ノーパソ

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

NISHIGAWA Kazutaka

未読、
2001/01/06 7:09:022001/01/06
To:
西川です。

アソコとjapan.yosoと両方読んでる人は何人いるんだろー。:-)
yosoはあんまりなので、crosspost&Followup-To指定。

In article <3A56F801...@nna.so-net.ne.jp>,
Nachi Yumesawa <ema...@nna.so-net.ne.jp> writes:

>> # 「ちょびっツ」には人型のパソコンが出てきます。ノーパソ
>> #は小人さんで、長時間起動していると眠たがるようです。上記の
>> #話題中、ノーパソはノートパソコンを指し示します。
>
> 「ちょびっツ」は結構面白い作品です。でも新谷かおるの
> 「ぶっとび!!CPU」というのがすでにあるんですよね。
>
>  いくら何でも、設定が似すぎではないかと思う。

っふっふっふ、それは甘いですぜお父さん。

私が「ちょびっツ」の何を気に入ったかって、
「ぶっとび!! CPU」と「AIが止まらない」と「HAND MAID MAY」
のお約束三連コンボとはっきり異なる基本設定が
あったからですな。

んでお約束べったりなメイは好きになれんかったです。(^^;


--
西川和隆 (NISHIGAWA Kazutaka)
wes...@t3.rim.or.jp
でもってCLAMPだけに、起や承はともかく転や結に期待を持っちゃ
いけないだろうなとも思いつつ、でもツボにドはまり。

Nachi Yumesawa

未読、
2001/01/06 9:27:192001/01/06
To:

NISHIGAWA Kazutaka様 wrote:

> アソコとjapan.yosoと両方読んでる人は何人いるんだろー。:-)


 読んでいない人を数えた方が良いかも知れません(ヲイ)


> >> # 「ちょびっツ」には人型のパソコンが出てきます。ノーパソ
> >> #は小人さんで、長時間起動していると眠たがるようです。上記の
> >> #話題中、ノーパソはノートパソコンを指し示します。
> >
> > 「ちょびっツ」は結構面白い作品です。でも新谷かおるの
> > 「ぶっとび!!CPU」というのがすでにあるんですよね。
> >
> >  いくら何でも、設定が似すぎではないかと思う。
>
> っふっふっふ、それは甘いですぜお父さん。
>
> 私が「ちょびっツ」の何を気に入ったかって、
> 「ぶっとび!! CPU」と「AIが止まらない」と「HAND MAID MAY」
> のお約束三連コンボとはっきり異なる基本設定が
> あったからですな。
>
> んでお約束べったりなメイは好きになれんかったです。(^^;


 私は「ちょびっツ」の絵で「ぶっとび!!CPU」の
展開が読みたいです(爆)。


> でもってCLAMPだけに、起や承はともかく転や結に期待を持っちゃ
> いけないだろうなとも思いつつ、でもツボにドはまり。


 たいていの人気マンガ家は、転や結に期待を持っちゃあ
いかんです(暴言)。

--
*************************************
 パンツを被れば開運招福! 素人詩人
  ▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
φ(^^;) ema...@nna.so-net.ne.jp
*************************************

Tomokazu Murakami

未読、
2001/01/06 10:16:122001/01/06
To:

村上 @奈良先端大です。

<3A572B21...@nna.so-net.ne.jp>の記事において
ema...@nna.so-net.ne.jpさんは書きました。

>  私は「ちょびっツ」の絵で「ぶっとび!!CPU」の
> 展開が読みたいです(爆)。

コミケとかなら多分…
#冬は逝けなかった(T_T)
--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) 福田研究室 ┠┐
┃ 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ┃│
┃ E-Mail: tomo...@is.aist-nara.ac.jp ┃│
http://fukuda.aist-nara.ac.jp/~tomoka-m/ ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└──────────────────────┘

HAIBARA misuzu

未読、
2001/01/06 11:36:262001/01/06
To:
灰原です。

NISHIGAWA Kazutaka <wes...@t3.rim.or.jp> wrote in message news:9372q3$p70$1...@netnews.rim.or.jp...
| んでお約束べったりなメイは好きになれんかったです。(^^;

メイは私も好きになれなかったのですが、DVDはなかなかのセールス
を上げてるようですね。同じパイオニア関係の「NieA_7」を販売枚数
で上回っているのは私的には謎です。

そうそう、「NieA_7」ですがコミックの方もむっちゃ面白いですね。
連載は終了してしまいましたが、可成り入れ込んで読んだ作品でした。

| でもってCLAMPだけに、起や承はともかく転や結に期待を持っちゃ
| いけないだろうなとも思いつつ、でもツボにドはまり。

こちらは、コミックス化を待っているところですb(^^ 。

--
By HAIBARA misuzu(Sakurai -aslan- Renca) __... (o._.)o
e-mail renc...@mb.infoweb.ne.jp
##

Masayuki MARUYAMA

未読、
2001/01/06 14:47:302001/01/06
To:
あぁ、張本人さまが(謎)

NISHIGAWA Kazutaka wrote:
> 私が「ちょびっツ」の何を気に入ったかって、
> 「ぶっとび!! CPU」と「AIが止まらない」と「HAND MAID MAY」
> のお約束三連コンボとはっきり異なる基本設定が
> あったからですな。

「ぶっとび!!CPU」はアニメ化された時に、「あれは18禁アニメ
ではない。面白い。見ろ」と友人に半ば強制されていたんですが、
結局見ることありませんでした。破格値でLDがたたき売られている
ので、ちょっと買ってみようかとも思っていたり。
「AIが止まらない」は「ラブひな」が世に出てから知ったので
一切手をつけていません。
「HAND MAID MAY」は山本麻里安や井上喜久子が声を当ててる
アニメなのでとりあえず第一話を見ようとして、OPで口をあんぐり
開けて、そのままお蔵入り。一応最終話以外は録画してるんですが、
見る日は来るのだろうか...
# まぁ確かに肩乗りメイドロボというシチュエーションはちょっと
#萌えますが、なんか中身がともなっていないように予想。

そんな私が「ちょびっツ」を気に入ったのは、

> でもってCLAMPだけに、起や承はともかく転や結に期待を持っちゃ
> いけないだろうなとも思いつつ、でもツボにドはまり。

こんな感じで、CLAMPならではの引き込みにあってしまったから
なのでした。「カードキャプターさくら」「WISH」に次ぐものとして
語り継がれるでしょう(嘘)
# しかし「人型コンピュータ」と「アンドロイド」の違いが良く
#わかっていない私は、もしかしたら「ちょびっツ」の面白さを半分
#しか理解してないのかと、ちょびっと不安。

--
MARUYAMA Masayuki@DTI t...@ops.dti.ne.jp

Koichi Soraku

未読、
2001/01/07 21:19:542001/01/07
To:
#cC0コアで900MHzに届かないとは…。撃沈してしまったにゅ。;-(

In article <3A577652...@ops.dti.ne.jp>,


t...@ops.dti.ne.jp wrote:
> NISHIGAWA Kazutaka wrote:
> > 私が「ちょびっツ」の何を気に入ったかって、
> > 「ぶっとび!! CPU」と「AIが止まらない」と「HAND MAID MAY」
> > のお約束三連コンボとはっきり異なる基本設定が
> > あったからですな。

 まさにCLAMPが狙って描くとどんなに恐ろしい作品ができるかという見本の
ような作品ですね。
#罠にはまった一人。>自分

 『ちょびっツ』ってパソコンが普通に存在するというのがなかなかええです。
『ぶっとび…』でもゾロゾロ出てくる割には一般に存在が知られていないとか、
なんだか設定が右往左往しているような感じがいま一つって感じです。
#『AI…』はどっちかっていうと女神様系に分類しています。

> 「ぶっとび!!CPU」はアニメ化された時に、「あれは18禁アニメ
> ではない。面白い。見ろ」と友人に半ば強制されていたんですが、
> 結局見ることありませんでした。破格値でLDがたたき売られている
> ので、ちょっと買ってみようかとも思っていたり。

 私も残念ながらまだ見ていないのですが、見た友人の話だとやはり同様の事
を言っていました。とりあえず連載で追っていただけなので随分記憶もあやし
くなってきてしまいました。(^^;

> # まぁ確かに肩乗りメイドロボというシチュエーションはちょっと

 6/1はいかんです。1/1でなくては。(--; でも、まぁ頭空っぽにして見る分
には悪くはないかなと。なんだかんだ言いながら結構見ていました。

> > でもってCLAMPだけに、起や承はともかく転や結に期待を持っちゃ
> > いけないだろうなとも思いつつ、でもツボにドはまり。
> こんな感じで、CLAMPならではの引き込みにあってしまったから

 えぇ、おなじくです。なんといってもあのやわらかい雰囲気がええです。そ
の中に大川節が隠されている雰囲気が感じられるのも○です。

> なのでした。「カードキャプターさくら」「WISH」に次ぐものとして
> 語り継がれるでしょう(嘘)

 個人的にCLAMP作品は恋愛感に大川節が強く出てくる作品が好きです。『20
面相におねがい!!』とか『WISH』、『カードキャプターさくら』あたりですね。
『X』とか、ちときつい系は辛いっす。;-(

> # しかし「人型コンピュータ」と「アンドロイド」の違いが良く
> #わかっていない私は、もしかしたら「ちょびっツ」の面白さを半分
> #しか理解してないのかと、ちょびっと不安。

 思わず『ちぃ』と『R.田中一郎』の違いを考えてしまいました。(^^;

---
Koichi Soraku
Tachikawa-shi TOKYO JAPAN
e-mail:SGU0...@nifty.ne.jp
jg4...@ja6ybr.org
-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --
『人型は人の幸せのために造られるんだよー!』

Masayuki MARUYAMA

未読、
2001/01/08 3:53:292001/01/08
To:
一撃離脱

Koichi Soraku wrote:
>  思わず『ちぃ』と『R.田中一郎』の違いを考えてしまいました。(^^;

あ~るくんは10進法、ちぃは2進法。

--
MARUYAMA Masayuki@DTI t...@ops.dti.ne.jp

Akio Ishikawa

未読、
2001/01/08 22:59:482001/01/08
To:
石川@KDD研です。

In article <93b84a$cvg$1...@nw041.infoweb.ne.jp>,


SGU0...@nifty.ne.jp (Koichi Soraku) wrote:
> #cC0コアで900MHzに届かないとは…。撃沈してしまったにゅ。;-(
> In article <3A577652...@ops.dti.ne.jp>,
> t...@ops.dti.ne.jp wrote:
> > NISHIGAWA Kazutaka wrote:
> > > 私が「ちょびっツ」の何を気に入ったかって、
> > > 「ぶっとび!! CPU」と「AIが止まらない」と「HAND MAID MAY」
> > > のお約束三連コンボとはっきり異なる基本設定が
> > > あったからですな。
>  まさにCLAMPが狙って描くとどんなに恐ろしい作品ができるかという見本
> のような作品ですね。

同感です。CLAMPはツボを知り尽くしていますね。

>  『ちょびっツ』ってパソコンが普通に存在するというのがなかなかええで
> す。

はい、それこそが「ちょびっツ」が他作品と一線を画しているところでしょう。
この種のピグマリオン系作品では、主人公は、人外の存在と同居していること
を恥じ、それを周囲から隠そうとすることが多いと思います。「ちょびっツ」
は逆で、今時パソコンを持っていないことの方が恥ずかしい、という状況です。

#もっとも、あの世界のパソコンには、男性型や動物型もあるそうですね。

> 『ぶっとび…』でもゾロゾロ出てくる割には一般に存在が知られていな
> いとか、なんだか設定が右往左往しているような感じがいま一つって感じで
> す。

「砂の薔薇」と交互に連載しているのがなかなか……
「砂の薔薇」のハードなストーリーが一段落すると、「ぶっとび!! CPU」が始
まって、主人公がインストールしまくるという。(^_^;

> #『AI…』はどっちかっていうと女神様系に分類しています。

3姉妹の性格設定が、「女神さま」そのまんまでしたし。(^_^;

> > # まぁ確かに肩乗りメイドロボというシチュエーションはちょっと
>  6/1はいかんです。1/1でなくては。(--; でも、まぁ頭空っぽにして見る
> 分には悪くはないかなと。なんだかんだ言いながら結構見ていました。

逆に、最初に1/6で登場した意味は何だったのかという疑問が……
メイドロボ全員が1/6サイズなら分かるんですけどね。そうじゃないし。

--
┏ 石 川 彰 夫 ( いしかわ あきお ) ┓
┃ 株式会社 ケイディディ研究所 ( KDD R&D Laboratories Inc. ) ┃
┃ E-mail address < ak...@kddlabs.co.jp > ┃
┗ Web Site URL < http://www.hc.t.u-tokyo.ac.jp/~kageo/ > ┛

Kosuke WAKITA

未読、
2001/01/09 4:03:592001/01/09
To:
どうも、脇田@新リム横浜です。

In article <9372q3$p70$1...@netnews.rim.or.jp>,


NISHIGAWA Kazutaka <wes...@t3.rim.or.jp> wrote:
|西川です。
|
|アソコとjapan.yosoと両方読んでる人は何人いるんだろー。:-)
|yosoはあんまりなので、crosspost&Followup-To指定。

もう1回だけ yoso も含めて。Followup-To: は japan.anime.pretty,
japan.manga にします。

|> 「ちょびっツ」は結構面白い作品です。でも新谷かおるの
|> 「ぶっとび!!CPU」というのがすでにあるんですよね。
|>
|>  いくら何でも、設定が似すぎではないかと思う。

んな事言ったら、“ANGELIC LAYER”は“プラレス3四郎”のまんま……。
(^_^;;)

|っふっふっふ、それは甘いですぜお父さん。
|
|私が「ちょびっツ」の何を気に入ったかって、
|「ぶっとび!! CPU」と「AIが止まらない」と「HAND MAID MAY」
|のお約束三連コンボとはっきり異なる基本設定が
|あったからですな。

私も、“ちょびっツ”は、少なくとも“ぶっとび!! CPU”とは違うなあと思っ
ております。

|んでお約束べったりなメイは好きになれんかったです。(^^;

私はメイは好きでしたけど、“鋼鉄天使くるみ”はストライクゾーンど真中直
球すぎてあまり好きではありませんでした……。

--
“まほろまてぃっく”(中山文十郎・ぢたま某著、ワニブックス)の ML 運営中!
詳しくは http://www.akihabara.ne.jp/mahoro/mahoroml.html まで。
| JUNET鉄道探偵団団員No. モ3401-ク2401
脇田 幸輔 k_wa...@yk.rim.or.jp | 「図書館で勉強すると集中できますよ」

Nakayama Ryu~ji

未読、
2001/01/09 9:27:312001/01/09
To:
Article <93b84a$cvg$1...@nw041.infoweb.ne.jp> にて、
SGU0...@nifty.ne.jp (Koichi Soraku) さん、

>  『ちょびっツ』ってパソコンが普通に存在するというのがなかなかええです。

えーと、この『ちょびっツ』はタイトルだと思っていいんですよね? あの世界
では「ぱそこん」は普通に存在しているんですが、「ちょびっツ」は伝説の存
在になってるような設定なので。

清水先生の旦那は「ちょびっツ」となんらかの関係があるとみた。

> 『ぶっとび…』でもゾロゾロ出てくる割には一般に存在が知られていないとか、
> なんだか設定が右往左往しているような感じがいま一つって感じです。
> #『AI…』はどっちかっていうと女神様系に分類しています。

正解。:-) むしろ、「ぼくのマリー」の方が上記二作品には近いように思いま
す。

> In article <3A577652...@ops.dti.ne.jp>,
> t...@ops.dti.ne.jp wrote:
> > # しかし「人型コンピュータ」と「アンドロイド」の違いが良く
> > #わかっていない私は、もしかしたら「ちょびっツ」の面白さを半分
> > #しか理解してないのかと、ちょびっと不安。

あまり深く考えなくてもいいんじゃないでしょうか。CLAMPだし。:-)

深く考えたい人は「バーチャル・ガール」あたりを読んでもらうとしましょう。

--
中山隆二
nakayam...@lab.ntt.co.jp

Nakayama Ryu~ji

未読、
2001/01/09 9:32:092001/01/09
To:
Article <93ek5v$pb8$1...@shell.rim.or.jp> にて、
k_wa...@yk.rim.or.jp (Kosuke WAKITA) さん、

> In article <9372q3$p70$1...@netnews.rim.or.jp>,
> NISHIGAWA Kazutaka <wes...@t3.rim.or.jp> wrote:
> |> 「ちょびっツ」は結構面白い作品です。でも新谷かおるの
> |> 「ぶっとび!!CPU」というのがすでにあるんですよね。
> |>
> |>  いくら何でも、設定が似すぎではないかと思う。
>
> んな事言ったら、“ANGELIC LAYER”は“プラレス3四郎”のまんま……。
> (^_^;;)

途中に「プラモ狂四郎」もはさんでやってください。:-)

--
中山隆二
nakayam...@lab.ntt.co.jp

Koichi Soraku

未読、
2001/01/10 8:31:562001/01/10
To:
In article <01ofxg6...@rina.pflab.ecl.ntt.co.jp>,

nakayam...@lab.ntt.co.jp wrote:
> >  『ちょびっツ』ってパソコンが普通に存在するというのがなかなかええです。
> えーと、この『ちょびっツ』はタイトルだと思っていいんですよね? あの世界

 はい、タイトルです。:-)

> では「ぱそこん」は普通に存在しているんですが、「ちょびっツ」は伝説の存
> 在になってるような設定なので。

 ですね。でも、現実にはもはや伝説となっているパソコンって性能的にはア
レだったりするのですが。(^^;

> 清水先生の旦那は「ちょびっツ」となんらかの関係があるとみた。

 うーん、これはちょっと分からないです。それより管理人さんの方がアカラ
様に妖しい言動をしているのですが、これは罠臭いようなきもします。:-)
#バイト先の娘も気になるなぁ。

> 正解。:-) むしろ、「ぼくのマリー」の方が上記二作品には近いように思いま
> す。

 おぉ、そういえばそんなモノもありましたね。実はこれはあまり読んでいな
いので良く分からないというのが実情だったりします。
#むぅ、古本で探してみるのも手かも。
#これもOVAかなにかでアニメ化されたんでしたっけ? あぁ、記憶が…。

--
Koichi Soraku
Izumi-ku Yokohama-shi KANAGAWA JAPAN
SGU0...@nifty.ne.jp,jg4...@ja6ybr.org


-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --

「ホカホカご飯にょ。美味しそうだにょ。」

znc

未読、
2001/01/12 9:34:192001/01/12
To:
こんにちは,榊原です.
# ニュースリーダーがまだタコいのでやむを得ずSubject変更(_o_)

Koichi Soraku wrote:

> In article <3A577652...@ops.dti.ne.jp>,
> t...@ops.dti.ne.jp wrote:
>> NISHIGAWA Kazutaka wrote:
>>> 私が「ちょびっツ」の何を気に入ったかって、
>>> 「ぶっとび!! CPU」と「AIが止まらない」と「HAND MAID MAY」
>>> のお約束三連コンボとはっきり異なる基本設定が
>>> あったからですな。
>  まさにCLAMPが狙って描くとどんなに恐ろしい作品ができるかという見本の
> ような作品ですね。
> #罠にはまった一人。>自分

『萌えてしまえぇ』光線が見え見えなんだけどなぁ・・・・・
わかっていてもだめですね(自爆)

>  『ちょびっツ』ってパソコンが普通に存在するというのがなかなかええです。
> 『ぶっとび…』でもゾロゾロ出てくる割には一般に存在が知られていないとか、
> なんだか設定が右往左往しているような感じがいま一つって感じです。
> #『AI…』はどっちかっていうと女神様系に分類しています。

ただ,『ちょびっツ』ってよく読んでみると『萌えてしまえぇ』光線の裏に
『本当に生身の女性でなくてもいいの?』
という問題提起を感じるのですが・・・・これて私だけでしょうか?
#『いいんですっ』(川平滋英風)という叫びも聞こえなくはないが・・・・(ぉぃ

>>> でもってCLAMPだけに、起や承はともかく転や結に期待を持っちゃ
>>> いけないだろうなとも思いつつ、でもツボにドはまり。
>> こんな感じで、CLAMPならではの引き込みにあってしまったから
>  えぇ、おなじくです。なんといってもあのやわらかい雰囲気がええです。そ
> の中に大川節が隠されている雰囲気が感じられるのも○です。
>> なのでした。「カードキャプターさくら」「WISH」に次ぐものとして
>> 語り継がれるでしょう(嘘)
>  個人的にCLAMP作品は恋愛感に大川節が強く出てくる作品が好きです。『20
> 面相におねがい!!』とか『WISH』、『カードキャプターさくら』あたりですね。
> 『X』とか、ちときつい系は辛いっす。;-(

ううん・・・・CLAMP(原作)作品でまともに見たのはTV版の『CCさくら』
と『レイアース』の第一期だけですが,妙にちぐはぐに感じたのは
気のせいかなぁ・・・萌えてしまうとあまり気になりませんが(ぉぃ.

---
##### GOD'S IN HIS HEAVEN, ALL'S RIGHT WITH THE WORLD #####
##### 『魔法少女ニュータイプ説』を支持します #####
znc (榊原 善之 Yoshiyuki.Sakakibara)
E-mail:z...@mail.wbs.ne.jp BQA0...@nifty.ne.jp
HomePage: http://www2.wbs.ne.jp/~znc/

Koichi Soraku

未読、
2001/01/13 22:05:582001/01/13
To:
In article <3A5F15EB...@mail.wbs.ne.jp>,

z...@mail.wbs.ne.jp wrote:
> ただ,『ちょびっツ』ってよく読んでみると『萌えてしまえぇ』光線の裏に
> 『本当に生身の女性でなくてもいいの?』
> という問題提起を感じるのですが・・・・これて私だけでしょうか?

 それはありますね。ただ、それが本当に『本当に生身の女性でなくてもいい
の?』なのかその裏返しなのかという方に興味があります。CLAMPというと、こ
れまでにも年齢差があったり、生物種が異なったりという恋愛を描いています
からねぇ。ぱそこん相手でも…ってついつい思っちゃうんですね。(^^;

> ううん・・・・CLAMP(原作)作品でまともに見たのはTV版の『CCさくら』
> と『レイアース』の第一期だけですが,妙にちぐはぐに感じたのは
> 気のせいかなぁ・・・萌えてしまうとあまり気になりませんが(ぉぃ.

 TV版の『レイアース』の第一期がちぐはぐなのはCLAMPのせいだけではない
です。;-( 『CCさくら』の方はあまりちぐはぐには感じなかったです。

Nagata Yoshihiro

未読、
2001/02/05 8:11:262001/02/05
To:

☆Subject: Re: ノーパソ

In article <93b84a$cvg$1...@nw041.infoweb.ne.jp>
SGU0...@nifty.ne.jp writes:

>>  まさにCLAMPが狙って描くとどんなに恐ろしい作品ができるかという見本の
>> ような作品ですね。
>> #罠にはまった一人。>自分
>>
>>  『ちょびっツ』

立ち読みを2回、買ったのが2冊の計4回程しか見てないので
はまってないです。そいえばそろそろ新刊がでるころか。

#じぇんじぇん関係ないですが、先日石丸で美幸ちゃんの在庫が
3巻に増えてて嬉しかった。
#でも、あれ、奥から出して店頭 Only 形式にしただけか... > Soft One

>>  えぇ、おなじくです。なんといってもあのやわらかい雰囲気がええです。そ
>> の中に大川節が隠されている雰囲気が感じられるのも○です。

なるほど。たしかに、つるつる、まるまる、ふにふに。
クロウカードが常に実体化してる感じ。

>> 面相におねがい!!』とか『WISH』、『カードキャプターさくら』あたりですね。

WISH は、確かビデオ買ったのですが、まだ見てない(汗)。

>> 『X』とか、ちときつい系は辛いっす。;-(

元ネタしらないので、雑誌の美幸ちゃん読んでで意味不明でした(笑)。
--
yna...@st.rim.or.jp /* Sailormars と斉藤慶子さんと灰原哀と闇の美夕と… */

Koichi Soraku

未読、
2001/02/07 10:01:152001/02/07
To:
In article <01snlrf8...@rina.pflab.ecl.ntt.co.jp>,
nakayam...@lab.ntt.co.jp wrote:
> 講談社のWebには16日としか書いてないですね(普通のYMKCは6日発売)。掲載さ
> れている値段(850円)を見る限りでは16日発売のものが限定版のように見えな
> くもないんですが。

 今週のヤングマガジン誌によると、双方16日発売のようです。
#昨日コミックス探したけど、やはり無かったので16日でしょうね。

 ちなみに、初回限定版のほうは『ちぃ』のイラストの入ったマウスパッド付
のようです。

 更についでに、2/27~3/10までの間、アニメイト池袋本店で『さくら』と
『ちょびっツ』の原画展を開催するそうです。

--
Koichi Soraku
Izumi-ku Yokohama-shi KANAGAWA JAPAN
SGU0...@nifty.ne.jp,jg4...@ja6ybr.org

-- Powered by FreeBSD & FreeBSD(98) --

「ホカホカご飯にょ。美味しそうだにょ。」

全員に返信
投稿者に返信
転送
新着メール 0 件