Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

むうっ

5 views
Skip to first unread message

TCHIGUILA. Takemasa F.

unread,
Oct 23, 2002, 11:51:30 AM10/23/02
to

"alice" <al...@alice.gtr.nu> writes:

> > ちゃぶだいがひっくり返ってもおもしろい年頃… (..)φ
>
> 本物のちゃぶ台って見た事ありますか?
> テレビかマンガでしか見たことないっすよ

千葉県佐倉市にある国立歴史民族博物館に
日本で最初にひっくりかえされたちゃぶ台が、
その時に割れた急須とともに保存されています。
炭素測定法による分析で、ちゃぶ台がひっくり返された時には
急須に茶が入っていなかったことがわかっており、
父親の威厳とその裏に隠された愛情が伺えます。

なお、昨年、山梨県丹波山村の山林に投棄されているのが見つかった
ちゃぶ台は現在、奈良県の橿原考古学研究所で復元作業が進められていますが、
残っていた脚のたてつけ具合から、歴史民族博物館に保存されている
ちゃぶ台よりもさらに古い可能性が指摘されており、
今後の分析が待たれる所です。

--
<-------- -`--------- ----------- -`--------- ----------- -`------>
(o TCHIGUILA. Takemasa F. Email: chi...@t3.rim.or.jp Tokyo Japan. o)
/^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^\

Ya!chuu

unread,
Oct 27, 2002, 12:29:37 PM10/27/02
to

"TCHIGUILA. Takemasa F." <chi...@t3.rim.or.jp> wrote in message
news:xse8fzux...@shell.al.rim.or.jp...

> なお、昨年、山梨県丹波山村の山林に投棄されているのが見つか
> ったちゃぶ台は現在、奈良県の橿原考古学研究所で復元作業が
> 進められています、残っていた脚のたてつけ具合から、歴史民族
> 博物館に保存されているちゃぶ台よりもさらに古い可能性が指摘
> されており、今後の分析が待たれる所です。

        「cnn リポート」日本国内版


 昨年、山梨県丹波山村の山林で発見された"ちゃぶ台"の
復元作業が終わりました。ただ、作業員のミスにより、四本の
人間の足が、移植された為、当の"ちゃぶ台"は、逃走中です。

 あなたのお部屋の中央に、見知らぬ"ちゃぶ台"が、
居座っていた場合は、「おぉー、Lucky !」などと喜ばずに、
すぐに最寄りの警察にご連絡ください。

 何も知らずに熱い湯呑みなどを載せると、
「ちゃーちゃー」と叫びながら、立ち上がり、4本の足で、
人間を蹴りまくります。ご注意ください。


 また、"ちゃぶ台"は、茶の間にだけいるとは限りません。
 被害所の声です。
「俺、お風呂に入ろうと思ってドアーを開けたんだよ。
そしたらさー、先に湯船でくつろいでる"ちゃぶ台"がいてさー、
ボテクリ回されてさー、恐かったよぉー」。
くれぐれも、ご注意ください。


 なお、いま入った情報によりますと、
橿原考古学研究所は、新たに発見した八本脚の"ちゃぶ台"
を復元する、と発表したようです。日本人のために、日本人が、
いかにクレージーか、という News をお伝えしました。


                          文責 キャサリン

--
______________Ya!chuu______________
"ちゃぶ台"リレーも面白いかな、と思ったの。
<e-mail>yasu...@fine.ocn.ne.jp <url> http://www7.ocn.ne.jp/~yasumasa/

Ya!chuu

unread,
Oct 28, 2002, 12:57:17 PM10/28/02
to
訂正記事。

"Ya!chuu" <yasu...@fine.ocn.ne.jp> wrote in message
news:aph7jc$8n1$1...@nn-os105.ocn.ad.jp...
>  被害所の声です。

元記事における上記の個所を→被害者の声です。←に訂正させて頂きます。

# ごめんなさいね。

           *            *
(さっき、パソコン本体を机の上から落としてしまった、床に直撃かと
思ったら、ベッドの上に落下、一命を取り留めた。)
--
______________Ya!chuu______________

mome

unread,
Dec 13, 2002, 10:55:19 AM12/13/02
to

"Ya!chuu" <yasu...@fine.ocn.ne.jp> wrote in message news:aph7jc$8n1$1...@nn-os105.ocn.ad.jp...
>
> > なお、昨年、山梨県丹波山村の山林に投棄されているのが見つか
> > ったちゃぶ台は現在、奈良県の橿原考古学研究所で復元作業が
> > 進められています、残っていた脚のたてつけ具合から、歴史民族
> > 博物館に保存されているちゃぶ台よりもさらに古い可能性が指摘
> > されており、今後の分析が待たれる所です。
>
>  昨年、山梨県丹波山村の山林で発見された"ちゃぶ台"の
> 復元作業が終わりました。ただ、作業員のミスにより、四本の
> 人間の足が、移植された為、当の"ちゃぶ台"は、逃走中です。
>
>  なお、いま入った情報によりますと、
> 橿原考古学研究所は、新たに発見した八本脚の"ちゃぶ台"
> を復元する、と発表したようです。日本人のために、日本人が、
> いかにクレージーか、という News をお伝えしました。


※ニュース速報
・清水寺で観光客が野生動物に襲われ、10数人が負傷
・京都府警は地域一帯を封鎖、警戒にあたっている


「ニュースの時間です。

 本日午後2時頃、観光客で賑わう京都の清水寺に野生動物が出現、
 避難しようとした団体旅行者が将棋倒しに巻き込まれ19人が負傷、
 なお、負傷者はいずれも軽傷、負傷者はいずれも軽傷との事です。

 野生動物は現在も清水寺の境内に潜伏していると見られており、
 地域一帯は地元警察が封鎖、今なお警戒にあたっております。

 この野生動物の種類ですが、目撃者の話では大型の野犬、狼、狸、
 ニシキヘビ、蛸、海亀、カモシカなど情報が交錯しており、
 この事から複数の動物が出現した可能性も指摘されています。

 以上、ニュースをお伝えしました。   ♪かーべーえす京都~♪」

※ある新聞記者の独り言

 「ちゃぶ台二つとコタツとイスの乱闘なんか記事に出来るか!」


--
 ΛΛ
(^^) 犬の霊が憑いた尻尾のあるイスが
{pq}っ
 MOME  mailto:mo...@osaka.interq.or.jp

0 new messages