Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

$B%,%s%@%`(B SEED

4 views
Skip to first unread message

KATAHIRA.K

unread,
Oct 30, 2002, 9:11:47 AM10/30/02
to
カンダムSEEDの放映10月27日分だったと記憶していますが戦闘中に
「熱源を感知」とかのセリフがありましたが宇宙空間では普通は
真空ですから熱源を感知出来るのでしょうか?

# 放送日については曖昧です。地方によって違います
--
+----------+----------+----------+----------+----------+
_ _   : ℃ <kata...@cocoa.ocn.ne.jp>
 彡 ●-● : (-.-) # 私の平熱、知りたいですか? 38℃
 (C っ   : υ υ<http://www3.ocn.ne.jp/~oraora/>
  '入 ー/ V≠.。○ <Katahira Koukichi> 背後霊 No.0046
+----------+----------+----------+----------+----------+

Nishimasa Makoto

unread,
Oct 30, 2002, 9:51:00 AM10/30/02
to
KATAHIRA.Kさんの<apopb4$fpt$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp>から
>カンダムSEEDの放映10月27日分だったと記憶していますが戦闘中に
>「熱源を感知」とかのセリフがありましたが宇宙空間では普通は
>真空ですから熱源を感知出来るのでしょうか?

伝導、対流、放射・・・。

放射ですね。

--
Nishimasa Makoto mailto:fwhs...@mb.infoweb.ne.jp

まさ

unread,
Oct 31, 2002, 4:20:12 AM10/31/02
to

"KATAHIRA.K" <kata...@cocoa.ocn.ne.jp> wrote in message news:apopb4$fpt$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp...
光だよーーー、きっとね!
ほら、恒星はその星の光の色で、温度がわかるっていうじゃん。
だから、宇宙空間では熱源=光源って感じで、わかるんじゃないかな。
そう思わない??


KATAHIRA.K

unread,
Oct 31, 2002, 8:50:45 AM10/31/02
to

"まさ" <fwpf...@mb.infoweb.ne.jp> wrote in message
news:apqski$12b$1...@news511.nifty.com...

| 光だよーーー、きっとね!
| ほら、恒星はその星の光の色で、温度がわかるっていうじゃん。
| だから、宇宙空間では熱源=光源って感じで、わかるんじゃないかな。
| そう思わない??

うんぐ(^ム^)現在の戦闘機なんかでは熱源=赤外線だし(戦闘システム)
未来のシステムか光源なら太陽にミサイルが飛んでいく感がするし

EBATA Toshihiko

unread,
Oct 31, 2002, 9:11:05 AM10/31/02
to

From article <aprcfk$4la$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp>
by "KATAHIRA.K" <kata...@cocoa.ocn.ne.jp>

> うんぐ(^ム^)現在の戦闘機なんかでは熱源=赤外線だし(戦闘システム)
> 未来のシステムか光源なら太陽にミサイルが飛んでいく感がするし

ベトナム戦争の頃じゃあるまいし、イマドキの赤外線追尾式ミサイルでも目標
と太陽の区別はつく模様。
---
恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of
eb...@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==

Nishimasa Makoto

unread,
Oct 31, 2002, 9:07:51 AM10/31/02
to
KATAHIRA.Kさんの<aprcfk$4la$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp>から

>| 光だよーーー、きっとね!
>| ほら、恒星はその星の光の色で、温度がわかるっていうじゃん。
>| だから、宇宙空間では熱源=光源って感じで、わかるんじゃないかな。
>| そう思わない??
>
>うんぐ(^ム^)現在の戦闘機なんかでは熱源=赤外線だし(戦闘システム)
>未来のシステムか光源なら太陽にミサイルが飛んでいく感がするし

多分未来のシステムでも、熱源=赤外線つうのは変わりはないっしょ。

ただ、ミサイルの発射時点で(または艦がある特定の時点で)太陽なりの熱
源の初期状態をインプットしておけば、その初期状態との差分の形で、新たな
熱源の存在を感知することはできるんでは?

かずさ

unread,
Oct 31, 2002, 9:28:35 AM10/31/02
to

"KATAHIRA.K" wrote in message news:apopb4$fpt$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp...

> 「熱源を感知」とかのセリフがありましたが宇宙空間では普通は
> 真空ですから熱源を感知出来るのでしょうか?

真空中、熱は伝わりますよ。
そうじゃなかったら、太陽熱で地球も温まりません。
------------------------------------------
やまさき かずさ
27歳 身長174cm 高いでしょ。(*^_^*)

KATAHIRA.K

unread,
Oct 31, 2002, 9:54:10 AM10/31/02
to

"EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message
news:3dc139f9$0$19959$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

| ベトナム戦争の頃じゃあるまいし、イマドキの赤外線追尾式ミサイルでも目標
| と太陽の区別はつく模様。

波長の区別をプログラミングしていますから当たり前ですし戦闘機別に排気
スペクトルを感知しますね

KATAHIRA.K

unread,
Oct 31, 2002, 10:11:35 AM10/31/02
to

"かずさ" <mist...@orange.ocn.ne.jp> wrote in message
news:aprfa4$qu$1...@nn-os104.ocn.ad.jp...

| 真空中、熱は伝わりますよ。

ダウトです。

| そうじゃなかったら、太陽熱で地球も温まりません。

月はなんで地球の環境と違うのか理解できますか?

# 魔法瓶の理屈を知っていますか?

YAMAMOTO Daisuke

unread,
Nov 5, 2002, 10:08:17 AM11/5/02
to
KATAHIRA.Kさんの<aprh76$hjk$1...@nn-tk105.ocn.ad.jp>から

>
> "かずさ" <mist...@orange.ocn.ne.jp> wrote in message
> news:aprfa4$qu$1...@nn-os104.ocn.ad.jp...
>
> | 真空中、熱は伝わりますよ。
>
> ダウトです。

どこが ?

やまもとだいすけ

KATAHIRA.K

unread,
Nov 6, 2002, 9:37:17 AM11/6/02
to

"YAMAMOTO Daisuke" <d-y...@remus.dti.ne.jp> wrote in message
news:aq8msd$rmg$1...@newsl.dti.ne.jp...

| > | 真空中、熱は伝わりますよ。
| > ダウトです。

| どこが ?

熱自体は真空では伝わらないでしょう。赤外線とかが物質と反応して
エネルギーが熱へと変換されますが、

Toshiyuki Kaminaka

unread,
Nov 8, 2002, 3:49:07 AM11/8/02
to
> | > | 真空中、熱は伝わりますよ。
> | > ダウトです。
>
> | どこが ?
>
> 熱自体は真空では伝わらないでしょう。赤外線とかが物質と反応して
> エネルギーが熱へと変換されますが、

これって、「輻射」とか「放射」ていう『熱の伝わり方の1つ』じゃ?


> | そうじゃなかったら、太陽熱で地球も温まりません。
>
> 月はなんで地球の環境と違うのか理解できますか?

地球は空気があるから保温される。
月は空気がないから保温されない。
と思ってたけど。。。


KATAHIRA.K

unread,
Nov 8, 2002, 7:59:21 AM11/8/02
to

"Toshiyuki Kaminaka" <kami...@chu.co.jp> wrote in message
news:aqftq4$hio$1...@nn-os105.ocn.ad.jp...

KATAHIRA.K

unread,
Nov 8, 2002, 8:04:24 AM11/8/02
to

"Toshiyuki Kaminaka" <kami...@chu.co.jp> wrote in message
news:aqftq4$hio$1...@nn-os105.ocn.ad.jp...

| 地球は空気があるから保温される。
| 月は空気がないから保温されない。
| と思ってたけど。。。

さておき、宇宙空間での熱源感知とは赤外線を感知してたのですよね
赤外線は真空、大気間を関係なく通過し探知できますから僕のダウト
です。

red brick

unread,
Nov 8, 2002, 4:32:00 PM11/8/02
to
KATAHIRA.Kさんの<aqgcol$470$1...@nn-tk102.ocn.ad.jp>から
>赤外線は真空、大気間を関係なく通過し探知できますから僕のダウト

ほんとに?

--
赤煉瓦

KATAHIRA.K

unread,
Nov 11, 2002, 8:33:10 AM11/11/02
to

"red brick" <ne...@redbrick.jp> wrote in message
news:g3Wy9.18$dD5....@newsall.dti.ne.jp...

| >赤外線は真空、大気間を関係なく通過し探知できますから僕のダウト

| ほんとに?

でないかい?つうか…地球上で暖かいと感じるのは、太陽光に含まれる赤外線の
影響では、ないのかなー

0 new messages