Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

苦手な食 べ物(Re : 幸せ♪ )

4 views
Skip to first unread message

Takashi Soejima

unread,
Mar 22, 2004, 7:58:18 AM3/22/04
to
とりあえずjapan.foodにも振ってみました。

Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:

>  大人になって苦手な食べ物が激減した私ではありますが、
> あまーい煮豆はいまだに苦手です。特に緑色のヤツは
> 山で遭難しても、2週間くらいたたないと食べられない
> と思います。

私はあま~い卵焼きが大の苦手です。
口に入れて甘いと判った瞬間に固まってしまいます。

で、口に入れたものを吐き出すわけにもいかないので、
お茶や味噌汁やら水やらで必死でごまかして飲み込もうと
するのですが、嫌いなものはなぜか口に残るもので、
最後は涙目になってしまいます。

--
Takashi Soejima ホントにキライなの (;_;)

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 22, 2004, 8:13:36 AM3/22/04
to
Takashi Soejima様 wrote:
>
> >  大人になって苦手な食べ物が激減した私ではありますが、
> > あまーい煮豆はいまだに苦手です。特に緑色のヤツは
> > 山で遭難しても、2週間くらいたたないと食べられない
> > と思います。
>
> 私はあま~い卵焼きが大の苦手です。
> 口に入れて甘いと判った瞬間に固まってしまいます。

 私の場合、基本的には甘いモノも辛いモノも大歓迎
なので、卵焼きは甘い味付けも塩味も問題なく食べる
ことができます。

 ただ、煮豆や甘納豆などはどういうわけか駄目なの
です。もしかしたら、幼児期に何かあったのかも。

> で、口に入れたものを吐き出すわけにもいかないので、
> お茶や味噌汁やら水やらで必死でごまかして飲み込もうと
> するのですが、嫌いなものはなぜか口に残るもので、
> 最後は涙目になってしまいます。

 市販のお弁当の卵焼きって、甘い味付けのものが
多いですよね。そういうのを間違えて食べてしまった
ような場合ですか?


--
***************************************************
 すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 酔生無詩
         ▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
  -▲猫-  φ(^^;)   yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************

Takashi Soejima

unread,
Mar 22, 2004, 11:09:30 AM3/22/04
to
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:

> Takashi Soejima様 wrote:
>> 私はあま~い卵焼きが大の苦手です。
>> 口に入れて甘いと判った瞬間に固まってしまいます。
>
>  私の場合、基本的には甘いモノも辛いモノも大歓迎
> なので、卵焼きは甘い味付けも塩味も問題なく食べる
> ことができます。
>
>  ただ、煮豆や甘納豆などはどういうわけか駄目なの
> です。もしかしたら、幼児期に何かあったのかも。

ここは私も同じ、ほとんど好き嫌いなんてないのに
『甘い卵焼き』のみがダメです。^_^;


>> で、口に入れたものを吐き出すわけにもいかないので、
>> お茶や味噌汁やら水やらで必死でごまかして飲み込もうと
>> するのですが、嫌いなものはなぜか口に残るもので、
>> 最後は涙目になってしまいます。
>
>  市販のお弁当の卵焼きって、甘い味付けのものが
> 多いですよね。そういうのを間違えて食べてしまった
> ような場合ですか?

市販の弁当の卵焼きにはめったに手をつけないのですが、
お腹が空き過ぎているときとか気づいたら口の中に嫌な
味が広がっている時がありますね。
あと、食事を用意されてしまって断れない状況の時、
結構怪しい動きをする変な奴になってしまっていたりします。

--
Takashi Soejima カスタードクリームは平気 :D~~~

Hidenori HoRi

unread,
Mar 22, 2004, 2:40:51 PM3/22/04
to
On Mon, 22 Mar 2004 21:58:18 +0900,
Takashi Soejima <tak...@mailer-daemon.jp> wrote:
> 私はあま~い卵焼きが大の苦手です。
> 口に入れて甘いと判った瞬間に固まってしまいます。

わたしも苦手なのです。
砂糖を生卵に混ぜて焼くんですよね。

でも「だし巻き」は少し甘いけど好きですよ。(^^)

単に砂糖が混じって甘い卵焼きがダメですね....。
--
ほり <vg3...@moat.net>

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 22, 2004, 5:43:50 PM3/22/04
to
Takashi Soejima様 wrote:
>
> >  市販のお弁当の卵焼きって、甘い味付けのものが
> > 多いですよね。そういうのを間違えて食べてしまった
> > ような場合ですか?
>
> 市販の弁当の卵焼きにはめったに手をつけないのですが、
> お腹が空き過ぎているときとか気づいたら口の中に嫌な
> 味が広がっている時がありますね。
> あと、食事を用意されてしまって断れない状況の時、
> 結構怪しい動きをする変な奴になってしまっていたりします。

 冒険家の植村直己は、イヌイットの村で生肉を勧めら
れた時に隙を見てポケットに詰め込んだらしいです。
でも生肉を食べられるようにならないと、北極圏の探検
などできないから我慢して食べているうちに、最終的には
「美味しい」と思うようになったとか。

 私も甘い煮豆よりはカリブーの生肉を食べます!(ぉ

> カスタードクリームは平気 :D~~~

 そんなものですよね。端から見るとワガママだと思わ
れるかも知れないけど、本人にとってはまったく別物
なんです。

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 22, 2004, 5:43:52 PM3/22/04
to

 フォロー先は japan.food のみです。

Hidenori HoRi様 wrote:
>
> > 私はあま~い卵焼きが大の苦手です。
> > 口に入れて甘いと判った瞬間に固まってしまいます。
>
> わたしも苦手なのです。
> 砂糖を生卵に混ぜて焼くんですよね。

 妻が作ってくれる時は、蜂蜜や黒砂糖を入れます。

> でも「だし巻き」は少し甘いけど好きですよ。(^^)

 自分で卵焼きを作る時は、面倒なので市販の粉末状に
なった出汁の素を少量のお湯で溶き、卵と混ぜて焼きます。

 あと、味を付けずに作った卵焼きをソースとマヨネーズ
で食べるのも好き。

Hidenori HoRi

unread,
Mar 22, 2004, 6:14:15 PM3/22/04
to
On Tue, 23 Mar 2004 07:43:52 +0900,
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> wrote:
>  妻が作ってくれる時は、蜂蜜や黒砂糖を入れます。

はちみつ、ですか?
それは食べた事がないです。

>  自分で卵焼きを作る時は、面倒なので市販の粉末状に
> なった出汁の素を少量のお湯で溶き、卵と混ぜて焼きます。
>
>  あと、味を付けずに作った卵焼きをソースとマヨネーズ
> で食べるのも好き。

わたしは何もいれずに、そのまま焼く卵焼きが好きです。(^^)
そして、醤油か、ケチャップをつけて食べると....
うぅ、食べたくなってきた(笑)。
--
ほり <vg3...@moat.net>

miumiu

unread,
Mar 23, 2004, 2:09:48 AM3/23/04
to

"Takashi Soejima" <tak...@mailer-daemon.jp> wrote in message
news:sa64qsg...@mailer-daemon.jp...
みゅ。
> 市販の弁当の卵焼きにはめったに手をつけないのですが、
> お腹が空き過ぎているときとか気づいたら口の中に嫌な
> 味が広がっている時がありますね。

(笑)掻き込んでしまうのですね。(^-^;

> あと、食事を用意されてしまって断れない状況の時、
> 結構怪しい動きをする変な奴になってしまっていたりします。

無理して食べるのも辛いですからね…。
正直に言っても良いのではないでしょうか?

> Takashi Soejima カスタードクリームは平気 :D~~~

本来「甘いであろう物」を味覚が甘いと感知する分には違和感が
無いのでしょうけれども、本来「甘くないもの」が甘かった場合は
気持ち悪いですからねぇ…。

私は外食で厚焼き玉子を食べる時は、事前に口に入れる前に
「これは甘いぞ。きっと甘いぞ」とかなり警戒して口に入れるので
それ程違和感を感じていないのかも知れません。

好みを聞かれれば甘い厚焼き玉子は苦手です。
伊達巻もご勘弁。m(_ _)m


--
miumiu
☆.。・:*:・☆、。・:*:・☆

Y.MINAMI

unread,
Mar 23, 2004, 2:18:33 AM3/23/04
to
miumiuさんの<c3onph$9c7$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
>
>好みを聞かれれば甘い厚焼き玉子は苦手です。
>伊達巻もご勘弁。m(_ _)m

ワタクシも甘い卵焼き、伊達巻全滅でございます。
おまけに売り物の甘い稲荷寿司も駄目です。
ウチの稲荷寿司は甘味を付けないので、それにすっかり
慣れていた子供の頃、初めて売り物の稲荷寿司を食べ
たら「うおー、何じゃこのマズイのはー」でございました。

----
みなみ@なので売り物の鶏そぼろとか牛肉しぐれも要注意

Hidenori HoRi

unread,
Mar 23, 2004, 2:38:55 AM3/23/04
to
On Tue, 23 Mar 2004 16:09:48 +0900,
miumiu <miumiuc...@yahoo.co.jp> wrote:
> 本来「甘いであろう物」を味覚が甘いと感知する分には違和感が
> 無いのでしょうけれども、本来「甘くないもの」が甘かった場合は
> 気持ち悪いですからねぇ…。

例えば、砂糖の入った緑茶とか・・・(実際あります。汗)
--
ほり <vg3...@moat.net>

rose

unread,
Mar 23, 2004, 2:51:11 AM3/23/04
to

"Y.MINAMI" wrote:
>
> miumiuさんの<c3onph$9c7$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>から
> >好みを聞かれれば甘い厚焼き玉子は苦手です。
> >伊達巻もご勘弁。m(_ _)m
>
> ワタクシも甘い卵焼き、伊達巻全滅でございます。

伊達巻って、ちょっとふわっとしたのですよね?
わたしも駄目です。甘い卵焼きのほうがましだ。。

> おまけに売り物の甘い稲荷寿司も駄目です。

これはそんなに気にしないかな。

□■     <:3 )~
■楽猫 <:3 )~   

rose

unread,
Mar 23, 2004, 2:53:51 AM3/23/04
to

Hidenori HoRi wrote:
>
> miumiu <miumiuc...@yahoo.co.jp> wrote:
> > 本来「甘いであろう物」を味覚が甘いと感知する分には違和感が
> > 無いのでしょうけれども、本来「甘くないもの」が甘かった場合は
> > 気持ち悪いですからねぇ…。
>
> 例えば、砂糖の入った緑茶とか・・・(実際あります。汗)

砂糖入り抹茶なら許せます♪

□■     <:3 )~
■楽猫 <:3 )~   

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 23, 2004, 4:36:33 AM3/23/04
to
Hidenori HoRi様 wrote:
>
> >  妻が作ってくれる時は、蜂蜜や黒砂糖を入れます。
>
> はちみつ、ですか?
> それは食べた事がないです。

 甘みほんのりで、なかなかイケます。

> >  あと、味を付けずに作った卵焼きをソースとマヨネーズ
> > で食べるのも好き。
>
> わたしは何もいれずに、そのまま焼く卵焼きが好きです。(^^)
> そして、醤油か、ケチャップをつけて食べると....

 醤油とかケチャップは、自分で作る時にはかけないです。
たぶんケチャップをかけたらマヨネーズもかけちゃうと
思います。

> うぅ、食べたくなってきた(笑)。

 私も。

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 23, 2004, 4:37:07 AM3/23/04
to
rose様 wrote:
>
> > 例えば、砂糖の入った緑茶とか・・・(実際あります。汗)
>
> 砂糖入り抹茶なら許せます♪

 子供の頃は、砂糖入りの麦茶が御馳走でした。  

rose

unread,
Mar 23, 2004, 4:33:43 AM3/23/04
to

Nachi Yumesawa wrote:


>
> Hidenori HoRi様 wrote:
> > わたしは何もいれずに、そのまま焼く卵焼きが好きです。(^^)
> > そして、醤油か、ケチャップをつけて食べると....
>
>  醤油とかケチャップは、自分で作る時にはかけないです。
> たぶんケチャップをかけたらマヨネーズもかけちゃうと
> 思います。

ケチャップだと、微妙にオムレツじゃないですか?(・_・;

□■     <:3 )~
■楽猫 <:3 )~   

rose

unread,
Mar 23, 2004, 4:34:33 AM3/23/04
to

Nachi Yumesawa wrote:
>
>  子供の頃は、砂糖入りの麦茶が御馳走でした。  

え。それは初めて聞いた。。薄いアイスコーヒー
みたいなのかしら。('' )

□■     <:3 )~
■楽猫 <:3 )~   

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 23, 2004, 5:03:53 AM3/23/04
to
rose様 wrote:
>
> >  子供の頃は、砂糖入りの麦茶が御馳走でした。  
>
> え。それは初めて聞いた。。薄いアイスコーヒー
> みたいなのかしら。('' )

 どちらかと言えば薄いアイスティーかな?

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 23, 2004, 5:05:23 AM3/23/04
to
rose様 wrote:
>
> > > わたしは何もいれずに、そのまま焼く卵焼きが好きです。(^^)
> > > そして、醤油か、ケチャップをつけて食べると....
> >
> >  醤油とかケチャップは、自分で作る時にはかけないです。
> > たぶんケチャップをかけたらマヨネーズもかけちゃうと
> > 思います。
>
> ケチャップだと、微妙にオムレツじゃないですか?(・_・;

 物足りなかったら、ひき肉とタマネギを急いで炒めて
切れ目を入れた卵焼きに挟みましょう。

# モロにオムレツ。

rose

unread,
Mar 23, 2004, 7:31:08 AM3/23/04
to

Nachi Yumesawa wrote:
>
>
> > >  子供の頃は、砂糖入りの麦茶が御馳走でした。  
> >
> > え。それは初めて聞いた。。薄いアイスコーヒー
> > みたいなのかしら。('' )
>
>  どちらかと言えば薄いアイスティーかな?

あ~なるほど。イメージできますた。

□■     <:3 )~
■楽猫 <:3 )~   

Takashi Soejima

unread,
Mar 23, 2004, 7:53:10 AM3/23/04
to
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:

>  冒険家の植村直己は、イヌイットの村で生肉を勧めら
> れた時に隙を見てポケットに詰め込んだらしいです。
> でも生肉を食べられるようにならないと、北極圏の探検
> などできないから我慢して食べているうちに、最終的には
> 「美味しい」と思うようになったとか。
>
>  私も甘い煮豆よりはカリブーの生肉を食べます!(ぉ

んー、私の場合、生肉なら食べれるかもなぁ ^_^;
まぁ、獣の種類によって臭みとかあるのかも知れませんが
# あ、マトンはダメだ...


>  そんなものですよね。端から見るとワガママだと思わ
> れるかも知れないけど、本人にとってはまったく別物
> なんです。

そうですね。
私も人によっては『たまご嫌い』と思っている人もいるよう
ですから。

味付けによる好き嫌いって以外とあるような気がする
--
Takashi Soejima

Takashi Soejima

unread,
Mar 23, 2004, 7:57:58 AM3/23/04
to
副島です。

> "Y.MINAMI" wrote:
>>
>> おまけに売り物の甘い稲荷寿司も駄目です。

rose <newsr...@yahoo.com> writes:
> これはそんなに気にしないかな。

ちょっと甘い稲荷寿司は平気ですが、
たまにある脂っこい(薄揚げの油がうまく抜けてない)のは、
胃にもたれそうでちょっと苦手です。

# 食べれないわけではないのですが....あまい卵焼き食べるよりまし
--
Takashi Soejima

Takashi Soejima

unread,
Mar 23, 2004, 8:03:06 AM3/23/04
to
副島です。

> Hidenori HoRi wrote:
>> 例えば、砂糖の入った緑茶とか・・・(実際あります。汗)

rose <newsr...@yahoo.com> writes:
> 砂糖入り抹茶なら許せます♪

あぁ、あれはどちらかというと私は美味しく感じます。
あと個人的に試したのでは砂糖入りウーロン茶は平気でした。 ^_^;

# 今、砂糖入りと砂糖が入ってないのとどっちが飲みたいかと問われると、
# 砂糖が入ってない方と答えるかも知れませんが。
--
Takashi Soejima

Takashi Soejima

unread,
Mar 23, 2004, 8:10:31 AM3/23/04
to
vg3...@moat.net (Hidenori HoRi) writes:

卵焼きは塩をちょっとだけ入れて焼いて、そのまま食べるか、
気分によってアラビアータソースをちょっとだけつけて食べるのが好き。

# 難点は、いつでもソースがあるわけでないというところでしょうか。
--
Takashi Soejima

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 23, 2004, 8:23:35 AM3/23/04
to
Takashi Soejima様 wrote:
>
> >  私も甘い煮豆よりはカリブーの生肉を食べます!(ぉ
>
> んー、私の場合、生肉なら食べれるかもなぁ ^_^;
> まぁ、獣の種類によって臭みとかあるのかも知れませんが
> # あ、マトンはダメだ...

 レバーの刺身や馬刺なら私も大好きです。最近は色々と
心配なニュースがあるから、控えていますが。ただし、
植村直己の場合は脂ギトギトで血の滴るようなアザラシの
肉だったそうです。(^^;)

 マトンは良い店に巡り会えなかっただけかも知れませんが、
私も苦手です。

> >  そんなものですよね。端から見るとワガママだと思わ
> > れるかも知れないけど、本人にとってはまったく別物
> > なんです。
>
> そうですね。
> 私も人によっては『たまご嫌い』と思っている人もいるよう
> ですから。
>
> 味付けによる好き嫌いって以外とあるような気がする

 特に甘い味付けにすることで、好きな食材を使って
いてもぜんぜん食べられなくなることってありますよね。

Hidenori HoRi

unread,
Mar 23, 2004, 2:44:57 PM3/23/04
to
On Tue, 23 Mar 2004 19:03:53 +0900,
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> wrote:
> > え。それは初めて聞いた。。薄いアイスコーヒー
> > みたいなのかしら。('' )
>
>  どちらかと言えば薄いアイスティーかな?

それだと、ウーロン茶に砂糖、って方が近いかも、ですよ。
(やったことはないですが・・・)
--
ほり <vg3...@moat.net>

Hidenori HoRi

unread,
Mar 23, 2004, 2:45:41 PM3/23/04
to
On Tue, 23 Mar 2004 22:03:06 +0900,
Takashi Soejima <tak...@mailer-daemon.jp> wrote:
> あぁ、あれはどちらかというと私は美味しく感じます。
> あと個人的に試したのでは砂糖入りウーロン茶は平気でした。 ^_^;

あっ、すでにウーロン茶+砂糖が出ていたんですね(笑)。
#投稿しちゃいました。(^^;
--
ほり <vg3...@moat.net>

Hidenori HoRi

unread,
Mar 23, 2004, 2:46:48 PM3/23/04
to
On Tue, 23 Mar 2004 19:05:23 +0900,
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> wrote:
> > ケチャップだと、微妙にオムレツじゃないですか?(・_・;
>
>  物足りなかったら、ひき肉とタマネギを急いで炒めて
> 切れ目を入れた卵焼きに挟みましょう。
>
> # モロにオムレツ。

っていうか、それ、オムレツ(笑)。
--
ほり <vg3...@moat.net>

Hidenori HoRi

unread,
Mar 23, 2004, 2:49:02 PM3/23/04
to
On Tue, 23 Mar 2004 21:53:10 +0900,
Takashi Soejima <tak...@mailer-daemon.jp> wrote:
> んー、私の場合、生肉なら食べれるかもなぁ ^_^;

「ユッケ」が好きです。(^^)
真ん中に卵が落としてあって、それをおりゃーーって混ぜて
食べます。
そういえば、関東で食べた事がなくて、関西でよく食べてました。
--
ほり <vg3...@moat.net>

rose

unread,
Mar 23, 2004, 7:16:56 PM3/23/04
to

Nachi Yumesawa wrote:
>
> Takashi Soejima様 wrote:
> > # あ、マトンはダメだ...
>
>  マトンは良い店に巡り会えなかっただけかも知れませんが、
> 私も苦手です。

わたしも駄目です。あとゴートチーズも匂いが獣ぽくて
苦手です。

□■     <:3 )~
■楽猫 <:3 )~   

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 24, 2004, 3:51:03 AM3/24/04
to
Hidenori HoRi様 wrote:
>
> > んー、私の場合、生肉なら食べれるかもなぁ ^_^;
>
> 「ユッケ」が好きです。(^^)
> 真ん中に卵が落としてあって、それをおりゃーーって混ぜて
> 食べます。

 うんうん、アレも美味いですよね。卵の黄身ってほんと
色々な食材をさらに美味しくしちゃいます。

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 24, 2004, 3:51:10 AM3/24/04
to
Hidenori HoRi様 wrote:
>
> > > え。それは初めて聞いた。。薄いアイスコーヒー
> > > みたいなのかしら。('' )
> >
> >  どちらかと言えば薄いアイスティーかな?
>
> それだと、ウーロン茶に砂糖、って方が近いかも、ですよ。
> (やったことはないですが・・・)

 うーむ、ちょっと想像したくない味のような……。

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 24, 2004, 3:51:31 AM3/24/04
to
rose様 wrote:
>
> > > # あ、マトンはダメだ...
> >
> >  マトンは良い店に巡り会えなかっただけかも知れませんが、
> > 私も苦手です。
>
> わたしも駄目です。あとゴートチーズも匂いが獣ぽくて
> 苦手です。

「あの匂いが良いんだよ」という人もいるんでしょうね。
私が大好きな納豆を、妻が苦手なのと同じで好みの問題
ですから。(^^;)

Sawaki, Takayuki

unread,
Mar 24, 2004, 9:11:36 AM3/24/04
to
Hidenori HoRi wrote:
> On Tue, 23 Mar 2004 19:05:23 +0900,
> Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> wrote:
> > > ケチャップだと、微妙にオムレツじゃないですか?(・_・;
> >  物足りなかったら、ひき肉とタマネギを急いで炒めて
> > 切れ目を入れた卵焼きに挟みましょう。
> > # モロにオムレツ。
> っていうか、それ、オムレツ(笑)。

 ついでに、ミドリムシパウダーを加えましょう。

#今日の「トリビアの泉」は結構強烈だった。
#お好み焼きか焼きそばにふりかけるんだったら良かったんでは?

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Takashi Soejima

unread,
Mar 24, 2004, 10:12:45 AM3/24/04
to

> Hidenori HoRi様 wrote:
>>
>> > んー、私の場合、生肉なら食べれるかもなぁ ^_^;
>>
>> 「ユッケ」が好きです。(^^)
>> 真ん中に卵が落としてあって、それをおりゃーーって混ぜて
>> 食べます。

ここのところの牛肉のいろんな問題で、
しばらく口にしていませんけど、生肉で最初に思い浮かんだのは
やっぱりユッケでした。

Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:
>  うんうん、アレも美味いですよね。卵の黄身ってほんと
> 色々な食材をさらに美味しくしちゃいます。

陰になり表になり結構いろんな料理で使われますよね。

p.s.
たまごの黄身というといつも作ろうとして失敗するマヨネーズを思い出す。
--
Takashi Soejima ユッケが食べたくなった:D~~~

Takashi Soejima

unread,
Mar 24, 2004, 10:17:58 AM3/24/04
to
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:

> ただし、
> 植村直己の場合は脂ギトギトで血の滴るようなアザラシの
> 肉だったそうです。(^^;)

あ、これはチョットきついかもしれない。
血の臭いも結構きつそうな気がするのですが、
やっぱり、食べなれないときつい臭いのタイプの肉なのでしょうか?


>> 味付けによる好き嫌いって以外とあるような気がする
>
>  特に甘い味付けにすることで、好きな食材を使って
> いてもぜんぜん食べられなくなることってありますよね。

たとえばどういうのでしょう?
# ごめんなさい、今のところたまご以外思いつきませんでした。 ^_^;
--
Takashi Soejima

Hidenori HoRi

unread,
Mar 24, 2004, 3:04:22 PM3/24/04
to
On Thu, 25 Mar 2004 00:12:45 +0900,
Takashi Soejima <tak...@mailer-daemon.jp> wrote:
> Takashi Soejima ユッケが食べたくなった:D~~~

# 同じく......うぅぅぅぅぅ。
--
ほり <vg3...@moat.net>

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 25, 2004, 4:36:12 AM3/25/04
to
Takashi Soejima様 wrote:
>
> > 植村直己の場合は脂ギトギトで血の滴るようなアザラシの
> > 肉だったそうです。(^^;)
>
> あ、これはチョットきついかもしれない。
> 血の臭いも結構きつそうな気がするのですが、
> やっぱり、食べなれないときつい臭いのタイプの肉なのでしょうか?

 ちょっと彼の本を読み返してみたら、アザラシか
セイウチらしい肉で、口に運ぶと「生臭さがツーンと
鼻をつき、胃が痙攣を起こして胃液が逆流した」と
いうことです。(^^;)

> >> 味付けによる好き嫌いって以外とあるような気がする
> >
> >  特に甘い味付けにすることで、好きな食材を使って
> > いてもぜんぜん食べられなくなることってありますよね。
>
> たとえばどういうのでしょう?
> # ごめんなさい、今のところたまご以外思いつきませんでした。 ^_^;

 やはり、何と言ってもお豆です。煮豆とかも醤油などで
味付けをしたものは平気ですが、甘く煮たらもう駄目。

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 25, 2004, 4:41:25 AM3/25/04
to
佐脇貴幸様 wrote:
>
> > > > ケチャップだと、微妙にオムレツじゃないですか?(・_・;
> > >  物足りなかったら、ひき肉とタマネギを急いで炒めて
> > > 切れ目を入れた卵焼きに挟みましょう。
> > > # モロにオムレツ。
> > っていうか、それ、オムレツ(笑)。
>
>  ついでに、ミドリムシパウダーを加えましょう。
>
> #今日の「トリビアの泉」は結構強烈だった。

 いや、あれは本当に凄かったですね。肝心の味の方は
どうなんでしょう。

> #お好み焼きか焼きそばにふりかけるんだったら良かったんでは?

 パスタに練り込むというはどうでしょうね。

Sawaki, Takayuki

unread,
Mar 25, 2004, 5:07:09 AM3/25/04
to
Nachi Yumesawa wrote:

> 佐脇貴幸様 wrote:
> >  ついでに、ミドリムシパウダーを加えましょう。
> > #今日の「トリビアの泉」は結構強烈だった。
>  いや、あれは本当に凄かったですね。肝心の味の方は
> どうなんでしょう。

 そうそう。てっきり味見の話もでると思ったのに、なんにもコメントがなかった
ですねえ。ちょっと残念。

> > #お好み焼きか焼きそばにふりかけるんだったら良かったんでは?
>  パスタに練り込むというはどうでしょうね。

 結構良いじゃないですかね。ソバとかうどんに練り込むというのもありかも。
あとは団子とかお餅にまぶすとか。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

rose

unread,
Mar 25, 2004, 5:26:08 AM3/25/04
to

Nachi Yumesawa wrote:
>
>  やはり、何と言ってもお豆です。煮豆とかも醤油などで
> 味付けをしたものは平気ですが、甘く煮たらもう駄目。

ぜんざいとかも駄目なんですか?

□■     <:3 )~
■楽猫 <:3 )~   

Carolyn

unread,
Mar 25, 2004, 5:39:09 AM3/25/04
to
In article <4062B3C0...@yahoo.com>
on Thu, 25 Mar 2004 02:26:08 -0800,rose san :

>
> >  やはり、何と言ってもお豆です。煮豆とかも醤油などで
> > 味付けをしたものは平気ですが、甘く煮たらもう駄目。
>
> ぜんざいとかも駄目なんですか?

納豆にお砂糖を混ぜるのが駄目だとか?
# (A^^;

--
"β" Carolyn mailto:h-...@ann.hi-ho.ne.jp

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 25, 2004, 6:29:02 AM3/25/04
to
rose様 wrote:
>
> >  やはり、何と言ってもお豆です。煮豆とかも醤油などで
> > 味付けをしたものは平気ですが、甘く煮たらもう駄目。
>
> ぜんざいとかも駄目なんですか?

 そっちは大丈夫。人体の神秘(ぉぃ  

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 25, 2004, 6:32:37 AM3/25/04
to
きゃろりんポン wrote:
>
> 納豆にお砂糖を混ぜるのが駄目だとか?

 もしもし、それは地球上の食べ物ですか?(冷や汗

Gus

unread,
Mar 25, 2004, 8:25:04 AM3/25/04
to
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> wrote in
<4062C340...@mac.com>
> > 納豆にお砂糖を混ぜるのが駄目だとか?
>
>  もしもし、それは地球上の食べ物ですか?(冷や汗

北海道では、わりとポピュラーみたいっすよ。

# 赤飯も甘納豆らしいし

--
/_/Gus_/_/
asp...@newcomers.ne.jp
/_/_/

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 25, 2004, 9:05:42 AM3/25/04
to
Gusさん wrote:
>
> > > 納豆にお砂糖を混ぜるのが駄目だとか?
> >
> >  もしもし、それは地球上の食べ物ですか?(冷や汗
>
> 北海道では、わりとポピュラーみたいっすよ。
>
> # 赤飯も甘納豆らしいし

 北海道には、私の貧弱な想像力を遙かにこえる神秘が
存在するらしいですね。ぐふぅ。

Carolyn

unread,
Mar 25, 2004, 9:16:03 AM3/25/04
to
In article <4062E712...@mac.com>
on Thu, 25 Mar 2004 23:05:42 +0900,Nachi Yumesawa san :

>
> > > > 納豆にお砂糖を混ぜるのが駄目だとか?
> > >
> > >  もしもし、それは地球上の食べ物ですか?(冷や汗
> >
> > 北海道では、わりとポピュラーみたいっすよ。
> >
> > # 赤飯も甘納豆らしいし
>
>  北海道には、私の貧弱な想像力を遙かにこえる神秘が
> 存在するらしいですね。ぐふぅ。

ちょと前 chat.hneta でさいとうさんに聞いたんですけど、
北海道は「にらたま」も焼くんじゃなくて煮るそうですし。

--
"β" Carolyn mailto:h-...@ann.hi-ho.ne.jp

# その「にらたま」の記事、二ヶ月も前の話なんだけど、
# 今頃フォローしてもいいのだろうか……(; ̄- ̄)

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 25, 2004, 9:47:05 AM3/25/04
to
きゃろりんポン wrote:
>
> # その「にらたま」の記事、二ヶ月も前の話なんだけど、
> # 今頃フォローしてもいいのだろうか……(; ̄- ̄)

「にらたま通りかかったら記事が目に入ったので」と
言えば大丈夫です。

Koh

unread,
Mar 25, 2004, 10:31:37 AM3/25/04
to
> > > 納豆にお砂糖を混ぜるのが駄目だとか?
> >  もしもし、それは地球上の食べ物ですか?(冷や汗
> 北海道では、わりとポピュラーみたいっすよ。

「新選組!」でもネタにされていました。
気持ち悪いという反応で周りが引いて、というオチに使われてました。

東北地方でもポピュラーな食べ方らしい。

わたしはやったことないけど、試した人曰く「粘りが増す」そうです。
砂糖醤油を混ぜたものを焼いた餅にからめるといけるのかも。

Takashi Soejima

unread,
Mar 25, 2004, 11:31:24 AM3/25/04
to
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:

>  ちょっと彼の本を読み返してみたら、アザラシか
> セイウチらしい肉で、口に運ぶと「生臭さがツーンと
> 鼻をつき、胃が痙攣を起こして胃液が逆流した」と
> いうことです。(^^;)

う、マトンの臭い(*1)で音を上げている私には一寸無理そうです(^^;
# *1 マトン好きな人すいません、私にとっては香りではなく臭いなんです

>  やはり、何と言ってもお豆です。煮豆とかも醤油などで
> 味付けをしたものは平気ですが、甘く煮たらもう駄目。

なるほど ^_^;
でも、煮豆と卵焼き以外ににありますか?

--
Takashi Soejima 砂糖が入ってないプリンはまずかった (;_;)

Takashi Soejima

unread,
Mar 25, 2004, 11:34:40 AM3/25/04
to

> Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> wrote in
> <4062C340...@mac.com>
>>
>>  もしもし、それは地球上の食べ物ですか?(冷や汗
>
Gus <asp...@newcomers.ne.jp> writes:
> 北海道では、わりとポピュラーみたいっすよ。

納豆にからしというのはよく聞くのですが....
どの程度入れるのでしょうか?甘みを感じるくらい?

# からしだと臭いがかなりおさえられますよね。
--
Takashi Soejima

Noboru SAITO

unread,
Mar 25, 2004, 5:43:37 PM3/25/04
to
さいとう@OCNゆーざ(また未読の山が)です。

Carolyn さん wrote:
>
> In article <4062E712...@mac.com>
> on Thu, 25 Mar 2004 23:05:42 +0900,Nachi Yumesawa san :
> >
> > > > > 納豆にお砂糖を混ぜるのが駄目だとか?
> > > >
> > > >  もしもし、それは地球上の食べ物ですか?(冷や汗
> > >
> > > 北海道では、わりとポピュラーみたいっすよ。
> > >
> > > # 赤飯も甘納豆らしいし
> >
> >  北海道には、私の貧弱な想像力を遙かにこえる神秘が
> > 存在するらしいですね。ぐふぅ。

うち、そうでした......
#でも、学校給食で出るときは赤飯も普通の小豆だし、納豆に
#砂糖はついてこなくて普通にたれだけだったし。

> # その「にらたま」の記事、二ヶ月も前の話なんだけど、
> # 今頃フォローしてもいいのだろうか……(; ̄- ̄)

いんじゃないでしょうか。
--
+N+
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+

Y.MINAMI

unread,
Mar 25, 2004, 9:10:33 PM3/25/04
to
Takashi Soejimaさんの<sa6hdwc...@mailer-daemon.jp>から

>Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:
>
>>  ちょっと彼の本を読み返してみたら、アザラシか
>> セイウチらしい肉で、口に運ぶと「生臭さがツーンと
>> 鼻をつき、胃が痙攣を起こして胃液が逆流した」と
>> いうことです。(^^;)

何でも北極のイヌイットの方々の伝統食に「キビヤック」ってのが
あって、鳥を羽の付いたままワタを抜いたアザラシに詰め込んで地中
で数年間醗酵させるんだそうで、この匂いがまた強烈らしいです。

>う、マトンの臭い(*1)で音を上げている私には一寸無理そうです(^^;

あたしゃラムよりマトンが好き。(^o^

----
みなみ@でも「キビヤック」は無理そうだ

Sawaki, Takayuki

unread,
Mar 25, 2004, 10:28:05 PM3/25/04
to
"Y.MINAMI" wrote:
> Takashi Soejimaさんの<sa6hdwc...@mailer-daemon.jp>から
> >Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:
> >>  ちょっと彼の本を読み返してみたら、アザラシか
> >> セイウチらしい肉で、口に運ぶと「生臭さがツーンと
> >> 鼻をつき、胃が痙攣を起こして胃液が逆流した」と
> >> いうことです。(^^;)
> 何でも北極のイヌイットの方々の伝統食に「キビヤック」ってのが
> あって、鳥を羽の付いたままワタを抜いたアザラシに詰め込んで地中
> で数年間醗酵させるんだそうで、この匂いがまた強烈らしいです。

 何か、昨年の今頃もこんな話が……
Message-ID: <b4ni9g$mm2$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>
http://groups.google.com/groups?q=%E7%99%BA%E9%85%B5%E3%81%AF%E5%8A%9B%E3%81%AA%E3%82%8A&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&inlang=ja&c2coff=1&scoring=d&selm=b4ni9g%24mm2%241%40bgsv5905.tk.mesh.ad.jp&rnum=2
によれば、キビヤックは第4位だそうです。

> >う、マトンの臭い(*1)で音を上げている私には一寸無理そうです(^^;
> あたしゃラムよりマトンが好き。(^o^

 まあ、マトンもモノによるとしか言えないんじゃないかなあ。モロッコ(ラバト)で
ご馳走になったマトンは全然嫌な臭いもなく、美味しゅうございました。まあ、
かなりの上物だったようですけど。パキスタン(イスラマバード)でいただいたのも、
そんなには臭くなかったような……
#モンゴルのは知らない。
 
> みなみ@でも「キビヤック」は無理そうだ

 わたくしも。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Takashi Soejima

unread,
Mar 26, 2004, 2:17:19 AM3/26/04
to
副島です。

ワタクシの<sa6hdwc...@mailer-daemon.jp>から
私 >う、マトンの臭い(*1)で音を上げている私には一寸無理そうです(^^;
"Y.MINAMI" wrote:
>> あたしゃラムよりマトンが好き。(^o^

"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> writes:
>  まあ、マトンもモノによるとしか言えないんじゃないかなあ。モロッコ(ラバト)で
> ご馳走になったマトンは全然嫌な臭いもなく、美味しゅうございました。まあ、
> かなりの上物だったようですけど。パキスタン(イスラマバード)でいただいたのも、
> そんなには臭くなかったような……
> #モンゴルのは知らない。

マトンカレーみたいに特有の臭みが消えるように調理されたものは
平気なのですが、生肉の時のあのにおひが... (;_;)

と、ここまで書いて、ふと自分が良く判ってないことに気づいたのですが、

マトンの臭みと言われるものは羊の種類等によって
なかったりするものなのでしょうか?

# そーいや、カレー屋いったらマトンカレーばっかり注文してるのに
# 今頃気が付いた
--
Takashi Soejima すっかり忘れてた ^_^;

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 26, 2004, 5:32:25 AM3/26/04
to

 日本人にとってはゲテモノ食い的な表現があります
ので、ちういです。

Y.MINAMI様 wrote:
>
> >>  ちょっと彼の本を読み返してみたら、アザラシか
> >> セイウチらしい肉で、口に運ぶと「生臭さがツーンと
> >> 鼻をつき、胃が痙攣を起こして胃液が逆流した」と
> >> いうことです。(^^;)
>
> 何でも北極のイヌイットの方々の伝統食に「キビヤック」ってのが
> あって、鳥を羽の付いたままワタを抜いたアザラシに詰め込んで地中
> で数年間醗酵させるんだそうで、この匂いがまた強烈らしいです。

 植村直己は、このキビヤックが大好物になったらしい
ですね。彼の本によると、皮と皮下脂肪だけにした袋状の
アザラシの中に、アパリアスという鳥をぎゅうぎゅうに
詰め込み、1年くらい海岸などに放置して作るそうです。
毛を抜いて丸ごと食べるのですが、特に肛門に口をつけて
チョコレート状になった内臓を吸うと実に美味いとか。

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 26, 2004, 5:32:27 AM3/26/04
to
Takashi Soejima様 wrote:
>
> >  やはり、何と言ってもお豆です。煮豆とかも醤油などで
> > 味付けをしたものは平気ですが、甘く煮たらもう駄目。
>
> なるほど ^_^;
> でも、煮豆と卵焼き以外ににありますか?

 豚肉や鶏肉を甘く味付けしたり、鯉の甘煮なんてものも
ありますが、どれも勘弁してほしいです。(;´Д`)

Sawaki, Takayuki

unread,
Mar 28, 2004, 5:44:03 AM3/28/04
to
Nachi Yumesawa wrote:
>  豚肉や鶏肉を甘く味付けしたり、鯉の甘煮なんてものも
> ありますが、どれも勘弁してほしいです。(;´Д`)

 恋の甘煮だったらOK?
#どういうものか想像できませんが。 (^_^;

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Takashi Soejima

unread,
Mar 28, 2004, 6:56:32 AM3/28/04
to
副島です。

> Takashi Soejima様 wrote:
>>
>> なるほど ^_^;
>> でも、煮豆と卵焼き以外ににありますか?


>
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:
>  豚肉や鶏肉を甘く味付けしたり、鯉の甘煮なんてものも
> ありますが、どれも勘弁してほしいです。(;´Д`)

じゃ、東坡肉や焼き豚も?
# 甘い味付けがキライという点では一貫性があるのかも。^_^;
--
Takashi Soejima おいしい角煮丼がたべたい :D~~~

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 28, 2004, 7:47:42 AM3/28/04
to
佐脇貴幸様 wrote:
>
> >  豚肉や鶏肉を甘く味付けしたり、鯉の甘煮なんてものも
> > ありますが、どれも勘弁してほしいです。(;´Д`)
>
>  恋の甘煮だったらOK?
> #どういうものか想像できませんが。 (^_^;

 いやあ、本当のツウは苦い恋を楽しむものですよ。

Nachi Yumesawa

unread,
Mar 28, 2004, 7:48:34 AM3/28/04
to
Takashi Soejima様 wrote:
>
> >  豚肉や鶏肉を甘く味付けしたり、鯉の甘煮なんてものも
> > ありますが、どれも勘弁してほしいです。(;´Д`)
>
> じゃ、東坡肉や焼き豚も?
> # 甘い味付けがキライという点では一貫性があるのかも。^_^;

 あー、そっち方面は大歓迎(ぉぉぉぃ!!

Carolyn

unread,
Apr 1, 2004, 9:02:48 AM4/1/04
to
とりあえずなんでも試すヤツ。
In article <sa6d670...@mailer-daemon.jp>
on Fri, 26 Mar 2004 01:34:40 +0900,Takashi Soejima san :
>
> 納豆にからしというのはよく聞くのですが....
> どの程度入れるのでしょうか?甘みを感じるくらい?

少しずつ量を変え試してみたのですが、一食分(ひとパック)
にティースプーン一杯も入れると、甘さに納豆の美味しさが
負けてしまいました。うちは全般的に甘めの味付けなんで甘
いおかずには慣れてるんですが……
(お裾分けすると必ず指摘される^^;)

> # からしだと臭いがかなりおさえられますよね。

たしかに。
でも納豆茶漬けにするとパワーアップします(^m^)

Takashi Soejima

unread,
Apr 1, 2004, 4:04:27 PM4/1/04
to
副島です。


> In article <sa6d670...@mailer-daemon.jp>
> on Fri, 26 Mar 2004 01:34:40 +0900,Takashi Soejima san :
>>
>> 納豆にからしというのはよく聞くのですが....
>> どの程度入れるのでしょうか?甘みを感じるくらい?

Carolyn <h-...@ann.hi-ho.ne.jp> writes:
> 少しずつ量を変え試してみたのですが、一食分(ひとパック)
> にティースプーン一杯も入れると、甘さに納豆の美味しさが
> 負けてしまいました。うちは全般的に甘めの味付けなんで甘
> いおかずには慣れてるんですが……
> (お裾分けすると必ず指摘される^^;)

なるほど、ティースプーン一杯以下ですか。
ちょっと試してみます。


>> # からしだと臭いがかなりおさえられますよね。
> たしかに。
> でも納豆茶漬けにするとパワーアップします(^m^)

う、本人もすっかり忘れてましたが、納豆茶漬け苦手でした.... ^_^;

# 味噌汁にひき割り納豆を入れるのは好きなのですが
--
Takashi Soejima Carolynさんの度胸に乾杯...

mkw

unread,
Apr 3, 2004, 3:30:32 PM4/3/04
to
初めてレス入れます。どうぞ宜しく!

> なるほど、ティースプーン一杯以下ですか。
> ちょっと試してみます。
>
> >> # からしだと臭いがかなりおさえられますよね。
> > たしかに。
> > でも納豆茶漬けにするとパワーアップします(^m^)
>
> う、本人もすっかり忘れてましたが、納豆茶漬け苦手でした.... ^_^;
>
> # 味噌汁にひき割り納豆を入れるのは好きなのですが

お寿司の納豆巻きは美味しいです。はい。
お砂糖は試すのにちょっと度胸がいるなぁ。私も伊達巻が嫌いっ!に一票。

Sawaki, Takayuki

unread,
May 19, 2004, 9:53:54 PM5/19/04
to
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> Hidenori HoRi wrote:
> > On Tue, 23 Mar 2004 19:05:23 +0900,
> > Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> wrote:
> > > > ケチャップだと、微妙にオムレツじゃないですか?(・_・;
> > >  物足りなかったら、ひき肉とタマネギを急いで炒めて
> > > 切れ目を入れた卵焼きに挟みましょう。
> > > # モロにオムレツ。
> > っていうか、それ、オムレツ(笑)。
>  ついでに、ミドリムシパウダーを加えましょう。

 CNNのこぼれ話
http://www.cnn.co.jp/fringe/fringe.html

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200405180008.html
を見ましたら、キャビア入り11万円のオムレツができたとか。
http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200405190015.html
によれば、英国のミラー紙の記者が初客だったみたいですが、やっぱ
取材費で払ったんだろうなあ……

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200405190011.html
#のトイレ記事も笑えるけど。ただ。160万個売れたというのはどうも……
#桁、間違えてない?

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

unread,
Dec 22, 2011, 10:57:34 AM12/22/11
to
#7年前の記事への自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> Nachi Yumesawa wrote:
> > 佐脇貴幸様 wrote:
> > >  ついでに、ミドリムシパウダーを加えましょう。
> > > #今日の「トリビアの泉」は結構強烈だった。
> >  いや、あれは本当に凄かったですね。肝心の味の方は
> > どうなんでしょう。
>  そうそう。てっきり味見の話もでると思ったのに、なんにもコメントがなかった
> ですねえ。ちょっと残念。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111214-00000022-mai-soci
には、現在販売されているミドリムシを使った食品のレポートがありました。すでにいろ
いろと出ていますね。そういえば、科学未来館でミドリムシクッキーは見かけたな。結局
買っていないけど。
 上記の記事によれば、「ミドリムシ自体に味はほとんどなく、ほんのり磯の香りがする
だけ」とのことなので、やっぱり青海苔みたいなものと思えばよいのかもしれません。
 将来、人類が宇宙で暮らし始めたときには、まずこのミドリムシ食品で自給することに
なるのかもしれませんね。

 あ、でももっと昔からクロレラ食品というのもありましたね。現状はどうなっているのかと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%83%A9
を見ると、アレルギーの問題などが指摘されているな。ミドリムシはその点大丈夫なんだ
ろうか。

#そのうち、霞ケ浦のアオコ(藍藻主体の方)も……?
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Keiji KOSAKA

unread,
Feb 16, 2020, 9:43:32 AM2/16/20
to
Sawaki Takayuki <tx_s...@yahoo.co.jp> writes:

> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111214-00000022-mai-soci
> には、現在販売されているミドリムシを使った食品のレポートがありました。すでにいろ
> いろと出ていますね。そういえば、科学未来館でミドリムシクッキーは見かけたな。結局
> 買っていないけど。
>  上記の記事によれば、「ミドリムシ自体に味はほとんどなく、ほんのり磯の香りがする
> だけ」とのことなので、やっぱり青海苔みたいなものと思えばよいのかもしれません。
>  将来、人類が宇宙で暮らし始めたときには、まずこのミドリムシ食品で自給することに
> なるのかもしれませんね。

いまでは、「ユーグレナ」とか言ってますねえ。
「ムシ」ってのを避けたいのかな?
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ.
k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
0 new messages