Fw: エスペラント運動年鑑アンケート(専門団体・その他団体)

22 views
Skip to first unread message

Sakutaro Tadokoro

unread,
Jun 7, 2010, 8:44:16 PM6/7/10
to jp-sci-...@googlegroups.com
 
----- Original Message -----
Sent: Monday, June 07, 2010 11:35 PM
Subject: エスペラント運動年鑑アンケート(専門団体・その他団体)

日本エスペラント医家協会(UMEA日本支部) 御中
<田所 作太郎 様>
                                         2010年6月7日

依頼     エスペラント運動年鑑アンケート(専門団体・その他団体)
依頼者 日本エスペラント学会 組織部長 犬丸文雄

拝啓 
 あじさいの季節、皆様にはいかがお過ごしでしょうか。
(財)日本エスペラント学会では毎年、過年度の日本におけるエスペラント運動をまとめて記録し、諸活動に役立てるため、『運動年鑑』を発行しています。
 昨年度発行の年鑑より貴グループの箇所をテキストファイルでお送りいたしますので(下の5に添付)、各項目の記述を更新、加筆、修正の上、ご返送いただきたく、お願いいたします。
 RO誌掲載に当たっては、ページ数の関係で、ご記載いただいた内容を編集者で省略などを含めて修正させていただくこと、また、場合によっては、編集の時間との関係で,修正内容について確認できないことがあることもお含みおきください.
 以上、よろしくお願いいたします。
敬具 

 記

1.調査項目・期間
 2009年1月から2009年12月までの貴会の活動を、次の記入項目により記載ください。


 (1) 団体の名称:和名とエスペラント名、    
 (2) 会員数、
 (3) 連絡先:氏名、住所、電話、FAX、電子メール 
  (4)(あれば、ホームページ)、
  (5) 団体の目的、   
  (6) 2009年の活動概要、  
  (7) 沿革・略史
  (8)(2009年活動予定/年鑑には非掲載となる可能性があります)

2.返送先・期日
 電子メールで、enk...@jei.or.jp 宛  6月18日(希望期日)までに。
お送り頂く際は、加筆修正部の分かる様、配慮ください。

3.付記
 (1) 2007年以降、新たに活動を始めたエスペラント会の情報がありましたら、お知らせ下さい。
 (2) 個人の顕著な活動で、ご存知のことがありましたら、会の活動とは分けて、別に、お知らせください。

4.本件問合わせ先
  日本エスペラント学会 事務局 石野良夫 電03-3203-4581 電子メールenk...@jei.or.jp

5.2009年RO掲載内容

E 医家協会,UMEA 日本支部
Japana E-a Medicina asocio, 略称: JEMA,代
表:原田英樹,連絡先:〒169-0072 東京都新
宿区大久保3-3-1-621 桐生方TkF: 03-3208-
1319, R: ki...@mac.com 会員: 20 人.
会の目的:日本の医家E-isto 相互の連絡と医学
界におけるE の普及.【2008 年活動概要】①
UMEa(Universala Medicina E-Asocio)発行
の会誌Medicina Internacia Revuo (50p) を年
2 回定期刊行.②クラコフ市(ポーランド)で開
催されたUMEa100 周年記念大会に日本から3
人参加.③第95 回日本大会(於:和歌山市)
にて,日本E-isto 科学者協会と共同で医学・科
学分科会を開催.④ 日本E-isto 科学者協会と共
同でホームページ(http://groups.google.co.jp/
group/jp-sci-med-esp/web/cxefpagxo?hl=ja) 開
設.⑤ 日本E-isto 科学者協会と共同でメーリン
グリスト(jp-sci-...@googlegroups.com)
開設. (桐生康生)
 
以上

発信 鈴木恵一朗(JEI組織部副部長)

KIRYU

unread,
Jun 21, 2010, 2:27:06 PM6/21/10
to jp-sci-...@googlegroups.com
日本エスペラント医家協会(UMEA日本支部)の皆様

桐生です。いつもお世話になってます。

JEIからのアンケートの件、以下のように回答したいと
思いますが、何点か確認させてください。
うっかりしており、回答期限が過ぎていますので、ど
なたか早めにご回答お願いします。

1 世界大会の医学会議参加は原田ご夫妻の2名でし
たでしょうか。
2 Sachs先生が講演したのは、甲府、京都、大阪、神
戸、岡山の5カ所でしょうか。

<アンケート回答案>
(1) E 医家協会,UMEA 日本支部 Japana E-a Medicina asocio, 略
称: JEMA
(2) 会員: 20 人.
(3) 代表:原田英樹,連絡先:〒169-0072 東京都新宿区
大久保3-3-1-621 桐生方TkF: 03-3208-
1319, R: ki...@mac.com
(5) 会の目的:日本の医家E-isto 相互の連絡と医学
界におけるE の普及.
【2009 年活動概要】
a. UMEA(Universala Medicina E-Asocio)発行の会誌Medicina
Internacia Revuo (50p) を年2 回定期刊行.
b. 世界大会(ポーランド)での医学会議に日本から2
人参加.
c. 第96 回日本大会(於:甲府市)にて,日本E-isto 科
学者協会と共同で医学・科学分科会を開催.
cx. 世界科学エスペランチスト協会会のR. SACHS会長によ
る国内での講演(甲府(日本大会)、京都、大阪、神戸、
岡山)
d. 関西エスペラント大会(於:高槻市)にて, 日本E-
isto 科学者協会と共同で医学・科学分科会を開催.
e. 日本E-isto 科学者協会と共同でホームページ(http://groups.google.co.jp/group/
jp-sci-med-esp/web/cxefpagxo?hl=ja) 運用.
f. 日本E-isto 科学者協会と共同でメーリングリスト(jp-
sci-m...@googlegroups.com)運用.(桐生康生)


以上、よろしくお願いします。
> --
> このメールは Google グループのグループ「Japana
> Scienca kaj Medicina Grupo de Esperanto」の登録者に送られて
> います。
> このグループに投稿するには、jp-sci-med-
> e...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、jp-sci-med-esp
> +unsub...@googlegroups.com にメールを送信してくださ
> い。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/jp-sci-med-esp?
> hl=ja からこのグループにアクセスしてください。

Sakutaro Tadokoro

unread,
Jun 22, 2010, 8:37:31 PM6/22/10
to jp-sci-...@googlegroups.com
桐生先生
異議ありません。宜しくお願いいたします。ご苦労様です。       6月23日     田所作太郎

> このグループに投稿するには、jp-sci-...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、jp-sci-med-es...@googlegroups.com
> にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/jp-sci-med-esp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

kiyoshi tagahara(YAHOO)

unread,
Jun 28, 2010, 10:08:53 AM6/28/10
to jp-sci-...@googlegroups.com
桐生先生/ 田ケ原 です。  

いつも、お世話になります。

Sachs先生が講演したのは、甲府、京都、大阪(池田)、
神戸、大阪(高槻)、京都(亀岡)、岡山の7カ所でした。

以上、加筆をお願いします。

--------------------------------------
2010 FIFA World Cup News [Yahoo!Sports/sportsnavi]
http://pr.mail.yahoo.co.jp/southafrica2010/

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages