Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

USB Deviceの一部を認識させない方法

867 views
Skip to first unread message

Tomoo Nomura

unread,
Jul 4, 2011, 10:59:47 AM7/4/11
to
こんにちは。

ちょっと困ったことなんですが、Linux上のVmwareでWindowsXpを動かしており、
そこでUSB HID デバイスを使う必要があります。Vmware上でDeviceをconnectし
ようとすると、Host(Linux)上で利用されているので、先にDisconnectしろとで
てきます。
usbhidを無効すればOKなんでしょうが、キーボードやマウスなど必要な他の機器
がつながっていますので、usbhidを無効にするわけにはゆきません。
具体的には
Bus 002 Device 015: ID eb1a:2874 eMPIA Technology, Inc.
なんですが、これだけ無効にする方法ってあるのでしょうか?
udev ruleで無効にできるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

野村

--
****** Nomura Technical Management Office Ltd. *****************
Tomoo Nomura nom...@tmo.co.jp http://www.tmo.co.jp/
Phone: +81-78-797-0240 Fax: +81-50-3743-1336
Worldwide Airline Timetable 'Flight Planner'
European Electronic Timetable 'HAFAS' ValueFax Support
****************************************************************

Satoshi Furuno

unread,
Jul 4, 2011, 11:27:19 AM7/4/11
to
古野です。

On 2011/07/04, at 23:59, Tomoo Nomura wrote:
> 具体的には
> Bus 002 Device 015: ID eb1a:2874 eMPIA Technology, Inc.
> なんですが、これだけ無効にする方法ってあるのでしょうか?

以下のURLに記載されている unbind ではだめでしょうか?
http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20090724/1248417473

コマンド例
# echo -n "3-1:1.0" > /sys/bus/usb/drivers/usbhid/unbind


---------------------------------------------------------
古野 智士 Satoshi Furuno
mail fur...@navic.co.jp
URL http://www.navic.co.jp/
---------------------------------------------------------


Tomoo Nomura

unread,
Jul 6, 2011, 6:34:31 PM7/6/11
to
古野 さん

こんにちは。
情報ありがとうございます。
やってみると、Host(Linux)からはうまく無効にすることができました。ところ
が、同時にVmwarae上のwindowsでも認識しなくなってしまいました。

その後、いろいろやってみたのですが、どうもHost側で無効にする必要は無く、
そのままでもwindowsで利用できるようです。ただ、vmwareのdriverがまずく、
現在は利用できないというのが実状のようでした。
しかたなく素のwindowsで対処しました。

有難うございました。

野村

>> 具体的には
>> Bus 002 Device 015: ID eb1a:2874 eMPIA Technology, Inc.
>> なんですが、これだけ無効にする方法ってあるのでしょうか?
>
> 以下のURLに記載されている unbind ではだめでしょうか?
> http://d.hatena.ne.jp/dayflower/20090724/1248417473
>
> コマンド例
> # echo -n "3-1:1.0"> /sys/bus/usb/drivers/usbhid/unbind
>
>
> ---------------------------------------------------------
> 古野 智士 Satoshi Furuno
> mail fur...@navic.co.jp
> URL http://www.navic.co.jp/
> ---------------------------------------------------------

Satoshi Furuno

unread,
Jul 7, 2011, 1:17:21 AM7/7/11
to
古野です。

> その後、いろいろやってみたのですが、どうもHost側で無効にする必要は無く、
> そのままでもwindowsで利用できるようです。ただ、vmwareのdriverがまずく、
> 現在は利用できないというのが実状のようでした。
> しかたなく素のwindowsで対処しました。

野村さん、情報ありがとうございます。
こういうケースは経験がないので、トラブルの際は野村さんの
情報を踏まえて調査してみます。

0 new messages