JavaScript で、gettext を使う

59 views
Skip to first unread message

Toshiharu Moriyama

unread,
Aug 28, 2011, 4:55:37 PM8/28/11
to kay-us...@googlegroups.com
こんにちは。
JavaScript にあるメッセージを多言語対応にする為に奮闘しています。

解らないことばかりなのですが、ひとまず werkzeug の routing で定義が出来なくて先に進みません。
ドキュメントにある 「14.8. javascript ハンドラー」は、古い定義方法だと思います。

と、質問を書いているうちに閃いてきました。
とにかく werkzeug の Routing が理解できていないのが、まずかったです。

そして表示することが出来ました。
途中で書いたこの文章がもったいないので、すこし整理してから再度投稿します。

Toshiharu Moriyama

unread,
Sep 19, 2011, 1:58:14 PM9/19/11
to kay-us...@googlegroups.com
こんにちは。
遅くなりましたが、JavaScript で i18n する方法を投稿してみました。
まず、 werkzeug の Routing ですが、下記のようして myproject/urls.py に追加しました。

    Rule('/_i18n.js', endpoint='javascript_catalog',
         view='kay.views.i18n.javascript_catalog',
         defaults={'packages':'myapp'}),

カタログの作成方法ですが、自動では作ってくれないみたいです。
message.pot がある場所に jmessage.pot を作成。
そして手書きで msgid と 空の msgid を作っていきます。

あとは、 JavaScript の中で

gettext('_RESULT_OK');

と、 やっていきます。
動的に作られた _i18n.js を眺めてみれば解ると思います。


以上です。

Ian Lewis

unread,
Sep 20, 2011, 11:24:00 AM9/20/11
to kay-us...@googlegroups.com

森山さん、

この問題について、いろいろ調べていただいてありがとうございます。

kayの issue tracker に投稿していただけませんか?

http://code.google.com/p/kay-framework/issues/list

よろしくお願いします

--
このメールは Google グループのグループ「kay-users-ja」の登録者に送られています。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには、https://groups.google.com/d/msg/kay-users-ja/-/OKbZWIFVw08J にアクセスしてください。
このグループに投稿するには、kay-us...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、kay-users-ja...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/kay-users-ja?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。


Toshiharu Moriyama

unread,
Sep 20, 2011, 11:42:15 AM9/20/11
to kay-us...@googlegroups.com
了解しましたっ!

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages