Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

ホシザクラ

4 views
Skip to first unread message

Sawaki, Takayuki

unread,
Mar 12, 2003, 6:35:40 AM3/12/03
to
佐脇@つくばです。

 まだまだ寒くって、今年は桜の開花がいつ頃になるんだかわかりませんが、
そんな季節を前に、
http://www.asahi.com/science/update/0311/001.html
によれば、新種の桜「ホシザクラ」が発見されたそうです。ただし、この桜、
ソメイヨシノに比べるとちょっと地味っぽい模様。

 ちなみに、「ホシザクラ」をキーワードにして検索したら、競走馬の
名前しか引っかかりませんでした。 (^_^)

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

K-ichi

unread,
Mar 12, 2003, 7:30:36 AM3/12/03
to
"Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message news:3E6F1B8B...@aist.go.jp...

> http://www.asahi.com/science/update/0311/001.html
> によれば、新種の桜「ホシザクラ」が発見されたそうです。ただし、この桜、
> ソメイヨシノに比べるとちょっと地味っぽい模様。

ソメイヨシノはただの雑種らしいですが、これは新種なんですね。
よくわかりませんけど。


--
K-ichi

Sawaki Takayuki

unread,
Apr 18, 2013, 11:40:33 AM4/18/13
to
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130417-OYT1T00373.htm?from=ylist
には、筑波山で新種のサンショウウオが発見された、という記事が。まだ身近に
も新種はいるのだな。
 280万年前に孤立状態になった、というのは、上総層群の堆積開始時期と一致
するが、急激に関東堆積盆の急速な沈降に伴って、筑波山塊が島になった、とい
う感じで孤立化したのかな。嶺岡帯にも別種のサンショウウオがいるかも。
--
~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0 new messages