神風怪盗ジャンヌ第42話『怪盗、時空を越える!!』の感想など。
特に注の無い限り、台詞部分は本編よりの引用となっております。
また原作の単行本未収録のネタバレがあるのでご注意。
では、ゲームスタート!
今回は原作のフィンが自分の正体を明かして(第20話)から、まろんが時空
を越えてジャンヌ・ダルクに出会う(第22話~23話)部分の話ですが、オリ
ジナルな展開となっています。
前回同様、フィンとアクセスによる設定語り話であると共に、過去に飛ばされ
ジャンヌ・ダルクと出会って元気づけられる…というお話です。
残り話数が少ない所為か、随分慌ただしい展開だと感じました。まろんがフィ
ンの正体を知って絶望してから立ち直るまでが随分早く感じます。
堕天使フィンの正体についてですが、アクセスの話が真実であるとすれば、自
らの意志で墜ちた原作のフィンとは、逆の描き方という事になります。洗脳され
ていたフィン、何だかお約束的な話ですね。
最も、原作の堕天使であるという気配を微塵も見せていないフィンというのも
それはそれで変に感じたので、アニメではそこら辺に矛盾が生じないように洗脳
された事にしたのでしょうか。
また、ジャンヌ・ダルクとの出会いの辺りでも、原作では諦めかけていたジャ
ンヌ・ダルクをまろんが励まし、再び「風」を感じられるようになったジャン
ヌ・ダルクがまろんに力を与える…と言うのが、アニメでは何も信じられなくな
り、力を失いかけていたまろんをジャンヌ・ダルクが自らの過ちを繰り返さない
ようにと励まし、力を取り戻させる…というやはり逆な描き方です。
作画は…この作画監督の人の担当話にしては、まぁまともだった方でしょうか。
特に大崩していた部分は無かったようで(おい)。
* * * 第42話『怪盗、時空を越える!!』 * * *
★フィンの狙い
フィン 「愚かな人間ねぇ。あたしに騙されたとも知らないで、悪魔を封印して
てくれたんだから。まろん。あんたが集めてくれたチェス駒は無事、魔王様に届
けることが出来たわよ。フフフ…」
(中略)
フィン 「まろん、あたしはあんたの事始めから大嫌いだったのよ!」
(中略)
フィン 「ジャンヌ・ダルクの生まれ変わりであるあんたの心を傷つける。傷つ
けて傷つけて邪心で一杯にして、神に守られたバリヤーを消し去るために」
まろんの前にとうとう姿を現した堕天使フィンは、自分の正体と真の狙いにつ
いて語ります。実はフィンこそが魔王の手先で、その狙いはまろんの心を傷つけ、
神のバリヤーを消滅させることでした。
魔王の力が復活したため、フィンの力も強大化しているようです。
堕天使フィンのコスチュームですが、原作では胸の紐で×になっている部分は、
服ではなく素肌という色っぽいデザインだったのですが、アニメではその部分に
も布地があるようです。いけませんこれは大きなポイント減です。…と思ったら、
原作でも第22話でフィンが再びまろんの前に姿を現した時には、アニメ同様に
なっていました。
最初から大嫌いだったと言われたまろんは傷つきます。
この部分は、原作第20話を元にしていますが、設定が変更されているだけで
なく、フィンの台詞が削られているので、少々説明不足気味です。
フィンをまろんの側に送り込んで信用させ、最後に裏切らせることによって、
まろんの心を傷つける、これこそが魔王の狙いだった訳です。
原作ではこのシーンは以下のようになっています(場所はまろんの部屋)。
フィン 「さわらないでよ。うっとうしいなぁ。私はあんたのこと、ずっと大嫌
いだったのよ! まろん!」
(中略)
フィン 「神がその命に封印した生まれ変われる力…「再生力」を目覚めさせ、
傷つけて傷つけて邪心でいっぱいにしてその力を消し去ること」
アニメでは封印された力を目覚めさせるという部分が削られています。
★自らの創造物を愛した神様
フィン 「ウフフフフ…全ては事も有ろうに人間の娘を愛してしまった神に原因
があるのよ」
フィン 「太古の昔から神と魔王様は争い戦ってきたわ。互いの力は均衡し、結
果は常に一進一退だった。そんな時、神はジャンヌ・ダルクと出会った」
フィン 「ジャンヌは神を信じ敬う純真無垢な娘だった。神は自分が神である事
を忘れジャンヌを愛し、自分のパワーの多くをジャンヌに与えて守った。その為
に神の力は弱まり、魔王様はチャンスとばかりに戦いを挑んだ」
フィン 「でも後一歩の所で神を倒すことは出来なかった。魔王様は考えたの。
神を倒すためには、神自身のパワーを内側から弱めれば良い。神の目の前で神の
愛するジャンヌを殺し、動揺させれば良いと」
フィン 「魔王様は人間界に悪魔を送り、ジャンヌを殺すべく攻撃を仕掛けたわ。
でもジャンヌを守っている神のバリヤーは強力で、悪魔達はジャンヌに直接触れ
ることすら出来なかった。魔王様は作戦を変更し、周りにいる人間達に悪魔を取
り憑かせ、次々とジャンヌを裏切らせたのよ」
(中略)
フィン 「ジャンヌは面白いように心を乱したわ。バリヤーの力はみるみる弱ま
った。作戦成功ね。ハハハ…。ジャンヌは神の目の前で無惨に死んだ…」
ノイン 「神はジャンヌ・ダルクの心を弄び、見殺しにしたのだ」
(中略)
フィン 「魔王様は、ジャンヌの死によって動揺し、パワーの弱まった神に再度
戦いを挑んだの。でも、神も懸命に反撃し、決着はつかなかった。そして500
年後にお前が生まれた」
フィンは、神と魔王のこれまでの戦いについて語ります。
神は人間界に3つの事しか出来ないとノインは言っていたのに、ジャンヌにど
うして生まれた後から力を与えることが出来たのでしょうか? してみると、神
の出来る事が限られているというのは、神の自制に過ぎなかったのでしょうか。
魔王はジャンヌの周辺の人々に悪魔を取り憑かせ裏切らせ、ジャンヌの神のバ
リヤーを破ってジャンヌを殺すことに成功します。そして同じ事をまろんにも…
という訳ですか。
ノインは現在、この事情を知っている筈ですが、相変わらず神を憎んでいるよ
うですね。魔王のことも憎んでも良さそうなものですが、この設定だと神はジャ
ンヌに力を与えただけで、後は自らの戒めを守り、直接介入は行わなかったとい
う事なのでしょう。
力を分け与えた結果、魔王に狙われる結果となり、しかもその事態に直面して
も何もしなかった(ように見える)神をノインが憎んでいる…という構図でしょ
うか。
魔王との戦いに忙殺されていて、人間界の事に関わっている余裕が無かったの
かも。
…と、謎が明かされれば明かされたで、別の謎が出て来る気がするのは私だけ
でしょうか(笑)?
今回、また設定話が長いと感じられた人は多いと思いますが、実は原作第20
話も、これまでの設定を一気にフィンが話していました。更に続く第21話もフ
ィンが何故墜ちたかの設定話となっていたりします。
全て引用するにはあまりにも長いので、一部引用とポイント記述とします。
・魔王は神の力を奪うため人間の美しい心を悪魔に吸わせ、自分の力としようと
したが上手く行かなかった。そんな時、ある「魂」の存在を知る。
(原作第20話より引用:単行本5巻収録予定)
フィン 「その「魂」とは神が人間研究の過程でやっと1つ創り出せた生まれか
わりの出来る「命」のこと…。神が己の力の3分の1を分け与えたその命は生ま
れ変わるたび美しい心をもちその魂あるかぎり神がほろびることはない。(中
略)…がその魂のもつ力は命尽きてこそ現れるもので生きている間は神の封印が
してあり悪魔は取り憑くどころかその身体が放つ聖気によって近づくことすらも
できなかった」
・ジャンヌ死後、魂が生まれ変わった事に気付いた魔王は、神の封印を外側から
破れないのなら内側から破り、その後魂を傷つけ、邪心で満たせば生まれ変わる
事が出来なくなり、神の息も絶えると考えた。
フィン 「あんたを傷つけるのにきわめつけはこの私の裏切り。嬉しかったでし
ょう? 初めて自分を必要としてくれる私の存在が…かけがえが無い位大切でし
ょう? ずっと一人きりだったものね…。かわいそうな子…それが全部仕組まれ
たことだとも知らず…」
・魔王はまろんを心の弱い人間に育て、自分の手先(堕天使フィン)を簡単に受
け入れさせるようにする為に、まろんの両親を自らの魔力で17年間操っていた。
・神がジャンヌを攻撃できないのを逆手に取り、悪魔回収もジャンヌにやらせて
いた。
まろん 「そばにいてくれるなら天使でも悪魔でもよかったのに!! フィン!!」
フィンの正体、まろんの「魂」の正体、まろんの両親の不仲の訳まで一気に語
っています。アニメでは語られていない部分が結構あるかと思いましたが、良く
アニメを見ると部分部分でノインや稚空が語っている部分もありますね。
アニメの設定では、ジャンヌが死んだからと言って神が死ぬ訳でもないので、
魔王がジャンヌに執着する理由が若干弱い気がします。
それから、まろんの天使でも悪魔でも…という如何にフィンが大事か、という
台詞が削られているのも少し残念です。
★フィンが墜ちた理由
フィン 「この先は聞くのが辛い話かもねぇ。魔王様は今度こそ神を倒すべく、
ターゲットをあんたに絞ったわ」
まろん 「それで私の両親に、悪魔を取り憑かせたの」
フィン 「そう。両親からあんたへの愛を奪うために」
(中略)
フィン 「その役目を担ったのがあたしって訳。あたしが魔王様に忠誠を誓った
堕天使だって事も知らずにね。ハハハハハ…ハハハハハ…ハハハハハ…」
(中略)
アクセス「フィンちゃんは、最初から堕天使だった訳じゃない。魔王に洗脳され
ているだけなんだ!」
(中略)
フィン 「魔王様…信じられるのは魔王様の御心だけ」
(中略)
アクセス「魔王は、堕天使フィンを再び準天使に戻したんだ。まろんに警戒させ
ずに近づけるために…」
アクセス「だから、まろんと出会った時のフィンちゃんは、天使の心を持ってた
んだよ」
ジャンヌを殺すことに成功し、ここぞとばかりに神を倒そうとする魔王。しか
し、今一歩の所で決着は着かず。ジャンヌ・ダルクの事を忘れられなかった神は、
その魂を再び別の人間として蘇らせます。それがまろんでした。
まろんから愛を奪うべく、両親に悪魔を取り憑かせる魔王。恐らくその目的は、
原作同様まろんをフィンを簡単に受け入れてしまう位心の弱い人間にするためだ
ったと思われますが、そこら辺の説明が省略されていますね。ノインはこの事実
をまろんのせいで両親が悪魔に取り憑かれたと、まろんを追い込む為に第39話
で言っていましたけど。
まろんとフィンのお風呂シーンがここで出ています。ちなみに新作です(笑)。
フィンが足を伸ばしている所がポイントです。フィンの胸が描かれています
(笑)。
アクセスはフィンが魔王に洗脳されているだけだと語ります。
人間界に行く途中で魔王に連れ去られて堕天使とされ、再び準天使の姿に戻し
てまろんの側に近づけた訳ですか。
ところで、アクセスが見たのは連れ去られるフィンの姿と元の準天使の姿で戻
り人間界へとそのまま向かったフィンの姿だけの筈で、その間フィンに何が起こ
ったのかという事については何も見聞きしていない筈。どうしてフィンが堕天使
にされたと判ったのでしょうか?
準天使フィンが堕天使フィンになるシーンが出て来ますが、原作のフィンがま
ろんの前で大フィンに変身する時の様に、裸&横回転で変身するので無いのは大
きなポイント減対象です(笑)。
信じられるのは魔王様の御心だけという部分、原作では自ら堕天使となってい
る為、フィンは本心からそう思っています。ノインに身体に染みついた天界のに
おいが気にさわると言われたフィンは、
フィン (人間界にも天界にも魔界にも…私の居場所なんてどこにもない…)
フィン 「魔王様…信じられるのは魔王様の御心だけなの」
このシーンは大好きなシーンなのですが、アニメでは削られてしまいました。
残念無念。
まろんの側という立派な居場所があるじゃない。早くその事にフィンが気付い
て欲しい…と言うのがこのシーンを見てのファンの大方の反応。
★あれは変装だったのか
アクセス「その時、ビビって感じたんだ。こいつなら、おいらを手助けしてくれ
るに違いないって。それで全てを話し、協力してくれるよう頼んだんだ」
フィン 「面白い話ねぇ。それで映画の看板を見てシンドバットの訳?」
(中略)
稚空 「フィンや悪魔との接触を断つため、俺はシンドバットに変装して、ジ
ャンヌの邪魔をしてたんだ」
(中略)
フィン 「ハハハハハ…あたしは洗脳なんかされて無いわ。昔からずっと魔王様
を愛していたのよ…」
神様に事の次第を報告し、まろんを守るように命じられたアクセスですが、人
間界に行っても何をしていいのか判らなかったそうですが…真っ直ぐまろんの所
に向かえば良かったのでは? フィンと出会った直後に真相を明かせば、まろん
の心の傷は大した事の無い筈…と言うのは、もちろん気にしてはいけないポイン
トです。
ちなみに原作では、途中まで稚空は自分がまろんに魔王の手先だと思われてい
ることも、フィンの方が実は魔王の手先だと言う事も知らずに、アクセスからま
ろんの写真を見せられて興味半分でシンドバットをやることにしたという設定で
す(笑)。いい加減な奴。
町中を飛んでいたアクセスは、何故か天使の姿を見る事の出来た稚空に捕まり
ます。アクセスは、稚空なら協力してくれるだろうと、全てを話して強力を求め
たのでした。
何故稚空がシンドバット? …と言うのは原作ですら明かされていない謎です
が、単なる偶然だったのでしょうか。どうして稚空が天使を見ることが出来るの
かという設定はどうなっているのでしょうか?
シンドバットの名前の元は、出会った場所で上映されていた映画のタイトルか
らだったんですね(笑)。ところで、どうして映画の看板からの命名だとフィン
が判ったのでしょうか…という事は、もちろん気にしてはいけないのでしょう。
ところで稚空の台詞によればシンドバットの姿って「変装」だったんですか?
しかし、フィンはアクセスの説明を一笑、昔からずっと魔王様を愛していたと
語ります。
この、フィンが堕天使になる顛末は、原作とは大いに異なっている点です。
原作では人間界に降りた時に、天界の最大のタブー「人の命を奪うこと」を侵
したフィンは、消滅刑に処せられそうになりますが、その直前で魔王に救われ、
それ以来堕天使として魔王の為に働いている事になっています。(原作第21
話)
この、自らの意志で墜ちたのと、魔王に連れ去られて洗脳されたのでは、まろ
んに対する衝撃度がまるで異なる気がします。個人的には、この「自らの意志で
墜ちた」という部分は変えて欲しくなかった気がします。まだ真相は全て明らか
になっていないのかもしれないですが。
アニメ版の方は、魔王を絶対悪として設定してしまっているのでしょうか。小
さなお友達向けには判りやすい展開ですが…。今回語られた設定からすると、ジ
ャンヌの最終話で、魔王を倒して目出度し目出度し…というラストにはなりそう
も有りません。神ですら倒せない魔王をその力の一部を受け継いでいるに過ぎな
いジャンヌが倒せる筈がないですから。最終目標は、フィンを元の天使に戻すこ
とになるのでしょうか。
* * * ここからBパート * * *
★知らぬはまろんばかりなり
フィン 「あたしは生まれた時から魔王様のもの。人間界に降りてロザリオやプ
ティクレアをあんたに渡し、ずーっと騙してたのも、みーんな愛しい魔王様のた
め」
稚空 「堕天使フィンの言葉に惑わされるんじゃない。まろんの心を傷つけて、
力を弱めようとしているんだ。(中略)俺は、フィンの事を何度も言おうと思っ
た。しかし、フィンが魔王に洗脳されているなんて、信じる訳がないと。例え信
じたとしても、それが事実と知れば、まろんがどれ程のショックを受けるかと思
い、言えなかった(中略)まろんがショックを受ければ、神のバリヤーは弱まり、
命さえも危ない。だから、シンドバットになって、邪魔するしか無かった。まろ
ん、信じてくれ」
フィン 「嘘よ。信じない方がいいわよ。あたしもシンドバットもアクセスも、
みんなあんたを騙してたんだから」
自分のやっていた事が魔王の手助けであった事を知り、動揺するまろんの神の
バリヤーが弱まります。
フィンはノインに今こそ望みを叶える時と言いますが、ノインは過去の事を思
い出し、涙を浮かべています。先ほどノインが今だと指示を出していたのを余計
なことを言わないでと吹き飛ばしていたのに、今度は獲物を譲っているという展
開、少し妙に感じました。要するに、自分が命令されるのが嫌なだけかも。
何だノイン、ちゃんとジャンヌを助けには行ったけど、炎に阻まれてしまった
のね。先週の回想シーンと違いますけど…と言うのは、もちろん気にしてはいけ
ないポイントです。
稚空が、真相をまろんに言わなかった理由を話し、信じてくれと抱きしめます。
信じて貰えないというばかりで無く、真相を知ってしまったら、まろんの神の
バリヤーが弱まり、まろん自身の命が危険に晒されるからですか。だから、シン
ドバットとして、ジャンヌの邪魔をするしか無かったと…。協力しているとしか
思えない話も多々あった気もしますが(笑)。
これまで信じてきた物が崩れ去り、もう誰も信じられないまろんの神のバリ
ヤーはついに消滅、フィンは止めを刺そうと光球を発射しますが、アクセスも光
球を発射、互いのパワーがぶつかって、時空に歪みが生じ、まろんと稚空とノイ
ンが飲み込まれます。
原作ではフィンの裏切りにより石と化したロザリオをフィンがまろんの部屋か
ら投げ捨てたのをまろんが飛び降りて取りに行った(!)時に、それを助けよう
としたノインと一緒に時空を飛ぶ…という展開でした。
★時空を越えて
フィン 「家族の人いないの? だったら今日からフィンが家族だよ」
フィン 「もー何言ってるの? 怪盗を止めたいなんて。悪魔を封印できるのは、
ジャンヌ・ダルクの生まれ変わりのまろんだけ何だよ」
フィン 「辛いことがあったら、一番最初にフィンに言ってね」
フィン 「あたしのお願いを聞いてくれて、ホントに、ホントに有り難う」
(中略)
ジャンヌ「私は神から、あなたが悩み、打ちひしがれ、心を痛めてここへ来ると
告げられました。私と同じ過ちを繰り返させぬため、力を貸すようにと。まろん、
勇気を持って。まろん?」
まろん 「駄目です。何を信じていいか判らない。私には神様の声は聞こえませ
ん」
ジャンヌ「私は神を信じています。でも、私は神の声が聞こえたから戦った訳で
はありません。神の声が聞こえようと聞こえまいと、私は、私の心の声を聞き、
自分の信じるもののために戦ったのです。でも、魔王の手により、私は自分の信
じた人々から裏切られ、心を乱してしまいました。今のあなたと同じようにです。
その為、自分が心から愛した人の言葉さえ信じられず、自分の心の声さえ聞こえ
なくなってしまったのです」
(中略)
ジャンヌ「日下部まろん。私と同じ過ちを繰り返してはいけません。あなたの周
りの人から何を聞こうと、自分自身を信じるのです。あなたはいつだって、自分
を信じたではありませんか。愛した人を信じ続けたではありませんか」
(中略)
まろん 「でもジャンヌ・ダルク。あなたには勇気がある。それに引き替え私な
んか、臆病で、弱虫で、ちっとも、強くなんか無いんです」
ジャンヌ「私も同じです。私を支え、励ましてくれる人が側にいなければ」
異空間の中で、フィンとの過去を思い出し、涙を流すまろん。ここら辺の台詞
は、原作第20話におけるまろんとフィンの回想部分からです。お風呂シーンの
絵は、作画監督が同じ人の第7話から引用しています。
まろんは、ジャンヌ・ダルクが捕らえられている牢屋の中に倒れています。ま
ろんと稚空とノインだけが時空の歪みに飲み込まれるのも含めて、かなりご都合
主義ですね。フィンやアクセスや悪魔達も吸い込まれても、不思議ではない状況
でしたから。恐らく天使のパワーの衝突によって生じたエネルギーを利用して神
様が時空を越えさせた…という事にしよう(違)。
ジャンヌは自分が神様からまろんを力を貸すようにと告げられたようですが、
火あぶりにされそうになっているのに力を貸さず、逆に頼み事をする神様…ちょ
っと酷いですね。
まろんが自分は強くないと言い、ジャンヌが私も同じというシーンは、アニメ
第30話のツグミさんとジャンヌの会話と同じ構図です。あの盲導犬とツグミさ
んの話が、今回のこのシーンにつなげるためなのだったのでしょうか。
★ジャンヌ・ダルクの涙
ジャンヌ「今魔王の力を弱め、人々を救わなければ、あなたと同じように苦しむ
人を又出すことになりますよ」
(中略)
ジャンヌ「私は自分の信じたことに、後悔はしていません。私はあなたを知った
ことで、寂しさに打ち勝つことが出来ました。あなたとの思い出を永遠に心に刻
み、大切にします。私の一生は、幸せでした」
ノインにまろん達を元の時代に戻す様に頼むジャンヌ・ダルク。ノインは火あ
ぶりになる前に助けると言いますが、ジャンヌ・ダルクは私の役目は終わりまし
たと拒絶します。まろんが自分の意志を継いで魔王と戦わなくてはならないと。
そこまで言うかジャンヌ? 本当にそれで良いのか? …と思ったのですが、
ノインが我が命尽きるともと言いつつ、まろん達を元の時代に帰した時に浮かべ
ていた涙、これこそがジャンヌ・ダルクの本音だったんでしょう。
ここのシーンで回り込みの演出があるのですが、前から月の光が当たっている
のに、窓を背にしているノイン。そもそもジャンヌの背中に窓があった気が。
ちなみに原作では、悪魔に取り憑かれた司教達に捕らえられ、同じく取り憑か
れた看守に純潔を奪われて力を失ったジャンヌをまろんが励まし、ジャンヌが最
期に自分の力をまろんに与える…という展開だったのですが、アニメだと逆にま
ろんが励まされています。
(原作第23話より引用)
まろん 「ジャンヌ信じて! 男の人に抱かれたから純潔じゃないって誰が決め
たの!? その人の心が気高きままなら永遠に純潔よ! 見ず知らずの神様をそこ
まで信じられるなら、自分を信じることができるでしょう!?」
(中略)
ジャンヌ「そうか…まろん。力を放出するのはやめた。おまえに私の持つ力のす
べてをやろう。おまえが封印しておくれ」
ジャンヌ(私は一度諦めてしまった。だから私では無理なんだ。だが、おまえな
ら超せるだろう。おまえなら立ちむかうだろう。お前の瞳は諦めようとしないか
ら。だから私も託すのだ。己を信じろと言うのなら、お前に全てを賭けること。
後悔はしない」
時間に余裕があればジャンヌ・ダルクの弱い部分と言うのも描けた筈なのです
が、駆け足のストーリーの為に、ジャンヌの強さだけが見えてきてしまいます。
★ついにばれた正体
都 「ま、まろんが…怪盗ジャンヌ…あ…」
フィン 「全くあんたって人は呆れ返っちゃうわね。すぐにパワーを取り戻しち
ゃうんだから」
ジャンヌ「フィン、お願い。都を離して」
フィン 「駄目。この世にあんたがいる限り、周りの人はみんな不幸になるの
よ」
ジャンヌ「あ…」
フィン 「あんたの友達はあたしが頂くわ。ハハハハ…ハハハハ…」
ノインの力で現代の噴水広場に戻ったまろんと稚空。しかし、ノインの姿が見
あたりません。
そこにアクセスが飛んできます。アクセスにフィンを元に戻すと約束するまろ
ん。
都もまろんを探してやって来ます。探していた所を見ると、どうやらタイムス
リップしている間にかなり時間が空いていたのでは無いでしょうか。
そこに悪魔が都の背中から襲ってきます。都を庇うまろん。そしてついに、都
の前でまろんは変身、悪魔をチェックメイトします。薄れ行く意識の中、ジャン
ヌの正体を知ってしまう都。
そこに現れたフィンは、意識を失った都を拉致して行きます…。
そして、氷漬けになっていく街…という所で次回へと続きます。
★次回予告
都 「死ぬのよジャンヌ。お前が死ねば、あたしのまろんが帰って来る!」
まろん 「神風怪盗ジャンヌ『友情崩壊!?魔氷城決戦』 都お願い、悪魔の声を
聞かないで!」
悪魔に取り憑かれた都ちゃんとジャンヌの対決ですね。
演出が第26話で「簪職人の秀」「ジェットストリームアタック」等々、第3
4話でウルトラセブンのパロディをやったという噂の橋本光夫さんです。アクシ
ョンシーンで凝った事をしてくれるのではと期待しています。
では次回も、あなたの心にチェックメイト! …だと良いですね。
------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp)
<2000011621...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。
>> 石崎です。
こんにちわ。
フォロースタート!
>> 残り話数が少ない所為か、随分慌ただしい展開だと感じました。まろんがフィ
>> ンの正体を知って絶望してから立ち直るまでが随分早く感じます。
アクセスの言葉を信じてフィンを元に戻すというところに
希望を見出した事と、稚空の努力が報われたのでしょうか。
>> 堕天使フィンの正体についてですが、アクセスの話が真実であるとすれば、自
>> らの意志で墜ちた原作のフィンとは、逆の描き方という事になります。洗脳され
>> ていたフィン、何だかお約束的な話ですね。
何となくフィンが元に戻ってメデタシメデタシで終わりそうな。
>> 堕天使フィンのコスチュームですが、原作では胸の紐で×になっている部分は、
>> 服ではなく素肌という色っぽいデザインだったのですが、アニメではその部分に
>> も布地があるようです。いけませんこれは大きなポイント減です。…と思ったら、
>> 原作でも第22話でフィンが再びまろんの前に姿を現した時には、アニメ同様に
>> なっていました。
フィギュアスケートの選手のコスチュームと同じインチキですね。(笑)
>> フィンは、神と魔王のこれまでの戦いについて語ります。
これでどちらか一方がもう一方の手のひらの上で踊っているという線は
可能性が小さくなった気がしますね。わりと単純な二元論っぽい。
# フィンの理解が正しいという前提ですが。
>> 神は人間界に3つの事しか出来ないとノインは言っていたのに、ジャンヌにど
>> うして生まれた後から力を与えることが出来たのでしょうか? してみると、神
>> の出来る事が限られているというのは、神の自制に過ぎなかったのでしょうか。
「例外」が出てきてしまうと神に関して判っていた事が色々と
疑わしくなってしまいます。いけませんなぁ。
>> ノインは現在、この事情を知っている筈ですが、相変わらず神を憎んでいるよ
>> うですね。魔王のことも憎んでも良さそうなものですが、この設定だと神はジャ
ちょっと変ですね。ジャンヌ・ダルクの破滅の原因は魔王という事ですから。
ノインとしてはジャンヌ・ダルクが神の使命を果たすため(果たすまで)
という理由で自らの誘いを断わった時点で神に対して憤りを感じていた様子ですから、
その事で目が雲っていたのかもしれませんが。
>> ンヌに力を与えただけで、後は自らの戒めを守り、直接介入は行わなかったとい
>> う事なのでしょう。
或いはジャンヌに与えた力以上のものはそもそも持っていないか、
力を与えてしまった為に地上へ影響力を行使できない程に弱ったのかも。
# それでも勝てない魔王は随分と、へっぽこですが。^^;
>> 魔王との戦いに忙殺されていて、人間界の事に関わっている余裕が無かったの
>> かも。
愛した娘を後回しにするなんてヒドイ神様です。
もしかして死んで自分の傍に魂が来るのを望んだとか。
>> …と、謎が明かされれば明かされたで、別の謎が出て来る気がするのは私だけ
>> でしょうか(笑)?
多分それは微妙に設定にスキマがあるという事では。^^;;;;;
>> アニメの設定では、ジャンヌが死んだからと言って神が死ぬ訳でもないので、
>> 魔王がジャンヌに執着する理由が若干弱い気がします。
確かに。ジャンヌを殺して神の力を弱めるという作戦は一度失敗しているのですが、
失敗した作戦をちょっとたってまた試すというのは悪魔(と魔王)のポリシー?
>> それから、まろんの天使でも悪魔でも…という如何にフィンが大事か、という
>> 台詞が削られているのも少し残念です。
そうですね。この台詞を残してもアニメ版の設定に抵触しないですし
有ったほうがドラマチックですが。
善悪二元論に整理する都合上、まろんちゃんが悪魔でも好きというのは
マズかったのかな。
# まぁ、この展開は「妄想編」では踏襲されているのでオッケーですね。(笑)
>> まろんとフィンのお風呂シーンがここで出ています。ちなみに新作です(笑)。
>> フィンが足を伸ばしている所がポイントです。フィンの胸が描かれています
>> (笑)。
細かすぎてイマイチ嬉しくないですねぇ。^^;;;;
# 小さいにも限度が。(笑)
>> ところで、アクセスが見たのは連れ去られるフィンの姿と元の準天使の姿で戻
>> り人間界へとそのまま向かったフィンの姿だけの筈で、その間フィンに何が起こ
>> ったのかという事については何も見聞きしていない筈。どうしてフィンが堕天使
>> にされたと判ったのでしょうか?
ぢつわアクセスが魔王様の正体だから。
>> 準天使フィンが堕天使フィンになるシーンが出て来ますが、原作のフィンがま
>> ろんの前で大フィンに変身する時の様に、裸&横回転で変身するので無いのは大
>> きなポイント減対象です(笑)。
イケマセンね。ダメダメです。^^;
>> 神様に事の次第を報告し、まろんを守るように命じられたアクセスですが、人
>> 間界に行っても何をしていいのか判らなかったそうですが…真っ直ぐまろんの所
>> に向かえば良かったのでは? フィンと出会った直後に真相を明かせば、まろん
>> の心の傷は大した事の無い筈…と言うのは、もちろん気にしてはいけないポイン
>> トです。
やはり男子たるものは女子高生に話しかけるのは気後れするのが常套なので。^^;;;
>> ちなみに原作では、途中まで稚空は自分がまろんに魔王の手先だと思われてい
>> ることも、フィンの方が実は魔王の手先だと言う事も知らずに、アクセスからま
>> ろんの写真を見せられて興味半分でシンドバットをやることにしたという設定で
>> す(笑)。いい加減な奴。
それはそれで稚空らしい。(笑)
>> シンドバットの名前の元は、出会った場所で上映されていた映画のタイトルか
>> らだったんですね(笑)。ところで、どうして映画の看板からの命名だとフィン
>> が判ったのでしょうか…という事は、もちろん気にしてはいけないのでしょう。
映画館の前でという点までは話したとして、フィンがアクセスを
バカにして「映画のタイトルか?」と言ったら偶然当たってしまい
非常に気まずいアクセス ...という事なのかも。(違)
>> ところで稚空の台詞によればシンドバットの姿って「変装」だったんですか?
といってましたね。だから稚空の姿のままでもブーメランの効果が同じなのか。
すると稚空の姿のままでもスゴイ運動能力とか在るのですよね。
普段の生活ではテキトーに加減してるんですね。手抜きは得意そうだし。
>> この、自らの意志で墜ちたのと、魔王に連れ去られて洗脳されたのでは、まろ
>> んに対する衝撃度がまるで異なる気がします。個人的には、この「自らの意志で
>> 墜ちた」という部分は変えて欲しくなかった気がします。まだ真相は全て明らか
>> になっていないのかもしれないですが。
そうですね。ご両親の件なども同じでしたが、「魔王もしくは悪魔の所為」
という逃げ道がある限り、ショックはそれほど大きくないですから。
>> アニメ版の方は、魔王を絶対悪として設定してしまっているのでしょうか。小
>> さなお友達向けには判りやすい展開ですが…。今回語られた設定からすると、ジ
やはり判り易さを優先して設定を整理したみたいですね。
>> ャンヌの最終話で、魔王を倒して目出度し目出度し…というラストにはなりそう
>> も有りません。神ですら倒せない魔王をその力の一部を受け継いでいるに過ぎな
神も魔王も光と影としていつまでも在るのだ、という逃げになりそう。
まぁ、人間が魔王を倒してしまうってのも嘘臭いのですけど。
>> いジャンヌが倒せる筈がないですから。最終目標は、フィンを元の天使に戻すこ
>> とになるのでしょうか。
ひと捻りを期待しましょう。
>> 開、少し妙に感じました。要するに、自分が命令されるのが嫌なだけかも。
「女王様」だからでしょうか。(笑)
>> 何だノイン、ちゃんとジャンヌを助けには行ったけど、炎に阻まれてしまった
>> のね。先週の回想シーンと違いますけど…と言うのは、もちろん気にしてはいけ
>> ないポイントです。
この炎の動きも魔王か悪魔の仕業の様ですが。
>> ヤーはついに消滅、フィンは止めを刺そうと光球を発射しますが、アクセスも光
>> 球を発射、互いのパワーがぶつかって、時空に歪みが生じ、まろんと稚空とノイ
>> ンが飲み込まれます。
突然、フィンと対等とまでは行かなくてもノームホール(笑)を
開ける程のパワーを発揮したアクセスに違和感が。^^;;;;;
# どっちか反物質だったんかいな。
>> まろんは、ジャンヌ・ダルクが捕らえられている牢屋の中に倒れています。ま
>> ろんと稚空とノインだけが時空の歪みに飲み込まれるのも含めて、かなりご都合
>> 主義ですね。フィンやアクセスや悪魔達も吸い込まれても、不思議ではない状況
>> でしたから。恐らく天使のパワーの衝突によって生じたエネルギーを利用して神
>> 様が時空を越えさせた…という事にしよう(違)。
「運命」の導きによってジャンヌ・ダルクに会うべき者だけが跳んだんでしょう。
# "運命" = "ごつごう" と読むのは言うまでもなく。
>> ジャンヌは自分が神様からまろんを力を貸すようにと告げられたようですが、
>> 火あぶりにされそうになっているのに力を貸さず、逆に頼み事をする神様…ちょ
>> っと酷いですね。
生まれ変わりが成功したから先代はもうイイやとか思ってたりして。
# ノインが怒るのも当然。
>> ノインが我が命尽きるともと言いつつ、まろん達を元の時代に帰した時に浮かべ
>> ていた涙、これこそがジャンヌ・ダルクの本音だったんでしょう。
私はこのシーンではノインの方に移入してました。
もう過ぎてしまった過去を変えることは出来ないのでしょうが、
それを愛した人に突き付けられる気持ち。
せめてもの救いは最後の夜にジャンヌ様に逢えた事でしょうか。
# ジャンヌ様の言い付けだと素直なんですね。
>> ここのシーンで回り込みの演出があるのですが、前から月の光が当たっている
>> のに、窓を背にしているノイン。そもそもジャンヌの背中に窓があった気が。
そのちょっと前にジャンヌ・ダルクがまろんちゃんに呼びかけるシーンで
ジャンヌ様は左を向くのですが、まろんちゃんは向かって右に居たはず。^^;
>> ちなみに原作では、悪魔に取り憑かれた司教達に捕らえられ、同じく取り憑か
>> れた看守に純潔を奪われて力を失ったジャンヌをまろんが励まし、ジャンヌが最
>> 期に自分の力をまろんに与える…という展開だったのですが、アニメだと逆にま
>> ろんが励まされています。
原作ってテッテーしてそういう話ですねぇ。^^;;;;;;;
>> 都もまろんを探してやって来ます。探していた所を見ると、どうやらタイムス
>> リップしている間にかなり時間が空いていたのでは無いでしょうか。
辺りに誰も居ないところからすると翌朝という感じもありますね。
そうでなければ日食で騒いでた直後とは思えない静けさですし。
>> そこに悪魔が都の背中から襲ってきます。都を庇うまろん。そしてついに、都
>> の前でまろんは変身、悪魔をチェックメイトします。薄れ行く意識の中、ジャン
>> ヌの正体を知ってしまう都。
こういう時に気絶してはいけませんね。後で「夢でもみたんでしょ」と
言われて誤魔化されてしまいます。(笑)
>> 演出が第26話で「簪職人の秀」「ジェットストリームアタック」等々、第3
>> 4話でウルトラセブンのパロディをやったという噂の橋本光夫さんです。アクシ
>> ョンシーンで凝った事をしてくれるのではと期待しています。
予告の拳銃発射シーンはむちゃむちゃ凝ってましたが、
そのコダワリが全編に出るといいですね。
では、また。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
月曜日になってやっと、ビデオを見ることができました。
hid...@po.iijnet.or.jp wrote:
> これでどちらか一方がもう一方の手のひらの上で踊っているという線は
> 可能性が小さくなった気がしますね。わりと単純な二元論っぽい。
単純な二元論と言うと、ゾロアスター教のアーリマンとブラフマンみたいですね。
> # フィンの理解が正しいという前提ですが。
フィンの理解が正しくないと言うことも今までの展開からすると十分ありそうな
気がします(あと二回で終わりですけど)。
> >> 神は人間界に3つの事しか出来ないとノインは言っていたのに、ジャンヌにど
> >> うして生まれた後から力を与えることが出来たのでしょうか? してみると、神
> >> の出来る事が限られているというのは、神の自制に過ぎなかったのでしょうか。
>
> 「例外」が出てきてしまうと神に関して判っていた事が色々と
> 疑わしくなってしまいます。いけませんなぁ。
「空気を動かすこと」だけでも本当なら無茶苦茶強力な気がしますけど。自由自在
に台風や竜巻をおこされたら。
> 或いはジャンヌに与えた力以上のものはそもそも持っていないか、
> 力を与えてしまった為に地上へ影響力を行使できない程に弱ったのかも。
> # それでも勝てない魔王は随分と、へっぽこですが。^^;
魔王様も、悪魔を人間にとりつかせるのに力を使いすぎていたとか。
> >> それから、まろんの天使でも悪魔でも…という如何にフィンが大事か、という
> >> 台詞が削られているのも少し残念です。
>
> そうですね。この台詞を残してもアニメ版の設定に抵触しないですし
> 有ったほうがドラマチックですが。
> 善悪二元論に整理する都合上、まろんちゃんが悪魔でも好きというのは
> マズかったのかな。
> # まぁ、この展開は「妄想編」では踏襲されているのでオッケーですね。(笑)
堕天使でもだまされていたのでもかまわずフィンを信じ求める(フィンに迫る)
マロンと、その迫力に「理性(?)」を取り戻してしまうフィン、と言うのなら、お子さ
ま向けの結末でも良いような気がします。
> >> ところで、アクセスが見たのは連れ去られるフィンの姿と元の準天使の姿で戻
> >> り人間界へとそのまま向かったフィンの姿だけの筈で、その間フィンに何が起こ
> >> ったのかという事については何も見聞きしていない筈。どうしてフィンが堕天使
> >> にされたと判ったのでしょうか?
>
> ぢつわアクセスが魔王様の正体だから。
見たことを神様に報告した時、神様から教えてもらっただけではないでしょうか。
> >> シンドバットの名前の元は、出会った場所で上映されていた映画のタイトルか
> >> らだったんですね(笑)。ところで、どうして映画の看板からの命名だとフィン
> >> が判ったのでしょうか…という事は、もちろん気にしてはいけないのでしょう。
>
> 映画館の前でという点までは話したとして、フィンがアクセスを
> バカにして「映画のタイトルか?」と言ったら偶然当たってしまい
> 非常に気まずいアクセス ...という事なのかも。(違)
フィンは読心術を使えて、アクセスと稚空の心を読んだとか。
> >> ところで稚空の台詞によればシンドバットの姿って「変装」だったんですか?
だとすると、何とも趣味の悪い。せめて深紅のスーツか白のモーニングくらいに
しないと。
> >> この、自らの意志で墜ちたのと、魔王に連れ去られて洗脳されたのでは、まろ
> >> んに対する衝撃度がまるで異なる気がします。個人的には、この「自らの意志で
> >> 墜ちた」という部分は変えて欲しくなかった気がします。まだ真相は全て明らか
> >> になっていないのかもしれないですが。
>
> そうですね。ご両親の件なども同じでしたが、「魔王もしくは悪魔の所為」
> という逃げ道がある限り、ショックはそれほど大きくないですから。
フィン自身は、「元からマロンの事は大嫌いだった。」「最初から堕天使だった。」
「はじめからマロンをだましていた。」と言っていました。洗脳されたというのは、ア
クセスが言っていただけです。もしかしたらこれもマロンの傷を和らげるための「嘘」
だったりして?
> >> いジャンヌが倒せる筈がないですから。最終目標は、フィンを元の天使に戻すこ
> >> とになるのでしょうか。
>
> ひと捻りを期待しましょう。
魔王様から捨てられて絶望したフィンをマロンが励まして..... とか?
「妄想編」でそう言う続きが読めたらいいな、と期待しています。
> 突然、フィンと対等とまでは行かなくてもノームホール(笑)を
> 開ける程のパワーを発揮したアクセスに違和感が。^^;;;;;
> # どっちか反物質だったんかいな。
「俺だってやる時ゃやるぜ」と先週言ってましたね。これだけの力を持ってるなら
もっと活躍できたはずなのに、と思ってはいけないのでしょうか。
> >> ジャンヌは自分が神様からまろんを力を貸すようにと告げられたようですが、
> >> 火あぶりにされそうになっているのに力を貸さず、逆に頼み事をする神様…ちょ
> >> っと酷いですね。
言われてみると酷いですね。でも、神様というのは人間じゃないのですから。
> >> ノインが我が命尽きるともと言いつつ、まろん達を元の時代に帰した時に浮かべ
> >> ていた涙、これこそがジャンヌ・ダルクの本音だったんでしょう。
>
> 私はこのシーンではノインの方に移入してました。
> もう過ぎてしまった過去を変えることは出来ないのでしょうが、
> それを愛した人に突き付けられる気持ち。
> せめてもの救いは最後の夜にジャンヌ様に逢えた事でしょうか。
> # ジャンヌ様の言い付けだと素直なんですね。
なんか、ノインのほうが主役になってしまったような。稚空よりもノインの方が美形に
描かれていますしね。
> >> ちなみに原作では、悪魔に取り憑かれた司教達に捕らえられ、同じく取り憑か
> >> れた看守に純潔を奪われて力を失ったジャンヌをまろんが励まし、ジャンヌが最
> >> 期に自分の力をまろんに与える…という展開だったのですが、アニメだと逆にま
> >> ろんが励まされています。
>
> 原作ってテッテーしてそういう話ですねぇ。^^;;;;;;;
原作って、「りぼん」に載っているんでしたっけ?どういう人を対象にしているんだろ
う。
でも、看守に「純潔」を奪われるのですか。イギリス方の美形の騎士とかじゃないんで
すね。「妖しくも美しい」シーンではなさそうですね。
> 辺りに誰も居ないところからすると翌朝という感じもありますね。
> そうでなければ日食で騒いでた直後とは思えない静けさですし。
実は、私は昨年の八月の日食を、フランスはルーアンの、ヴュー・マルシェ広場で見て
いました。すごい人出でしたが、皆既が終わるまで雲に遮られてコロナもダイヤモンドリ
ングも見ることはできませんでした。
ところで、セーラーチーム対怪盗ジャンヌは続かないのでしょう?
それでは。
<2000011621...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。
> 石崎です。
>
> 神風怪盗ジャンヌ第42話『怪盗、時空を越える!!』の感想など。
ネタばれ稼ぎに、コナン。
10月頃までは、哀ちゃん出ないかと毎週録画してましたが、
しばらく中断していました。偶然、週末にTV雑誌みて、無事
今日録画できました(^^)。いやー良いです。3話シリーズかな。
# (って15分だけ見て今ジャンヌを見直してたのですが(汗)。
確か2月にはさくらの劇場版もでるし(予約してないけど)、オーフェンにも、
いつのまにか?出てるし、林原めぐみさんがしばらく楽しめます。
#関係ないけど、某、利佳ちゃんスレッドにも乱入したいのですが………
#某メガミ誌Vol.2、23頁 によると、『マニアックなところ』らしい(笑)。
> では、ゲームスタート!
いきなし勝手に予測シリーズ。 (別記事にもありましたが m(..)m )
1. フィンが天使に戻って、よかったね。
2. ノインとフィンがハッピーエンド(絶対ない)
3. 稚空とまろんが仲良く登校。(いやーん(笑))
4. ノインは契約切れて静かに本家ジャンヌの墓のそばに眠る。(これ、いや)
5. アクセスとフィンがラブラブ天界に帰る。(しかたないか)
6. 稚空はのけもので、都とまろんでらぶらぶ百合世界(予告より(^^))
7. そうか、ご両親もフィンの呪い?が解けて帰ってくるのか。
8. ということは稚空の家庭波乱も収まるのか。
# ってことは、若い男女が隣同志という危険な環境もなくなる?
なんだか発散してしまいました。
私の勝手な希望。「ノインは、神の愛する本家ジャンヌの遺志により、
また、まろんを助けた功績を認められ、現時代において、聖先生として
桃栗学園でまろんを見守る使命を負う。いずれまろんとラブラブ....」
#ああっ、すみません。石投げないで下さい(笑)。
> 残り話数が少ない所為か、随分慌ただしい展開だと感じました。
私には、テンポも良く、良かったです。セラスタ後半に比べれば。
#後日あの原作読んで、びっくりしました。戦士を飛ばす飛ばす(笑)。
まぁ確かに、本家ジャンヌは、2話分位登場してもいいかも。
特に印象に残ったシーンは、お風呂、ではなくって(笑)、
本家ジャンヌがまろんに「自分を信じて」とか言う場面。これがいいです。
#私は逆に利己的というか独善的?すぎるので
#かえって人の意見を聞かないといけない方なのですが…たぶん(笑)。
☆詳細ちょいちゃちゃ。
> 堕天使フィンの正体
もう、おっきなお友達じゃなくってフィンちゃん、もえもえです。
#マイクロミニ?はいまいちですが。雰囲気、声、みんな素敵。
別記事で石崎さんが暗くて妄想に走ると書かれていたと思いますが、
ジャンヌ最初の方で、稚空に(結果的に)意地悪されてたまろんの
辛そうな回にくらべて、はるかに好きなんですよ、最近の展開。嫌じゃない。
#あの辺の回は録画も消しましたが、思い出しても嫌です。単に私が、
#稚空嫌いで、まお(ほたるじゃなくって(爆))先生が好きだからか?
今回の話もまろんに泣けるシーンはありますが、素直に泣けるというか
腹だたしくない爽やかな悲劇なんですよね。うまく書けないですが。
フィンが痛快なのかもしれません。そう、ストレスがたまらない感じ。
> 作画は…この作画監督の人の担当話にしては、まぁまともだった方でしょうか。
過去から帰った時の目が変でしたが、それ以外、とっても好きな絵の
多い回でした。激萌えのカットは、これといってないかな?スカート位(爆)。
> ★フィンの狙い
記事にないみたいなので、ここに書きますが、プティクレアとか、
フィンが魔王の力?の一部としてまろんに渡したんですよね?
ということは、いままで全国のちっちゃいお友達が、「神の名のもとに」
とかいって遊んでいた玩具が実は、魔王の手先の道具だった?とか?
#うーん、ちょっと悩んでみたり。お子たちはどう感じたのかなぁ(笑)。
あと、番組後半でジャンヌに変身して悪魔を封印してしまいますが、
フィンが渡した力なら、取り上げてしまえばよいのでは?というのは
考えてはいけないのでしょうか?(笑)。
#バンクの都合でしょうか(汗)。でも大好きなバンクだからOKです。
> ★自らの創造物を愛した神様
>
> フィン 「ウフフフフ…全ては事も有ろうに人間の娘を愛してしまった神に原因
> があるのよ」
ちょーっとおそれ多くて、コメント不可能です(笑)。
#某マネキンの映画をふと連想。はたから見てると...
> フィンは、神と魔王のこれまでの戦いについて語ります。
これ、対等なんですね。幽遊白書の霊界、魔界みたいなものでしょうか。
#あまり神話とか、古典とか宗教とか詳しくないのでわかりません。
おそれ多いといえば、リセット可能な某アニメもすごいかも(笑)。
> まろん 「そばにいてくれるなら天使でも悪魔でもよかったのに!! フィン!!」
冒頭書き忘れましたが、まろんのそばにフィンが残るって最後も
なにかもの悲しいものがあります。不滅の天使と有限の命って…
##「女神さまっ」もそういう世界か。
> アニメの設定では、ジャンヌが死んだからと言って神が死ぬ訳でもないので、
> 魔王がジャンヌに執着する理由が若干弱い気がします。
ジャンヌを転生させるのに途方もないパワーを消耗するとか? (^^)
> ★フィンが墜ちた理由
> フィン 「魔王様…信じられるのは魔王様の御心だけ」
魔王の心をみこころ、っていうのかなぁ、とかふと思いました。
このあたりのフィンちゃん、けなげで良いです。
> 準天使フィンが堕天使フィンになるシーンが出て来ますが、原作のフィンがま
> ろんの前で大フィンに変身する時の様に、裸&横回転で変身するので無いのは大
> きなポイント減対象です(笑)。
劇場に期待しましょう。(笑)
> まろんの側という立派な居場所があるじゃない。早くその事にフィンが気付い
> て欲しい…と言うのがこのシーンを見てのファンの大方の反応。
先に続けて…、フィン×アクセスじゃだめなのかな~ (^^;
でもノインのが素敵かな~とか(大汗)。
> ★あれは変装だったのか
>
> 町中を飛んでいたアクセスは、何故か天使の姿を見る事の出来た稚空に捕まり
> ます。
結局稚空って何者なんでしょうねぇ。ちょっと天使透視力をもっただけの
とおりすがりの者にすぎなかったんですね(違)。
> ところで、どうして映画の看板からの命名だとフィン
> が判ったのでしょうか…という事は、
魔王の力をもってすれば、人間の考えることなんて…
時間がないのでバッサリ略しますが、あと、過去へ行って来る場面が、
あまりに御都合、よすぎだなーと思いました。(^^;
なにも過去に行かなくっても、まろんに眠る本家ジャンヌの意志を
目覚めさせ、夢うつつにまろんを通して語らせるだけでも良かった
んじゃないか?自然では?と思いました。
数日後に火あぶりになる、そのジャンヌから、「助けはいらない」
と語らせたかったのだろう、とは思いますが。
#やっぱり無理ありすぎですよね。時間移動は高度な技(笑)。
P.S.
予告の背景に百合の花がありましたが、幾原さんのバラに対抗してるとか?
--
yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */
非常食?それはセル画と,きらトレカ/入るぱらぱら多摩近い
#バラよりゆりの方が、... ごほごほ
In article <2000011900...@fa2.so-net.ne.jp>
> 石崎です。
> どうもこんばんわ。セラミュ行きたかったけど行けなかった(泣)。
気づいたら、ほたるに堕ちてました>私。
> >> 神風怪盗ジャンヌ第42話『怪盗、時空を越える!!』の感想など。
> >#関係ないけど、某、利佳ちゃんスレッドにも乱入したいのですが………
> >#某メガミ誌Vol.2、23頁 によると、『マニアックなところ』らしい(笑)。
>
> 当該誌を持っていないのですが、マニアックなところって、fjのお話かしら?
残念でした~。もう売ってない?ですが、ちょっとだけ紹介。
6ー8頁にわたって、さくらのファンコールというコーナで、
さくらがイチバン、知世がイチバン、… でその次のページが
三人娘がイチバン!」のコーナだったのです。
んで数は少ないが、確実な支持があるそーで、...
> >> では、ゲームスタート!
>
> >いきなし勝手に予測シリーズ。 (別記事にもありましたが m(..)m )
##これ投稿した翌日、40話の妄想スレッド、じっくりよんだら、
##なんか同じこと書いてたような....。すみません。
> かくして、ジャンヌの都の死闘は続く…。
> …という話には絶対にならないんだろうなぁ。
そらでここまで妄想できるとは…、さすがです(^^)
> でも自分を信じて、それが間違っていた時はどうするんだろうとか、ちょっと
> 考えちゃったりもしました。
間違いかどうか、主観的なものだから.... (違)
#ときどき、(dbx) を疑う私(爆)
> 最近の展開はシリアスでギャグシーンが無いので、記事が少し書きにくいとい
> う意味です。ちなみに展開自体は嫌いじゃないです。
なるほど。
> >腹だたしくない爽やかな悲劇なんですよね。うまく書けないですが。
>
> 全ては魔王のせいと言う事に出来ちゃったので、フィンの洗脳を解けばいいじ
> ゃんみたいな希望が持てているからでしょうか。
「自分だったらこうするのに」と、登場人物の行動がずれてるとストレスに
なるのかも知れません。
> それから長田さんは富田氏の脚本の話も好きでしたっけ。
そうですね。このアニメ好きだ、とか思うと大抵.....
> 前半ではフィンから力を借りていますが、どうも後半は直接神様から力貰って
> いる雰囲気ですし。
なるほど。そうですね。玩具も2種類。
> 原作の設定だと、出世した天使は最終的には人間に生まれ変わるらしいですし。
そしてまた天国か地獄に行く訳ですか。無限連鎖でつじつまが合う? (^^)
> >劇場に期待しましょう。(笑)
>
> 本当にやるのか?
さあ(無責任)。 netnews だけが情報源!、でございますですわ
> まろんはまろんで、ジャンヌとは違うという事ですので、
それは気づきませんでした。
> >#やっぱり無理ありすぎですよね。時間移動は高度な技(笑)。
> ちびうさはしょっちゅうやっているようですが(違)?
こないだ見たLDでは失敗して、UFO?に移動していました(笑)。
それに、あれは実は裏でプルートが操作しているのです(嘘)。
--
yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */
非常食?それはセル画と,きらトレカ/入るぱらぱら多摩近い
#「あのわがまま娘、また呼んでるわ、今素敵なドラクル伯爵の同人誌を
読んでたとこなのに…『どうされましたスモールレディ…』」
#すみませんすみません>せつな命のみなさま(笑)
忙しいのでちゃちゃ記事にちゃちゃ返しから(汗)。
japan.anime.pretty,fj.rec.animation の <85viop$iao$1...@news.st.rim.or.jp>
の記事において 2000年01月17日(月) 17時16分09秒頃、
Nagata Yoshihiroさんは書きました。
>長田@闇の火川柿生 です。軽くちゃちゃいれです。
どうもこんばんわ。セラミュ行きたかったけど行けなかった(泣)。
>> 神風怪盗ジャンヌ第42話『怪盗、時空を越える!!』の感想など。
>
>ネタばれ稼ぎに、コナン。
絶対長田さんは騒ぐと思いました(笑)。
>#関係ないけど、某、利佳ちゃんスレッドにも乱入したいのですが………
>#某メガミ誌Vol.2、23頁 によると、『マニアックなところ』らしい(笑)。
当該誌を持っていないのですが、マニアックなところって、fjのお話かしら?
>> では、ゲームスタート!
>いきなし勝手に予測シリーズ。 (別記事にもありましたが m(..)m )
>
フィンが語ったこれまでの経緯から考えると、これからも神と魔王の戦いはだ
らだらと続くようですので、これからもジャンヌとシンドバットは今宵もお仕事
お仕事~という展開だったりして。
え? 都?
■突然最終話の妄想
堕天使フィンとの最終決戦との後、
気を失っていたけど起き上がる都
都 「う…まろん?」
目を開けると、まろんと稚空、そしてアクセスが見ています。アクセスは元の姿
に戻って気を失っているフィンちゃんを抱えているのですが、当然都には見えま
せん。
まろん 「都! 良かった…」
都に抱きつくまろん。しかし、はっと気付いて離れます。
まろん 「都、ごめんね、私…」
都 「私、夢を見たわ」
まろん 「夢?」
都 「まろんが実は怪盗ジャンヌで、実はジャンヌは怪物と戦っているって
夢」
まろん 「それは…」
都 「全く変な夢よね。まろんが怪盗ジャンヌな訳無いのに」
まろん 「え?」
都 「ごめんなさいまろん。まろんもジャンヌに特殊ペイント弾をつけた時
の騒ぎで気付いてると思うけど、クラスのみんなはまろんが怪盗ジャンヌに似て
いるって言うの。もちろん私はそんな事信じない。いつかまろんは、あたしがど
うして怪盗ジャンヌに拘るのか聞いた事があったわよね。あたし、怪盗ジャンヌ
を捕まえて、まろんがジャンヌが無いって証明したかったからなの」
まろん 「都…」
悪魔に襲われたり、悪魔に取り憑かれたりで、すっかり記憶が混乱した都は、
まろんの変身も夢の出来事だと思い込んでしまっていたのでした。
かくして、ジャンヌの都の死闘は続く…。
…という話には絶対にならないんだろうなぁ。
>私の勝手な希望。「ノインは、神の愛する本家ジャンヌの遺志により、
>また、まろんを助けた功績を認められ、現時代において、聖先生として
>桃栗学園でまろんを見守る使命を負う。いずれまろんとラブラブ....」
あ、それは許可します。
そうですね、悪魔騎士ノインはジャンヌを庇って死んじゃうけど、神様によっ
て、転生して、聖先生として復活とか。
>私には、テンポも良く、良かったです。セラスタ後半に比べれば。
>#後日あの原作読んで、びっくりしました。戦士を飛ばす飛ばす(笑)。
ご先祖様が出て来るのがちょっと短すぎたと思います。
セラスタのクライマックスも、実に駆け足の展開でした、そう言えば。
>特に印象に残ったシーンは、お風呂、ではなくって(笑)、
>本家ジャンヌがまろんに「自分を信じて」とか言う場面。これがいいです。
>#私は逆に利己的というか独善的?すぎるので
>#かえって人の意見を聞かないといけない方なのですが…たぶん(笑)。
本記事にも書いた通り原作だとまろんがジャンヌ・ダルクに自分を信じてって
言ってるんですよね。
でも自分を信じて、それが間違っていた時はどうするんだろうとか、ちょっと
考えちゃったりもしました。
>☆詳細ちょいちゃちゃ。
>
>> 堕天使フィンの正体
>
>もう、おっきなお友達じゃなくってフィンちゃん、もえもえです。
>#マイクロミニ?はいまいちですが。雰囲気、声、みんな素敵。
ダークフィンちゃんは私も好きです。
>別記事で石崎さんが暗くて妄想に走ると書かれていたと思いますが、
>ジャンヌ最初の方で、稚空に(結果的に)意地悪されてたまろんの
>辛そうな回にくらべて、はるかに好きなんですよ、最近の展開。嫌じゃない。
最近の展開はシリアスでギャグシーンが無いので、記事が少し書きにくいとい
う意味です。ちなみに展開自体は嫌いじゃないです。
>#あの辺の回は録画も消しましたが、思い出しても嫌です。単に私が、
>#稚空嫌いで、まお(ほたるじゃなくって(爆))先生が好きだからか?
LDでその時期を見ると稚空がまるで別人ですね。
>今回の話もまろんに泣けるシーンはありますが、素直に泣けるというか
>腹だたしくない爽やかな悲劇なんですよね。うまく書けないですが。
全ては魔王のせいと言う事に出来ちゃったので、フィンの洗脳を解けばいいじ
ゃんみたいな希望が持てているからでしょうか。
>> 作画は…この作画監督の人の担当話にしては、まぁまともだった方でしょ
うか。
>
>過去から帰った時の目が変でしたが、それ以外、とっても好きな絵の
>多い回でした。激萌えのカットは、これといってないかな?スカート位(爆)。
長田さんは進藤さんの作画監督話好きですね(崖の上のホテルの話とか)。
それから長田さんは富田氏の脚本の話も好きでしたっけ。
実はシリーズ構成の人の筈の富田氏、今回が最後の脚本担当話です。シリーズ
構成の人が最終話の脚本を書かないというのもちょっと珍しいか?
>> ★フィンの狙い
>
>記事にないみたいなので、ここに書きますが、プティクレアとか、
>フィンが魔王の力?の一部としてまろんに渡したんですよね?
>
>ということは、いままで全国のちっちゃいお友達が、「神の名のもとに」
>とかいって遊んでいた玩具が実は、魔王の手先の道具だった?とか?
>#うーん、ちょっと悩んでみたり。お子たちはどう感じたのかなぁ(笑)。
>
>あと、番組後半でジャンヌに変身して悪魔を封印してしまいますが、
>フィンが渡した力なら、取り上げてしまえばよいのでは?というのは
>考えてはいけないのでしょうか?(笑)。
>#バンクの都合でしょうか(汗)。でも大好きなバンクだからOKです。
ああっ書き忘れていた(汗)。
原作では、フィンの裏切りの後にロザリオは石になってしまい、変身出来なく
なってしまいました。で、ジャンヌ・ダルクが死ぬ時に放出された神の力を貰っ
て再度変身出来るようになりました。
アニメでは、チェス駒が揃った時に天使の羽根に戻った後に、シンドバットの
チェックメイトしたチェス駒の力でロザリオを出しているので、変身能力自体は
奪えないのかも。
前半ではフィンから力を借りていますが、どうも後半は直接神様から力貰って
いる雰囲気ですし。
でもプティクレアはどうなるんだろう。
>> フィンは、神と魔王のこれまでの戦いについて語ります。
>
>これ、対等なんですね。幽遊白書の霊界、魔界みたいなものでしょうか。
>#あまり神話とか、古典とか宗教とか詳しくないのでわかりません。
>
>おそれ多いといえば、リセット可能な某アニメもすごいかも(笑)。
「大宇宙の意志」でしたっけ。
ちなみにフィンが魔界に連れ去られるシーンのメモには、
>>フィンの前方に大宇宙の意志…じゃなくて邪悪な影が
…と書いていたりします。
>冒頭書き忘れましたが、まろんのそばにフィンが残るって最後も
>なにかもの悲しいものがあります。不滅の天使と有限の命って…
>##「女神さまっ」もそういう世界か。
フィンが生まれ変わって…という展開もありかも?
原作の設定だと、出世した天使は最終的には人間に生まれ変わるらしいですし。
>> ★フィンが墜ちた理由
>
>> フィン 「魔王様…信じられるのは魔王様の御心だけ」
>
>魔王の心をみこころ、っていうのかなぁ、とかふと思いました。
>このあたりのフィンちゃん、けなげで良いです。
フィンちゃんが本当に展開を追放された堕天使だったら、もっと良いシーンで
した。
>> 準天使フィンが堕天使フィンになるシーンが出て来ますが、原作のフィン
がま
>> ろんの前で大フィンに変身する時の様に、裸&横回転で変身するので無いの
は大
>> きなポイント減対象です(笑)。
>
>劇場に期待しましょう。(笑)
本当にやるのか?
>> まろんの側という立派な居場所があるじゃない。早くその事にフィンが気
付い
>> て欲しい…と言うのがこのシーンを見てのファンの大方の反応。
>
>先に続けて…、フィン×アクセスじゃだめなのかな~ (^^;
>でもノインのが素敵かな~とか(大汗)。
言われてみれば、アクセスの事はすっかり忘れ去られていますね。
最近の原作ではまろんとアクセスが仲良くなっているようです。
ノイン×堕天使フィンならばコミケで見ました(笑)。
>時間がないのでバッサリ略しますが、あと、過去へ行って来る場面が、
>あまりに御都合、よすぎだなーと思いました。(^^;
ちょっと短すぎです。とにかく出しましたよみたいな。
最後のジャンヌの涙は良かったですが。
>なにも過去に行かなくっても、まろんに眠る本家ジャンヌの意志を
>目覚めさせ、夢うつつにまろんを通して語らせるだけでも良かった
>んじゃないか?自然では?と思いました。
まろんはまろんで、ジャンヌとは違うという事ですので、まろんの中のジャン
ヌが話し出すという展開はまずいのかなとも思います。
>#やっぱり無理ありすぎですよね。時間移動は高度な技(笑)。
ちびうさはしょっちゅうやっているようですが(違)?
>#バラよりゆりの方が、... ごほごほ
やはり都×まろんで妄想スレッドを…(違)。
では、他の方へのレスはまた明日(予定)。
------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp)
#なぜか、入浴中に怪盗ジャンヌのことを思い出しました。
#まろんちゃんの家のお風呂、広いですね。
Keita Ishizaki wrote:
> ★フィンの狙い
>
> フィン 「愚かな人間ねぇ。あたしに騙されたとも知らないで、悪魔を封印して
> てくれたんだから。まろん。あんたが集めてくれたチェス駒は無事、魔王様に届
> けることが出来たわよ。フフフ…」
ここで出てくる"悪魔"と言うのは、魔王様の分身か手下か、ともかく魔王様が人
間界に放ったものですよね。そして、フィンとマロンが一緒の時に封印した悪魔と、
戻ってきたフィンが連れてきた悪魔と、どう見ても同類ですよね。その悪魔を封印
したチェス駒を届けてもらって魔王様は喜ぶのでしょうか?と言うよりも、そもそも
魔王様は悪魔を封印することを望んだのでしょうか?
悪魔ではなくて人間の"エナジー"やら"ピュアな心"やらなら、それを取り込んで
強くなれる、と喜んでも不思議ではないでしょうけど。
これも考えてはいけないことなのでしょうか。それとも、フィンが真実を知ってい
ない、あるいは誤解している?
なんか、まじに悩んでしまいそうです。いずれにしても後二回で全てわかりますが。
どういう理由があるのか、あるいは「考えてはいけないこと」だったのか...
それでは。
#意表をつく最後と言う点ではウテナは格別でしたね。また、ああいうアニメないか
な。
japan.anime.pretty,fj.rec.animation の <3885B236...@d4.dion.ne.jp> の
記事において 2000年01月19日(水) 21時46分47秒頃、
kikuchi shino <ksh...@d4.dion.ne.jp>さんは書きました。
>キクチ@辺境(民放が3つしか入らない)と申します。
こんばんわ。
>Keita Ishizaki wrote:
>
>> ★フィンの狙い
>>
>> フィン 「愚かな人間ねぇ。あたしに騙されたとも知らないで、悪魔を封印して
>> てくれたんだから。まろん。あんたが集めてくれたチェス駒は無事、魔王様に届
>> けることが出来たわよ。フフフ…」
>
>ここで出てくる"悪魔"と言うのは、魔王様の分身か手下か、ともかく魔王様が人
>間界に放ったものですよね。そして、フィンとマロンが一緒の時に封印した悪魔と、
>戻ってきたフィンが連れてきた悪魔と、どう見ても同類ですよね。その悪魔を封印
>したチェス駒を届けてもらって魔王様は喜ぶのでしょうか?と言うよりも、そもそも
>魔王様は悪魔を封印することを望んだのでしょうか?
アニメ第1話でフィンがこんな事を言っています。
フィン 「あ…。いい事まろん。はるか昔から世界を手に入れようと企んでいた魔王は」
まろん 「はいはい」
フィン 「最近になって、神様を衰弱させる方法を見つけたの」
まろん 「信じません」
フィン 「魔王は人間界に悪魔を送って美しい物の中に入り込ませ」
まろん 「そりゃ凄い」
フィン 「それを見て、美しいと思った人の心を蝕んでいくの」
フィン 「人間の美しい心、それが神様の命の源だから。このままいけば、神様は死に、
やがては人類も滅んでしまうんだよ!」
つまり、悪魔に人間の美しい心を奪わせ、それを回収して神様を衰弱させようとしていた
のです。
さらに第5話でフィンはこんな事を言っています。
フィン 「悪魔は人々の美しい心を沢山吸ってるわ。魔王はそれを回収して自分の力にし
たいの!」
まろん 「え?」
フィン 「もう判んない人ね! 美しい心のパワーは、神様の力の源よ。魔王はそれを横
取りして、自分の力にするつもりなの!」
今にして思えば、フィンは自分がやっている事を語っていた事になります。
…というので説明にならないかな?
------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp)
japan.anime.pretty,fj.rec.animation の <85ulp8$2...@infonex.infonex.co.jp
> の
記事において 2000年01月17日(月) 18時01分28秒頃、
hid...@po.iijnet.or.jpさんは書きました。
>佐々木@横浜市在住です。
遅くなりましたが、こんにちわ~。
>フォロースタート!
そう言えば気付いたのですが、今回のサブタイトルも詐欺だったんですよね。
だって、時空を越えたのはまろんであって、怪盗ジャンヌが越えた訳では無い
ですから(笑)。
>
>>> 残り話数が少ない所為か、随分慌ただしい展開だと感じました。まろんが
フィ
>>> ンの正体を知って絶望してから立ち直るまでが随分早く感じます。
>
>アクセスの言葉を信じてフィンを元に戻すというところに
>希望を見出した事と、稚空の努力が報われたのでしょうか。
原作では衝撃の事実が明らかになった次の話でフィンの過去が1話を使って語
られ、その次の話で漸く立ち直り、その後時空を飛んでいました。
>>> 堕天使フィンの正体についてですが、アクセスの話が真実であるとすれば、
自
>>> らの意志で墜ちた原作のフィンとは、逆の描き方という事になります。洗脳
され
>>> ていたフィン、何だかお約束的な話ですね。
>
>何となくフィンが元に戻ってメデタシメデタシで終わりそうな。
フィンの話をまともに信じるとすれば、神と魔王の戦いって、千日手と化して
いる気がするので、魔王を倒すまでには至らないんでしょうね。
ジャンヌ・ダルクは「今魔王の力を弱め…」と言っているので、怪盗ジャンヌ
としては、魔王の力を削ぐことが精一杯なのでしょう。
故に、フィンを取り戻したとしてもジャンヌの戦いはまだまだ続く…というオ
チだったりして。そして劇場orOVAへと続く(願望)。
>>> フィンは、神と魔王のこれまでの戦いについて語ります。
>
>これでどちらか一方がもう一方の手のひらの上で踊っているという線は
>可能性が小さくなった気がしますね。わりと単純な二元論っぽい。
># フィンの理解が正しいという前提ですが。
何かそうみたいですね。
この手の「神」対「魔王」系のお話で気になるのが、「魔王」の側が自分が
「悪」である事を前提にして話をしている時。
ノインの場合、自らが悪魔の側についている事について、ノインなりの正義が
存在していたのですが、アニメ版のフィンの設定(アクセスが言っている事が真
相の全てであったとして)ではそれが無いのがちょっと気になるかな。
フィンが生まれた時から魔王様のもの、魔王様を愛しているというのなら、何
故そうなのかの説明部分が欠けているような。原作みたいに消滅させられそうな
所を助けられた、みたいな。それがアニメ版の設定の現時点での不満なのですが。
>「例外」が出てきてしまうと神に関して判っていた事が色々と
>疑わしくなってしまいます。いけませんなぁ。
ジャンヌ・ダルクにもフィンのような天使を派遣して守ることにしたという設
定ならば問題は無かったのですが。まろんちゃんの時のように。
原作の設定を残したまま、別に設定を作った所為で、矛盾が生じている例の一
つですね。
>ちょっと変ですね。ジャンヌ・ダルクの破滅の原因は魔王という事ですから。
>ノインとしてはジャンヌ・ダルクが神の使命を果たすため(果たすまで)
>という理由で自らの誘いを断わった時点で神に対して憤りを感じていた様子で
すから、
>その事で目が雲っていたのかもしれませんが。
余談ですが映画「ジャンヌ・ダルク」を観てきたのですが、神に仕える者は純
潔でなければならないという考えから、処女検査を受けているシーンがありまし
た(史実らしい)。
史実を踏まえれば、ジャンヌ・ダルクがノインの求婚を受け入れた場合、その
時点で神の使いとしてのジャンヌ・ダルクの正当性が無くなってしまいます。だ
から神の力云々を置いといても、人間側の勝手な事情でプロポーズを受け入れる
事が出来なかったという線もありかもです。
>>> ンヌに力を与えただけで、後は自らの戒めを守り、直接介入は行わなかった
とい
>>> う事なのでしょう。
>
>或いはジャンヌに与えた力以上のものはそもそも持っていないか、
>力を与えてしまった為に地上へ影響力を行使できない程に弱ったのかも。
># それでも勝てない魔王は随分と、へっぽこですが。^^;
当初、神様と魔王は直接戦うことが出来ないのかと思っていました。
>愛した娘を後回しにするなんてヒドイ神様です。
>もしかして死んで自分の傍に魂が来るのを望んだとか。
その割には、その魂をわざわざ転生させていますね。
>多分それは微妙に設定にスキマがあるという事では。^^;;;;;
原作の設定からして隙間があるので、それを埋めようとして別の大穴が開いた
気も。
>確かに。ジャンヌを殺して神の力を弱めるという作戦は一度失敗しているので
すが、
>失敗した作戦をちょっとたってまた試すというのは悪魔(と魔王)のポリ
シー?
単純に殺しても生まれ変わるので無駄という原作の設定の方がまだ納得が行き
ます。
># まぁ、この展開は「妄想編」では踏襲されているのでオッケーですね。
(笑)
確かに(笑)。
>ぢつわアクセスが魔王様の正体だから。
するとフィンが好きなのはアクセスという事になり、全ては丸く収まって目出
度し目出度し…な訳ないだろ(笑)。
>>> ところで稚空の台詞によればシンドバットの姿って「変装」だったんです
か?
>
>といってましたね。だから稚空の姿のままでもブーメランの効果が同じなのか。
>すると稚空の姿のままでもスゴイ運動能力とか在るのですよね。
>普段の生活ではテキトーに加減してるんですね。手抜きは得意そうだし。
でも第35話と第40話で変身せずにまろんの所に向かおうとした稚空に、
「その格好では無理」とアクセスが突っ込んでいましたよね。
原作ではシンドバットには「変身」していましたので、本当は変身なのか、シ
ンドバットが着ているコスチュームが実はアクセスの出したアイテムで、それを
着ると運動能力が増すとか。
シンドバットブーツを履くと、跳躍力は10倍にアップするのだ…とか。
>>> アニメ版の方は、魔王を絶対悪として設定してしまっているのでしょうか。
小
>>> さなお友達向けには判りやすい展開ですが…。今回語られた設定からすると、
ジ
>
>やはり判り易さを優先して設定を整理したみたいですね。
お陰でシリーズ構成の人の過去の作品のあれとかこれを思わせるクライマック
スになりつつあるような気が(違)。
長田さんへのフォロー記事でも書きましたが、シリーズ構成の人が最終話の脚
本を書かないというのは珍しいですね。ひょっとして、シリーズ構成の人が整理
したであろう設定部分を今回で一挙に語り尽くし、後は最終決戦という事かな。
>>> ャンヌの最終話で、魔王を倒して目出度し目出度し…というラストにはなり
そう
>>> も有りません。神ですら倒せない魔王をその力の一部を受け継いでいるに過
ぎな
>
>神も魔王も光と影としていつまでも在るのだ、という逃げになりそう。
>まぁ、人間が魔王を倒してしまうってのも嘘臭いのですけど。
魔王を倒しても別の強大な悪がやって来るので問題有りません。…それはせら
むんだよ。
>突然、フィンと対等とまでは行かなくてもノームホール(笑)を
>開ける程のパワーを発揮したアクセスに違和感が。^^;;;;;
># どっちか反物質だったんかいな。
あれは驚きました。どうして今まで使わなかったんだよ(笑)。
>生まれ変わりが成功したから先代はもうイイやとか思ってたりして。
># ノインが怒るのも当然。
ひょっとして、ジャンヌ・ダルクの生きていた時代の神様は、この頃魔王と戦
っていてジャンヌ・ダルクとは連絡出来なかったので、現在の神様が時空を越え
て15世紀のジャンヌに通信を取ったとか。でも流石に時空を越えて力を与える
ことが出来なかったとか。
そうだこれなら神様がまろんの事しか考えていない事の説明にもなるぞ(違)。
>私はこのシーンではノインの方に移入してました。
>もう過ぎてしまった過去を変えることは出来ないのでしょうが、
>それを愛した人に突き付けられる気持ち。
>せめてもの救いは最後の夜にジャンヌ様に逢えた事でしょうか。
># ジャンヌ様の言い付けだと素直なんですね。
実のところ、ジャンヌに言われてすぐに力を発動させたノイン様を見て、おい
おい、どうせ時空を越えれば15世紀にいた時間なんて関係ないんだから、もう
少し位名残惜しめよ…と突っ込みを入れていました。放映時間が少ないのは判る
のですが(笑)。
>原作ってテッテーしてそういう話ですねぇ。^^;;;;;;;
本物のジャンヌ・ダルクも牢獄の中でそーゆー事されていたらしいです。
>こういう時に気絶してはいけませんね。後で「夢でもみたんでしょ」と
>言われて誤魔化されてしまいます。(笑)
その線で別記事で妄想しておきました(笑)。
てなところでそれでは。
------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp)
<38830C99...@d4.dion.ne.jp>の記事において
ksh...@d4.dion.ne.jpさんは書きました。
>> キクチ@辺境(民放が3つしか入らない)と申します。
こんにちわ。
>> 「空気を動かすこと」だけでも本当なら無茶苦茶強力な気がしますけど。自由自在
>> に台風や竜巻をおこされたら。
何だか私、4大元素の残りが何故操れないんだ?とかいう具合に
ギモンが明後日の方に逸れてしまいました。^^;
>> 見たことを神様に報告した時、神様から教えてもらっただけではないでしょうか。
おおっ成程。# 「ポンッ」(膝をたたく音)
>> フィンは読心術を使えて、アクセスと稚空の心を読んだとか。
悪魔ならやりかねないところですが、
それだと無敵になってしまうので反則です。(笑)
>> > >> ところで稚空の台詞によればシンドバットの姿って「変装」だったんですか?
>> だとすると、何とも趣味の悪い。せめて深紅のスーツか白のモーニングくらいに
>> しないと。
山高帽とマントとマスクとステッキも欠かせません。(ぉぃ)
>> 「俺だってやる時ゃやるぜ」と先週言ってましたね。これだけの力を持ってるなら
>> もっと活躍できたはずなのに、と思ってはいけないのでしょうか。
「やる時」を逸していたんでしょうねぇ。^^;;;;;
>> ところで、セーラーチーム対怪盗ジャンヌは続かないのでしょう?
そっちは担当者が不在なんで。(招)
<2000012101...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。
>> 石崎です。
こんにちわ。
>> そう言えば気付いたのですが、今回のサブタイトルも詐欺だったんですよね。
>> だって、時空を越えたのはまろんであって、怪盗ジャンヌが越えた訳では無い
>> ですから(笑)。
あ、確かに。^^;
たられば論になってしまいますが、もう少し話数が在ったら
中世にてダブルジャンヌが悪魔を封印とかって話も出来たかも。
まろんちゃんとノインが先代ジャンヌの遍歴を時間を跳びながら見ていくとかも。
>> 故に、フィンを取り戻したとしてもジャンヌの戦いはまだまだ続く…というオ
>> チだったりして。そして劇場orOVAへと続く(願望)。
少なくともフィンとまろんちゃんの問題はTVシリーズで決着するでしょうから
続けるとすると新ネタが必要でしょうね。
或いは世界観の再構築からやってしまうとか?(ウテナの様に)
>> この手の「神」対「魔王」系のお話で気になるのが、「魔王」の側が自分が
>> 「悪」である事を前提にして話をしている時。
>> ノインの場合、自らが悪魔の側についている事について、ノインなりの正義が
>> 存在していたのですが、アニメ版のフィンの設定(アクセスが言っている事が真
>> 相の全てであったとして)ではそれが無いのがちょっと気になるかな。
そうですね。勧善懲悪モノの一番気になるところ、悪の事情に関する
描写がポロッと抜けているという特徴が見られます。
人間から見ると「悪」なんだが、彼等なりの言い分があるというのが見えない。
# 善が欺瞞に満ちているという点はそこそこ描けていると思うのですが。
## そもそも「神」がちっとも「善」に見えないのもスゴイ。^^;;;;;
やはり本シリーズでは意識的に整理(削除)された部分なのでしょうか。
# あ、このネタでOVA行きますか。(笑)
>> フィンが生まれた時から魔王様のもの、魔王様を愛しているというのなら、何
>> 故そうなのかの説明部分が欠けているような。原作みたいに消滅させられそうな
>> 所を助けられた、みたいな。それがアニメ版の設定の現時点での不満なのですが。
やはり時間的にみても「洗脳」でカタ付いてしまいそうですね。^^;;;
>> >愛した娘を後回しにするなんてヒドイ神様です。
>> >もしかして死んで自分の傍に魂が来るのを望んだとか。
>> その割には、その魂をわざわざ転生させていますね。
う~ん。やはりノインの言う「神は玩んでいる」に信憑性が。
>> でも第35話と第40話で変身せずにまろんの所に向かおうとした稚空に、
>> 「その格好では無理」とアクセスが突っ込んでいましたよね。
>> 原作ではシンドバットには「変身」していましたので、本当は変身なのか、シ
>> ンドバットが着ているコスチュームが実はアクセスの出したアイテムで、それを
>> 着ると運動能力が増すとか。
コスチュームに秘密説に一票。
>> シンドバットブーツを履くと、跳躍力は10倍にアップするのだ…とか。
何かココの一節が笑いの琴線に触れてしまいました。^^;
>> 実のところ、ジャンヌに言われてすぐに力を発動させたノイン様を見て、おい
>> おい、どうせ時空を越えれば15世紀にいた時間なんて関係ないんだから、もう
>> 少し位名残惜しめよ…と突っ込みを入れていました。放映時間が少ないのは判る
>> のですが(笑)。
ノインは昔の人(笑)なので、そういう発想が難しいのかも。^^;;;
>> >こういう時に気絶してはいけませんね。後で「夢でもみたんでしょ」と
>> >言われて誤魔化されてしまいます。(笑)
>> その線で別記事で妄想しておきました(笑)。
後は本編がそうならない事を祈るばかりです。^^;;;;;
Keita Ishizaki wrote:
> 石崎です。
こんばんは。いつも楽しませて頂いています。
> japan.anime.pretty,fj.rec.animation の <3885B236...@d4.dion.ne.jp> の
> 記事において 2000年01月19日(水) 21時46分47秒頃、
> kikuchi shino <ksh...@d4.dion.ne.jp>さんは書きました。
> >ここで出てくる"悪魔"と言うのは、魔王様の分身か手下か、ともかく魔王様が人
いやー、ありがとうございます。最初の頃のこういうところをとんと忘れていたもので。
しかも、なぜか最近セーラームーン無印のLDを見たりしている(ジェダイト、良いです
ね。自信過剰で大口たたくのにいつも失敗してばかり)。
#不真面目なファンですな。済みません。
でも、まだ少し疑問が。
悪魔がとりついて、その結果、死んだり性格が悪くなった(「美しい心のパワー」を失った
と思われる変化を示した)りした例って、あの全君以外なかったように思います。悪魔がと
りついている間は悪魔のとりついた物に対して異様な執着心を示し、それ以外はどうなっ
ても良いというような言動を示しましたけど、悪魔がマロン/怪盗ジャンヌによって封印さ
れた後は、みな元通りになってましたよね(全君を除いて)。私は、てっきり、ジャンヌが封
印するのは悪魔のみで、悪魔が取り込んだ「美しい心のパワー」は、悪魔から離れて元
の人に戻ると思っていたのです。
それに、魔王様が「美しい心のパワー」を集めるために悪魔を人間界に放ったとしたら、
悪魔は、それを手に入れたら、誰かに封印されるのを待たずに、直ちに魔王様の元に戻
ってしまえば、魔王様は確実に「美しい心のパワー」を手に入れられたはずです。手順を
複雑にすると、失敗する確率が高くなります。
あんまり複雑に考えてはいけないのかな。
それでは。
☆Subject: Re: Kamikaze Kaito Jeanne #42 (1/15)
In article <3888436C...@d4.dion.ne.jp>
>> キクチ@辺境(民放が3つしか入らない)です。
ども、 しつこく改ページ
ここは携帯@さんの記事
>> > アニメ第1話でフィンがこんな事を言っています。
>> > まろん 「はいはい」
服を脱ぎながら、軽やかな音楽と、可愛いまろん。
なーんかいまだに、一番好きなシーンかも(笑) 頭のなかをメロディがぐるぐる
>> > つまり、悪魔に人間の美しい心を奪わせ、それを回収して神様を
衰弱させようとしていたのです。
>> > 今にして思えば、フィンは自分がやっている事を語っていた事になります。
脱帽。すんごい伏線だったんですね(笑)
>> #不真面目なファンですな。済みません。
なんでもいいんです。見ていればOK(^^; > せらむん
#そして今、セーラームーンにあえるのは、このミュージカルだけ(って終った)
#一部の?女性たちは、声優さんでもある望月さんにメロメロ。
>> れた後は、みな元通りになってましたよね(全君を除いて)。
ただ、その後の描写がないから不明ですが、こじつけると、
チェックメイト後、美しいものを愛する?心というかパワーはかなり減少
してたかも知れないですね。
#その後、画家は絵をかくのをやめてしまったかもしれない、とか
#蝶の標本には飽きてしまった、とか
美しいものが無くなってしまって、まいっか、状態だとか。
>> あんまり複雑に考えてはいけないのかな。
ということで衝動ポストしました (^^;
--
yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */
非常食?それはセル画と,きらトレカ/入るぱらぱら多摩近い
#深く考えるのが苦手なひと
In article <86a1nq$8nu$1...@news.t3.rim.or.jp>
yna...@st.rim.or.jp writes:
>> 長田@柿生です。
>> >> #不真面目なファンですな。済みません。
>>
>> なんでもいいんです。見ていればOK(^^; > せらむん
で思いだしましたが、今日、帰りに地元のレンタルビデオやさん
のぞいたら(ゲームなんかないかな?と)
ウェディングピーチが3本も貸し出し中の札がかかっててびっくり。
#せらむんは SuperS だけあったと思うけど1巻だけだった。 > 札
意外と静かなブームだったり(なわけ、ないか(笑) )
DVD が出るから、とりあえずチェックしてる、とか?
私は、LDあるから(って全部みてません)
ちなみにアニメディアの宮田さん(ロスユニとかのキャラデザ)のコメントに
大受けしました(笑)
最終回が、とーっても楽しみですぅ。 見るのは3、4月頃かな~ (^^;
#家の嫁さんには、「あなた、男にも興味あるの?」見たいに言わ
れて、少し困ったんですが、女性に、恋に、あそこまで一途にな
れる男に、そう言う情熱を持ち合わせていてない自分は、あこが
れます、やっぱり。
それでは。
長田@闇の火川柿生です。
さっき放映のジャンヌの衝動感想
22時から2時まで寝てました。また Online で KAIKAN みそびれた(笑)
#こないだ祐香ちゃんでたから、うれしかったけど、愛音ちゃんには
#もえないですぅ。
先週のブルージェンダーは、すごく面白かったけど、予告みたら
なぁんだ、って感じですぅ。(って今週のは録画失敗(笑))
#桑島さんもえ~な人には、いいかも。なんつうかカッコイー
#プリティネタじゃなかったか(笑)
☆Subject: +MISC" Kamikaze Kaito Jeanne #43 (1/22)
In article <3889AA9C...@d4.dion.ne.jp>
ksh...@d4.dion.ne.jp writes:
>> キクチ@辺境(民放が三つしか入らない)と申します。
どもです。
改ページ
>> 家のかみさんは、ノインが死んじゃったと嘆いていますが。で
>> も、デモでも、あれくらい格好良い死に方って、かのザガート(わ
まったく同感ですぅ。(ってだれに同感してる)
もーーーーーなんで死んじゃうのーーーーって感じです。
#でも最終話では、しらんぷりして学校で先生やっててくれーーー
#(切実な願望)
アニメオリジナルだから、ミストもノインも消えちゃうのか?
そんなのぜったいやだー。ミストはいらないけど(爆)
#劇場版(あるのか?)では絶対再登場願う。
>> 最後は。アクセスも、なんか最後になって俄然活躍してますが、
ところでアクセス見つけたあのおしろのある怪しい山、
あんなの地上に存在するのでしょうか。それともあれは魔界?
#天界のアクセスに見つけられるわけないか>魔界。
ブラックジャックのすみか同様ただ単に人里離れた山なのかも
#最終話みたらわかるかも。
P.S.
Aパートの内容は、かなり嫌いです。
前々から、都が本能的に嫌いでしたが、それが
「本当は弱いくせに強がってるキャラ」だったことが
今わかりました。
#つうかそれを感じさせる設定だったとしたら、すごいかも?
あと、あの銃は、悪魔の力なのでしょうか?
さらに、都の射撃ポーズがなかなか。
#金曜深夜の映画の宣伝番組の影響(笑)
都の剣を軽くかわすノインがかっこいいです。 (^^;