Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

C.C. SAKURA #48 (9/14)

16 views
Skip to first unread message

Fujimori Eijirou

unread,
Sep 16, 1999, 3:00:00 AM9/16/99
to
藤森@セイコーエプソンです。
カードキャプターさくら 第48話「さくらとめざめた星の鍵」の感想です。

まずは、今後の放送予定等で駄文改行。

>第49話「さくらとキケンなピアノ」9月21日放送
>第50話「さくらと小狼とみえない糸」9月28日放送
>第51話「さくらと大きなぬいぐるみ」10月5日放送
>第52話「さくらのひつじ注意報?!」10月12日放送

第50話、すぐ思い付くのが「赤い糸」ですけど、まさかねえ。
原作ではやっとらぶらぶっぽい展開になってきたくらいらしいのに、
アニメでそんなに早く小狼とさくらちゃんがらぶらぶになるなんて思えません。

単に「見えない糸」が敵(?)として出てきて、
それを小狼と協力して倒すというような話なんでしょう。

#しかし、ユエやケロちゃんの力すら通じないような強力な敵相手に、
#クロウカードを失い、呪符魔術しか使えなくなった小狼が役に立つのだろうか?

#具体的な倒し方としては、「ミスト」で無差別に溶かしちゃうとか、
#強力な「ライト」の光をあてて見えない糸の影を見つけ出し、
#「ソード」で断ち切るとかかな。

第51話はジャンプの時のようにぬいぐるみ大好きの千春ちゃんの話?
それとも、さくらちゃんが巨大ぬいぐるみと戦う話なら、ビッグの出番かな。
なんにしても楽しみですね。

第52話は...また妙なタイトルだなあ。
うる星やつらだかウテナだかの「学園内に暴れ牛」みたいに、
友枝小学校に暴れ羊さんの大発生とかなってしまうんだろうか。
さくらちゃんのことだから、羊さんを傷つけることができなくて、
「スリープを使って眠らせて、おとなしくさせる」あたりでしょうね。


ところで、カードキャプターさくらのビデオ・LDは
いろんな物がおまけで付きますね。

>Vol.6 CLAMP描き下ろしさくらの着せかえセット
>Vol.8 CLAMP描き下ろし知世の着せかえセット
>Vol.12 CLAMP描き下ろし苺鈴の着せかえセット
>Vol.15 CLAMP描き下ろし千春・利佳・奈緒子の着せかえセット
(...なぜこんな所だけ抜き出す?(^^;)

これに対して、DVDのおまけはVol.9まで収納ボックスとイラストカードだけ。
ずいぶん扱いに差があるなあ。おまけのネタが切れちゃったのかな?

#プレイステーション2でDVDが再生できるから、
#さくらちゃんのDVD版を買うって人もいるだろうに。


では、ここから本題。

★超局地型雨台風16.5号発生?
昨日から友枝町だけに集中的に降り続く雨。
さくらちゃん達に攻撃までしてきた相手なのに、
どうやらあれ以降は雨を降らすだけでおとなしくしているようです。

封印の鍵の封印解除(レリーズ)ができないさくらちゃんは何もできないので、
桃矢兄ちゃんから怪獣呼ばわりされても反撃できないほど落ち込んでいます。

この雨、相手の攻撃の意志を読み取って反撃する性質なのか、
単にエリオルが状況を見ながら操っているのか不明ですが、
エリオルの目的はさくらちゃんに危害を加えることではないようですね。

#奈久留ちゃんが桃矢兄ちゃんを欲しがるように、
#「さくらカードマスター」となったさくらちゃんが欲しいんだろうか?

★超常現象のおきる町
奈緒子:「これってやっぱり超常現象かなあ?」
山崎:「超常現象っていうのはねえ。南極大陸にある一番高い山に住んでいる、
    あるペンギンの仕業らしいよ。」

相変わらずの山崎君のうんちく。でも、さくらちゃんも小狼も
話を聞いてないから、信じる人はいないかと思ったら...

山崎:「そう言えばアメリカの探検隊が大きなペンギン型の空飛ぶ物体を
    見たっていう話もあるしね。」
奈緒子:「へぇ~。」

ああっ、今度は奈緒子ちゃんまで信じちゃってる。
山崎君のうそを信じられるほど純粋でなければ魔法が使えないとすると、
奈緒子ちゃんにも魔法が使えたりするかも。

#あ、クリエイトでドラゴンなんかを創り出してたな。

#ペンギン型の空飛ぶ物体...パワーでペンギン大王を
#ひっくり返す時にさくらちゃんが放り投げちゃったんだったりして。

#友枝町にだけ集中的に豪雪が降ったこともあるんだから、
#「超常現象のおきる町」として有名になってたり。
#別のアニメでは「宇宙人の来る町」ってのがあったな。(^^;

★盛り上がる三角関係?
憂鬱な顔をしているさくらちゃんに、コスモスの花をプレゼントするエリオル。

エリオル:「さくらさんには、笑顔が一番似合いますよ。」

ああっ、歯が浮く、聞いてるほうが鳥肌が立つ!
まあ、見かけどおりの年じゃないんだろうが、
子供の姿にそのセリフはぜんぜん似合わないぞ。

やきもちを焼いて、さくらちゃんに駆け寄って「おはよう!」って怒鳴る小狼。
一方的な三角関係(?)で盛り上がっていますね。
小狼は、観月先生が「強い力の持ち主」だということは気付いたのに、
エリオルの力には気付かないようで。
より強い力の持ち主は、力を隠すのもうまいってことかな。

#桃矢兄ちゃんも、危ない虫がさくらちゃんに近づいているのに、
#小狼ばっかり気にして、まだ気が付いていないようですし。

★桃矢兄ちゃんの告白?
遠くから愛の力(?)でさくらちゃんを見つけてしまう桃矢兄ちゃん。
雪兎さんに何やら告白しようとしています。

桃矢:「俺、お前が...」

奈久留ちゃんに邪魔されて告白できませんでしたが、
いったい何を言おうとしていたんでしょう?
「...好きなんだ」って愛の告白って雰囲気じゃないし、
「...人間じゃないってことを知っているんだ」でもなさそうです。
奈久留ちゃんの「だったら私がもらうね。」に関係したことかな?

#雪兎さんも、言いかけでやめちゃった告白の内容が気にならないんだろうか。

桃矢 :「秋月。」
奈久留:「奈久留でいいよう。」
桃矢 :「動けない。」

首まである大量のプリントを持って、
首から奈久留ちゃんをぶら下げたまま立っている桃矢兄ちゃん。
そのまま歩いていっちゃうのかと思ったら、
さすがに怪力の桃矢兄ちゃんでも動けないようで。

#プリント半分だけ+奈久留ちゃんなら動けそう。
#奈久留ちゃんを追い払うために、
#わざわざ雪兎さんの分のプリントも運ぼうとしたのかな。

★対策会議
今度は雪兎さんを家に呼んでユエを呼び出し、
万全の態勢で事に当たるさくらちゃんたち。

さくら:「ほえぇ~っ!」
ケロ :「なんや!どないした!」
さくら:「あ、びっくりした。ケロちゃんかぁ。」
ケロ :「ええかげんに慣れろっちゅうんや。」

ユエの姿や、ケロちゃんの真の姿を見てびっくりしてしまうさくらちゃん。
ユエの姿は夏休み前に1度見ただけですし、ケロちゃんの真の姿は
3度目とはいえ、虎みたいな姿ですから仕方ないかもしれませんね。

ケロちゃんやユエが真の姿に戻る時の魔法陣はクロウカードの時の
ままですから、クロウカードをすべてさくらカードにした後は、
ケロちゃんとユエも変化させるのかな。

#ユエはケロちゃんと違って何も食べられないようで。
#その分、雪兎さんの状態で大量に食べるのかも。

★カードキャプターさくら再出動
具体的な対策がないまま、ユエを加えた4人(?)で再出動するさくらちゃん。
(「カード捕獲者」じゃないんだから、
 すでに「カードキャプター」じゃないような気もするが。(^^;)

雪兎さんはユエのことをぜんぜん知りませんが、
ユエの方は雪兎さんの間のことを全部覚えているようです。

#ひろさん:
#>>>>>8.イリュージョン(6話「さくらとおかあさんの思い出」)幻
#>>で、崖から落ちて気絶したさくらちゃんをパジャマに着替えさせたのは
#>>雪兎さんっ!?
#雪兎さんは覚えていないでしょうけど、これで行くと、
#ユエの方はさくらちゃんを着替えさせたことをしっかり覚えているはず。
#むっつりスケベはユエの方だったか。(^^;

さくら:(ユエさんはきれいだけど、雪兎さんは...はにゃ~ん。)

ユエの前では緊張してしまうさくらちゃんですが、
雪兎さんのことを思うと相変わらずはにゃ~んしてしまうのでした。

さくらちゃんががんばっている所も、はにゃ~んってなってる所も全部
知っているはずなのに、さくらちゃんに冷たかったり不機嫌なのは...
自分(ユエ)にではなく、雪兎さんに「はにゃ~ん」ってなってるんで
やきもちを焼いていたりして。(^^;
やっぱり別人格ってのはいろいろと面倒なもののようですね。

★めざめた星の鍵
さくらちゃん達が勢揃いした所で、再び水で攻撃してくる「何か」。
ユエのシールドを突破し、ケロちゃんの炎すら跳ね返されてしまいます。

さくら:「闇の力を秘めし鍵よ、真の姿を我の前に示せ。」

再度封印解除を試みるさくらちゃんですが、封印は解かれず、
知世ちゃん、ケロちゃん、ユエと共に
水竜巻の中に閉じ込められてしまうのでした。

みんなを助けるため、クロウのアドバイスの声を聞き、
星の魔法陣の元新たな呪文を唱えるさくらちゃん。

さくら:「星の力を秘めし鍵よ、真の姿を我の前に示せ。」

星の鍵はついに封印解除されますが、星の杖ではクロウカードは使えません。
(最後の審判の時には使えたのに...)

さくら:「クロウの創りしカードよ、古き姿を捨て、生まれ変われ!
     新たな主、さくらの名の元に!ファイアリィ~!」

クロウカードファィアリィをさくらカードへと変化させて使うさくらちゃん。
ファイアリィは水竜巻を蒸発させ、上空の暗雲も一瞬で払うのでした。

#普通は、火は水に弱いはずだけど...
#それだけ、さくらカードファイアリィは強力になったってことですね。
#魔力を使い果たしてさくらちゃんが眠り姫になってしまうほど。(^^;

この調子で、52枚のクロウカード全部をさくらカードに変化させるべく
話が進むとすると、第2部も46話かそれ以上かかりそうですね。
さらに、これまで一度も使われなかったカードも使ってくれそうです。

★次回予告「さくらとキケンなピアノ」
ただでさえお寝坊(お寝娘?)なさくらちゃんが、
魔力の消費が大きいさくらカードのせいで眠り姫に...

#ドリームの時、タイムを使った小狼が眠そうにしていたことがありますから、
#クロウカードでも魔力の消費が大きいものもあるんですが、
#それがさくらカードになったら...
#さくらカードのタイムを使ったら、さくらちゃんは1年くらい寝てしまう、
#ほんとの「眠り姫」になってしまったりして。

しかし、ピアノそのものが動いて襲ってくるってのも妙だなあ。
今回の友枝町全体を覆う暗雲から、一気にスケールダウンしちゃったみたいだ。
ピアノがひとりでにうるさく演奏されてしまうとかなら、
サイレントの出番でしょうけど、
学校の備品をファイアリィで燃やしちゃうわけにもいかないし。
シールドかシャドウあたりで包んで動けなくすればいいのかな?

それでは。
--
ooξξ 藤森英二郎 セイコーエプソン株式会社
(∵)⌒~セイコーエプソンホームページURL:
^∩∩   http://www.epson.co.jp


Yuki Iwai

unread,
Sep 16, 1999, 3:00:00 AM9/16/99
to
ども、岩井@電波(実は狙い)です。

<7rqftm$i7o$1...@swapw4.swa.epson.co.jp>の記事において
Fujimor...@exc.epson.co.jpさんは書きました。

>> 藤森@セイコーエプソンです。
どうもです。

>> カードキャプターさくら 第48話「さくらとめざめた星の鍵」の感想です。
>>
>> まずは、今後の放送予定等で駄文改行。
>>
>> >第49話「さくらとキケンなピアノ」9月21日放送
>> >第50話「さくらと小狼とみえない糸」9月28日放送
>> >第51話「さくらと大きなぬいぐるみ」10月5日放送
>> >第52話「さくらのひつじ注意報?!」10月12日放送
>>

なんか、第49話以外は原作の話のようです。
こんなペースで大丈夫なんだろうか?
それに山ほどある「使えない」カードをどういうタイミングで
「さくらカード」に変化させるのかちょっと見物です。

>> >Vol.6 CLAMP描き下ろしさくらの着せかえセット
>> >Vol.8 CLAMP描き下ろし知世の着せかえセット
>> >Vol.12 CLAMP描き下ろし苺鈴の着せかえセット
>> >Vol.15 CLAMP描き下ろし千春・利佳・奈緒子の着せかえセット
>> (...なぜこんな所だけ抜き出す?(^^;)
>>

買うしか?金がない......。いやーでも、これは狙ってるとしか
言い様がないですよね。

そういえば劇場版のさくら、私は仙台で見たのですが、(初回)
ご家族で来ている方と、参拝に来ている大きいお友達が半々位でした(満員)。
そのせいで後ろに並んでいた子供のお母さんが「この列違うんじゃない?」
みたいなことを言っておられました。

>> これに対して、DVDのおまけはVol.9まで収納ボックスとイラストカードだけ。
>> ずいぶん扱いに差があるなあ。おまけのネタが切れちゃったのかな?
>>
>> #プレイステーション2でDVDが再生できるから、
>> #さくらちゃんのDVD版を買うって人もいるだろうに。
>>

なるほど!プレステ2か!そう来ると色々買いたいですな。
ま、今のところTV Tai!だけかな?(一回録画ミスった)

>> では、ここから本題。


>>
>> ★超常現象のおきる町
>> 奈緒子:「これってやっぱり超常現象かなあ?」
>> 山崎:「超常現象っていうのはねえ。南極大陸にある一番高い山に住んでいる、
>>     あるペンギンの仕業らしいよ。」
>>

「頂上」現象ってことかな?
ダジャレのパターンってそんなに無かったですよね?(皆無?)

>> ★盛り上がる三角関係?


>> ああっ、歯が浮く、聞いてるほうが鳥肌が立つ!
>> まあ、見かけどおりの年じゃないんだろうが、
>> 子供の姿にそのセリフはぜんぜん似合わないぞ。
>>

何故か声が合ってない気がするのは私だけでしょうか?
変な期待しすぎだったかな...?

>> やきもちを焼いて、さくらちゃんに駆け寄って「おはよう!」って怒鳴る小狼。
>> 一方的な三角関係(?)で盛り上がっていますね。
>> 小狼は、観月先生が「強い力の持ち主」だということは気付いたのに、
>> エリオルの力には気付かないようで。
>> より強い力の持ち主は、力を隠すのもうまいってことかな。
>>
>> #桃矢兄ちゃんも、危ない虫がさくらちゃんに近づいているのに、
>> #小狼ばっかり気にして、まだ気が付いていないようですし。
>>

とーやのあれは、小狼の力に反応していたせいなのかな?
(原作読んでてもそこまで読み取れていない...。)

>> ★桃矢兄ちゃんの告白?


>> 桃矢:「俺、お前が...」
>>
>> 奈久留ちゃんに邪魔されて告白できませんでしたが、
>> いったい何を言おうとしていたんでしょう?
>> 「...好きなんだ」って愛の告白って雰囲気じゃないし、
>> 「...人間じゃないってことを知っているんだ」でもなさそうです。
>> 奈久留ちゃんの「だったら私がもらうね。」に関係したことかな?
>>

「...好きなんだ」の方がおいしいと言ったらおいしいんですけどね。
クロウカード編の最終話から察するに、桃矢の一番はさくらちゃんでしょうね。

>> ケロちゃんやユエが真の姿に戻る時の魔法陣はクロウカードの時の
>> ままですから、クロウカードをすべてさくらカードにした後は、
>> ケロちゃんとユエも変化させるのかな。
>>
なんか二人(?)ともピンク色になりそうで怖い...。

>> ★カードキャプターさくら再出動
>> 具体的な対策がないまま、ユエを加えた4人(?)で再出動するさくらちゃん。
>> (「カード捕獲者」じゃないんだから、
>>  すでに「カードキャプター」じゃないような気もするが。(^^;)
>>

「カードチェンジャー?」
特撮みたいなので却下。あ、でも5人ぐらいで出てきてもいいかも。
「幸せ絶頂ですわー」みたいな。

>> ★めざめた星の鍵


>> さくら:「星の力を秘めし鍵よ、真の姿を我の前に示せ。」
>>
>> 星の鍵はついに封印解除されますが、星の杖ではクロウカードは使えません。
>> (最後の審判の時には使えたのに...)
>>
>> さくら:「クロウの創りしカードよ、古き姿を捨て、生まれ変われ!
>>      新たな主、さくらの名の元に!ファイアリィ~!」
>>
>> クロウカードファィアリィをさくらカードへと変化させて使うさくらちゃん。
>> ファイアリィは水竜巻を蒸発させ、上空の暗雲も一瞬で払うのでした。
>>

原作じゃこの話、知世ちゃんは欠席だったのですが、
アニメの方はちゃんと来ていますね。でも、重要なシーンを撮影できていない
というのは結局同じですね。
でも、この点が、ストーリーにからんでくるのか?
はたまた天才的テクニックで撮影できてるとか?



>> #普通は、火は水に弱いはずだけど...
>> #それだけ、さくらカードファイアリィは強力になったってことですね。
>> #魔力を使い果たしてさくらちゃんが眠り姫になってしまうほど。(^^;
>>

でも、水に強いって言ったら土?
アーシーってのもイマイチおかしいような。

>> この調子で、52枚のクロウカード全部をさくらカードに変化させるべく
>> 話が進むとすると、第2部も46話かそれ以上かかりそうですね。
>> さらに、これまで一度も使われなかったカードも使ってくれそうです。
>>

謎の4枚も気になるところです。

>> ★次回予告「さくらとキケンなピアノ」

>> ピアノがひとりでにうるさく演奏されてしまうとかなら、
>> サイレントの出番でしょうけど、
>> 学校の備品をファイアリィで燃やしちゃうわけにもいかないし。
>> シールドかシャドウあたりで包んで動けなくすればいいのかな?
>>
展開によってはソングって線もありますよ。

なんか、新テーマソングは駄目だ!みたいなことを思っていたのですが、
5回ぐらい聴いたら来てしまいました。(色々と)
てなわけで、10月25日発売だそうで、1000円位だと、
お金持ってなくても衝動的についフラフラと買ってしまいそうな予感が...。

ついでに言わせてもらうと、仙台の主要な店舗でクロウカード売っていませんでした。
そんなにすぐ売り切れるような価格でもないし、一度もお目にかかっていないから、
入荷量が極端に少ない(若しくは予約のみ)か、「発売が延期」はないですよねぇ...。
##########################################
# 仙台電波高専 情報工学科 3年 #
# Yuki Iwai #
# 苦情、お問い合わせ等は #
# <s7...@ccedu.sendai-ct.ac.jp> へ。 #
##########################################

Eagle@Tokyo

unread,
Sep 17, 1999, 3:00:00 AM9/17/99
to
Eagle@biglobeです。

Fujimori Eijirou wrote in message <7rqftm$i7o$1...@swapw4.swa.epson.co.jp>...
>藤森@セイコーエプソンです。

ども。

>カードキャプターさくら 第48話「さくらとめざめた星の鍵」の感想です。

>第50話、すぐ思い付くのが「赤い糸」ですけど、まさかねえ。

見えない糸なので、ナイロン製ぐらいでしょうか。色無しの。

>では、ここから本題。

>この雨、相手の攻撃の意志を読み取って反撃する性質なのか、
>単にエリオルが状況を見ながら操っているのか不明ですが、

状況を見てるんだと思います。反応を楽しんでいるのかも。

>エリオルの目的はさくらちゃんに危害を加えることではないようですね。

要は、性格が悪い?(^^;

>#奈久留ちゃんが桃矢兄ちゃんを欲しがるように、
>#「さくらカードマスター」となったさくらちゃんが欲しいんだろうか?

ナクルは、彼のあるものが欲しくてで、エリオルは、何だろうなぁ。
遊んでるだけじゃないのかなぁ。

>#ペンギン型の空飛ぶ物体...パワーでペンギン大王を
>#ひっくり返す時にさくらちゃんが放り投げちゃったんだったりして。

アメリカも近くなったもんです(^^;。

>憂鬱な顔をしているさくらちゃんに、コスモスの花をプレゼントするエリオル。
>エリオル:「さくらさんには、笑顔が一番似合いますよ。」
>ああっ、歯が浮く、聞いてるほうが鳥肌が立つ!

でも、あるべき男の子の姿です。性根は知りませんが。

>#桃矢兄ちゃんも、危ない虫がさくらちゃんに近づいているのに、
>#小狼ばっかり気にして、まだ気が付いていないようですし。

能ある鷹は爪を隠すらしいです。

>桃矢:「俺、お前が...」
>奈久留ちゃんに邪魔されて告白できませんでしたが、
>いったい何を言おうとしていたんでしょう?
>「...好きなんだ」って愛の告白って雰囲気じゃないし、
>「...人間じゃないってことを知っているんだ」でもなさそうです。
>奈久留ちゃんの「だったら私がもらうね。」に関係したことかな?

2番目でしょう。だから、ナクルちゃんに狙われちゃうらしいです。

>#プリント半分だけ+奈久留ちゃんなら動けそう。

ずいぶん軽そうです。

>#ユエはケロちゃんと違って何も食べられないようで。
>#その分、雪兎さんの状態で大量に食べるのかも。

それがいかんようです。自分でエネルギーくらい、なんとかせんかい。

>雪兎さんはユエのことをぜんぜん知りませんが、
>ユエの方は雪兎さんの間のことを全部覚えているようです。

でも、雪兎も意識が無いときがあるぐらいは覚えているようです。

>さくらちゃんががんばっている所も、はにゃ~んってなってる所も全部
>知っているはずなのに、さくらちゃんに冷たかったり不機嫌なのは...
>自分(ユエ)にではなく、雪兎さんに「はにゃ~ん」ってなってるんで
>やきもちを焼いていたりして。(^^;

あれは地ではないかと。

>みんなを助けるため、クロウのアドバイスの声を聞き、
>星の魔法陣の元新たな呪文を唱えるさくらちゃん。
>
>さくら:「星の力を秘めし鍵よ、真の姿を我の前に示せ。」
>
>星の鍵はついに封印解除されますが、星の杖ではクロウカードは使えません。
>(最後の審判の時には使えたのに...)

そう、これになんとか理由をつけてほしいところです。

>#普通は、火は水に弱いはずだけど...
>#それだけ、さくらカードファイアリィは強力になったってことですね。

ベースが違うので、単純に力比べになったんでしょうか。

>#魔力を使い果たしてさくらちゃんが眠り姫になってしまうほど。(^^;

これからは、このパターンがしばらく続くのでしょう。そして、何時の間にか
眠くならなくなると。

>しかし、ピアノそのものが動いて襲ってくるってのも妙だなあ。

誰かがやってるんでしょうか?

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

りょうちゃん

unread,
Sep 19, 1999, 3:00:00 AM9/19/99
to
Fujimori Eijirou wrote:
>
> 藤森@セイコーエプソンです。
> カードキャプターさくら 第48話「さくらとめざめた星の鍵」の感想です。

> #しかし、ユエやケロちゃんの力すら通じないような強力な敵相手に、
> #クロウカードを失い、呪符魔術しか使えなくなった小狼が役に立つのだろうか?

役に立ちます。
魔力を大量消費して眠ってしまったさくらを「運ぶ」という仕事が・・・ (爆)
小狼、役得ですね(ぉぃ
知世ちゃんの撮影の楽しみがまた増える・・・

> ケロちゃんやユエが真の姿に戻る時の魔法陣はクロウカードの時の
> ままですから、クロウカードをすべてさくらカードにした後は、
> ケロちゃんとユエも変化させるのかな。

ぬいぐるみサイズのままで本来の力を使えるケルベロス
仮の姿(雪兎)のままで本来の力を使えるユエ・・・になったりして
(さくらの望む姿・・・っちゅうことで)
ケロとユエには不本意かもしれないが・・・

> 星の鍵はついに封印解除されますが、星の杖ではクロウカードは使えません。
> (最後の審判の時には使えたのに...)

雑談:ウィンディの独り言(最後の審判)
さくら「風よ、かの者を捕えよ!ウィンディー!!」
(ウィンディ「まかしときぃ」)
--さくらが星の鍵でカードを突く--
(ウィンディ「おっしゃ、いったるでぇ・・・ん、なんか感触ちゃうなぁ」)
ユエ「無駄だ・・・」
(ウィンディ「げ!ユエの兄ちゃんや、あいつ恐いから言う事聞かなあかんのや
ろなぁ」)
(ウィンディ「・・・ん?何かパワーがみなぎってるでぇ!よっしゃ、いったれ
ぇ~」)
ユエ「何?」
(ウィンディ「初めてユエの兄ちゃんに勝ったで、じ~ん」)
--ユエをさくらの元に連れてくるウィンディ--
(ウィンディ「あぁ~、封印の鍵ちゃう~!さくらに騙されたぁ」)
今頃気付くな・・・

・・・んなわけないか(^-^;
(ケロちゃんが関西弁を操る、ということはカードも関西弁を話してても不思議
はない)

> この調子で、52枚のクロウカード全部をさくらカードに変化させるべく
> 話が進むとすると、第2部も46話かそれ以上かかりそうですね。
> さらに、これまで一度も使われなかったカードも使ってくれそうです。

どうでもいいことだが「フラワー」がパワーアップしたらどうなるんだろう?
基本的に「花をふらせるだけ」なカードだし・・・
花の種類が増える・・・役に立たない(ーー;)

> ★次回予告「さくらとキケンなピアノ」
> しかし、ピアノそのものが動いて襲ってくるってのも妙だなあ。
> 今回の友枝町全体を覆う暗雲から、一気にスケールダウンしちゃったみたいだ。

でも、幽霊関係が大の苦手のさくらにとって、
「動くピアノ」の方がつらいかも・・・・・・

Hatakeyama

unread,
Sep 19, 1999, 3:00:00 AM9/19/99
to
畠山です。

#アキ電がDVDでも発売されます。やったね。
#一枚に5話収録とは太っ腹。(^^)

Fujimori Eijirou wrote in message <7rqftm$i7o$1...@swapw4.swa.epson.co.jp>...
>藤森@セイコーエプソンです。
>

こんにちわ、です。

>第50話、すぐ思い付くのが「赤い糸」ですけど、まさかねえ。
>原作ではやっとらぶらぶっぽい展開になってきたくらいらしいのに、
>アニメでそんなに早く小狼とさくらちゃんがらぶらぶになるなんて思えません。
>

期待っ!
今週のC.C.SAKURA何か物足りないと思っていたら、小狼の
出番が(あまり)少ないんですよ。
ピンチに駆けつける小狼、そして小狼の視線が気になり出す
さくらちゃん。 くー! こういう展開が見たい。(^^;
#あまり、このNGには「さくらx小狼」の方は少ないですかね?
#密かに「知世 X さくら」はいそうだが・・。

>#しかし、ユエやケロちゃんの力すら通じないような強力な敵相手に、
>#クロウカードを失い、呪符魔術しか使えなくなった小狼が役に立つのだろうか?
>
そうなんですよね。呪符魔術もあまり強力でないし。
やはり愛のミラクルパワーでしょうか。

>#プレイステーション2でDVDが再生できるから、
>#さくらちゃんのDVD版を買うって人もいるだろうに。
>
PS2のあの値段はちょっとショックでしたね。ゲームも出来て
私のDVDデッキより安い・・・。
C.C.SAKURAのDVDはその話数にたじろいでしまい、購入に
踏み切れないです。もっとDVDのアニメには安くなってほしい。

>★超常現象のおきる町


>相変わらずの山崎君のうんちく。でも、さくらちゃんも小狼も
>話を聞いてないから、信じる人はいないかと思ったら...
>

初めてC.C.SAKURAを見た時不覚にも山崎君のうんちくを信じて
しまいました。あれは確か初めてエベレストに登ったのはマラソン
のランナーだったという話だったかな・・。

>山崎:「そう言えばアメリカの探検隊が大きなペンギン型の空飛ぶ物体を
>    見たっていう話もあるしね。」
>奈緒子:「へぇ~。」
>ああっ、今度は奈緒子ちゃんまで信じちゃってる。
>山崎君のうそを信じられるほど純粋でなければ魔法が使えないとすると、
>奈緒子ちゃんにも魔法が使えたりするかも。
>

奈緒子ちゃん超常現象関係の話が好きですからねえ。
自分の好きな話の方向なら信じてしまうんでしょうか。

>エリオル:「さくらさんには、笑顔が一番似合いますよ。」
>
>ああっ、歯が浮く、聞いてるほうが鳥肌が立つ!
>まあ、見かけどおりの年じゃないんだろうが、
>子供の姿にそのセリフはぜんぜん似合わないぞ。
>

やな奴やな奴やな奴やな奴やな奴!
かー、かなりやな奴。(^^;

>やきもちを焼いて、さくらちゃんに駆け寄って「おはよう!」って怒鳴る小狼。
>一方的な三角関係(?)で盛り上がっていますね。
>

これに知世ちゃんも加わった四角関係になりませんかね。
知世ちゃんは同姓と言うハンデはあるものの、知力・体力
では上でしょうし。知世ちゃんのお母さんを見ると素質は充分
と思うのですけど。

>★桃矢兄ちゃんの告白?


>桃矢:「俺、お前が...」
>
>奈久留ちゃんに邪魔されて告白できませんでしたが、
>いったい何を言おうとしていたんでしょう?
>「...好きなんだ」って愛の告白って雰囲気じゃないし、
>

私もさすがに愛の告白では無いと思ったのですが・・・

>「...人間じゃないってことを知っているんだ」でもなさそうです。
>
でも愛の告白ならこの奈久留の言葉に符合するかなと
思いました。まあ、小さいお友達も見ている事ですしまさか
とは思うのですけど。

>#ひろさん:
>#>>>>>8.イリュージョン(6話「さくらとおかあさんの思い出」)幻
>#>>で、崖から落ちて気絶したさくらちゃんをパジャマに着替えさせたのは
>#>>雪兎さんっ!?
>#雪兎さんは覚えていないでしょうけど、これで行くと、
>#ユエの方はさくらちゃんを着替えさせたことをしっかり覚えているはず。
>#むっつりスケベはユエの方だったか。(^^;
>

ユ、ユエ許すまじ・・・(-_-メ)
しかしユエさんはある程度雪兎さんの記憶操作をできるん
ですね。 あぶないぞ、さくらちゃん!(何が?)

>さくら:(ユエさんはきれいだけど、雪兎さんは...はにゃ~ん。)
>

第2部最初の「はにゃ~ん」です。(^^)

>さくらちゃんががんばっている所も、はにゃ~んってなってる所も全部
>知っているはずなのに、さくらちゃんに冷たかったり不機嫌なのは...
>自分(ユエ)にではなく、雪兎さんに「はにゃ~ん」ってなってるんで
>やきもちを焼いていたりして。(^^;
>やっぱり別人格ってのはいろいろと面倒なもののようですね。
>

ケロちゃんとケルベロスは同じ人格ながら見ていて違和感を感じ
ますけど、雪兎さんとユエは変身後(?)もあまり違和感を感じ
なません。なぜ?

・・・声? かな。(^^;

#余談ですがミトの陽怒と陽怒(睦月バージョン)との
#声の変化の違和感の無さは凄いなあ。

それでは。


Hiro

unread,
Sep 19, 1999, 3:00:00 AM9/19/99
to
ひろです。

In article <7rqftm$i7o$1...@swapw4.swa.epson.co.jp>,
Fujimor...@exc.epson.co.jp says...
>藤森@セイコーエプソンです。

こんにちは。

>>第50話「さくらと小狼とみえない糸」9月28日放送


>
>単に「見えない糸」が敵(?)として出てきて、
>それを小狼と協力して倒すというような話なんでしょう。

>さくら:「クロウの創りしカードよ、古き姿を捨て、生まれ変われ!
>     新たな主、さくらの名の元に!
 イリュージョン!」

いきなり妄想パワーアップ!

知世ちゃんが「見えない糸」でバトルコスチュームを織ってくれる
お話に違いないっ!!

知世:「さくらちゃん、これが今回のバトルコスチュームですわ。」
さくら:「ほぇ?これって、何も見えないよ。」
知世:「見えない糸で織ってあるからですわ。」
さくら:「でも、でも、それじゃあ、全部見えちゃうよー!」
知世:「あら、けっこう仮面さんは顔だけ隠してますわよ。」
さくら:「それ、魔法少女じゃないと思うんだけど…」
知世:「うふふ、冗談ですわ。この糸は光を全く反射しない素材で出来
    ていますの。ですから、このコスチュームを着ればさくらちゃん
    も見えなくなりますのよ。」
さくら:「だ、大丈夫なのかな…(^^;」

それから、どした。

小狼:「遅いぞ、さくら。」
さくら:「ごめんね。着替えに手まどっちゃって。」
小狼:「…………」(ぷっしゅーーーーーーー)←鼻血
さくら:「李くんっ!!」
知世:「え~と。」
さくら:「ほぇ?」
知世:「失敗でしたわ。」
さくら:「ほえぇぇぇぇ!!」(真っ赤)

>>第52話「さくらのひつじ注意報?!」10月12日放送
>
>第52話は...また妙なタイトルだなあ。

一瞬、空とぶ金魚が頭をよぎったんですけど。

>うる星やつらだかウテナだかの「学園内に暴れ牛」みたいに、
>友枝小学校に暴れ羊さんの大発生とかなってしまうんだろうか。

了子といい、七実といい、変な妹を持つと兄は苦労します。
出来ることなら、さくらちゃんの兄になりたい。#妹属性の強い私。

>ところで、カードキャプターさくらのビデオ・LDは
>いろんな物がおまけで付きますね。

PS版C.C.さくらのおまけは「CLAMP先生描きおろしぬりえ」でした。

>では、ここから本題。

>★超局地型雨台風16.5号発生?
>昨日から友枝町だけに集中的に降り続く雨。

火曜日のPM6:00になると雨足が強くなるのは超常現象?  (T-T)
でも今週はオープニング聞けました。
ちょっと横殴りの雨もテレビの中に降ってますけど。

>この雨、相手の攻撃の意志を読み取って反撃する性質なのか、
>単にエリオルが状況を見ながら操っているのか不明ですが、
>エリオルの目的はさくらちゃんに危害を加えることではないようですね。

ルビー・ムーン(奈久留):「やるわね。」
スピネル・サン(黒猫?):「クロウカードを元に新しいカードを
              作り出すとは、流石です。」
?(エリオル):(にやっ)

空から見てたようですし、後者っぽいです。

>★対策会議


>
>ユエの姿や、ケロちゃんの真の姿を見てびっくりしてしまうさくらちゃん。
>ユエの姿は夏休み前に1度見ただけですし、ケロちゃんの真の姿は
>3度目とはいえ、虎みたいな姿ですから仕方ないかもしれませんね。

大阪に居たのが長かった為か、虎になってしまったようです。(嘘)
虎だ!虎だ!お前は虎になるのだ!(違)

>★カードキャプターさくら再出動
>
>雪兎さんはユエのことをぜんぜん知りませんが、
>ユエの方は雪兎さんの間のことを全部覚えているようです。


>
>#雪兎さんは覚えていないでしょうけど、これで行くと、
>#ユエの方はさくらちゃんを着替えさせたことをしっかり覚えているはず。
>#むっつりスケベはユエの方だったか。(^^;

あの時さくらちゃんが着てたうさちゃんバトルコスチュームは知世ちゃん
に返したのだろうか。(^^;
ちなみに今回はナースエンジェル(?)風のバトルコスチュームです。

>★めざめた星の鍵


>
>さくら:「星の力を秘めし鍵よ、真の姿を我の前に示せ。」
>
>星の鍵はついに封印解除されますが、星の杖ではクロウカードは使えません。
>(最後の審判の時には使えたのに...)

あうぅっ、鋭い指摘! #CLAMP先生ピーンチ!
大きなお友達は小さな矛盾も見逃しません。

>#それだけ、さくらカードファイアリィは強力になったってことですね。
>#魔力を使い果たしてさくらちゃんが眠り姫になってしまうほど。(^^;

ケロちゃん派手にこける。関西芸人のスピリットを感じます。

>★次回予告「さくらとキケンなピアノ」
>
>しかし、ピアノそのものが動いて襲ってくるってのも妙だなあ。

夜の学校の屋上のようでしたし、動くピアノとくれば音楽室の怪談話で
しょうか。(T-T) はぅ~

ほな。


Fujimori Eijirou

unread,
Sep 20, 1999, 3:00:00 AM9/20/99
to
藤森@セイコーエプソンです。マルチフォローを少々。

In article <7s3ptc$h...@aribaba.minolta.co.jp>,
taki...@tdc.minolta.co.jp says...
ひろさん:
>  イリュージョン!」
>いきなり妄想パワーアップ!

>さくら:「ごめんね。着替えに手まどっちゃって。」
>小狼:「…………」(ぷっしゅーーーーーーー)←鼻血
>さくら:「李くんっ!!」

あうっ、製作中の長編妄想に、似たシーンがある...(^^;;;
いずれ投稿しますのでお楽しみに。

#「光をまったく反射しない素材」だとスケスケになっちゃいますねえ。
#「光の進路を曲げて、全透過させる素材」なら透明人間になれる服が
#できるかもしれませんが、それではさくらちゃんの勇姿が
#知世ちゃんのビデオに写らないので却下でしょう。

>>ユエの姿は夏休み前に1度見ただけですし、ケロちゃんの真の姿は
>>3度目とはいえ、虎みたいな姿ですから仕方ないかもしれませんね。

>大阪に居たのが長かった為か、虎になってしまったようです。(嘘)

すると、このまま東京に長居すると、ツバメになってしまったり、
巨人になってしまったり、ハムになってしまったりするんでしょうか。
それとも、↓のようにさくらちゃんに合わせて変化したり。

岩井@電波さん:
>>>ケロちゃんとユエも変化させるのかな。
>なんか二人(?)ともピンク色になりそうで怖い...。

黄色いぬいぐるみみたいなケロちゃんが、
ピンク色になっちゃってもあんまり違和感がないかもしれませんが、
真の姿に戻ってもピンク色だと凄い違和感がありそうですね。
(ピンクの虎...)

#それより、あまりピンク色を多用すると欧米地方で
#放送できなくなるかもしれない。
#あちらでは、「ピンクは下着の色」という先入観があるので、
#子供のおもちゃ等にはまず使わないんだそうで。

りょうちゃんさん:


>ぬいぐるみサイズのままで本来の力を使えるケルベロス
>仮の姿(雪兎)のままで本来の力を使えるユエ・・・になったりして
>(さくらの望む姿・・・っちゅうことで)

星の杖にしろさくらカードの本にしろ、さくらちゃんが望んだ姿に
変わったわけではないと思いますが、
最重要の二人に関してはさくらちゃんが望んだ姿になる可能性がありますね。

#でも、ケロちゃんらが本来いるべき場所である、クロウカードの本が
#すでにさくらカードの本(ピンク色(^^;)に変わってしまっているので、
#少なくとも表紙に合わせた姿にイメージチェンジしないと...

なんにしろ、さくらちゃんが雪兎さんに望むのは、
「人間になってほしい」ってことかも。
すると、最終回近辺でユエと雪兎さんは分離して、
雪兎さんは人間になり、ユエは裏表紙に戻っちゃうかな?

Eagleさん:


>>#ユエはケロちゃんと違って何も食べられないようで。
>>#その分、雪兎さんの状態で大量に食べるのかも。
>それがいかんようです。自分でエネルギーくらい、なんとかせんかい。

ケロちゃんが真の姿に戻れなかったのは、自分の配下である4大元素の
クロウカードのファイアリィとアーシーが揃わなかったからなんですが、
今回いきなりファイアリィはさくらカードになってしまいました。

この調子でクロウカードがどんどんさくらカードになると、
ケロちゃんやユエに供給される魔力がどんどん減っていって...
真の姿に戻れなくなったりするんでしょうか。

仮の姿が小さくて、魔力の消費が少ないケロちゃんなら
自分で食べるだけで魔力をまかなえても、ユエの方は大変そうですね。
一応魔力のありそうな桃矢兄ちゃんがユエ(雪兎さん)に
魔力を分け与えるような展開になるのかな。

Hatakeyama

unread,
Sep 20, 1999, 3:00:00 AM9/20/99
to
畠山です。

自己フォローです。

Hatakeyama wrote in message <7s2sco$90n$1...@news1.dti.ne.jp>...


>>やきもちを焼いて、さくらちゃんに駆け寄って「おはよう!」って怒鳴る小狼。
>>一方的な三角関係(?)で盛り上がっていますね。
>>

>これに知世ちゃんも加わった四角関係になりませんかね。
>知世ちゃんは同姓と言うハンデはあるものの、知力・体力
>では上でしょうし。知世ちゃんのお母さんを見ると素質は充分
>と思うのですけど。
>

知世ちゃんは知力・体力で上ではなく、知力・財力で上でした。
知世ちゃんがさくらちゃんや小狼を体力で上回っている訳が
無い。 ・・・いや、まさか、幼少の頃よりエリート教育でもして
いれば・・。

<妄想>
さくら :「待ちなさあい! なんてすばしっこい敵なのかしら!
じゃあんぷ!」

ジャンプのカードを使って屋根伝いにぴょんぴょん敵を追い
かけるさくらちゃん。

知世 :「お待ちなって! さくらちゃん!」

これまた屋根伝いにビデオ片手にひょいひょい追いかける
知世ちゃん。それを見て驚いているユエ。

ユエ :「な、何者だ。カードも無しにさくらを追いかけている。」

知世:「ホホホホ、逃がしませんわよ、さくらちゃん。」

>>★桃矢兄ちゃんの告白?


>>桃矢:「俺、お前が...」
>>
>>奈久留ちゃんに邪魔されて告白できませんでしたが、
>>いったい何を言おうとしていたんでしょう?
>>「...好きなんだ」って愛の告白って雰囲気じゃないし、
>>

>私もさすがに愛の告白では無いと思ったのですが・・・
>
>>「...人間じゃないってことを知っているんだ」でもなさそうです。
>>
>でも愛の告白ならこの奈久留の言葉に符合するかなと
>思いました。まあ、小さいお友達も見ている事ですしまさか
>とは思うのですけど。
>

ここも間違い。奈久留の言葉に符合するのは、

>奈久留ちゃんの「だったら私がもらうね。」

でした。

それでは。


Hiro

unread,
Sep 21, 1999, 3:00:00 AM9/21/99
to
ひろです。

In article <7s5iiu$190$1...@news1.dti.ne.jp>, hata...@terra.dti.ne.jp
says...
>畠山です。

こんにちは。

>>原作ではやっとらぶらぶっぽい展開になってきたくらいらしいのに、
>>アニメでそんなに早く小狼とさくらちゃんがらぶらぶになるなんて思えませ
ん。

>#あまり、このNGには「さくらx小狼」の方は少ないですかね?
>#密かに「知世 X さくら」はいそうだが・・。

「桃矢 X さくら」に期待しているんですけど (^^;
実は血のつながっていない兄妹に違いありません!(嘘)

>>#しかし、ユエやケロちゃんの力すら通じないような強力な敵相手に、
>>#クロウカードを失い、呪符魔術しか使えなくなった小狼が役に立つのだろ
うか?
>>
>そうなんですよね。呪符魔術もあまり強力でないし。
>やはり愛のミラクルパワーでしょうか。

合体攻撃、さくら大戦ですね。(謎)
アイリスと大神少尉のは凄かった。

>>#プレイステーション2でDVDが再生できるから、
>>#さくらちゃんのDVD版を買うって人もいるだろうに。
>
>PS2のあの値段はちょっとショックでしたね。ゲームも出来て
>私のDVDデッキより安い・・・。

家庭用ゲーム機には珍しい、フロントローディングだし、メガCD、
3DO、ネオジオCDのように、1年後ぐらいには更にお買い求め安く
なった廉価モデルが登場するかもしれません。

>さくら :「待ちなさあい! なんてすばしっこい敵なのかしら!
> じゃあんぷ!」
>
>ジャンプのカードを使って屋根伝いにぴょんぴょん敵を追い
>かけるさくらちゃん。
>
>知世 :「お待ちなって! さくらちゃん!」
>
>これまた屋根伝いにビデオ片手にひょいひょい追いかける
>知世ちゃん。それを見て驚いているユエ。
>
>ユエ :「な、何者だ。カードも無しにさくらを追いかけている。」
>
>知世:「ホホホホ、逃がしませんわよ、さくらちゃん。」

(^^;
さくらちゃんがフライを使っても、デビルマンレディに変身して
追いかけて行きそうな気がします。

では。


suzu...@nara.sbc.sharp.co.jp

unread,
Sep 21, 1999, 3:00:00 AM9/21/99
to
<7s3ptc$h...@aribaba.minolta.co.jp>の記事において
taki...@tdc.minolta.co.jpさんは書きました。

Fujimori>星の鍵はついに封印解除されますが、星の杖ではクロウカードは使えません。
Fujimori>(最後の審判の時には使えたのに...)
>
>あうぅっ、鋭い指摘! #CLAMP先生ピーンチ!
>大きなお友達は小さな矛盾も見逃しません。

この部分原作と話が違います。原作ではこの問題は発生しません。
原作の方が矛盾が無いのでいいと思うのですが、何故変更しちゃったんでしょう。
#TVのさくらカード編もCLAMPかんでましたよね?


#以下原作ネタなのでコミック未読&ネタは少ない方がTVを楽しめるかたの
#ためにちょっとだけ改行。



原作では、さくらカード編でも問題無くカードが使えたので、問題でもなんでも
無いんですよねぇ。その代わりにカードが使えないのと同等の状況に陥りますが。
#それがまた、相手の正体を匂わす伏線になっていますね(もっともケロやユエ
#の言動から、ほとんどバレバレのような感じがしますが)

そういえば、TVではエリオル登場の予知夢がありませんでしたが、原作には確か
有ったはずです。

-----
Koji Suzumura


0 new messages