バックグラウンド同期の設定はどうなってますか?
申し訳御座いませんが吉原さんの記載内容が理解出来ないです。
> バックグラウンドの同期は色々と変更してみましたが、やはり同期されず…です。
> (バックグラウンドデータがチェックされたとき→バックグラウンドデータと自動同期がチェックされたとき→常時利用とやってみたが同期されず)
>
> 一応Xperia本体のデータ同期からGmailの同期をOFF→ONにしてみたり
> 同期の基本設定のところのバックグラウンドデータや自動同期もOFF→ONにしてみたのですが、反映されず…
>
> とはいえk-9入れてからのメール着信については遅延もなく、満足している状態です。
この文面からでは、gmailの自動同期は出来ないがメール着信に遅延が無いと読み取れ
るのです。
手動でメール受信を操作しているのか、自動受信しているのか判断が出来ないのです。
吉原さんのK9mailのバージョンが不明なのですが、2.908jaでは以下の通りに設定します。
1)gmailアカウントのメッセージ一覧画面まで移動します。
(マルチアカウントの場合で、1アカウントなら起動直後の画面です)
2)menuボタン(ハードボタン)を押下
3)設定を選択
4)アカウント設定を選択
5)フォルダ同期欄で電子メールの自動受信間隔が設定されていること
6)プッシュ受信するフォルダを何もしない以外に設定されていること
7)メール同期通知がチェックされていること
(このチェックがあると最上部に通知表示が出ます)
グローバル設定はマルチアカウント設定時の共通となる設定です。
この辺りは、バージョンによっていろいろ変更されましたので、場所や設定が不明瞭だったり
します。マルチアカウント設定ができるため、個別にサーバへの通信をどうするのか設定でき
るようになっているため、やや複雑な傾向ですね。
吉原さんの設定はどうもグローバル設定(メッセージ一覧から設定経由だとこの名称で、アカ
ウント一覧からだと単にmenuボタンの設定です)を操作しているだけのように見えます。
これで解決するかどうかは解りませんが、設定を見なおして頂けると幸いです。
バージョンを教えてください。
また、アカウント設定の「いつまでに受信したメッセージをダウンロードするか」の設定はどうなってますか?