ポーランドUKでのUMEA年次会合(案内)

5 views
Skip to first unread message

KIRYU

unread,
Jun 24, 2009, 11:24:39 AM6/24/09
to jp-sci-...@googlegroups.com
科学/医学メーリングリスト「jp-sci-med-
e...@googlegroups.com」メンバーの皆様

桐生です。いつもお世話になってます。

UMEA事務局長兼編集長のOpoka先生より、今年のポーランド
UKの際に、UMEAの年次会合を開催する予定との連絡をいただ
きました。
UKに参加される方は、UMEA年次会合への参加もご検討ください。

なお、桐生は「日本の医学の歴史」というタイトルで発表する予定です。

発表を希望される方は、抄録集作成の都合上、至急(遅くとも6月
中には)桐生宛にその旨をご連絡ください。


La programo de la jarkunveno de UMEA (provizora)

la 27-an de julio de la 10.00 gxis la 14-a horo
cxe la Medicina Universitato en Bjalistoko

I. Minacoj de la homa sano en la XXI-a jarcento.
II. 101 jaroj de Esperanto inter medicinistoj.
III. La aktuala stato kaj estonteco de transplantado de organoj.
IV. Kanceraj markikloj.
V. Farmakoterapio de doloro.
VI. Diversaj.

- prelegoj kaj afis^a sesio
- tri laborlingvoj: Esperanto, pola kaj angla.

UMEA年次会合(暫定版)
 7月27日(月)10:00ー14:00
 於:ビヤリストック医科大学

 発表形式:口演およびポスター
 使用言語:エスペラント語、ポーランド語、英語

(1)21世紀の健康危機
(2)医学におけるエスペラント101年
(3)臓器移植の現状と将来
(4)がん
(5)痛みに対する薬物療法
(6)その他

KIRYU

unread,
Jul 22, 2009, 11:51:55 AM7/22/09
to jp-sci-...@googlegroups.com
科学/医学メーリングリスト「jp-sci-med-
e...@googlegroups.com」メンバーの皆様

桐生です。いつもお世話になってます。

世界大会(UK)間近になりましたので、先日ご案内しました
UMEAの年次会合について再度ご案内します。


La programo de la jarkunveno de UMEA (provizora)

la 27-an de julio de la 10.00 gxis la 14-a horo
cxe la Medicina Universitato en Bjalistoko

I. Minacoj de la homa sano en la XXI-a jarcento.
II. 101 jaroj de Esperanto inter medicinistoj.
III. La aktuala stato kaj estonteco de transplantado de organoj.
IV. Kanceraj markikloj.
V. Farmakoterapio de doloro.
VI. Diversaj.

- prelegoj kaj afis^a sesio
- tri laborlingvoj: Esperanto, pola kaj angla.


UMEA年次会合(暫定版)
 7月27日(月)10:00ー14:00
 於:ビヤリストック医科大学

 発表形式:口演およびポスター
 使用言語:エスペラント語、ポーランド語、英語

(1)21世紀の健康危機
(2)医学におけるエスペラント101年
(3)臓器移植の現状と将来
(4)がん
(5)痛みに対する薬物療法
(6)その他

なお、桐生が「日本医学の略史」というタイトルでの発表を予定し
ておりましたが、都合によりUKに参加できなくなったため、
発表も中止となりました。

hideki...@nifty.ne.jp

unread,
Jul 22, 2009, 4:42:52 PM7/22/09
to jp-sci-...@googlegroups.com
Kara doktoro Kiryu,

Dankon pro via grava informo pri la faka kunsido.

Kore,
Hideki

>--‾--‾---------‾--‾----‾------------‾-------‾--‾----‾
>このメールは次の Google グループの参加者に送られています: Japana Scienca kaj
Medicina Grupo de Esperanto
> このグループにメールで投稿: jp-sci-...@googlegroups.com
> このグループから退会する: jp-sci-med-es...@googlegroups.com
> その他のオプションについては、次の URL からグループにアクセスしてくださ
>い。 http://groups.google.co.jp/group/jp-sci-med-esp?hl=ja
>-‾----------‾----‾----‾----‾------‾----‾------‾--‾---
>

佐野 寛

unread,
Jun 10, 2010, 3:07:56 AM6/10/10
to jp-sci-...@googlegroups.com, kter...@mx3.nns.ne.jp, ohs...@ele.kindai.ac.jp, en...@cc.saga-u.ac.jp
科学・医学ML「jp-sci-...@googlegroups.com
メンバーの皆様/佐野です。
JESA・JEMA分科会enKEK'10奈良、の報告を、
KEK'10大会事務局へ、下記のように提出しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・報告者=佐野寛       SANO Hirosi
・番組名 科学者・医学者の会 Kunsido de JESA・JEMA
・開催日時  6/5日13::30~14:40
・出席者数= 6人(名簿、下記)
・司会者=佐野寛 
・Enhavo
Lasta-autune post-JK'09, ni bonvenigis geDoktoroj Sachs
c-e la tra-japana vojag^o. Lau la spertoj, ni diskutis kiel
ni traktu tian bons^ancon de la vizito de Esp-sciencisto?
C^u ni povos konstrui la sistemon samkiel"itek"de KLEG?
Ni timas ke okazos tro okupota afero por ni.
La bonvenigado alportos 3 grandajn rikoltojn:
①Akademia , ②Esperant-movada, ③Turisma.
Do, ne-sciencistaj E-istoj ankau povos kun-labori kun ni,
cele de ①② kaj ③.
・内容
昨秋訪日した動物学者Sachs夫妻の日本周遊歓迎は、
JESA・JEMA会員にとっても有意義だった。今後、科学者
E-isto訪日をいかにして有効に役立たせるか?論議した。
KLEGの"itek"的なシステム作るのは?多忙過ぎて無理。
三つの目標にしぼれるのではないか。
①学術(講演、討論、教育)、②Esp運動(例会・合宿参加)、
③観光(自然・社寺案内)。この目標なら、非科学者E-istoの
協力をも期待できよう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大会Nr. 名前 所属/専門、   連絡先(省略)
101佐野 寛  TEG/地球環境化学
48木村栄治  神戸E/ウィルス学
2 田ケ原清  高槻E/薬化学
7 大塚叡三  TEG/物理学
198原田英樹  岡山E/事業所検診
68 秋葉邦弘 奈良E/化学
(外)大澤孝明 (近畿大)KEK地球環境講演
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages