loggingの出力レベルの設定について

16 views
Skip to first unread message

Mori Masato

unread,
Mar 15, 2012, 3:17:36 AM3/15/12
to kay-users-ja
こんにちは、ベイリーフ森です。

logging.debugのログを出力したくない場合、settings.pyのDEBUG=Falseで制御していました。
しかし最近、本番環境でdebugのログも出力されてしまうようになりました。
開発環境では、settings.pyのDEBUGのTrue/Falseで問題無く制御できています。
本番環境だけで発生している事象です。

同じような事象で困っている方はいませんか?
また、解決方法をご存知の方がいらしたらご教授ください。

開発環境
SDK 1.6.3
Python 2.7
kay-framework 2.1.0

よろしくお願いいたします。

Takashi Matsuo

unread,
Apr 25, 2012, 2:04:51 PM4/25/12
to kay-us...@googlegroups.com
settings.py で設定するのがよさそうですね。

import logging
...
...
logging.getLogger().setLevel(logging.WARNING)
などでしょうか。

--
Takashi Matsuo
matsuo....@gmail.com
Kay's daddy


2012年3月15日16:17 Mori Masato <morim...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「kay-users-ja」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、kay-us...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、kay-users-ja...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/kay-users-ja?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>

morim...@gmail.com

unread,
Apr 25, 2012, 9:43:43 PM4/25/12
to kay-us...@googlegroups.com
Matsuo様

ご回答ありがとうございました。

settings.pyを試してみたのですが、残念ながら思った結果になりませんでした。

具体的には、settings.pyの最終行に、下記2行を追記しました。
import logging
logging.getLogger().setLevel(logging.WARNING)

修正方法などに誤りがありましたら、ご指摘頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

----
Mori Masato
morim...@gmail.com
090-4169-9877

morim...@gmail.com

unread,
Apr 26, 2012, 12:08:25 AM4/26/12
to kay-us...@googlegroups.com
Matsuo様

しばらくしてから確認したところ、思っていた結果になりました。
ありがとうございました。

誤った情報を、送信し大変申し訳ございませんでした。
今後とも何卒よろしくお願いいたします。

----
Mori Masato
morim...@gmail.com
090-4169-9877




Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages