Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

鳥も酔う

322 views
Skip to first unread message

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 21, 2003, 4:54:45 AM1/21/03
to
佐脇@つくばです。

http://www.cnn.co.jp/science/K2003011600143.html
発酵した木の実や果実を食べると、鳥も酔うんですね。こういう
事件って、日本では起きたことがないんでしょうか?

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Wakabayasi Yasusi

unread,
Jan 21, 2003, 10:06:50 AM1/21/03
to
わかん です。

Sawaki, Takayukiさんの<3E2D18E5...@aist.go.jp>から
> 佐脇@つくばです。


> 発酵した木の実や果実を食べると、鳥も酔うんですね。こういう
> 事件って、日本では起きたことがないんでしょうか?

さあ。伝説としては猿酒が有名ですが。

それにしても、元記事のナナカマドって、日本の山にたんとあるがな。
あれで酔っぱらったという話はとんと聞かないが、場所が山奥なので、酔いど
れ鳥獣が発生しても目撃者がいない、ということなのかもしれない。

--
若林 泰志(わかん) wa...@ta2.so-net.ne.jp

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 22, 2003, 3:26:24 AM1/22/03
to
Wakabayasi Yasusi wrote:
> Sawaki, Takayukiさんの<3E2D18E5...@aist.go.jp>から

> > 発酵した木の実や果実を食べると、鳥も酔うんですね。こういう
> > 事件って、日本では起きたことがないんでしょうか?
> さあ。伝説としては猿酒が有名ですが。

 あ、そうなですか。古代にはそういう製法が本当にあったのだとばかり
思っていました。

> それにしても、元記事のナナカマドって、日本の山にたんとあるがな。
> あれで酔っぱらったという話はとんと聞かないが、

 そうなんですよね。そこが引っかかるんです。まあ、翻訳する際に、誤訳というか、
訳語として似たような種類の植物を持ってきたためかもしれませんけど。

>場所が山奥なので、酔いど
> れ鳥獣が発生しても目撃者がいない、ということなのかもしれない。

 ホントにあったとしたら、深山を歩いていて迂闊に遭遇しようものなら
かなり危険ですね。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Ishidan

unread,
Jan 22, 2003, 11:15:28 PM1/22/03
to

"Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote
in message news:3E2D18E5...@aist.go.jp...

> http://www.cnn.co.jp/science/K2003011600143.html
> 発酵した木の実や果実を食べると、鳥も酔うんですね。こういう
> 事件って、日本では起きたことがないんでしょうか?

書名は忘れましたが東京農大の小泉教授のエッセー?に
「醸造用アルコール」に浸した米をすずめに食べさせ、
酔ったところを捕まえようとしたが、酔わずに逃げられ
た。
というのがあります。

# 子供の頃のいたずらで、科学的な実験ではありません。

石段

Sawaki, Takayuki

unread,
Jan 23, 2003, 3:27:54 AM1/23/03
to
Ishidan wrote:
> 書名は忘れましたが東京農大の小泉教授のエッセー?に
> 「醸造用アルコール」に浸した米をすずめに食べさせ、
> 酔ったところを捕まえようとしたが、酔わずに逃げられ
> た。
> というのがあります。

 アルコールだけだと、臭いがきついかもしれないですね。
何か良い香りのエステルを加えたりするとうまくいくんでしょうかね?

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

unread,
Nov 24, 2004, 11:22:07 AM11/24/04
to
#昨年の記事へのフォロー。

 最近読んだ「カラス なぜ遊ぶ」(杉田昭栄、集英社新書、2004)にも
面白半分で実験した結果が載っていましたが、カラスの場合は、アルコールを
混ぜた食品に対しては特に忌避も積極的な摂取もなかったようです。酔うことは
なかった模様。

~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

unread,
Nov 6, 2012, 5:39:05 AM11/6/12
to
#9年前の記事への自己フォロー。

(2003/01/21 18:54), Sawaki, Takayuki wrote:
> http://www.cnn.co.jp/science/K2003011600143.html
> 発酵した木の実や果実を食べると、鳥も酔うんですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121103-00000020-jij_afp-int
によれば、イングランドでまたそういう事件があったみたい(2011/8)。酔っぱ
らって飛行して衝突・墜落したことが大量死の原因とのこと。
 ちなみに、元の論文は
http://veterinaryrecord.bmj.com/content/171/18/453.extract
のようです。

>こういう
> 事件って、日本では起きたことがないんでしょうか?

 オタマジャクシが空から……というのはあったけど、日本での事例をご存知の方
はいらっしゃいますでしょうか?
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0 new messages