記確認後、sysctl -p実行後に再度sysctl -aで確認####
net.ipv6.conf.eth0.use_tempaddr = 2
→ここでは2になりました
#### 更に再度ifconfigで確認
→変わらず
これまでアップデート関連で失敗したことない&普段から利用しているPCのため、2,3日に1度は立ち上げて利用しており放置もしてないです。
環境壊れてますかね…
2022年3月11日金曜日 0:07:55 UTC+9 kona cofee: