Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

[linux-users: 108785] Re: Linux いいところ・わるいところ。

39 views
Skip to first unread message

scrip...@pdx.ne.jp

unread,
Jun 28, 2011, 1:40:50 AM6/28/11
to
Windows98時代のパソコンがまだ、あるので、グラフィックを使わなくて、
マウス操作で、快適に操作できるテキストベースなデスクトップなシステムがあれば…
そんな夢を見ることがあります、もしくは、コマンドラインと同じレベルに、
テキストメニュー方式(DOSシェルみたいな)の操作システムが標準で組み込まれていれば…
Linuxって、いまだに、グラフィックなデスクトップかテキストなコマンドラインという極端な幅のあるシステムで、
それじゃ、Windowsと同じじゃないかと思ったことがあります。

中間的な操作性が導入されると、初心者にも古いマシンを使っている人にも、
もう少し、優しいシステムになるんじゃないかと、夢を見ます。


>こんばんは。渡眞利と申します。

>On 2011/06/16, at 17:30, <scrip...@pdx.ne.jp> wrote:

> テキストベースのデスクトップがない、
> グラフィックに頼りすぎなデスクトップが多い。

 デスクトップという概念はGUIにしかないと
思います。それと単純にXをインストールしないで
日本語環境を整えれば良いだけなのではないで
しょうか。それともテキストベースだけしか
インストールできないディストリビュージョンが
少ないということでしょうか。でしたら、それは
無意味に思いますけど、いかがでしょう。
_______________________________________________
linux-users mailing list
linux...@listserv.linux.or.jp
http://listserv.linux.or.jp/mailman/listinfo/linux-users


_______________________________________________
linux-users mailing list
linux...@listserv.linux.or.jp
http://listserv.linux.or.jp/mailman/listinfo/linux-users

Yoshinori SATO

unread,
Jun 28, 2011, 3:47:05 AM6/28/11
to
元は「カーネルレベルでのいいところ・わるいところ」だった筈なのでものすごいズレてる気がします…

cursesライブラリ使ったアプリなら、マウスドライバが入ってればコンソールでマウス操作できたはずです。
たしかaptitudeとかそうだった気がします。趣味に合わないと即切ったのであやふやですけど…

>> Windows98時代のパソコンがまだ、あるので、グラフィックを使わなくて、
>> マウス操作で、快適に操作できるテキストベースなデスクトップなシステムがあれば…
>> そんな夢を見ることがあります

それぐらいの時代のパソコンなら十分高機能なので、無理にテキストに拘らなくても
Xと軽量ウィンドウマネージャで快適に使えますよ。
割と最近までWindows95時代のMMX Pentium 166MHzのノートPCにXfce仕込んで使ってました。

# ここまで出た話ほとんど、「そういうディストリビューションが(あれば|使えば)いいよね」で済んでしまいそう。

2011年6月28日14:40 <scrip...@pdx.ne.jp>:

Kaoru Horiuchi

unread,
Jun 28, 2011, 3:09:11 AM6/28/11
to
DOSベースだと、テキストベースなグラフィックシステムがあります。
というか昔はほとんどそれでした。
開発先の環境だったので具体的に何とは言えないんですけど…。

草間大悟

unread,
Jun 28, 2011, 4:15:40 AM6/28/11
to
草間です。

>> Windows98時代のパソコンがまだ、あるので、グラフィックを使わなくて、
>> マウス操作で、快適に操作できるテキストベースなデスクトップなシステムがあれば…
>> そんな夢を見ることがあります

商用UNIXのAIXにはsmittyというテキストでメニューがでてカーソルで操作できる
インターフェースがありますが、まさにそんな感じでしょうか?
残念ながらマウスで操作するわけではなく、ショートカットキーか、カーソルでメニュー選択する
感じですけど。

Shin MICHIMUKO

unread,
Jun 28, 2011, 3:26:56 AM6/28/11
to
 mc(GNU Midnight Commander)というのがDOS的なコマンドシェルの代わりに使
えるツールとしてありますが、それとは違うものを求めているのですか?

 テキストベースで『デスクトップ』というからわけがわからなくなっているん
だと思いますが、どうでしょうか?

みちむこ。

----- Original Message -----
From: Kaoru Horiuchi <ta...@mtf.biglobe.ne.jp>
To: linux-users <linux...@listserv.linux.or.jp>
Sent: 2011年6月28日 16:09:11
Subject: [linux-users: 108786] Re: Linux いいところ・わるいところ。

> DOSベースだと、テキストベースなグラフィックシステムがあります。
> というか昔はほとんどそれでした。
> 開発先の環境だったので具体的に何とは言えないんですけど…。
>
> (2011/06/28 14:40), scrip...@pdx.ne.jp wrote:
>> Windows98時代のパソコンがまだ、あるので、グラフィックを使わなくて、
>> マウス操作で、快適に操作できるテキストベースなデスクトップなシステムがあれば…
>> そんな夢を見ることがあります、もしくは、コマンドラインと同じレベルに、
>> テキストメニュー方式(DOSシェルみたいな)の操作システムが標準で組み込まれていれば…
>> Linuxって、いまだに、グラフィックなデスクトップかテキストなコマンドラインという極端な幅のあるシステムで、
>> それじゃ、Windowsと同じじゃないかと思ったことがあります。

--
== Money is one of the minimum conditions to do anything, but... =======
Shin MICHIMUKO <smit...@ca2.so-net.ne.jp> http://www.peanuts.gr.jp/
============================================ Freedom is everything. ====

Takashi SHIRAI

unread,
Jun 28, 2011, 6:35:15 AM6/28/11
to
 しらいです。

In Message-Id <4E097E17...@mtf.biglobe.ne.jp>
Kaoru Horiuchi <ta...@mtf.biglobe.ne.jp>さんwrites:
> DOSベースだと、テキストベースなグラフィックシステムがあります。
> というか昔はほとんどそれでした。
> 開発先の環境だったので具体的に何とは言えないんですけど…。

 DOSSHELL.EXE のことでしょうかね。テキストベースで平面的レ
イアウトを構成する UI のことは、GUI と CLI の中間どころとい
う意味で TUI (Text User Interface) と呼ぶようです。

 単機能コマンドを組合わせて応用するのが好きな UNIX 文化では、
この手の All In One なソフトは余り歓迎されないために、TUI は
MS-DOS と比べて発展も普及も鈍いものでした。
 一般の UNIX と比べると Linux は初心者率が高く過去のしがら
みも小さいので、そういった文化障壁こそ無かったものの、後発故
に普及して間もなく GUI 全盛期に突入してしまいます。
 TUI がある程度の成長を遂げるには、GUI が使えない環境で悶々
と過ごす人数と期間がそれなりに必要なので、UNIX も Linux もそ
の機会に恵まれなかったのだと思います。

 その一方で、CLI よりちょっと便利な環境ということで、emacs
の中で shell を起動したり、screen を使ってマルチ画面を実現し
たりという UI はそこそこ普及してましたね。
 その理由は TUI と比べて効率性に長けるからです。GUI もそう
ですけど、便利さを追求すると代わりに作業効率が落ちちゃうんで
すよ。
 vi を見れば判るとおり、両手がキーボードのホームポジション
から離れるだけで文句を言う人が多いのが UNIX の独特な文化なん
です。

 そういう古参以外が頑張って TUI の発展に寄与すればもっと普
及もしてたんでしょうけど、ベテランじゃないけどプログラムもバ
リバリ組むよってな人は少なかったんでしょうね。
 結果として、Linux を含む UNIX の世界では CLI と GUI の二極
化が顕著になったということだと思います。

しらい たかし

Shin MICHIMUKO

unread,
Jun 28, 2011, 9:36:55 AM6/28/11
to
 私はFDcloneを紹介し忘れてました(とっさに名前を思い出さなかったのでし
た)。申し訳ございません。

From: Takashi SHIRAI <shi...@unixusers.net>
Sent: 2011年6月28日 19:35:15
Subject: [linux-users: 108790] Re: Linux いいところ・わるいところ。

>  vi を見れば判るとおり、両手がキーボードのホームポジション
> から離れるだけで文句を言う人が多いのが UNIX の独特な文化なん
> です。

 ユーザが変われば文化も変わるのではないでしょうか。司馬遼太郎によれば、
不合理で一部の人にのみ支えられるものが文化で、多くの人に普遍的で合理的な
ものが文明ということです。『こういう場合に使えるのがCLIやTUIですね』と紹
介できれば、また違うユーザ層を獲得していけるかもしれません。

 せっかく白井さんが頑張られたFDcloneなどがあるのですから、こういうのも
あります、そういうことが重宝される場面が確かにありました、と紹介すれば、
試してみる仲間も広がるのではないでしょうか。一時期はすごい勢いで流行って
いたので、実は日本ではmcよりもFDcloneのほうがユーザが多いと思っております。

>  結果として、Linux を含む UNIX の世界では CLI と GUI の二極
> 化が顕著になったということだと思います。

 結果としては同意しますが、単にユーザがある程度片寄っていたということだ
と思っています。それがいいか悪いかは別問題ですね。実際、やりたいことがで
きるようになることがいいことで、自由ということの意味はそういうところにあ
ると思いますし、自由度が大きいLinuxは今後も一定のファンを獲得し続けるだ
ろうとも思っています。まあ、岡島氏が期待するほどには増えてないんでしょう
けれど。

みちむこ。

Kunihiro Ban

unread,
Jun 28, 2011, 9:58:24 AM6/28/11
to

伴です。

昔、日経linuxで見たものですがこんなんあります。

Viper Window Manager (VWM) is a lightweight, extensible window manager for the console.
http://vwm.sourceforge.net/index.html

aalibで動画も見れるそうです。:-)

# 日本語が表示できないみたいですが、宣伝しとけば誰か対応してくれるかなぁ。

scrip...@pdx.ne.jp

unread,
Jul 1, 2011, 4:26:12 PM7/1/11
to
>伴です。
>昔、日経linuxで見たものですがこんなんあります。
>Viper Window Manager (VWM) is a lightweight, extensible window manager for the console. >http://vwm.sourceforge.net/index.html
>aalibで動画も見れるそうです。:-)
># 日本語が表示できないみたいですが、宣伝しとけば誰か対応してくれるかなぁ。


自分が想像したのと同じ感じです、これをマウスで操作できて、
JavaScriptや最新のHTML対応のテキストブラウザとテキストメーラーがあれば、
ツイッター、wiki、調べものやコミュニケーションツールとして、テキスト中心のインターネットなら、
十分に使えそう…(グラフィックやサウンドは、必要なときだけ表示や再生できるようにして)

もちろん、
「いまの中古パソコンの大半は、1GHzでメモリは、1GBあるから、必要ない」
と、いわれれば、それまでなのは、事実です。

でも、マシンがトラブルにみまわれた時に、これを使って、復旧するための情報検索出来たりしやすくなるかも…
結局の所、Windowsでいう、セーフティモードですね。


もちろん、コマンドラインでも、標準でソフトウェアキーボードを
マウス操作で文字入力をできる機能が組み込まれればいいな、と思います。

マウスは、win95以前から、標準で装備されているので、コマンドラインでも活用したいですね。


色々と教えていただき、ありがとうございます、教えてもらったツールも調べて、
古いマシンをどうするか考えてみます。

0 new messages