Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

Kamikaze Kaitou Jeanne #11 (4/24)

2 views
Skip to first unread message

Keita Ishizaki

unread,
Apr 25, 1999, 3:00:00 AM4/25/99
to
石崎です。

神風怪盗ジャンヌ第11話『ああ、美しき刑事の心』の感想です。

 絵的には為我井さん作画監督ということもあり、なかなか宜しかったのでは無い
でしょうか。話的には…悪くはないのですが、見ていて「おひおひ」と突っ込みを
入れたくなる所が少なくないかなぁ…という話でした。まぁ都ちゃんがかわいい
(?)から許す。
 冬田刑事には前から着目していたのですが、今回の話を見て、冬田刑事の話を見
たくなってしまいました。

 今週も削ったけど長いです。嫌な人はゴミ箱ポイポイポイのポイ! しちゃって
下さい。
 では、ゲームスタート! …の前に改ページ

★春田刑事って力持ちだったのね

 桃栗公園を歩いている春田刑事。そこに女性の悲鳴が。バイクに乗ったひったく
り犯が、女性のハンドバックを奪ったのだ。
 春田刑事、走ってるバイクの前に立ちふさがると、真っ正面から素手で(!)こ
れを止めた挙げ句、人間毎バイクを投げ飛ばしてしまいます(!)。
 犯人を逮捕しようとする春田刑事ですが、逆に投げ飛ばされてしまい、取り逃が
すことに。
 春田刑事の後ろには、何かの像がシートに包まれています。これが今回のターゲ
ットなのでしょう。


★それじゃあかわいく無い娘なら心配はしないんだな(当然か)

(本編より引用)
都   「あたしは刑事の娘よ。警察の威信がかかってるって時に黙って見てなん
かいられないわよ」
まろん 「そうやって、すぐ事件に首を突っ込むのって良くないよ」
(中略)
都   「私のこと心配してくれるの?」
稚空  「当然だろ。男は誰だって、かわいい子を心配をするもんだ」
都   「は~嬉しい~」
(中略)
都   「そ~だ稚空。それなら放課後一緒に帰ってくれる? 最近パッキャラマ
オ先生厳しくって、新体操部の練習いつも遅くなるのよ。送ってくれると嬉しい
な」
稚空  「もち! でも、送り狼になるかも知れないぜ」
都   「それじゃあ、あたしはか弱い子羊ね。いや~ん食べられちゃう」
まろん 「あ゛~」
稚空  「まろんは? 帰り道一緒だからついでに送ってやってもいいぜ」
まろん 「誰が。稚空みたいな弱っちい奴に送って貰わなくても結構よ」
(引用ここまで)

 教室でまろんの同級生の女子生徒達が話している所によると、5件起きているひ
ったくり犯。警察は何をやっているのかと話しています。
 困っちゃうねというまろんに、都は絶対逮捕してみせると言ってます。その調子
だと、多分ジャンヌ出現以前から事件に勝手に首を突っ込んでいたんでしょうね。
 思うのですが、警察の威信がかかっているのなら、なおさら直接警察に関係のな
い都が手を出しちゃいかんと思うのですが。だって、刑事の娘とは言え、小娘に事
件解決されちゃったら、それこそ警察の威信丸潰れ…などという意識はもちろん都
には無いのでしょう。
 そこに稚空が現れ、都に危険な事は止めた方がいいと言います。稚空の前で顔崩
れまくりの都と、後ろで「ケッ」という感じで見ているまろんの顔がここのポイン
トかな。都ちゃん、そんなに稚空に食べて欲しいのか(違)。
 稚空も、もう少し言葉を選べれば良い奴なのですが。


★確信犯

(本編より引用)
稚空  「わざわざ暗い方に行くことないだろう」
都   「暗い道の方がね、ひったくり犯が出やすいのよ」
稚空  「おいおい。本気で犯人を捕まえる気かよ」
都   「もっちろん。それに」
稚空  「それに?」
(中略)
稚空  「野良猫だよ」
都   「ふ…始めから判ってた」
(引用ここまで)

 19:50になってようやく新体操部の練習が終わって校舎から出て来たまろん
と都の前に、約束通り稚空が現れます。しかし、まろんは、先ほどのこともあり、
送っていくという稚空の言葉にもむくれたまま。こーなったらテコでも動かないで
あろう事を知っているであろう都は、「素直じゃないんだから」と、稚空と一緒に
先に下校してしまいます。もっとも、稚空と二人切りになれる事の方が大きいので
しょうが。
 稚空と二人で、遠回りして、しかも暗がりの方へと誘い込む都(笑)。どうやら
ひったくり犯を本気で捕まえる気らしい。
 草むらからする物音に、悲鳴を上げて稚空に抱きつく都。なんだ、結構恐がりな
んだと思っていたら、実は知った上での演技だったようです。やるな都。稚空も呆
れています。このシーンの都の表情が何とも。ひょっとしても、何されても良いと
思ってません? 取りあえず、コミケではこのシーンをネタに漫画が描かれる事が
確かだな。


★まろんの幼少時って結構かわいいね

(本編より引用)
まろん 「バカだなぁ。私って」
(中略)
(まろんの幼少時回想)
まろん 「…ママ。お仕事に行って」
まろんの母「え?」
まろん 「まろん、一人でお留守番出来る。一人でおねんね出来るもん」
(中略)
まろん (いつも強がりばかり言って、独りぼっちになっちゃう)
(引用ここまで)

 結局一人で帰っているまろん。幼少時の自分を回想しています。
 自分の誕生日にプレゼントを持って帰ってきた母の元に、また仕事の電話が。本
当は自分の誕生日を祝って欲しかったであろう幼少時のまろんは、その事は一言も
言わずに、母を仕事に送り出します。ママ、お仕事に行ってから、玄関先で母を送
り出すシーンまで、まろんの目を絶対に映さない絵がポイント。自分の誕生日パー
ティーの準備が整えられた食堂で、独り人形を抱えて泣くまろん。この一連のシー
ン、まろんちゃんの幼少時がかわいい事もあり、なかなか良いです。
 まろんは「強気に本気、元気に勇気」なんて言ってますが、それは一種の強がり
で、本当は寂しがりやというエピソードですね。
 ところでこのエピソード見て、セーラームーンRのちびうさのエピソードを思い
出しました(第85話『暗黒の女王ブラックレディの誕生』)。あれもちびうさの
誕生日に両親が仕事でいなかったって話で、この記憶をワイズマンに利用されたの
ですが、実は翌日に一日遅れで誕生パーティーをして貰っていたという話でした。
…そう言えば、脚本は同じ富田さん…。


★ストーカーは春田刑事

(本編より引用)
稚空  「どうした。そんなに慌てて。やっぱり一人で帰るのが怖かったのか」
まろん 「そんなんじゃないわよ! 大体何でこんな所に立ってんのよ」
稚空  「…月が綺麗だからね」
(引用ここまで)

 そんな事を考えていると、まろんの後ろから誰かの足音が。ひょっとしてひった
くり犯? 声をかけられたまろんは、脱兎の如く駆け出します。マンションの前ま
で辿り着いたまろん。するとそこには稚空が待っています。月が綺麗だからなどと
言っていますが、本当はまろんの事が心配なのがバレバレ状態って所でしょうか。
 後から追いかけてきたのは、何と春田刑事。「おい!」なんて呼びかけるから、
怖がられちゃったんでしょうが。もうちょっと呼び方考えればいいのに。
 すると、都がマンションから出てきます。どうやら、春田刑事主賓でパーティー
を都の家で開くらしい。稚空とまろんも誘われます。まろんは、例によって郵便受
けを覗き込みますが、中身は空。その様子を見ている稚空。


★パーティーと言うには料理がそれっぽくない気がする

(本編より引用)
都   「ねぇ、さっき下で稚空と何してたのよ」
まろん 「え?」
都   「稚空に興味があるんだったら、言いなさいよ。影でこそこそなんてダ
メ」
まろん 「誰があんな奴! 興味なんか全然無いわよ~だ」
(引用ここまで)

 都の家の食堂で、春田刑事を励ます会が開かれています。春田刑事にとっては、
ひったくり犯に逃げられたばかりか、まろんにひったくり犯と間違えられた事がよ
っぽどショックなようです。…そりゃ自業自得って気もするけど。
 東大寺警部の解説では、春田刑事は泣き上戸なのか。悪いことしちゃったと感じ
るまろんですが、まろんちゃんはちっとも悪くありません。
 春田に次々とビールを注ぐ秋田刑事達。稚空にも勧めまず。都じゃないけど、刑
事が未成年に酒を勧めちゃいけません。

 都が、まろんに小声でさっき稚空と何を話していたのかを追求します。やっぱり
まろんと稚空の仲を疑っているようです。あんな奴! とか反応する時点で、興味
なんか全然無いわよ~というのが嘘だって気もしますが。


★今週の犠牲者は春田刑事

(本編より引用)
春田  「そうか。あれが完成したのか。見られちゃってたんだな。君には。俺の
一番みっともない所。しかーし!この春田。必ずやひったくり犯を捕まえて汚名を
晴らすべく、清く正しく美しく、頑張る所存でありまーす。しかし、像とは言え綺
麗だな君は」
(引用ここまで)

 泥酔状態で桃栗公園を歩いている春田刑事。足がふらついて完成した乙女像に抱
きついてしまいます。
 しかし、その乙女像には悪魔が取り付いていて、春田刑事に悪魔が取り付かれて
しまいます。


★女装作戦

(本編より引用)
東大寺 「しかし、よりによって女性に化けての囮捜査なんて、しなくてもいいん
じゃないのか」
都   「ダメよ! 警察の威信がかかってるんだもん。これくらいしなくちゃ」
東大寺 「しかし、春田が来なかったのは正解だったな」
秋田  「そうですね。あいつの女装だけはみたくないですからね」
(引用ここまで)

 都の家の屋根裏部屋(最上階なんでそんなのがあるんですね~)で、鏡を前に化
粧をしている秋田刑事と夏田刑事。どうやら女装をしているようだ。ひったくり犯
の囮捜査のようです。秋田刑事は予想通り完璧な女装振りですが、夏田刑事は顔は
ともかく筋肉有りすぎです。おや? 冬田刑事は鏡の前で悩んでいるようですが…。
 そこに、ジャンヌとシンドバットの予告状が届けられたとの電話が入ります。ま
たフィンが勝手に出したらしく、まろんも驚いています。ターゲットはもちろん、
桃栗公園の乙女像。
 ひったくり犯どころじゃないと言う東大寺警部ですが、都はまとめてみんな逮捕
するつもりみたいです。刑事達を桃栗公園に急行させます。
 おっと、ようやく冬田刑事がルージュをつけています。どんな女装になるんだ?


★誰だあんた

(本編より引用)
秋田  「しかし、どうやって盗むつもりなんだ? そんな物」

冬田  「とにかく、警戒を怠らないことよ。良くって?」
秋田夏田「ええ。…ん?」
(引用ここまで)

 桃栗公園で配置についている刑事達。
 夏田刑事、すね毛がはみ出ています。いけません、女装ならばすね毛の処理は基
本です。
 秋田と夏田が話していると、白粉を塗りまくった紫のドレスを着た女性が話しか
けてきます。…え? これってまさか冬田刑事? 結構かわいい目をしてるのね。
しかし女装が似合っているというか何というか…。この女装、冬田刑事が自分で考
えたのでしょうか?
 その頃、公園の様子を覗いているまろんとフィン。まろんは、勝手に予告状を出
してと怒っています。でも、フィンがまろんに許可取って予告状出した話なんて殆
ど無い気も…。


★ゲームスタート!

(本編より引用)
都   「オーホッホッホ。都スペシャルパート7。今日こそ年貢の納め時よジャ
ンヌ」
(中略)
シンドバット「ははははは。いい格好だな、ジャンヌ」
アクセス「トラップを教えてくれてありがとよ」
(中略)
シンドバット「そろそろ本気で引退を考えることだな、ジャンヌ」
(引用ここまで)

 まろんが公園の様子を伺っていると、ひったくり犯が公園に現れ、秋田刑事から
バックを奪います。秋田刑事の合図で、バイクの前にパチンコ玉がばらまかれ、バ
イクは転倒、夏田刑事と冬田刑事が逮捕しようとします。
 …ひょっとして、囮役の刑事って、秋田刑事一人で十分だったのでは…という細
かいことをここで気にしてはいけないのでしょう。多分面白がって都が三人を女装
させたという事にしておこう。
 また、以前反抗を行った場所で、再度犯罪を繰り返す犯人もお馬鹿です。警官隊
の気配にも気付かなかったようだし、どうやら今まで捕まらなかったのは、警察が
本気で捕まえようとしていなかったからだけじゃないだろうか。
 逃亡したひったくり犯は、像の前で待ちかまえる春田刑事と対峙します。この前、
投げ飛ばしているので、犯人は余裕ですが、悪魔の力を得た春田刑事に今度は投げ
飛ばされた上に殴られ、踏んづけられてしまいます。
 その様子を見たまろんは、今週はビルの上からの飛び降り自殺^H^H変身を行いま
す。
 おや? 今週はフィンがジャンヌについて来ています。悪魔の近くでは、フィン
が衰弱してしまうという設定はどうなったのだろう…という細かいことはここで気
にしてはいけません。多分、広い空間ならいいのだという事にしないと。
 ジャンヌは、気を付けてというフィンに「判ってる」と言いながら公園に続く木
製の吊り橋に入りますが、吊り橋には油が塗られています。滑って転ぶジャンヌ。
途端に都の合図でサーチライトが当てられ、吊り橋が途中で下に折れ曲がります。
そして、その先には捕獲ネットが…。これが都スペシャルパート7だそうです。
 どうして殆どの回でジャンヌは真っ正面から突入するのだろうとか、あの程度の
川、ジャンヌなら飛び越えられるのでは? とか、普通途中で折れる橋は跳ね橋で、
あんな風には折れないのでは無いか? とか、細かいことを気にしては絶対にいけ
ません。
 都スペシャルが毎週出てこないのって、やっぱり予算が足りないからだと思う。
 シンドバットは、トラップが発動した後に悠々とジャンヌの頭上を飛び越えて、
橋桁を渡って公園に向かいます。
 ジャンヌも手を滑らせピンチ!の所でお約束のリバウンドボールで脱出、警部達
の頭上を飛び越えて公園に向かいます。

 トラップを突破された都は唇を噛みながらも総員配置を行います。公園の滝の裏
から、どこにそんなに人がいるスペースがあったんだろうと思うほどの警官が出て
来ます。が、悪魔にとりつかれた春田刑事は、暴れて警官や、夏田、秋田、冬田刑
事を倒してしまい、止めようとした都まで池の中に落としてしまいます。
 その隙にシンドバットが現れますが、春田刑事がシンドバットのブーメランを避
けた上、馬鹿力で止めてしまいます。
 続いて現れたジャンヌは、冬田、夏田の攻撃をかわして、チェックメイトしよう
としますが、春田から離れたシンドバットが後から投げたピンがジャンヌのピンに
衝突(シンドバットの方が近くから投げている)、ジャンヌのピンははじき飛ばさ
れ、シンドバットのピンが像に刺さってしまいます。
 シンドバットは、そろそろ引退を考えた方がいいんじゃないのか? というと去
っていきます。

★なりきるのも程ほどに

(本編より引用)
東大寺 「まぁまぁ、次こそは絶対に逃がしゃしないさ。それに取りあえずひった
くり犯は逮捕出来たんだ。桃栗警察の威信も保たれるさ」
冬田  「春田の手柄ですわ」
東大寺 「まったくだな。しかし春田お前、いつの間に格闘のセンスを身につけた
んだ」
春田  「は? 何のことですか?」
(引用ここまで)

 シンドバットとジャンヌに逃げられ、悔しがる都。でもひったくり犯を逮捕でき
たことで、桃栗警察の威信は保たれた…って、ジャンヌとシンドバットを次々と取
り逃がしている時点で威信は地に落ちていると思うけど。ひったくり犯を捕まえた
のは春田の手柄って、ジャンヌとシンドバットを取り逃がしたのは春田が仲間の刑
事や警官を殴り倒したせいだと思われても仕方のない状況で、春田刑事の責任にな
るのでは…などという事は気にしてはいけないんだろう、多分。
 いつまでも女言葉が抜けない秋田達を笑っている場合か! 都ちゃん…と思うの
も多分禁止事項。池に投げ込まれたのに、あっさりその事を許していいのか?

 ところでそろそろ、都ちゃん達も悪魔の存在とかに気付いても良さそうな気がし
ます。…ていうか、無駄だと判っていても、一度くらい都達に悪魔の事、教えてや
ろうとか考えなかったのだろうか? それとも教えること禁止されてるの?


★あ…まろんの時に自分で素敵と言ってますね

(本編より引用)
フィン 「まろん、まろん! めげてちゃダメだよ。まろんが負けたら、この世界
からだれもいなくなっちゃうんだからね」
まろん 「判ってる! 私はいつでも、元気に勇気、無敵に素敵よ!」
(中略)
まろん 「稚空の奴、ばっかじゃないの? こんな悪戯して」
フィン 「でも、初めてだね、手紙入ってたの」
まろん 「うれしか無いわよ! こんな物…」

まろん (そうよ…嬉しくなんか、無いんだから…)
(引用ここまで)

 シンドバットに敗北し、しょぼくれてマンションに戻って来たまろん。郵便受け
を見ると、メモが入っています。「Don’t cry! 涙はナシだぜ 今日も
笑顔でHAPPYな夢を見ろよ Baby!  CHIAKI」
 先日まろんがメールボックスを寂しそうに見ていたのを目撃していたので、元気
づけようと入れてやったのでしょう。結構良い奴です。
 原作にも出て来る稚空の手紙。多分これからも出されるのでしょう。


★次回は…

稚空  「どんなに仲のいいカップルでも、別れるときは別れる。それが運命って
奴さ」
まろん 「そんなの認めない。出会うのは運命でも、それから先は二人の力だわ」
稚空  「努力しても、別れるカップルだっているぜ」
まろん 「別れるのが運命なら、どうして二人は出会うのよ。安っぽく運命って言
葉を使わないで。神風怪盗ジャンヌ『ピンは剣よりも強し!』悲しい運命は私が変
えてみせる!」

 おおっと。次回もシリアスっぽい話ですね。作画も期待できそうです。
 願わくば、中途半端な脚本で終わらせないで欲しい…。
 では、来週も貴方の心にチェックメイト! …な話だと良いですね。

------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp

Eagle@Tokyo

unread,
Apr 25, 1999, 3:00:00 AM4/25/99
to
Eagle@biglobeです。

Keita Ishizaki wrote in message <1999042513...@fa2.so-net.ne.jp>...
>石崎です。

ども。よく2本も・・・さすが。

>神風怪盗ジャンヌ第11話『ああ、美しき刑事の心』の感想です。

> 絵的には為我井さん作画監督ということもあり、なかなか宜しかったのでは無い
>でしょうか。話的には…悪くはないのですが、見ていて「おひおひ」と突っ込みを
>入れたくなる所が少なくないかなぁ…という話でした。まぁ都ちゃんがかわいい
>(?)から許す。

確かに作画は全然気になりませんでした。

> 春田刑事、走ってるバイクの前に立ちふさがると、真っ正面から素手で(!)こ
>れを止めた挙げ句、人間毎バイクを投げ飛ばしてしまいます(!)。

おいおい。相手は牛じゃないんだから(^^;。

> 春田刑事の後ろには、何かの像がシートに包まれています。これが今回のターゲ
>ットなのでしょう。

露骨でしたねぇ。

> 思うのですが、警察の威信がかかっているのなら、なおさら直接警察に関係のな
>い都が手を出しちゃいかんと思うのですが。だって、刑事の娘とは言え、小娘に事
>件解決されちゃったら、それこそ警察の威信丸潰れ…などという意識はもちろん都
>には無いのでしょう。

一蓮托生というか一心同体というかそういう意識なのでしょう。

> そこに稚空が現れ、都に危険な事は止めた方がいいと言います。稚空の前で顔崩
>れまくりの都と、後ろで「ケッ」という感じで見ているまろんの顔がここのポイン
>トかな。都ちゃん、そんなに稚空に食べて欲しいのか(違)。

そういう状況でも稚空は食べないに10万カノッサ。

> 稚空も、もう少し言葉を選べれば良い奴なのですが。

悪いやつではないでしょうね。きっと。

> 草むらからする物音に、悲鳴を上げて稚空に抱きつく都。なんだ、結構恐がりな
>んだと思っていたら、実は知った上での演技だったようです。やるな都。稚空も呆
>れています。このシーンの都の表情が何とも。ひょっとしても、何されても良いと

なかなか策士なんですがね。でも、私の稚空に対する認識は
上に述べたようなものなので。

>★まろんの幼少時って結構かわいいね
> 結局一人で帰っているまろん。幼少時の自分を回想しています。

かーいいっす。

> 自分の誕生日にプレゼントを持って帰ってきた母の元に、また仕事の電話が。本
>当は自分の誕生日を祝って欲しかったであろう幼少時のまろんは、その事は一言も
>言わずに、母を仕事に送り出します。ママ、お仕事に行ってから、玄関先で母を送
>り出すシーンまで、まろんの目を絶対に映さない絵がポイント。自分の誕生日パー
>ティーの準備が整えられた食堂で、独り人形を抱えて泣くまろん。この一連のシー
>ン、まろんちゃんの幼少時がかわいい事もあり、なかなか良いです。
> まろんは「強気に本気、元気に勇気」なんて言ってますが、それは一種の強がり
>で、本当は寂しがりやというエピソードですね。

強がりというか、そういうものに対する感受性が高いのでしょう
ね。でもそんなになるということは、相当両親と接触する時間が
少なかったのでしょうか。

>…そう言えば、脚本は同じ富田さん…。

なるほど。シリーズ構成も同じでしたか。

>で辿り着いたまろん。するとそこには稚空が待っています。月が綺麗だからなどと
>言っていますが、本当はまろんの事が心配なのがバレバレ状態って所でしょうか。

はい。まろんは認識してるんだかしてないんだか。

>を都の家で開くらしい。稚空とまろんも誘われます。まろんは、例によって郵便受
>けを覗き込みますが、中身は空。その様子を見ている稚空。

稚空は、気にしてるんですね。

> 都が、まろんに小声でさっき稚空と何を話していたのかを追求します。やっぱり
>まろんと稚空の仲を疑っているようです。あんな奴! とか反応する時点で、興味
>なんか全然無いわよ~というのが嘘だって気もしますが。

まぁ、気にしてないと話が盛り上がりませんし(^^;。

> 泥酔状態で桃栗公園を歩いている春田刑事。足がふらついて完成した乙女像に抱
>きついてしまいます。
> しかし、その乙女像には悪魔が取り付いていて、春田刑事に悪魔が取り付かれて
>しまいます。

おいおい(^^;。
でも、こういう往来にある方が実は効果的かも。

>の囮捜査のようです。秋田刑事は予想通り完璧な女装振りですが、夏田刑事は顔は
>ともかく筋肉有りすぎです。おや? 冬田刑事は鏡の前で悩んでいるようです
が…。

秋田は、そのもの。夏田は無理あり過ぎ。
冬田は期待したのですがねぇ。

> 夏田刑事、すね毛がはみ出ています。いけません、女装ならばすね毛の処理は基
>本です。

そこまで描くかなぁ(^^;。

> 秋田と夏田が話していると、白粉を塗りまくった紫のドレスを着た女性が話しか
>けてきます。…え? これってまさか冬田刑事? 結構かわいい目をしてるのね。
>しかし女装が似合っているというか何というか…。この女装、冬田刑事が自分で考
>えたのでしょうか?

でも、もっととんでもを予想してたのですが、似合う系統でした
ねぇ。

> ジャンヌは、気を付けてというフィンに「判ってる」と言いながら公園に続く木
>製の吊り橋に入りますが、吊り橋には油が塗られています。滑って転ぶジャンヌ。

ころんだら、ちゃんと衣装も汚れてほしいですぅ。

>途端に都の合図でサーチライトが当てられ、吊り橋が途中で下に折れ曲がります。
>そして、その先には捕獲ネットが…。これが都スペシャルパート7だそうです。

あれ、捕獲ネットだったのですか。ただのネットだとおもったので、これ
でどうするつもりかと。
#だって、今回は途中からあれで投げたけど、ネットまでいってからで
#も別に困らないのではないかと。

>事を倒してしまい、止めようとした都まで池の中に落としてしまいます。

「ちょっと、どこさわってんのよ。」と都が倒すのかと(^^;。

> シンドバットは、そろそろ引退を考えた方がいいんじゃないのか? というと去
>っていきます。

毎回言ってるってことは、これ、本音なんじゃないのかな。

> シンドバットとジャンヌに逃げられ、悔しがる都。でもひったくり犯を逮捕でき
>たことで、桃栗警察の威信は保たれた…って、ジャンヌとシンドバットを次々と取
>り逃がしている時点で威信は地に落ちていると思うけど。ひったくり犯を捕まえた

そう思います。予告なんてやられるとやたら目立ちますもんねぇ。

> ところでそろそろ、都ちゃん達も悪魔の存在とかに気付いても良さそうな気がし
>ます。…ていうか、無駄だと判っていても、一度くらい都達に悪魔の事、教えてや
>ろうとか考えなかったのだろうか? それとも教えること禁止されてるの?

展開方法の一つとしてそういう方向はありそうですね。
原作次第でしょうけど。

> シンドバットに敗北し、しょぼくれてマンションに戻って来たまろん。郵便受け
>を見ると、メモが入っています。「Don’t cry! 涙はナシだぜ 今日も
>笑顔でHAPPYな夢を見ろよ Baby!  CHIAKI」
> 先日まろんがメールボックスを寂しそうに見ていたのを目撃していたので、元気
>づけようと入れてやったのでしょう。結構良い奴です。
> 原作にも出て来る稚空の手紙。多分これからも出されるのでしょう。

まろんの稚空に対する印象度アップと。


--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

hid...@po.iijnet.or.jp

unread,
Apr 26, 1999, 3:00:00 AM4/26/99
to
佐々木@横浜市在住です。

<1999042513...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。

>> 石崎です。

ども、こんにちわ。

>>  冬田刑事には前から着目していたのですが、今回の話を見て、冬田刑事の話を見
>> たくなってしまいました。

春夏秋冬全員一度は主役の回があるんじゃないでしょうか。期待しましょう。

>>  では、ゲームスタート! …の前に改ページ
ほ~い。


>>  春田刑事、走ってるバイクの前に立ちふさがると、真っ正面から素手で(!)こ
>> れを止めた挙げ句、人間毎バイクを投げ飛ばしてしまいます(!)。

これで逃げられてしまうってのが納得いかないです。

>>  思うのですが、警察の威信がかかっているのなら、なおさら直接警察に関係のな
>> い都が手を出しちゃいかんと思うのですが。だって、刑事の娘とは言え、小娘に事
>> 件解決されちゃったら、それこそ警察の威信丸潰れ…などという意識はもちろん都
>> には無いのでしょう。

無いですね。既に親子デカだと思い込んでるでしょう。^^;

>>  稚空も、もう少し言葉を選べれば良い奴なのですが。

コレは一種の照れ隠しかなと。

>>  19:50になってようやく新体操部の練習が終わって校舎から出て来たまろん
>> と都の前に、約束通り稚空が現れます。しかし、まろんは、先ほどのこともあり、

やっぱ待ってる間、見学してたんだろうな。^^;

>>  草むらからする物音に、悲鳴を上げて稚空に抱きつく都。なんだ、結構恐がりな
>> んだと思っていたら、実は知った上での演技だったようです。やるな都。稚空も呆

積極果敢ですねぇ。

>> (中略)
>> まろん (いつも強がりばかり言って、独りぼっちになっちゃう)
>> (引用ここまで)

ココ、すごく心情が出てて良かったです。
こんな娘がそばにいたら放っては置けないですねぇ。
問題は、その事に気付いてあげられるかなんですが。
# まろんの身の上話しになると締まりがいいですね。本作は。

>>  まろんは「強気に本気、元気に勇気」なんて言ってますが、それは一種の強がり
>> で、本当は寂しがりやというエピソードですね。

ですね。その強がりが崩れさるとちょっと怖いことになるかも。
そんなとき支えが居てくれるといいですが。どうかな>雅の字。

>> で辿り着いたまろん。するとそこには稚空が待っています。月が綺麗だからなどと
>> 言っていますが、本当はまろんの事が心配なのがバレバレ状態って所でしょうか。

バレバレですねぇ。
迎えに行かないとこなんかは、負けず劣らず意地っ張りですが。

>>  後から追いかけてきたのは、何と春田刑事。「おい!」なんて呼びかけるから、
>> 怖がられちゃったんでしょうが。もうちょっと呼び方考えればいいのに。

普通に「まろんちゃん」とか言えばいいのですが。

>>  すると、都がマンションから出てきます。どうやら、春田刑事主賓でパーティー

パーティの多い家ですね。
# 余計、まろんの家の静けさが際立ちます。

>> を都の家で開くらしい。稚空とまろんも誘われます。まろんは、例によって郵便受
>> けを覗き込みますが、中身は空。その様子を見ている稚空。

手紙を待ってることは既に知ってますが、暫く見ていてやっと
まろんにとっての手紙の重さが判ったのでしょうね。
# 前はダイレクトメールでからかってましたけど。

>>  東大寺警部の解説では、春田刑事は泣き上戸なのか。悪いことしちゃったと感じ
>> るまろんですが、まろんちゃんはちっとも悪くありません。

ま、普通の反応ですからねぇ。
# 泣き上戸と言いつつ直ぐ収まってるのはちょっとなぁ。

>>  春田に次々とビールを注ぐ秋田刑事達。稚空にも勧めまず。都じゃないけど、刑
>> 事が未成年に酒を勧めちゃいけません。

でも、奴はイケる口ですよね。^^;

>>  都が、まろんに小声でさっき稚空と何を話していたのかを追求します。やっぱり
>> まろんと稚空の仲を疑っているようです。あんな奴! とか反応する時点で、興味
>> なんか全然無いわよ~というのが嘘だって気もしますが。

都もこの二人が意識してるのは知ってますよね。
だから今宵はチト強引な事をやってみたと。

>>  泥酔状態で桃栗公園を歩いている春田刑事。足がふらついて完成した乙女像に抱
>> きついてしまいます。
>>  しかし、その乙女像には悪魔が取り付いていて、春田刑事に悪魔が取り付かれて
>> しまいます。

(1)美しいもの在り -> (2)多くの人が愛でる ->
(3)きれいな心を集めるのにうってつけ -> (4) 悪魔が憑く -> (5)犠牲者出る
だと思うのですが、出来たてのホヤホヤの彫像では (2)と(3)の部分が
無いので (4)、(5)に至るのが不自然です。
まろんの心理描写は丁寧なのに、本筋(じゃないのかも ^^;)は雑っぽい。

>>  都の家の屋根裏部屋(最上階なんでそんなのがあるんですね~)で、鏡を前に化

すげぇ~高級マンションなんですかね。公務員の給料で良く買えたな。
# まろんの家の方は、仕事中毒の両親の置き土産らしいけど。
# こっち側(まろん、雅空の家)は並びが違うから間取りも違うのか。

>> 粧をしている秋田刑事と夏田刑事。どうやら女装をしているようだ。ひったくり犯
>> の囮捜査のようです。秋田刑事は予想通り完璧な女装振りですが、夏田刑事は顔は

大体、秋田刑事って第一話のOPを見たときに、「ああ、一人は女性なのね」
って思ってたんで男だと判ったときちょっとがっかりした記憶が。^^;
# やっと在るべき姿に戻った。(違)

>>  おっと、ようやく冬田刑事がルージュをつけています。どんな女装になるんだ?

すごい美人になって誰も正体が判らないか、物凄く笑えるかどっちかだと
予想したんですが ...実際は。

>>  夏田刑事、すね毛がはみ出ています。いけません、女装ならばすね毛の処理は基
>> 本です。

黒いストッキングというのがお手軽でよろしいかと。
# 何で知ってるんだ。^^;

>>  秋田と夏田が話していると、白粉を塗りまくった紫のドレスを着た女性が話しか
>> けてきます。…え? これってまさか冬田刑事? 結構かわいい目をしてるのね。

グラサンより目が大きい気もしますが。(笑)

>> しかし女装が似合っているというか何というか…。この女装、冬田刑事が自分で考
>> えたのでしょうか?

ま、割とまともな女装ですね。似合ってる部類でしょう。
ずっと秘めていた願望だったとか。^^;

>>  …ひょっとして、囮役の刑事って、秋田刑事一人で十分だったのでは…という細
>> かいことをここで気にしてはいけないのでしょう。多分面白がって都が三人を女装
>> させたという事にしておこう。

絶対、面白がってます。
でなきゃ、都が自分で囮をやると言うと思います。性格からして。

>>  逃亡したひったくり犯は、像の前で待ちかまえる春田刑事と対峙します。この前、
>> 投げ飛ばしているので、犯人は余裕ですが、悪魔の力を得た春田刑事に今度は投げ
>> 飛ばされた上に殴られ、踏んづけられてしまいます。

よく死ななかったな、犯人。

>>  その様子を見たまろんは、今週はビルの上からの飛び降り自殺^H^H変身を行いま
>> す。

何時見ても丈夫なスカートだ。(爆)
# やっぱ重力制御説が正しいのかな。^^;

>>  おや? 今週はフィンがジャンヌについて来ています。悪魔の近くでは、フィン
>> が衰弱してしまうという設定はどうなったのだろう…という細かいことはここで気
>> にしてはいけません。多分、広い空間ならいいのだという事にしないと。

まだあまり犠牲者を出していないので悪魔のパワーが弱いと言うことにしましょう。

>>  どうして殆どの回でジャンヌは真っ正面から突入するのだろうとか、あの程度の
>> 川、ジャンヌなら飛び越えられるのでは? とか、普通途中で折れる橋は跳ね橋で、
>> あんな風には折れないのでは無いか? とか、細かいことを気にしては絶対にいけ
>> ません。

やっぱり「怪盗」の部分は、オマケなのかも。^^;

>>  ジャンヌも手を滑らせピンチ!の所でお約束のリバウンドボールで脱出、警部達
>> の頭上を飛び越えて公園に向かいます。

ここ、リバウンドボールを投げる瞬間にもんの凄く凛々しいというか
まったく別人かというほどキリッとしたジャンヌの表情がありましたね。
初めてジャンヌを格好イイと思いました。
# 静止画にして暫く見詰めてしまった。*^^*

>>  続いて現れたジャンヌは、冬田、夏田の攻撃をかわして、チェックメイトしよう
>> としますが、春田から離れたシンドバットが後から投げたピンがジャンヌのピンに
>> 衝突(シンドバットの方が近くから投げている)、ジャンヌのピンははじき飛ばさ
>> れ、シンドバットのピンが像に刺さってしまいます。
>>  シンドバットは、そろそろ引退を考えた方がいいんじゃないのか? というと去
>> っていきます。

コレは同じ先を越されるにしてもダメージ大きいですね。

>>  シンドバットとジャンヌに逃げられ、悔しがる都。でもひったくり犯を逮捕でき
>> たことで、桃栗警察の威信は保たれた…って、ジャンヌとシンドバットを次々と取
>> り逃がしている時点で威信は地に落ちていると思うけど。ひったくり犯を捕まえた

銭形警部の例をみても明らかなように、怪盗の類は逃がしてもイイんです。^^;

>>  ところでそろそろ、都ちゃん達も悪魔の存在とかに気付いても良さそうな気がし
>> ます。…ていうか、無駄だと判っていても、一度くらい都達に悪魔の事、教えてや
>> ろうとか考えなかったのだろうか? それとも教えること禁止されてるの?

悪魔は兎も角として、ジャンヌ事件の関係者に一時的記憶喪失者が
必ず居るという事実は警察なら気付くべきですよね。

>> ★あ…まろんの時に自分で素敵と言ってますね

でも初めて聞いた気もします。

>> まろん (そうよ…嬉しくなんか、無いんだから…)
>> (引用ここまで)

ここも良かったです。あの手紙を破ったり丸めたりしないかと
ひやひやしながら見てたんですが、ちょっとだけ素直になれましたね。
# ああ、ほんとこういう描写はすごくいいです。

>>  先日まろんがメールボックスを寂しそうに見ていたのを目撃していたので、元気
>> づけようと入れてやったのでしょう。結構良い奴です。

う~ん、私、通常ヤローは応援しないんですが。
# 雅空はまぁ許す。頼むぞ。^^;

>>  原作にも出て来る稚空の手紙。多分これからも出されるのでしょう。

定期的に出すと、まろんの中で雅空の株が上がりそうですね。
# やっぱチト許せん。^^;;;

>>  おおっと。次回もシリアスっぽい話ですね。作画も期待できそうです。
>>  願わくば、中途半端な脚本で終わらせないで欲しい…。

期待大。
# 連休だし。(関係ない ^^;)

では、また。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

keita ishizaki

unread,
Apr 27, 1999, 3:00:00 AM4/27/99
to

石崎です。

> From: "Eagle@Tokyo" <ea...@mvd.biglobe.ne.jp>
> Message-ID: <7fv3qt$2l3$1...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>
> References: <1999042513...@fa2.so-net.ne.jp>

> Eagle@biglobeです。

 こんばんわ。

> ども。よく2本も・・・さすが。

 Eagleさんも3月まで週2本+フォロー記事多数をやっていたではありません
か(^^;)。

#あの記事は書くのに合計3時間~4時間はかかると思いますが(^^;)

> >神風怪盗ジャンヌ第11話『ああ、美しき刑事の心』の感想です。
>
> おいおい。相手は牛じゃないんだから(^^;。

 同じ日にやっていたドラマでは,バイクを横から蹴り倒してましたが(^^;)

> そういう状況でも稚空は食べないに10万カノッサ。

 食べないでしょうねぇ。都では(^^;)
 まろんなら食べるか(違)?

> 強がりというか、そういうものに対する感受性が高いのでしょう
> ね。でもそんなになるということは、相当両親と接触する時間が
> 少なかったのでしょうか。

 両親共働き&仕事忙しいで,三人揃う時間が殆ど無かったらしいです。

> >を都の家で開くらしい。稚空とまろんも誘われます。まろんは、例によって郵便受
> >けを覗き込みますが、中身は空。その様子を見ている稚空。
>
> 稚空は、気にしてるんですね。

 都も気にしているんですが,その以前の話で知っている事を明らかにするまで,
知らない振りをしてましたね。
 稚空は事実を知ったら手紙を出した訳で,まぁ対応が対照的ですね。

> でも、もっととんでもを予想してたのですが、似合う系統でした
> ねぇ。

 あの怖そうな顔の人の目が,実はあんなかわいい…という良くあるパターン
ではありましたね。
 何か逮捕しちゃうぞの中嶋くん(?)を思い出した。

> ころんだら、ちゃんと衣装も汚れてほしいですぅ。

 う…そう言えばそうか。

> あれ、捕獲ネットだったのですか。ただのネットだとおもったので、これ
> でどうするつもりかと。
> #だって、今回は途中からあれで投げたけど、ネットまでいってからで
> #も別に困らないのではないかと。

 落ちた瞬間に吊り上げる仕様とか,ネットに接着剤が塗ってあったりとか,
何か仕掛けがあるのは確実(^^;) 都のやることですから。

> 「ちょっと、どこさわってんのよ。」と都が倒すのかと(^^;。

 それを期待したのですが,あっさり水の中に落ちちゃいましたね。
 ところで水から上がってきた都が,あんまり濡れた感じの絵に見えなかった
のがちょっと残念かな?

> 毎回言ってるってことは、これ、本音なんじゃないのかな。

 原作ではジャンヌに怪盗を止めさせたいんだと直接言ってますね。

> 展開方法の一つとしてそういう方向はありそうですね。
> 原作次第でしょうけど。

 原作の展開…もはや怪盗物でなくなっていると聞きました(^^;)。
 りぼんは読まないでおこう。

-------------------------------
石崎 啓太 (E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp


Akio Ishikawa

unread,
Apr 28, 1999, 3:00:00 AM4/28/99
to
石川@KDD研です。

#ちょっとだけ。

In article <372592BED2...@166.119.78.9>,


keita ishizaki <kei...@fa2.so-net.ne.jp> wrote:
> 石崎です。
> > From: "Eagle@Tokyo" <ea...@mvd.biglobe.ne.jp>
> > Message-ID: <7fv3qt$2l3$1...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>
> > References: <1999042513...@fa2.so-net.ne.jp>
> > Eagle@biglobeです。

> > でも、もっととんでもを予想してたのですが、似合う系統でした
> > ねぇ。
>  あの怖そうな顔の人の目が,実はあんなかわいい…という良くあるパター
> ンではありましたね。

しかし、彼の素顔は、第1話でジャンヌに投げ飛ばされた後に出ているので、
あんまり「実は……」とは感じませんでした。(^_^;

--
┏ 石 川 彰 夫 ( いしかわ あきお ) ┓
┃ 株式会社 ケイディディ研究所 ( KDD R&D Laboratories Inc. ) ┃
┃ E-mail address < ak...@lab.kdd.co.jp > ┃
┗ WWW home page < http://www.hc.t.u-tokyo.ac.jp/~kageo/ > ┛

Keita Ishizaki

unread,
Apr 29, 1999, 3:00:00 AM4/29/99
to

石崎です。

 そねっとのニュース鯖の調子がまた悪くて、一部の記事が来なくて難儀していま
す。一応WWWから記事を補完しているのですが。

#そう言えば今週は長田さんからの記事が来ない。

japan.anime.pretty,fj.rec.animation の <7g139q$b...@infonex.infonex.co.jp>

記事において 1999年04月26日(月) 16時06分34秒頃、
hid...@po.iijnet.or.jpさんは書きました。
>佐々木@横浜市在住です。

 こんにちわ。フォロー遅れました。

>春夏秋冬全員一度は主役の回があるんじゃないでしょうか。期待しましょう。

 一年間続けばいいんですけどね。
 個人的に最近の作品がみんな1~2クールしかやらないのは、同人屋さんとして、
非情に困ったものだと思ってます。せらむんみたいに5年やれとは言わないから、
せめて1年はやって欲しいと思う。
 でも裏がさくらだとかなり厳しいかもしれない(汗)。

 改ページ省略。

>>> それこそ警察の威信丸潰れ…などという意識はもちろん都
>>> には無いのでしょう。
>
>無いですね。既に親子デカだと思い込んでるでしょう。^^;

 その内大失態やらかして、父親に迷惑をかける…という話は多分無いんだろうな。

>やっぱ待ってる間、見学してたんだろうな。^^;

 なるほど。それでしっかり待っていたのか。

>ココ、すごく心情が出てて良かったです。
>こんな娘がそばにいたら放っては置けないですねぇ。
>問題は、その事に気付いてあげられるかなんですが。
># まろんの身の上話しになると締まりがいいですね。本作は。

 今回の一押しのシーンですね。
 普段強そうにしている女の子が、時に見せる弱さ…というパターンにはいつも弱
いのですが、まろんの場合それは家庭環境に起因する孤独な訳で、これは家族以外
の誰かが埋めるのはもの凄く難しい訳で。
 都ちゃんは、まろんが時に見せる寂しげな表情にとっくの昔から気付いてはいる
筈なのですが、家族に起因することだけに、外野が積極的に口出しをするのは避け
ていたようです。第5話で初めて、まろんが両親からの手紙を待っている事を知っ
ている事を口にした位です。

第5話又はMessage-ID: <1999031416...@fa2.so-net.ne.jp>参照

 なんかこの時のまろんの反応を観ていると、周囲に自分の寂しさを隠していると
思っているのが何ともいいです。(結構バレバレだと思いますが)

 で、私的にはジャンヌの好きな部分というのは、このまろんの寂しさを描いた部
分と、自分の正義を通そうとすれば、誰かを傷つけることもあるって部分(これは
アニメ版で付加された部分)なのですが、この部分がやや描き方が中途半端かなっ
て気もします。
 シンドバット=稚空がジャンヌ=まろんの邪魔をし続けるのも、なんかジャンヌ
に手を汚させたくないからって気もするのですが、どんなもんなんでしょ。

>パーティの多い家ですね。
># 余計、まろんの家の静けさが際立ちます。

 都のお母さんは、まろんに気を使って夕食に良く誘っているみたいですが、その
時はいいんですが、帰ってから寂しい思いをしているみたいですね。まろんちゃん。

>手紙を待ってることは既に知ってますが、暫く見ていてやっと
>まろんにとっての手紙の重さが判ったのでしょうね。
># 前はダイレクトメールでからかってましたけど。

 稚空が以前ダイレクトメールを出した時(第5話)の時には、都がついまろんが
手紙を待っている事を口にして、誰からの手紙か稚空は追求したのですが、結局教
えて貰えませんでした。
 記憶が正しければ、それからまろんの境遇について、稚空が知った様子は無いの
で、今回手紙を出したのは、自分がターゲットを横取りして、落ち込んでいるであ
ろうまろんを手紙を使って励ます意味が多かったのかなって気がします。だからま
だ待っている手紙の意味までは理解していないのかなと思います。大事なものだと
は思っているだろうけど、まだ男か何かと思っているかもしれない。
 多分まろんの家庭環境を知るのは、次回予告が正しければ次回(第12話)だと
思います。

>>> 事が未成年に酒を勧めちゃいけません。
>
>でも、奴はイケる口ですよね。^^;

 御意。第6話で、ビールとワインを買ってきたまろんに、「結構いける口なん
だ」と言ってますしね。

>(1)美しいもの在り -> (2)多くの人が愛でる ->
>(3)きれいな心を集めるのにうってつけ -> (4) 悪魔が憑く -> (5)犠牲者出

>だと思うのですが、出来たてのホヤホヤの彫像では (2)と(3)の部分が
>無いので (4)、(5)に至るのが不自然です。
>まろんの心理描写は丁寧なのに、本筋(じゃないのかも ^^;)は雑っぽい。

 怪盗部分はおまけなんでしょう(汗)。話の膨らませようはあるのですが。
 ところで過去のターゲット観ると、第2話では小学生の描いた絵だったりするし、
愛でる対象は多数でなくても良いみたいです。非効率だけど。
 不自然というか、取り付く悪魔側が効率無視の連中としか思えないです。でも、
日本の過去の作品の悪の組織って、そんなに効率的だったかな?

>すげぇ~高級マンションなんですかね。公務員の給料で良く買えたな。
># まろんの家の方は、仕事中毒の両親の置き土産らしいけど。
># こっち側(まろん、雅空の家)は並びが違うから間取りも違うのか。

 公務員でも家は建ちます。マンションも然り。ただし30年ローン位組めば
(泣)。
 まろんのマンション(オルレアン)って、完全に建物の中に通路があって、部屋
毎のドアが廊下の向かいにあるという日本のマンションとしては珍しい構造ですよ
ね(多分)。確か日本のマンションの通路が大抵外に面しているのって、何か理由
があった様な気がするんですが…。

>大体、秋田刑事って第一話のOPを見たときに、「ああ、一人は女性なのね」
>って思ってたんで男だと判ったときちょっとがっかりした記憶が。^^;
># やっと在るべき姿に戻った。(違)

 第1話で話すまで女だと信じてました。女装はいつかやるだろうと。まさか夏田
と冬田までやるとは思いませんでしたが。

>黒いストッキングというのがお手軽でよろしいかと。
># 何で知ってるんだ。^^;

 西館4Fとかにいらっしゃるとか?

>グラサンより目が大きい気もしますが。(笑)

 …言われてみれば。グラサンをかける時は目がきつね目とか。

>何時見ても丈夫なスカートだ。(爆)
># やっぱ重力制御説が正しいのかな。^^;

 実はあのスカートには重りがついていたりして(違)。

>まだあまり犠牲者を出していないので悪魔のパワーが弱いと言うことにしましょ
う。

 あ、なるほど。あのカメラの悪魔はたっぷりと美しい心を吸い込んでいた後だっ
たと。

>ここ、リバウンドボールを投げる瞬間にもんの凄く凛々しいというか
>まったく別人かというほどキリッとしたジャンヌの表情がありましたね。
>初めてジャンヌを格好イイと思いました。
># 静止画にして暫く見詰めてしまった。*^^*

 あと、OPのジャンヌの表情も結構好きです。

>コレは同じ先を越されるにしてもダメージ大きいですね。

 今回、シンドバットが「チェックメイト」と言うとき、叫んでましたよね。彼も
結構焦っていたようです。

>悪魔は兎も角として、ジャンヌ事件の関係者に一時的記憶喪失者が
>必ず居るという事実は警察なら気付くべきですよね。

 まぁあの程度の怪盗にあの程度の警察だからかもしれない(違)。

>>> ★あ…まろんの時に自分で素敵と言ってますね
>
>でも初めて聞いた気もします。

 確かに初めてです。

>ここも良かったです。あの手紙を破ったり丸めたりしないかと
>ひやひやしながら見てたんですが、ちょっとだけ素直になれましたね。
># ああ、ほんとこういう描写はすごくいいです。

 破りそうな雰囲気を漂わせて、破らないところがいいですね。
 本当にこういう部分はいいんで、記事を書く気力が継続するのですが。

 では。

------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp

Nagata Yoshihiro

unread,
Apr 30, 1999, 3:00:00 AM4/30/99
to
長田です。

<1999042917...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。

>> #そう言えば今週は長田さんからの記事が来ない。

ちあき、が、画面に出るうちは、ジャンヌの記事は書かないことに
しました。:-)

今週は、ヤマモトヨーコ、どっきり、あたりを繰り返しみてます。
#記事書こうと思いつつ.... :-)

ユイは、消す前に2回位みた。

ちあきが出てくると、すぐ早送り(昨日も一応みましたが(笑)

あと、桃天使2、昨日久しぶりにやりましたが、結構おかしなシーンも
発見して、なかなかです。PS エミュレータもあるそうですし...

Pretty じゃないけど、じゅうべえちゃんとKAIKAN どちらか選択で、
結局、KAIKAN 録画設定しています。バンド話って結構すき。

まとめて感想とか書こうと思いつつ.....
--
yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */

Keita Ishizaki

unread,
Apr 30, 1999, 3:00:00 AM4/30/99
to

石崎です。

 ゴールデンウイークでお休みです。
 どうせ本記事がそねっとの鯖に届くのは明日のような気がするので
びっぐろーぶから。

japan.anime.pretty の <7gb1o5$e3f$1...@news.st.rim.or.jp> の
記事において 1999年04月30日(金) 01時41分25秒頃、
Nagata Yoshihiroさんは書きました。
>長田です。

 こんにちわ。

>>> #そう言えば今週は長田さんからの記事が来ない。
>
>ちあき、が、画面に出るうちは、ジャンヌの記事は書かないことに
>しました。:-)

 あらら…ついに長田さんもジャンヌスレッドから脱落ですか(苦笑)。

 私も時々脱落しかかりますが、あんまり他に記事書くかわいいアニメ
も無いんでまだ記事書きますが。

 稚空が出ないジャンヌ…例えば、悪魔界(そんなのあるのか)に稚空
が連れ去られるとか(作品が違う)。

>今週は、ヤマモトヨーコ、どっきり、あたりを繰り返しみてます。
>#記事書こうと思いつつ.... :-)
>
>ユイは、消す前に2回位みた。

 う~ん、今期の「かわいいアニメ」で記事を書く候補としては、


十兵衛ちゃん…かわいいのは判るし大変面白いのだが、話のノリが今一波長が
      違うのと、男性キャラがあまり好きになれないので記事書くのは
      パス。おやなぎさんも記事書いているし。

リカちゃん…既に視聴リストから外れている…(録画は継続中)。

CCさくら…ジャンヌとどっちか取れと言われたら、こっちを取ってしまう可
     能性大(おひおひ)。まぁ藤森さんが力作書いて下さっているので
     私は読者でいます。

D4プリンセス…すいません。その筋の人(だっけ?)です(自爆)。ユナを
       何故か思い出す。

天使になるもんっ…作画が素晴らしいのは判るし、あの水泳部の子がかわいい
       のは判るし、丁寧に作ってあるとは思うのですが、何かヒロイ
       ンの天使(…じゃないか)に感情移入出来ないので記事書くの
       はパス。そう言えばこの作品のスレッドって無いな…。
        あ…でもあの人形さんみたいなのはいいかも。

エンジェルリンクス…結構好き。巨乳はあんまり好きじゃないけど。でも記事
       は電気屋さん辺りが書いているのでもういいや。

パラレる…どっかでエヴァとか書かれていたけど、私には司令が後藤隊長に見
    えてしまふ(そう言う見方は良くない)。

ベターマン…そう言えばGGGの時もあんまりはまれ切れなかったような気が
     する。

コレクター・ユイ…「ゴミ箱ポイポイポイのポイよっ!」にやられました(自
        爆)。
         教育テレビの作品は侮れないです。

ジャンヌ…まぁ面白い話は面白いし、今更引けなくなっているかもしれないっ
    て事で記事書き継続中。

お邪魔どれみ…面白い。けど私的に萌え度が少ないので記事書くのはパス。

ヤマモトヨーコ…かわいいけど…記事書きそうな気もするけど…

 …と言った所でしょうか。

>ちあきが出てくると、すぐ早送り(昨日も一応みましたが(笑)

 私もあんまり稚空は好きじゃない…。

>yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */

 あ…チェックメイトが消えている(苦笑)。

---
Keita Ishizaki kei...@fa2.so-net.ne.jp

hid...@po.iijnet.or.jp

unread,
Apr 30, 1999, 3:00:00 AM4/30/99
to
佐々木@横浜市在住です。

<1999042917...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。

>> 石崎です。

ども。

>>  こんにちわ。フォロー遅れました。

こちらこそ、散漫なフォローにお付き合いくださって恐縮です。^^;

>>  一年間続けばいいんですけどね。
>>  個人的に最近の作品がみんな1~2クールしかやらないのは、同人屋さんとして、
>> 非情に困ったものだと思ってます。せらむんみたいに5年やれとは言わないから、
>> せめて1年はやって欲しいと思う。

ああ、成程。新作をネタにした新作 ^^; を書き上げた頃には
放送は終わっているってのは寂しい(あるいは虚しい)んでしょうね。
似たようなことは特定作品を扱ったWEBページを作る場合にも言えそうです。
コンテンツが揃った頃には過去の作品だったりすると悲しい。
# 本当は、終わった後でも気に入った作品ならネタにすれば良いのでしょうけど、
# そこそこの出来の新作が次々と出てくるので終わったシリーズの印象が
# 薄まるのが早いこと早いこと。^^;;;

>>  でも裏がさくらだとかなり厳しいかもしれない(汗)。

ジャンヌの話数は、スポンサーの商品の売れ行き次第。^^;;;
# さくらは、それらを気にしなくていいというのも強みか。

>> ># まろんの身の上話しになると締まりがいいですね。本作は。
>>  今回の一押しのシーンですね。
>>  普段強そうにしている女の子が、時に見せる弱さ…というパターンにはいつも弱
>> いのですが、まろんの場合それは家庭環境に起因する孤独な訳で、これは家族以外
>> の誰かが埋めるのはもの凄く難しい訳で。

しかも幼少の頃から引きずっているものなので下手をすると今まで
生きてきたのと同じぐらいの時間をかけないと埋まらない。
# 子供に戻れない事を考えれば一生埋まらないかも。

>>  都ちゃんは、まろんが時に見せる寂しげな表情にとっくの昔から気付いてはいる
>> 筈なのですが、家族に起因することだけに、外野が積極的に口出しをするのは避け
>> ていたようです。第5話で初めて、まろんが両親からの手紙を待っている事を知っ
>> ている事を口にした位です。

それと、都ちゃんは、まろんの性格を把握しているので下手に優しくしても
反発を招きかねないと判断し、まろんから何か助けを必要としてるシグナルが
出ない限り放っておく事にしてるのではないでしょうか。
# 正攻法で「元気だしなさいよ」とか言うと「えぇ?、私はいつだって元気よ!」
# って言うに決まってるから。

>>  なんかこの時のまろんの反応を観ていると、周囲に自分の寂しさを隠していると
>> 思っているのが何ともいいです。(結構バレバレだと思いますが)

傍にいれば特に親しく無くとも「寂しくないのか?一人暮らしで」とは
当然浮かぶ疑問なわけで、友人であれば尚更注意するでしょうからバレますね。

>>  で、私的にはジャンヌの好きな部分というのは、このまろんの寂しさを描いた部
>> 分と、自分の正義を通そうとすれば、誰かを傷つけることもあるって部分(これは
>> アニメ版で付加された部分)なのですが、この部分がやや描き方が中途半端かなっ
>> て気もします。

私もそういう所が気に入って見ております。
これが無かったら見続けなかったでしょう。
で、その部分を首題にしたエピソードはしっかりしてるのですが、
そうじゃない時は全く無かったことの様に触れないんですよね。極端すぎ。

>>  シンドバット=稚空がジャンヌ=まろんの邪魔をし続けるのも、なんかジャンヌ
>> に手を汚させたくないからって気もするのですが、どんなもんなんでしょ。

ふむ、最初の頃は獲物が同じ事に対するライバル意識という感じの
物言いだったのが、近ごろ積極的に「引退勧告」してるのは、仰有るような
解釈をすると納得できますね。

>>  都のお母さんは、まろんに気を使って夕食に良く誘っているみたいですが、その
>> 時はいいんですが、帰ってから寂しい思いをしているみたいですね。まろんちゃん。

それでも今は、愚痴の聞き役ぐらいにはなるフィンが居るわけで、
フィンと出合う前はもっと寂しい生活をしてたんでしょうねぇ。

>>  記憶が正しければ、それからまろんの境遇について、稚空が知った様子は無いの
>> で、今回手紙を出したのは、自分がターゲットを横取りして、落ち込んでいるであ
>> ろうまろんを手紙を使って励ます意味が多かったのかなって気がします。だからま
>> だ待っている手紙の意味までは理解していないのかなと思います。大事なものだと
>> は思っているだろうけど、まだ男か何かと思っているかもしれない。

まろんが待っている理由を判っていないというのは仰有る通りだと思います。
ただ、シンドバッドがジャンヌの邪魔をしたのは今回に限ったことでは無いので
(多少、いつもより強引な手段であったとしても)それだけで落ち込むと
雅空が考えるかなぁという気がします。
やはりココは近所付き合いによって雅空が「何か」を感じ取ったという
線を押しときます。
#「雅空はぢつは繊細な奴」説と名付けよう。^^;

>>  多分まろんの家庭環境を知るのは、次回予告が正しければ次回(第12話)だと
>> 思います。

楽しみですね。雅空が何て言うか。

>>  ところで過去のターゲット観ると、第2話では小学生の描いた絵だったりするし、
>> 愛でる対象は多数でなくても良いみたいです。非効率だけど。

おお、確かにそういうアイテムもありました。
数より思いの深さという事と理解しておきます。

>>  不自然というか、取り付く悪魔側が効率無視の連中としか思えないです。でも、
>> 日本の過去の作品の悪の組織って、そんなに効率的だったかな?

世界征服の第一歩は幼稚園の乗っ取りからという奴でしょうか。^^;

>>  公務員でも家は建ちます。マンションも然り。ただし30年ローン位組めば
>> (泣)。

親子二代ローンってのも在りますしね。

>>  まろんのマンション(オルレアン)って、完全に建物の中に通路があって、部屋
>> 毎のドアが廊下の向かいにあるという日本のマンションとしては珍しい構造ですよ

おまけに吹き抜け構造。カッコいいですよね、ココ。

>> ね(多分)。確か日本のマンションの通路が大抵外に面しているのって、何か理由
>> があった様な気がするんですが…。

ええと、うろ覚えですが、内側の通路は消防法(か建築基準法)の規定で
スプリンクラーと排煙設備の設置義務があるが、外廊下は要らないとか
そんな様な話があって、外廊下のほうが "安上がり" って事だったかと。
# 有識者の訂正が戴けると嬉しいです。

>> >黒いストッキングというのがお手軽でよろしいかと。
>> ># 何で知ってるんだ。^^;
>>  西館4Fとかにいらっしゃるとか?

思いっきりマニアックな喩えですねぇ。
でも、意味が通じてしまうだけに困った。(笑)
# 実のところは、黒いストッキングを愛用してる女の子と仲良くなって
# その理由を聞いたら、下手に無駄毛処理をすると濃くなるので
# 黒ストッキングで目立たないようにしてるとの仰せだったのです。
## やや毛深い傾向の女性だった。

>> ># ああ、ほんとこういう描写はすごくいいです。
>>  破りそうな雰囲気を漂わせて、破らないところがいいですね。
>>  本当にこういう部分はいいんで、記事を書く気力が継続するのですが。

ですね。何か惹き付けるところとかコダワリが無いと記事起こす気になりません。

Nagata Yoshihiro

unread,
Apr 30, 1999, 3:00:00 AM4/30/99
to
長田です。
#もうすぐ夕飯ですが、衝動即席モード。

<1999043012...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。
>> 石崎です。

ども

>>  あらら…ついに長田さんもジャンヌスレッドから脱落ですか(苦笑)。

まあ、面白い回があれば。

>> リカちゃん…既に視聴リストから外れている…(録画は継続中)。

録画、やめました。水曜(どっきり)の前にテープためたくないので。
ジャンヌ+その他の2本体制。

>> CCさくら…ジャンヌとどっちか取れと言われたら、こっちを取ってしまう可

原作は好きですが、アニメの声と、丸すぎのほっぺが嫌い
#って何度もかいてますね。

そいえば、ユイの声は、私はOKです。萌えじゃないけど好き系です (笑)

>> D4プリンセス…すいません。その筋の人(だっけ?)です(自爆)。ユナを

ユナ!!きになる。でも衛星って億劫で。

>> 天使になるもんっ
一回みてパス

>> ベターマン…そう言えばGGGの時もあんまりはまれ切れなかったような気が
>>      する。

録画はしてると思います。ドアの前でのパンチラもあったけど(笑)先週。
あんまりはまった記憶がない。1回しかまだみてないので...

>> コレクター・ユイ…「ゴミ箱ポイポイポイのポイよっ!」にやられました(自

これ、ポイポイのポイっよ。じゃないです?2回だったような?
#3回の回もあったのかな?

>>          教育テレビの作品は侮れないです。

今日のも、思いっきり、深いネタがあったような???
#今日のは、初めて永久保存の回です>ユイ (^^)
#敵キャラの声優さんが、だれだろう???すっごく懐かしい声なんだけど
#....クレジットみるまでわかんなかった。(ネタバレなので書きません(^^;

>> お邪魔どれみ…面白い。けど私的に萌え度が少ないので記事書くのはパス。

絵が嫌い。背景美術はすっごくすきですが。音楽もいいですが。
で録画してません。家族が見てるから見る。

>> ヤマモトヨーコ…かわいいけど…記事書きそうな気もするけど…

最高ですね。どっきりの次。fj にもありますが、あやのちゃんいいです。
私、林原さんも好きですし。(ちょっと... な役ですが(笑))

全体的に、もうちょっと具体的なこと書きたいと思いつつ....

>>  私もあんまり稚空は好きじゃない…。

ゴミ箱、ぽいぽいのぽい、だと、復活可能なので、
newfs /dev/rsd0c とか、 format c: (DOS 3.1 で(笑) )


>> >yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */
>>
>>  あ…チェックメイトが消えている(苦笑)。

いまのとこ、手動で削除 (^^;

Keita Ishizaki

unread,
Apr 30, 1999, 3:00:00 AM4/30/99
to

石崎です。

 実はジャンヌを全話連続して見てます。
 う~ん、初期の話は良いのが多いな~。

japan.anime.pretty の <7gc3s3$foh$2...@news.st.rim.or.jp> の
記事において 1999年04月30日(金) 11時23分47秒頃、
Nagata Yoshihiroさんは書きました。
>長田です。
>#もうすぐ夕飯ですが、衝動即席モード。

 同上。

>>>  あらら…ついに長田さんもジャンヌスレッドから脱落ですか(苦笑)。
>
>まあ、面白い回があれば。

 待ってます~。

>>> D4プリンセス…すいません。その筋の人(だっけ?)です(自爆)。ユナを
>ユナ!!きになる。でも衛星って億劫で。

 何となくぱっと見てそう思って人に話したら、やっぱり同じ事言ってたので。
 でも、よく考えると私はユナのストーリーの方は全く知らないので、似ているも
何もないんですよね(おい)。

>>> ベターマン…そう言えばGGGの時もあんまりはまれ切れなかったような気が
>>>      する。
>
>録画はしてると思います。ドアの前でのパンチラもあったけど(笑)先週。
>あんまりはまった記憶がない。1回しかまだみてないので...

 テレ東はパンチラ却下ですけどね。良く見ると、結構萌え要素あるのですが。
 今週出て来たあのお姉さんが結構良いかも。
 ところで主人公が私と同じ名前なので、なんかちよっと恥ずかしい。

>>> コレクター・ユイ…「ゴミ箱ポイポイポイのポイよっ!」にやられました(自
>
>これ、ポイポイのポイっよ。じゃないです?2回だったような?
>#3回の回もあったのかな?

 そうでしたっけ? まだ台詞を拾ってないので。

>今日のも、思いっきり、深いネタがあったような???
>#今日のは、初めて永久保存の回です>ユイ (^^)
>#敵キャラの声優さんが、だれだろう???すっごく懐かしい声なんだけど
>#....クレジットみるまでわかんなかった。(ネタバレなので書きません(^^;

 お話的に教育テレビでしたね。
 本日のコレクターユイは、来週月曜日頃にポスト予定ですので詳しい事は
後で。ジャンヌ本作っているので…。
 声優さんネタで言えば、ウェディングピーチでも同じパターンがありまし
たよね。

>>> ヤマモトヨーコ…かわいいけど…記事書きそうな気もするけど…
>
>最高ですね。どっきりの次。fj にもありますが、あやのちゃんいいです。

 私が萌えたのも綾乃ちゃんだったみたいです。
 あれで名前にえりざべすとかついてなければもっと好き(そうじゃ
ないだろ)。

>私、林原さんも好きですし。(ちょっと... な役ですが(笑))

 オデコちゃんだっけ? あの人見ると七実様思い出します。

>>>  私もあんまり稚空は好きじゃない…。
>
>ゴミ箱、ぽいぽいのぽい、だと、復活可能なので、
>newfs /dev/rsd0c とか、 format c: (DOS 3.1 で(笑) )

>>>  あ…チェックメイトが消えている(苦笑)。
>
>いまのとこ、手動で削除 (^^;

 まぁ今後の展開が長田さんの心にチェックメイト! …だと良いで
すね。

#…多分次回は長田さんが嫌いな話だと思う。

------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp

Mayahara Noriyuki

unread,
May 1, 1999, 3:00:00 AM5/1/99
to
kei...@fa2.so-net.ne.jp (Keita Ishizaki) wrote
in article <1999043022...@fa2.so-net.ne.jp> ...
>
> >>> ベターマン

>  ところで主人公が私と同じ名前なので、なんかちよっと恥ずかしい。

それはいい事を聞いた(にやり)
今度から石崎さんの事を「ケイちゃん」と呼んであげましょう(嫌がらせ)
#「ケイちゃん」て「飛べ!イサミ」にもいたけど。

ももピーの声で「ケイちゃんのバカァ!」と言われたら、石崎さんは萌えるです
か?^^;

私は今はヒノキと綾乃萌えですが、秘かに「超速スピナー」(おはスタ内で放映)
の夢宮りあんとゆーどマイナーキャラにも萌えたりしているですよ(笑)
同番組で現在主人公と対戦中の霧崎マイの声はコレクターユイちゃんだ。

--
馬屋原 憲幸(Mayahara Noriyuki)
maya...@yk.NetLaputa.ne.jp
maya...@pc.highway.ne.jp

"私のパンチを受けてみろ!"

Eagle@Tokyo

unread,
May 4, 1999, 3:00:00 AM5/4/99
to
Eagle@biglobeです。

Keita Ishizaki wrote in message <1999043012...@fa2.so-net.ne.jp>...
>石崎です。

ども。

>>ちあき、が、画面に出るうちは、ジャンヌの記事は書かないことに
>>しました。:-)

稚空がでないジャンヌですか。あまり意味を感じないですねぇ。
彼との絡みがメインポイントだと思いますし。

> う~ん、今期の「かわいいアニメ」で記事を書く候補としては、

石崎さんが対象にするのは、CCさくら、ユイ、ジャンヌぐらいだと
思ってました。

>十兵衛ちゃん…かわいいのは判るし大変面白いのだが、話のノリが今一波長が
>      違うのと、男性キャラがあまり好きになれないので記事書くのは
>      パス。おやなぎさんも記事書いているし。

うん、prettyとは、違うところがポイントかと。

>リカちゃん…既に視聴リストから外れている…(録画は継続中)。

ドールリカがはずれでしょうか?(笑)
このパパもシンちゃんのパパで、NG。
#なんで違う人持ってこないんだよぅ。

>CCさくら…ジャンヌとどっちか取れと言われたら、こっちを取ってしまう可
>     能性大(おひおひ)。まぁ藤森さんが力作書いて下さっているので
>     私は読者でいます。

あれだけのパワーをかけてもらえれば、何も言うことありません。

>D4プリンセス…すいません。その筋の人(だっけ?)です(自爆)。ユナを

>       何故か思い出す。

ユナは知りませんが、好きです。でも、これもprettyじゃないと思う。

>天使になるもんっ…作画が素晴らしいのは判るし、あの水泳部の子がかわいい
>       のは判るし、丁寧に作ってあるとは思うのですが、何かヒロイ
>       ンの天使(…じゃないか)に感情移入出来ないので記事書くの
>       はパス。そう言えばこの作品のスレッドって無いな…。
>        あ…でもあの人形さんみたいなのはいいかも。

これも、眺めてれば良いアニメじゃないかと。記事書こうかとも思った
けど、ギャグだから書きにくいし。

>エンジェルリンクス…結構好き。巨乳はあんまり好きじゃないけど。でも記事
>       は電気屋さん辺りが書いているのでもういいや。

少女アニメしてる話をベースに背景にSFガジェットを入れた話で
しょうね。まだ導入部という感じです。もっと心理描写展開を入れて
くれないと、つまらんっす。もしくは、もっと作戦展開とかで見れると
いいんだけど。

>パラレる…どっかでエヴァとか書かれていたけど、私には司令が後藤隊長に見
>    えてしまふ(そう言う見方は良くない)。

後藤隊長は、そのまんまですなぁ。
ラブラブものだと思って見てますが、天地無用みたいな方が私は
好きかなぁ。

>ベターマン…そう言えばGGGの時もあんまりはまれ切れなかったような気が
>     する。

馬屋原氏はヒノキ萌えだったと思いましたが、楓もなかなか良しと。
サクラは当然として。

>コレクター・ユイ…「ゴミ箱ポイポイポイのポイよっ!」にやられました(自

>        爆)。
>         教育テレビの作品は侮れないです。

「飛べ!イサミ」から完全に見直しております。
変身の時のちょっと前かがみぎみのシルエットが一番だったかな。

>ジャンヌ…まぁ面白い話は面白いし、今更引けなくなっているかもしれないっ
>    て事で記事書き継続中。

この話、どこまで描くつもりなんですかね?

>お邪魔どれみ…面白い。けど私的に萌え度が少ないので記事書くのはパス。

「おジャ魔女ドレミ」、おもしろさとせつない話なら、これが一番
かな。こういう話を作れるというのはいいですね。

>ヤマモトヨーコ…かわいいけど…記事書きそうな気もするけど…

うーん、頑張ってください。いまいち、私の琴線には触れないですねぇ。
もちろん、見てますけど。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

Eagle@Tokyo

unread,
May 7, 1999, 3:00:00 AM5/7/99
to
Eagle@biglobeです。

Keita Ishizaki wrote in message <1999043022...@fa2.so-net.ne.jp>...
>>>> ベターマン…そう言えばGGGの時もあんまりはまれ切れなかったような気が
> テレ東はパンチラ却下ですけどね。良く見ると、結構萌え要素あるのですが。
> 今週出て来たあのお姉さんが結構良いかも。

楓ねえちゃんは、せんべえさんの奥さんというか、柔ちゃんというか、
土星の人というかですね。
なんか、このところ萌え要素爆発状態ですなぁ。

あの目がねにいちゃんは治るんだろうなぁ。

--
ea...@mvd.biglobe.ne.jp
http://www2u.biglobe.ne.jp/~eagle/

Nagata Yoshihiro

unread,
May 11, 1999, 3:00:00 AM5/11/99
to
長田です。古い記事ですが、未読に設定して保持してました。

<7glgpm$fhc$5...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp>の記事において
ea...@mvd.biglobe.ne.jpさんは書きました。

>> >>ちあき、が、画面に出るうちは、ジャンヌの記事は書かないことに
>> >>しました。:-)
>>
>> 稚空がでないジャンヌですか。あまり意味を感じないですねぇ。
>> 彼との絡みがメインポイントだと思いますし。

女性には意外と人気ありそうですし。解ってるだけに余計悔しくて(笑)

>> >十兵衛ちゃん…かわいいのは判るし大変面白いのだが、話のノリが今一波長が
>> うん、prettyとは、違うところがポイントかと。

もし fj の記事予想?通り、6月あたりで「どっきり」が終ったら、
録画復活するかも?知れません(笑)

>> >ベターマン…そう言えばGGGの時もあんまりはまれ切れなかったような気が
>> >     する。
>>
>> 馬屋原氏はヒノキ萌えだったと思いましたが、楓もなかなか良しと。

髪が3色位の人ですよね? >ヒノキ。 別記事にも書きますが、録画
やめてます。

0 new messages