手話学習情報をお求めの皆様
こんにちは。
金沢市聴力障害者福祉協会の酒井です。
感染症の拡大を受けて、入門講座の開催が遅れております。
現在、開会する方向で調整を進めておりますので、
準備が整いましたら、すぐにご案内いたしますので、もうしばらくお待ちください。
ただ、待ってばかりだと手話を学びたい思いがあっても、
全く前に進みません。
そこで手話の学習に生かせる動画を配信することにより、少しでも手話を身に着けていただきたいと考えています。
ちなみに金沢市の公式YouTubeチャンネルで配信している、
「手話で話そう」をご覧になられたでしょうか?
手話を初めて学習される方はこちらをご覧になることをお勧めします。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLXuz4qm4BLpoxsog5AEVmAWgHEbL5dMNW
すでに何度も繰り返して見ている、という場合は、
今回新たに配信を始めた、
「金沢手話動画 手話学習用教材」をご覧ください。
ろう者の語り映像に字幕を入れたものになります。
手元の端末で字幕のON・OFF、
再生速度の調整(0.25倍~2倍)など、
自身の習得度に合わせて調整ができるので、ぜひ学習に活用してください。
ろう者の語り映像ひとつにつき3つの動画を制作しています。
①手話の単語をそのまま抜き出した「手話ラベル」字幕
②手話語りの内容を翻訳した「日本語」字幕
③ろう講師によるポイント解説 日本語字幕つき
【金沢手話動画 手話学習用教材】
https://www.youtube.com/playlist?list=PL0SlcgvK8AHyyF8sCTEKxGJsSzXTwaIcU
今は2本の動画がありますが、
順次、再生リストに追加していきます。
ぜひ、手話学習にお役立て下さい。
そして入門講座の開催案内までもうしばらくお待ちください。
金沢市聴力障害者福祉協会
酒井