Jenkinsでcurlやpingが実行できない。

1,513 views
Skip to first unread message

yuya tanaka

unread,
Jul 9, 2018, 6:18:45 AM7/9/18
to 日本Jenkinsユーザー会
curlやpingを実行しようとすると以下のように出てきて実行できません。
windowsのcmdからは実行できます。

'curl' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

jenkins上でもipconfigや、pathは実行できて、コンソールに出力されています。

フルパスなら行けるのかと考えたのですがダメでした。
curl : C:\Windows\System32\curl.exe

cmdでは以下で実行できます。
C:\Windows\System32\curl.exe -V

しかしjenkinsでは実行できません。
'C:\Windows\System32\curl.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

こちらはjenkinsとcmd から出力したっパスになります。

jenkins
PATH=
C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Management Engine Components\iCLS\;
 C:\Program Files\Intel\Intel(R) Management Engine Components\iCLS\;
 C:\WINDOWS\system32;
 C:\WINDOWS;
 C:\WINDOWS\System32\Wbem;
 C:\WINDOWS\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;
 C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Management Engine Components\DAL;
 C:\Program Files\Intel\Intel(R) Management Engine Components\DAL;
 C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Management Engine Components\IPT;
 C:\Program Files\Intel\Intel(R) Management Engine Components\IPT;
 C:\WINDOWS\System32\OpenSSH\;
  C:\Users\tanaka\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;
 C:\Program Files\Microsoft VS Code\bin;
  C:\WINDOWS\system32\config\systemprofile\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;

cmd
PATH=
C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Management Engine Components\iCLS\;
C:\Program Files\Intel\Intel(R) Management Engine Components\iCLS\;
C:\WINDOWS\system32;
C:\WINDOWS;
C:\WINDOWS\System32\Wbem;
C:\WINDOWS\System32\WindowsPowerShell\v1.0\;
C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Management Engine Components\DAL;
C:\Program Files\Intel\Intel(R) Management Engine Components\DAL;
C:\Program Files (x86)\Intel\Intel(R) Management Engine Components\IPT;
C:\Program Files\Intel\Intel(R) Management Engine Components\IPT;
C:\WINDOWS\System32\OpenSSH\;
C:\Users\tanaka\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps;
;
C:\Program Files\Microsoft VS Code\bin


何をしたら実行できるようになるのでしょうか?
windows 10で、JenkinsはPCにインストールしたばかりです。

わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

Takayuki MINATO

unread,
Jul 9, 2018, 12:51:20 PM7/9/18
to jenkin...@googlegroups.com

原因がちょっとわかりませんが、気になる点があります。

> フルパスなら行けるのかと考えたのですがダメでした。
> curl : C:\Windows\System32\curl.exe

上記では先頭に「curl」「 : 」があり、「C:\Windows\System32\curl.exe」と
続いています。次のエラーは先頭の「curl」に対するエラーかと思われます。

> 'curl' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
> 操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

とりあえず先頭の「curl :」を取り除いて「C:\Windows\System32\curl.exe」だ
けを実行するようにするとどうなるかを確認できますか

--Minato


In Message <02159f94-9487-4cc9...@googlegroups.com>
> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Jenkinsユーザー会」の登録者に送られています。
> このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには jenkinsci-ja...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> その他のオプションについては、https://groups.google.com/d/optout にアクセスしてください。

yuya tanaka

unread,
Jul 9, 2018, 8:45:03 PM7/9/18
to 日本Jenkinsユーザー会
C:\Windows\System32\curl.exe  -V

上記のように入力しましたが、 やはりエラーでした。

'C:\Windows\System32\curl.exe' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

curlをjenkinsで利用するにはなにかインストールなどが必要だったりするのでしょうか?
それとも本来ならcmdで実行できるなら実行できるものなのでしょうか?

Y.Nishimura

unread,
Jul 9, 2018, 9:00:58 PM7/9/18
to jenkin...@googlegroups.com

これはどうでしょう

jenkins ジョブの windows バッチコマンドの実行の中の改行コードが原因で
問題がおきるようです。
今回の説明には記載されていないけど日本語でコメントが含まれているとかで
コマンドの一部が削られて正しく認識されない(上記リンク先のその先の記事参照)
のかなと。


2018年7月10日(火) 9:45 yuya tanaka <tanakay...@gmail.com>:
--
このメールは Google グループのグループ「日本Jenkinsユーザー会」に登録しているユーザーに送られています。

yuya tanaka

unread,
Jul 9, 2018, 10:43:24 PM7/9/18
to 日本Jenkinsユーザー会
回答有り難うございます。

確認しました。
・CRLFの文字をコピペしてjenkinsで直入力して実行
・batファイルを作成して curl -V を記入して CRLF であることを確認して保存

どちらも結果は変わりませんでした。
フルパス入力でも curl でも結果は変わりませんでした。

Akiko Takano

unread,
Jul 9, 2018, 11:20:13 PM7/9/18
to jenkin...@googlegroups.com
こんにちは。
Jenkinsの「Windowsバッチコマンドの実行」で実行されているのかと思うのですが、

-----
dir C:\Windows\System32\
-----

のようにして実際に一覧表示してみて、curl.exeが存在する感じでしょうか?
master / slave 構成でslave PCを使っているわけではないですよね。。

2018年7月10日(火) 9:45 yuya tanaka <tanakay...@gmail.com>:
>>
> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Jenkinsユーザー会」に登録しているユーザーに送られています。

Yoko Fukuda

unread,
Jul 10, 2018, 1:04:08 AM7/10/18
to jenkin...@googlegroups.com
Windows は3年前ほどまでで、今はずっとマックなのですが
Jenkins上で実行するユーザーに、ローカルのコマンドを実行する権限がないとこうな
ると思うのですが。
OSにJenkins のユーザーを作り権限を与えると解決するのではないでしょうか?
ようこ

On 7/9/18, 8:22 PM, "jenkin...@googlegroups.com on behalf of Akiko
Takano" <jenkin...@googlegroups.com on behalf of akiko...@gmail.com>
wrote:
>>https://na01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fgroups.g
>>oogle.com%2Fd%2Foptout&amp;data=02%7C01%7Cyokof%40adobe.com%7C0fd22dc502f
>>145a0c10108d5e6140d0c%7Cfa7b1b5a7b34438794aed2c178decee1%7C0%7C0%7C636667
>>896182440724&amp;sdata=EISkyuM7HYLBr%2Bz5LoJI8%2BgrSrTJhW1QqNx%2FNqfLqqQ%
>>3D&amp;reserved=0 にアクセスしてください。
>
>--
>このメールは Google グループのグループ「日本Jenkinsユーザー会」の登録者に送られています。

yuya tanaka

unread,
Jul 10, 2018, 2:24:53 AM7/10/18
to 日本Jenkinsユーザー会
dir C:\Windows\System32\ 

こちらを実行じてみましたが
curl.exeは表示されませんでした。

yuya tanaka

unread,
Jul 10, 2018, 2:31:35 AM7/10/18
to 日本Jenkinsユーザー会
Jenkins上で実行するユーザーに、ローカルのコマンドを実行する権限がないとこうな
ると思うのですが。
OSにJenkins のユーザーを作り権限を与えると解決するのではないでしょうか?

申し訳ありません、少々わからないところが多いのですが

> Jenkins上で実行するユーザー
このユーザーはJenkins ユーザーですか?

> ローカルのコマンドを実行する権限がないとこうな る
 ローカルのコマンドを実行する権限というのは何処で与えればいいのでしょうか。

Yoko Fukuda

unread,
Jul 10, 2018, 2:59:41 AM7/10/18
to jenkin...@googlegroups.com
Jenkinsがスレーブにアクセスする方法が、SSH 等いくつか用意されていますが、その時Jenkins がスレーブにログインするユーザーの権限と、直接Windowsにログインする時のユーザーの権限の違いではと。
この二つを同じにすればWindows上での権限はほぼ同じになるはずなので、コマンド実行は同等な結果が得られるはず。(アプリ側でユーザー指定していない限り)



--
このメールは Google グループのグループ「日本Jenkinsユーザー会」に登録しているユーザーに送られています。

Akiko Takano

unread,
Jul 13, 2018, 1:57:28 PM7/13/18
to jenkin...@googlegroups.com
こんにちは。

ちょっと環境の情報が少ないので、お手伝いしにくいかと思います。
差し支えなければ、何を参考にしてWindowsにJenkinsをインストールしたか、とか、Jenkinsの「システム情報」を
添えていただけるといいのではないかな、と思います。

=============
1. 実行環境について

http://localhost:8080/systemInfo で、 「システムプロパティ」という一覧がでます。

こちらの user.dir や user.name が、そのJenkinsを実行しているユーザになります。
java -jar jenkins.war でコマンドプロンプトで起動なら、ご本人のユーザ名になります。
サービスとしてインストールしていれば、システム(local) とかになります。

この辺りが、想定したコマンドが動く動かない、見えないと言った問題の切り分けに使えますので、よくご確認ください。

=============
2. 実行ログについて

何かうまくいってなかったら、こちらにメッセージが出ているかもしれません

http://localhost:8080/log/all

=============
3. master / slave 構成

多分そこまでされてないと思いますが、「ノード」の一覧には、master だけになっていますか?
こちらから確認できます。

http://localhost:8080/computer/

=============
ご本人のお名前とか構成、環境は差し支えない範囲で教えていただければと思います。
すでに解決ずみでしたら何よりなので、その際は気になさらずに。

2018年7月10日(火) 15:24 yuya tanaka <tanakay...@gmail.com>:
>
> dir C:\Windows\System32\
>
> こちらを実行じてみましたが
> curl.exeは表示されませんでした。
>
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages