日本エスペラント医家協会(UMEA日本支部)の皆様
桐生です。いつもお世話になってます。
JEIからのアンケートの件、以下のように回答したいと
思いますが、何点か確認させてください。
うっかりしており、回答期限が過ぎていますので、ど
なたか早めにご回答お願いします。
1 世界大会の医学会議参加は原田ご夫妻の2名でし
たでしょうか。
2 Sachs先生が講演したのは、甲府、京都、大阪、神
戸、岡山の5カ所でしょうか。
<アンケート回答案>
(1) E 医家協会,UMEA 日本支部 Japana E-a Medicina asocio, 略
称: JEMA
(2) 会員: 20 人.
(3) 代表:原田英樹,連絡先:〒169-0072 東京都新宿区
(5) 会の目的:日本の医家E-isto 相互の連絡と医学
界におけるE の普及.
【2009 年活動概要】
a. UMEA(Universala Medicina E-Asocio)発行の会誌Medicina
Internacia Revuo (50p) を年2 回定期刊行.
b. 世界大会(ポーランド)での医学会議に日本から2
人参加.
c. 第96 回日本大会(於:甲府市)にて,日本E-isto 科
学者協会と共同で医学・科学分科会を開催.
cx. 世界科学エスペランチスト協会会のR. SACHS会長によ
る国内での講演(甲府(日本大会)、京都、大阪、神戸、
岡山)
d. 関西エスペラント大会(於:高槻市)にて, 日本E-
isto 科学者協会と共同で医学・科学分科会を開催.
e. 日本E-isto 科学者協会と共同でホームページ(
http://groups.google.co.jp/group/
jp-sci-med-esp/web/cxefpagxo?hl=ja) 運用.
f. 日本E-isto 科学者協会と共同でメーリングリスト(jp-
sci-m...@googlegroups.com)運用.(桐生康生)
以上、よろしくお願いします。
> --
> このメールは Google グループのグループ「Japana
> Scienca kaj Medicina Grupo de Esperanto」の登録者に送られて
> います。
> このグループに投稿するには、jp-sci-med-
>
e...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、jp-sci-med-esp
> +
unsub...@googlegroups.com にメールを送信してくださ
> い。
> 詳細については、
http://groups.google.com/group/jp-sci-med-esp?
> hl=ja からこのグループにアクセスしてください。