木の仕事の会から勉強会のご案内です。
さまざまなキャリアの木の仕事に携わるこの会だからこその、技術的リアルSNS的勉強会をシリーズで開催したいと思います。
本人が気づいてないだけで、実はTIPSだったりすることがあるかもしれません。
それを当たり前の作業を通じて発見したり伝えたりする勉強会です。
第一回目は木工のみならずモノづくりの基本の「キ」でもある墨付け、マーキングを紐解いていきたいと思います。
正しく道具を使って墨付けできているのか、そもそもその道具の正しい使い方をわかっているのか…もしくはもっと便利な使い方があるのかもしれない…
日にち/4月19日(土曜日)
場所/ソナワリラボ(木の仕事の会 会員の三木さんの工房)
大阪府堺市北区百舌鳥梅町3-57-2
http://sonawari.com/
お車でお越しの際は、三木さんの工房に10台ぐらい駐車可能です。
※満車の際は、近くのコインパーキングをご利用ください。
電車でお越しの際は、大阪メトロ御堂筋線の中百舌鳥駅又は、南海泉北線の中百舌鳥駅から徒歩16分(約1.1㎞)ぐらいです。
<持ち物>
普段、当たり前に墨付けに使っている道具類いろいろ
<タイムスケジュール>
13時〜
墨付けに使う基本的な道具の使い方をデモンストレーションをしながらおさらいしてみます。
スコヤ
シラガキ
毛引き
メジャー
直定規
矩尺、曲尺
など
その都度、ディスカッションしながら進めていきたいと思います。
勉強会終了後は有志での懇親会を予定しています。
<参加費>
会員 無料
一般 500円
(お釣りのないようにご協力お願いします。)
<申込>
人数を把握させていただきたいのでご参加いただける方は、4/16(水)までにお申し込みください。
お申し込みは、
mar...@kawachi.zaq.ne.jp (丸一木工所 谷本宛)へ
件名「墨付け編の勉強会参加希望」として、本文に氏名、連絡先メール、所属、人数を記載してください。
1〜2日中に受付メールを返信いたしますが、万が一、メールが届かない場合、確認のため再度メールください。
一人でも多くのご参加お待ちしております。