Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Re: 真岡鉄道/その先は?

0 views
Skip to first unread message

Sawaki, Takayuki

unread,
Dec 12, 2004, 5:26:55 PM12/12/04
to
#6年前の記事への自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
>  真岡鉄道は、土日にC12が牽引する列車が運行されています。私自身は、当日
> このことを全く知らずに下館まで行ったのですが、ホームで待っていると元気良
> くC12が入って来て、あわてて持っていた「撮りっきりコニカ」を出して写真を
> 撮りました。
(中略)
>  線路周囲にはカメラを持ったSLファンがまだ若干残っており、その人達のため
> にかどうかわかりませんが、C12はときどき汽笛を鳴らしておりました。客車列
> 車に乗ったのは久しぶりですし、SLの汽笛も聞けて、無計画にぶらりとやってき
> たにしては、何となく得をした気分になりました。

 最近、鉄道に興味津々(にすべくビデオとプラレールで洗脳しつつある (^_^))の
子供達に、ビデオだけではなく動いている本当のSLを見せてやろうと、一昨日(12/11)
6年ぶりに真岡鉄道を訪れました。ただし今回は外から見るだけ。しかも車で訪問という、
掟破り。 (^_^;

http://www.itoko.net/moka/6001.htm
のスケジュールを見ながら、真岡で見ようか、茂木まで行こうか迷いつつ、とにかく
下館駅、次いで真岡駅へ。真岡駅はご案内の通り、SLの形をした駅舎ですが、4階が
展望台になっています。上から見下ろすと気動車がいっぱい並んでいて、子供達は
大興奮。また、SLを背景にした葉書が印刷できる機械もあり(100円/1枚)子供達は
大喜びで写真を撮っていました。
 次いで、跨線橋を渡って西口へ。こちらには「SL資料館」と銘打った小さな建物が
あり、そこから駅構内近くまで入り込める通路があります。この通路の端まで行くと、
転車台が間近で見ることができ、「プラレールみたいだあ!」とこれまた大興奮。
最後に駅舎をバックに記念写真で〆。

 この時点で時刻を見たら14:40くらい。このまま1時間以上真岡で待っていると子供
たちが飽きそうなので、茂木方面へ。ただし、時間的にかなり厳しいので、時間を見て
途中駅で見送ろう、ということに。案の定、茂木までは行けず、途中の市塙駅付近で待ち
かまえることになりました。やってきたのはC12 66。でも客車にはあんまり人が……
同日は高崎機関区だったかでブルートレイン関係のイベント(?)があったらしいし、
鹿島鉄道でもイベントがあったらしいので、そのせいだったのでしょうか。そういえば、
途中、写真鉄ちゃん系の人をほとんど見なかったし……まあ、夏休みだったらもっと
にぎやかだったかもしれませんが。でも、もし最近はこんな乗車率が続いているとしたら……
ちょっと心配。
 まあとにかく、駅へ進入してくるところと発車するところ、また、行き違いのために
3分間停車するという時間的な長さもあって、じっくりと見学でき、子供達は大喜び。
ただし、出発の合図の汽笛の大きさに驚いて、ちょっと固まってました。 (^_^)

 出発を見送っての帰り道、線路沿いの県道・国道を走っていくと、SLと何度も遭遇。
その力一杯走っている動きを見て妻が一言。「あの車輪の動きを見ていると、いかにも
一生懸命走っている、というのがよくわかるねえ。」あと、冬場だと水蒸気(湯気)が
よく見えて走ってますよ~という感じの絵になりますね。抜きつ抜かれつ、下館付近まで
走ってきたら、おっと、このあたりには写真鉄ちゃん系の人がいっぱい。ちょっと安心。
次回は乗車を目的に訪れることにします。

#そういえばDD13は引退しちゃったんだよなあ……

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

SHIMADA,makoto

unread,
Dec 13, 2004, 6:54:43 AM12/13/04
to
 嶋田@京都です。完全なチャチャ。

Sawaki, Takayuki wrote:

> やってきたのはC12 66。でも客車にはあんまり人が……


> もし最近はこんな乗車率が続いているとしたら……
> ちょっと心配。

 だから「レンタカー業」に精出しているのでせう。


--
/------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
/______ e-mail: ogs...@js9.so-net.ne.jp ______
○○ ○○

Yuuichi Naruoka

unread,
Dec 13, 2004, 9:04:14 AM12/13/04
to
 成岡@DTI静岡です。チャチャと言うかなんと言うか(^^;。
# kantou.rec.railはアクセスできないようなので切りました。

"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote in message news:41BCC5AF...@yahoo.co.jp...


>  最近、鉄道に興味津々(にすべくビデオとプラレールで洗脳しつつある (^_^))の
> 子供達に

 いやあ、子供って放っておいても鉄道に興味を持ちませんか?先日書店でこんな
光景をみかけました。

 4、5才くらいの男の子の手を引きながらお父さんが書店の中を移動していたんです。
そうしたら、鉄道雑誌のコーナーの前を通りすぎようとしたところ突然男の子が立ち
止まってしまい、鉄道雑誌を“じっ”と見つめている。お父さんは「やれやれ、またか」
と言うような顔をしていました(^^)。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

Sawaki, Takayuki

unread,
Dec 14, 2004, 3:33:15 AM12/14/04
to
"SHIMADA,makoto" wrote:
> Sawaki, Takayuki wrote:
> > やってきたのはC12 66。でも客車にはあんまり人が……
> :
> :
> > もし最近はこんな乗車率が続いているとしたら……
> > ちょっと心配。
>  だから「レンタカー業」に精出しているのでせう。

 いや、まじめな話、それで帳尻を合わせているんじゃないですかね。

 あと、気になったのは「デルモンテ・ホールトマト缶」色の気動車。
http://wind.ap.teacup.com/applet/moka/200411/archive
を見たら、新造車とのこと。旧型車両を徐々に置き換えていくんでしょうね。
でも「コットンウエイ」と言うよりは……強いて言えば「トマトライン」の
ような色使い。
 車両といえば、真岡駅には無蓋車と車掌車が留置されていましたが、まさか
貨物輸送はないだろうし、保線用かな?

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

SHIMADA,makoto

unread,
Dec 15, 2004, 8:11:49 AM12/15/04
to
 嶋田@京都です。

Sawaki, Takayuki wrote:

> 新造車とのこと。旧型車両を徐々に置き換えていくんでしょうね。

 真岡鐵道に転換された時に購入した車両は16年経っています
から、そろそろ取り替え時でしょう。どこの第三セクターも
設立時の車両の取り替え時期に来ているようですし。新型車も
平成14年度初導入のはずですから2年経っています。

> でも「コットンウエイ」と言うよりは……強いて言えば「トマトライン」の
> ような色使い。

 塗色も新しくして新型車を導入したことがアピールしたいから
でしょう。

>  車両といえば、真岡駅には無蓋車と車掌車が留置されていましたが、まさか
> 貨物輸送はないだろうし、保線用かな?

 単なる展示用ではないでしょうか? 私が行った時はキハ20が
置いてありましたが、まさに大型ゴミでした。

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 2, 2007, 7:05:42 PM1/2/07
to
#2年前の記事への自己フォロー。

In article <41BCC5AF...@yahoo.co.jp>, "Sawaki, Takayuki"
<fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:
>  最近、鉄道に興味津々(にすべくビデオとプラレールで洗脳しつつある (^_^


))の
> 子供達に、ビデオだけではなく動いている本当のSLを見せてやろうと、一昨日(
12/11)
> 6年ぶりに真岡鉄道を訪れました。ただし今回は外から見るだけ。しかも車で訪
問という、
> 掟破り。 (^_^;

 別の記事を書くためにニュース記事を探していたら、外道でこんな記事が。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000035-mailo-l08
 しまった、そういうイベントをやっていたのか。トイザらスでごまかすより、こ
っちのクリスマス列車に乗せてやった方が良かったなあ……
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

0 new messages