ノズルの移動の振動

730 views
Skip to first unread message

novm...@maywadenki.com

unread,
Sep 5, 2013, 11:17:02 PM9/5/13
to jmb...@googlegroups.com

恐れ入ります。

ノズルの移動にブレが発生して困っています。

■症状

Y軸方向の途中(プレートのほぼ真ん中あたり)から手前にかけて、ノズルがx軸方向にはげしい振動をはじめます。

■原因

夜中にプリント中、データの作成エラーで大量の糸を噴出し、それにノズルの移動がからまって付加がかかったようです。

・ジョグモードで動かしてみると、y軸の真ん中あたりから手前は、X軸方向はガタガタと激しい振動になります。

・工場出荷時の初期設定に戻しても振動はなくなりません。

これはX軸を動かすモーターの故障でしょうか?

故障原因がおわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

Tosa Novmichi

unread,
Sep 6, 2013, 6:34:08 AM9/6/13
to jmb...@googlegroups.com

原因がわかりました。

射出物がX軸モータのケーブルにひっかかり、断線していました。

ケーブルの断線部分を半田づけすることで直りました。



故障箇所の写真など、くわしくはtogetterでまとめていだたいていますのでご参照ください。


大石佳昭

unread,
Sep 6, 2013, 1:15:48 PM9/6/13
to jmb...@googlegroups.com
明和さんはrep2でしたか
遅レスですが
その部分のパーツは以前にも壊れたと上がっているので結構やばい所です。

ヘッド移動の牽引とか振動で結構やられたりケーブル引っかかる事で断線が多い事らしく
以前の報告でも引っ掛かりが有る→バラして付け直しましたが修理法ですね。
牽引の力直に与え続けると又断線すると思うので長さが足りるならテープとかで一応固定したほうが良いと思います。


2013年9月6日金曜日 19時34分08秒 UTC+9 Tosa Novmichi:

くどう

unread,
Jan 25, 2014, 9:06:42 PM1/25/14
to jmb...@googlegroups.com
ウチの2Xも数日前から同じ症状が発生して、どーしたもんかと困ってました。
明和さんのまとめ、大変参考になります。

断線ケーブルはパーツ屋で手に入るもんなんでしょうか。ちょっと探してみます。

大石佳昭

unread,
Jan 29, 2014, 9:42:41 AM1/29/14
to jmb...@googlegroups.com
故障が確定しているなら圧着ケーブル自体探すよりハーネスケーブル途中で切ってもっと耐久力高いケーブルにすげ替える方が安全ですよ。
ハーネスタイプのケーブルは意外と脆くてpcのIDEも昔コレでしたけど意外と断線してましたしね。
アレほど動かないパーツでも断線すると言う事実が有るので可動なら当たり前のように断線するかな?と思います。

口より途中の部分で切れている事が多いので口だけ利用して絶縁して駄目ならケーブルでも探せばいいんじゃないですかね?

挙げられているように何回か挙げられている結構有名?な故障箇所ですね。

2014年1月26日日曜日 11時06分42秒 UTC+9 くどう:

くどう

unread,
Jan 31, 2014, 6:12:12 AM1/31/14
to jmb...@googlegroups.com

金属疲労で切れているんだろうと、動作中ケーブルが曲げ伸ばしされる部分をちょん切って、ハンダで継ぎ接ぎしてみました。とりあえず問題なく動くようになったので修理は成功です。

まあ、この分だと遅かれ早かれ使ってる限りはまた断線する可能性高そうですが。次は簡単にケーブルが取り替えできるように接続端子でも付けるべきかも。

大石佳昭

unread,
Feb 1, 2014, 12:52:10 AM2/1/14
to jmb...@googlegroups.com
多分発想の問題なので分かると簡単に理解出来ると思うのですが。

ケーブルの可動は接点2つにするとダメージが論理的には減ります。


イメージ着くと良いんですけど
こうですね。
こうすることで接点部分のダメージと折り曲げ部分のダメージが分断されるのでどちらにも有利に働きます。

ハーネスのままだとどのみちなのですがケーブルの体力が有るならケーブルの負担が少ない状態を探しだして固定してやったほうが良いと思います。
まあ根本的にハーネスケーブルが可動に弱いのに使っているのが大元の問題なんですが・・・^^;;
接点の端子はアキバで売ってますが圧着器具ないと付けにくいですがケーブルは強い物にしたいですよね・・・・

面倒でやってないですが。。。
多分切れたら 半田で繋ぎその間に強化ケーブル作るかなー?って予定ですね。


2014年1月31日金曜日 20時12分12秒 UTC+9 くどう:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages