ザックス先生関係者の皆様の
工藤 尚からの報告です。
Rudigero+Kristinoは工藤 尚+まどかが甲府駅で出迎えて拙宅にお連れしました。
工藤志津子+忠誠も一緒に歓談したのち、市内の寿司屋へ行き夕食を摂りました。夫妻は中ジョッキで生ビール、工藤家のものは下戸と運転手なのでお茶で乾杯。
帰宅後はTokajiワインで乾杯。23時ごろ二女さやかも帰省して話に加わる。
拙文「Miraklo en Florenco」とUlrich Lins さんの「Mein Weg nach Japan」を読んでもらう。Rも私もLinsさんもDAAD(Deutscher Akademisher Austauschdienst) の奨学生でした。
日本に来て初めてベッドに寝る。
10月24日、曇り。0830朝食。ドイツパン3種類とフランスパン+半熟卵+ジャム各種+コーヒー(Rudigero)・紅茶(Kristino)など。
1015甲府の西隣の甲斐市(と言ってもわが家から10分程度)の横山邸を訪問。明治7年(1867)建築の由緒あるお屋敷で(外国人エスペランティストには自分の別荘のようにふるまって案内している)横山裕子夫人のお茶席招待。
昼食は昇仙峡入口の蕎麦屋で手打ち作業を見ながらRは豚唐揚げ「ほうとう」・Kは山菜そば。甲州ブドウ。
1330-1700:JES(山梨エスペラント会)例会。会員9人+まどか+非エスペランティスト3人が参加。Rの講演と工藤 尚の通訳。質疑応答。
夕食は甲府富士屋ホテルの13階で夜景を見ながら和食+甘口の日本酒。帰りには雨。
工藤家のGastlibroに一筆認めてもらう(3ページも書いてくれた!)。
25日(日)、曇り。0830朝食。昨日とほぼ同じ+ザウアークラウト+胡瓜のピクルス+ヨーグルト。
0930甲府発の特急「かいじ」で新宿へ。大宮・宇都宮経由で日光へ。まどかが同行して、日光のペンションに泊まる予定。
26日(月)は日光見物をしてから、まどかと別れて成田へ行き、成田エアポートレストハウスに泊まり、翌27日(火)に離日する予定。
無事、お元気で、そして3週間の日本慮p子ウに満足して帰国できることでしょう。
皆様お世話になりました。ご夫妻に成り代わって仕掛け人の工藤 尚がお礼申し上げます。ありがとうございます。
以上