Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

継母曰く…

11 views
Skip to first unread message

TCHIGUILA. Takemasa F.

unread,
Jul 9, 2002, 11:51:47 AM7/9/02
to

ちぎらたけまさと申しますが、

Aika Florence Yasui <aya...@fast.net> writes:

> 「じゃあ、ポテト食べればいいじゃん」
> 「はぁ?」
> 「じゃがいもを調理したものをポテトと言うの」
>
> …本当だなぁ…

「調理したじゃがいもはポテトじゃないの?」

--
<-------- -`--------- ----------- -`--------- ----------- -`------>
(o TCHIGUILA. Takemasa F. Email: chi...@t3.rim.or.jp Tokyo Japan. o)
/^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^\

Aika Florence Yasui

unread,
Jul 9, 2002, 2:31:31 PM7/9/02
to
母と娘の会話、その7

> > 「じゃあ、ポテト食べればいいじゃん」
> > 「はぁ?」
> > 「じゃがいもを調理したものをポテトと言うの」
> >
> > …本当だなぁ…
>
> 「調理したじゃがいもはポテトじゃないの?」

「調理してないじゃがいもはポテトじゃないの?」

--'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@
愛歌 @ @
薔薇猫 (=^・^=) @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
テコンドーの情報は http://www.LehighTaekwondo.com/ までどうぞ。
@--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'--

Atsunori Tamagawa

unread,
Jul 10, 2002, 1:35:47 AM7/10/02
to
ベルサイユの薔薇猫 wrote:
>
> > > 「じゃがいもを調理したものをポテトと言うの」
> > >
> > > …本当だなぁ…
> >
> > 「調理したじゃがいもはポテトじゃないの?」
>
> 「調理してないじゃがいもはポテトじゃないの?」

「じゃがいもが無かったらポテトを食べればいいのに」

玉川厚徳

\)狭猫\(

unread,
Jul 10, 2002, 2:23:51 AM7/10/02
to
"Atsunori Tamagawa" <tama...@worldnet.att.net> wrote in message
news:3D2BC87E...@worldnet.att.net

> 「じゃがいもが無かったらポテトを食べればいいのに」

と、羊のロッテンマイヤーさんが言いましたとさ。


--
)狭猫(

shino

unread,
Jul 10, 2002, 4:41:27 AM7/10/02
to

")狭猫(" <t...@muc.tsutaya.ne.jp> wrote in message
news:aggjv5$5tr$1...@news512.nifty.com...
「じゃがいも無かったらケーキを食べればいいのに」
と、マリーさんは言いましたとさ。

で、気がつけば断頭台。

TCHIGUILA. Takemasa F.

unread,
Jul 10, 2002, 6:47:47 AM7/10/02
to

ちぎらたけまさと申しますが、

Aika Florence Yasui <aya...@fast.net> writes:

> > > 「じゃあ、ポテト食べればいいじゃん」
> > > 「はぁ?」
> > > 「じゃがいもを調理したものをポテトと言うの」
> > >
> > > …本当だなぁ…
> >
> > 「調理したじゃがいもはポテトじゃないの?」
>
> 「調理してないじゃがいもはポテトじゃないの?」

調理してないじゃがいもなんてクリープのないコーヒーのようなものです。

\)狭猫\(

unread,
Jul 10, 2002, 7:16:08 AM7/10/02
to
"shino" <sha...@kakoi.co.jp> wrote in message
news:aggrrq$2go$1...@news1.synapse.ne.jp

振り先は、japan.chacha-jokes.d (をぃ

> 「じゃがいも無かったらケーキを食べればいいのに」
> と、マリーさんは言いましたとさ。

なんだ、まんまではネタになりまへんがな。


--
)狭猫(

せめてマリーさんはビスケットにしてねっ。

Tomato

unread,
Jul 10, 2002, 8:56:00 AM7/10/02
to
TCHIGUILA. Takemasa F.さんの<xse84rf7...@shell.al.rim.or.jp>から

>> > > 「じゃあ、ポテト食べればいいじゃん」
>> > > 「はぁ?」
>> > > 「じゃがいもを調理したものをポテトと言うの」
>> > >
>> > > …本当だなぁ…
>> >
>> > 「調理したじゃがいもはポテトじゃないの?」
>>
>> 「調理してないじゃがいもはポテトじゃないの?」
>
>調理してないじゃがいもなんてクリープのないコーヒーのようなものです。

 調理してないじゃがいもの皮をむいて、おろして、お水をまぜて
濾過すると……ぁ゛片栗粉は何処に?


--
Tomato mailto:y-to...@tcct.zaq.ne.jp

TCHIGUILA. Takemasa F.

unread,
Jul 10, 2002, 11:15:37 AM7/10/02
to

ちぎらたけまさと申しますが、

Tomato <y-to...@tcct.zaq.ne.jp> writes:

>  調理してないじゃがいもの皮をむいて、おろして、お水をまぜて
> 濾過すると……ぁ゛片栗粉は何処に?

片栗の花を天日で1週間干してから石臼でひいてください。
その際、雌花は受粉していないものの方が良質の片栗粉が出来ます。
したがって、いい片栗粉を作るためには、
花の季節に片栗の花の1つ1つに袋をかぶせる必要があります。
最近ではこの作業が大変なので、バイオテクノロジーを応用して
受粉しない偽雌花をつくり出す研究が進められています。

NISHIO

unread,
Jul 10, 2002, 11:34:20 AM7/10/02
to

"TCHIGUILA. Takemasa F." <chi...@t3.rim.or.jp> wrote in message news:xse81yab...@shell.al.rim.or.jp...

> Tomato <y-to...@tcct.zaq.ne.jp> writes:
>
> >  調理してないじゃがいもの皮をむいて、おろして、お水をまぜて
> > 濾過すると……ぁ゛片栗粉は何処に?
>
> 片栗の花を天日で1週間干してから石臼でひいてください。

片栗粉は栗の実の破片を臼で挽いて…

# 本物の片栗の根を挽いた片栗粉は大正の頃から商業生産されていないそうな


TCHIGUILA. Takemasa F.

unread,
Jul 10, 2002, 11:47:55 AM7/10/02
to
"NISHIO" <it1g...@asahi-net.or.jp> writes:

> # 本物の片栗の根を挽いた片栗粉は大正の頃から商業生産されていないそうな

ああっ、ぜんぜんギャグになってなかったんですね。反省します。

Junn Ohta

unread,
Jul 10, 2002, 1:29:21 PM7/10/02
to
japan.chacha-jokesの記事<3d2c53ae$0$27769$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>で
it1g...@asahi-net.or.jpさんは書きました。
> > 片栗の花を天日で1週間干してから石臼でひいてください。
> 片栗粉は栗の実の破片を臼で挽いて…

急いで口で吸え、じゃないのね。:-)

> # 本物の片栗の根を挽いた片栗粉は大正の頃から商業生産されていないそうな

うーむ...。

本物の葛粉はいつまで作られていたのかな。
本物のマシュマロはいつまで作られていたのかな。
--
太田純(Junn Ohta) (株)リコー/新横浜事業所
oh...@sdg.mdd.ricoh.co.jp

Tomato

unread,
Jul 10, 2002, 7:11:36 PM7/10/02
to
TCHIGUILA. Takemasa F.さんの<xse8it3n...@shell.al.rim.or.jp>から

>> # 本物の片栗の根を挽いた片栗粉は大正の頃から商業生産されていないそうな
>
>ああっ、ぜんぜんギャグになってなかったんですね。反省します。

 \(_ _ )

--
Tomato mailto:y-to...@tcct.zaq.ne.jp

myaw

unread,
Jul 10, 2002, 8:48:09 PM7/10/02
to
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1

片栗の花って綺麗なんですね。
http://potato3.hokkai.net/~kei-moko/katakuri.html

- --
Remove the Snail and replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat 
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)

-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4

iQA/AwUBPSzVx26rGd0ma0wxEQLhywCgr3zgaEVypy1Vt+aUUUamf67M7VQAn0EH
5zmVCmPa+HpDeWbJ9WHxVFfK
=YZKS
-----END PGP SIGNATURE-----

NISHIO

unread,
Jul 13, 2002, 3:04:32 PM7/13/02
to

"Junn Ohta" <oh...@src.ricoh.co.jp> wrote in message news:aghqth$h53$1...@ns.src.ricoh.co.jp...

> 急いで口で吸え、じゃないのね。:-)

http://www.google.com/search?q=%8B%7D%82%A2%82%C5%8C%FB%82%C5%8Bz%82%A6
# わかりましぇん… (・_・?


> > # 本物の片栗の根を挽いた片栗粉は大正の頃から商業生産されていないそうな
>
> うーむ...。

大正時代の中ごろに姿を消したとのことです。
いわゆる「本物食品ガイド本・取り寄せ本」の類でも全く見かけません。
どこかで密かに売られてないですかね。

> 本物の葛粉はいつまで作られていたのかな。

本物の葛粉は今でも普通に買えますけど。奈良の吉野が有名なようです。
あと、本物の蕨粉も絶滅しかけているとか。本物のわらび餅を食いたい。

> 本物のマシュマロはいつまで作られていたのかな。

http://herbshop.cool.ne.jp/data/home/herblist/details/M/m-002.html
これですか?


0 new messages