<1999092700...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。
>> 石崎です。
こんにちわ。
>> 神風怪盗ジャンヌ第29話『超美形!謎の先生登場』の感想など。
フォロースタート!
>> 先週も助けられているにも関わらず、シンドバットが悪魔を連れてきたからと
>> 結論づけてしまいます。フィンの言う事を信じるのもいいけれど、そろそろシン
>> ドバットが何で助けてくれるのか、どうして度々「まろん」と呼びかけるのか考
>> えた方が…。
何だかシンドバット(稚空)が不憫になってきました。
# 通常、ヤローは応援しないんですが稚空は応援したい。
>> おそらく、フィンが帰って来るまでの間は、この屋根裏部屋で一人佇むまろん、
>> というのが定番となるのでしょうね。
高そうなマンションの中でも一番高そうな部屋だなぁ等と感心してました。^^;
>> 車をフラフープを転がして(しかも手元に戻るように回転をつけて)止めて道
>> 路を横断するまろん。第2話で通学時に家宅不法侵入していたり、ボールを回転
>> をつけて手元に戻していたまろんを思い出しました。
神の戦士がこんなことしていいのか。しかも2度も。
>> 以前「お手渡しの花瓶」が飾ってあった場所(第3話)に、今度は絵が飾られ
>> ています。タイトルは「幸福の天使」
花瓶消失以来、生徒の作品発表の場になったのでしょうか。
# 高級品を置かなくなった。^^;;;
>> 「幸福の天使」の絵を見て、天使なんて嫌い、とミスト。過去に何か天使に嫌
>> な思いでもあったのかな。その天使が実はフィンだったりとか。
「シルキー@天使になるもんっ」を連想してしまいました。
# ミストも隠れ天使かな?
>> 今回は自分の口の中にあったキャンディーを使って悪魔を取り憑かせています。
>> キャンディーの中に悪魔が封印されているのかな?
どうもその様ですね。ラストで噛み潰したキャンディーから悪魔モヤが
立ち上った様に見えましたし。
>> まろんは保健室へ長谷川君を連れて行く途中で悪魔に取り憑かれている事に気
>> 付きます…が、翌日襲われて仕事をする気になるまで、丸々一日何にも行動しな
>> かったのは? まぁ、父親から手紙貰って嬉しくて忘れていた事にしよう。
治療はもうちょっとハッキリした症状が出てからという事にしたと。(強引)
>> 聖先生がフランスで父から預かったと渡した手紙。思いっきりワープロ文字で、
>> 本人が書いたのかどうか怪しい。それはそうと、ジャンヌでは父親からの愛情に
それに他人に渡すぐらいなら普通に郵便として出しそうなものです。
でも、まろんちゃんは疑わないんですねぇ、この手のものは。
>> 知らないまろんに平手打ちを食らいます。う~ん、少女漫画の恋愛もので誤解さ
>> れるパターンの王道で良いですと思ったのですが、この程度でまろんが聖先生の
>> 胸に飛び込むなんておかしいという意見も多いようです。
そうですね、ちょっと極端かなとは思いました。
後で一人になったときにしみじみと喜びにひたるんじゃないのねという感じ。
>> 夜。まろんが屋根裏部屋で父からの手紙を読み返している頃、外ではアクセス
>> が稚空に真相をうち明けようと相談。
今さら信じてもらえない凄い真実って ...あぁ気になる。
>> フィンがいなくなったので予告状はどうするのかと思ったら、しっかり出して
>> いました、予告状自体はプティクレア辺りから出せば幾らでも出そうな気がしま
>> すが、出すのはどうやったのだろう?
都ちゃん家のポストに入れた。(笑)
>> 悪魔が実体化して襲ってくるのに、都達を巻き込んではいけないとか考えたり
>> は…しなかったんでしょうねぇ。
フィンが居たときと同じ手順にすることで一緒に
行動しているつもりになりたいのかも。
>> リボンを使って、一気に校舎まで空中を行こうとするジャンヌでしたが、リボ
>> ンの長さが足りなかったのか途中で止まってしまいます。リバウンドボールみた
ヒモの類を斜めに張って滑走する場合、真ん中辺りで滑っているモノ
すなわちジャンヌの重さで傾斜が無くなってしまうので止まったのでしょう。
突然の超リアルな描写にちょっと驚いてしまいました。
>> 都の所に「天使の羽根」が落ちてきて発見されてしまいます。ちゃんと、コス
>> チュームがいつの間にか変わった事に気付いているのが良いです。
おまけに批評もしてますし。
>> 美術室に侵入したジャンヌ。長谷川君が完成させた「地獄の業火に焼かれる天
>> 使」を見てフィンが苦しむ様子を思い描き、「止めて~」となるジャンヌですが、
>> 悪魔が絵から出ようとしているのに気付きます。
この絵自体も怖かった。
>> シンドバットに「あなたは敵」と言い放つジャンヌ。今まで散々助けられてい
>> るのに…。
う~ん。困った娘さんだ。
>> チェックメイト後、木の上で疲れた様子のジャンヌ。
いくらなんでも現場から近すぎでしょう。
>> 原作同様、リボンを解くと変身解除なのですね。
戻るシーンが淡泊なのが残念。
>> 聖先生に変身を解かれる所を見られてしまったまろんちゃんの明日はどっち
>> だ! …という所で今回はここまで。
知らんふりして恩を売る様な気がしてます。
では、また。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Keita Ishizaki wrote in message <1999092700...@fa2.so-net.ne.jp>...
>石崎です。
ども。
>神風怪盗ジャンヌ第29話『超美形!謎の先生登場』の感想など。
>では、ゲームスタート!
> 作画的には、悪魔に取り憑かれている長谷川君の絵が怖かったです。それから、
目をああいうふうにしてしまうとは。確かにこわいっす。
> 先週も助けられているにも関わらず、シンドバットが悪魔を連れてきたからと
>結論づけてしまいます。フィンの言う事を信じるのもいいけれど、そろそろシン
>ドバットが何で助けてくれるのか、どうして度々「まろん」と呼びかけるのか考
>えた方が…。
あまりに、強引な気がします。あれだけ助けられてるのにぃ。
> * * * 第29話『超美形!謎の先生登場』 * * *
あまり、超美形という気がしない絵だなぁ(^^;。
>まろん 「遅刻だ~」
> 朝、遅刻しかかっているのかトーストを口にくわえて走っているまろん。そう
ここは、つなげてないんだけど、文章がつながってしまう(^^;。
>です、美少女戦士ものの主人公は、朝に遅刻しかかってトーストを口にくわえて
>「遅刻遅刻~」しなければいけないのです(それはうさぎちゃんだけ…)。
これは、もう、お約束と(笑)。
> 車をフラフープを転がして(しかも手元に戻るように回転をつけて)止めて道
>路を横断するまろん。第2話で通学時に家宅不法侵入していたり、ボールを回転
>をつけて手元に戻していたまろんを思い出しました。
>聖 「でももし、本当の天使がいるとしたら」
>まろん 「あ…」
>聖 「それは一体どんなどんな風なんでしょう」
>(中略)
>まろん 「口うるさくてがさつで、おまけに甘い物好きで」
ナイス(笑)。
> 「幸福の天使」の絵を見て、天使なんて嫌い、とミスト。過去に何か天使に嫌
>な思いでもあったのかな。その天使が実はフィンだったりとか。
実は、以前天使だったとか。
> 質問はと言われ、聖先生個人の事ばかり聞いている女子生徒達。まろんは居眠
>りをしていたようですが、フィンがいなくなって一人では良く眠れない夜が続い
>ていたりするのかな?
夜遊びが多いせいでしょう。
> 天使の絵の作者である長谷川君の様子がおかしい事に気付くまろんですが、そ
そんな離れたところの人間のことに気付いて、しかも保健室についてくなんて。
保健委員がおらんのかい。更に、一緒に保健室にいるなんて。
>ついてフォローするエピソードはあるのに、母親の愛情についてのエピソードが
>皆無なのが気になります。出て来たのは離婚話の留守電だけだし。
普通は、こっちの方が関係深いんですけどねぇ。
>れ、一瞬戸惑っている様子が良いですね。すぐに抱きしめモードに入りかけます。
>この時の顔は悪人顔ですね。
ルパン3世モードに近い大勢だったんですけどね。
> この様子を見て聖先生を止めた稚空ですが、抱きしめようとしていた事なんか
>知らないまろんに平手打ちを食らいます。う~ん、少女漫画の恋愛もので誤解さ
>れるパターンの王道で良いですと思ったのですが、この程度でまろんが聖先生の
>胸に飛び込むなんておかしいという意見も多いようです。
まぁ、そっちはおいといて(^^;。あそこでいきなり平手打ちってのは、日頃の
賜物ということにしときましょうか。
> これは、原作第4巻でのアクセスと稚空の会話に似たものがあり、かなり早い
>時期の登場です。恐らくこれは、フィンが戻って来るとまずい状態になると強調
>することで、フィンを信じて待っているまろんに対する見方を、原作を読んでい
>る人とシンクロさせる狙いがあるのかな? ちなみに原作では殆ど伏線も何も無
>かったのでかなり驚きました。
フィンが帰ってくるとなんでまずいのか非常に気になります。まぁ、
王道といえば、王道なんでしょうけど。
> 翌朝、今度はボールを使って車を止めて、通りを横断するまろん。こういう繰
>り返しのギャグは好きです。
同じものでないのを使うのが丸。次は、棍棒を使って・・・・
#どうやって、戻ってこさせよう?
> 悪魔が実体化して襲ってくるのに、都達を巻き込んではいけないとか考えたり
>は…しなかったんでしょうねぇ。
やはり、こういうところは苦しいっすね。
> 都の所に「天使の羽根」が落ちてきて発見されてしまいます。ちゃんと、コス
しかし、変身後しばらくは、落ちるもんなんですね(^^;。
> 今回は炎の悪魔のようで、ジャンヌを襲いますが、シンドバットに庇われます。
>こんな状況でもシンドバットを拒絶するジャンヌ。俺はお前をずっと守ると言っ
>ても、信じて貰えないシンドバットが哀れです。ずっと守るって殆どプロポーズ
>の言葉ですねぇ。
でも、別にシンドバッドには思い入れないから、構いませんけど(笑)。
>チェックメイトするジャンヌ。油絵を削ると下から元の絵が…って、悪魔は絵に
おおっ、油絵だったのか(^^;。なるほど、なるほど。
> シンドバットに「あなたは敵」と言い放つジャンヌ。今まで散々助けられてい
>るのに…。
一度、何故助けるのか明確にしておく必要があるとは思わないんですね。
まぁ、本心を言うとも思えませんが。
>★次回予告
結構、細切れの絵使いでよかったんじゃないですかね。
<1999092700...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。
> 石崎です。
> 神風怪盗ジャンヌ第29話『超美形!謎の先生登場』の感想など。
> 昨日、横浜某所でジャンヌオンリーの同人誌即売会に参加したのですが、原作
> 者の種村有菜先生自らが現れて会場騒然でした。
それは凄い! 10/3 の名古屋に逝こうかなぁ…
> CGの効果が多用されているのですが、酷いとは思いませんでしたがややくどい
> と感じました。
前回の新バンクに精気を全て吸い取られたかの様な動きの悪さでしたね。それ
をモーションダブラーで必死に誤魔化してましたが。
> ★ジャンヌも木から落ちる
>
> 都 「あ! ジャ、ジャンヌ!」
> (中略)
> 春田 「かっこいい」
> 夏田 「新しいコスチュームだ」
> 秋田 「似合ってますね」
> 冬田 「本当だ」
> ジャンヌ「まずったわね」
ここで「スパッツはいただけませんね」という科白が欲しかった処ですが(笑)
> リボンを使って、一気に校舎まで空中を行こうとするジャンヌでしたが、リボ
> ンの長さが足りなかったのか途中で止まってしまいます。リバウンドボールみた
> 都の所に「天使の羽根」が落ちてきて発見されてしまいます。ちゃんと、コス
気づかれなかったらどうしたんでしょう? このまま惨めにつたって行くとか。
> 美術室に侵入したジャンヌ。長谷川君が完成させた「地獄の業火に焼かれる天
> 使」を見てフィンが苦しむ様子を思い描き、「止めて~」となるジャンヌですが、
どちらかと言うとこっちの方が好みです。顔は前の方が良いですが。
> ★正体がばれた!?
> 聖先生に変身を解かれる所を見られてしまったまろんちゃんの明日はどっち
しばらくこのままかと思ってたら、あっという間にバレちゃいました。
> まろんの「混乱の舞い」が出て来るのか~。
豚コレラ…ブヒ。
--
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 村上 智一 ( TomOne ) 福田研究室 ┠┐
┃ 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 ┃│
┃ E-Mail: tomo...@is.nara-aist.ac.jp ┃│
┃ http://fukuda.aist-nara.ac.jp/~tomoka-m/ ┃│
┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│
└──────────────────────┘
<7snu2b$1nq0$1...@voyager.aist-nara.ac.jp>の記事において
tomo...@is.aist-nara.ac.jpさんは書きました。
>> 村上 @奈良先端大です。
>> > 神風怪盗ジャンヌ第29話『超美形!謎の先生登場』の感想など。
>>
>> それは凄い! 10/3 の名古屋に逝こうかなぁ…
みんな、稚空ばっか応援してぇ、水無月くんも応援して(とぼけてみる)
>> 前回の新バンクに精気を全て吸い取られたかの様な動きの悪さでしたね。それ
>> をモーションダブラーで必死に誤魔化してましたが。
なるほど。そういうことか。私は、紙芝居アニメでも全然気にしない
人なので、静止画をスクロールでもOKだったかも。(やはり、ださすぎか)
#下手な絵が動く位なら、上手な静止画希望。
>> > ★ジャンヌも木から落ちる
>> > 夏田 「新しいコスチュームだ」
>> ここで「スパッツはいただけませんね」という科白が欲しかった処ですが(笑)
それだとばればれだから、「楽しみが減ったなぁ」「え?どうして(都)」
とか(笑)。
<7so5b9$9e3$1...@newsgw8.odn.ne.jp>の記事において
hiyoku...@mail.goo.ne.jpさんは書きました。
>> 目がギョロッとして、黒い涙(?)・・・なんだか不気味でした。
まったく、まったく。
>> 悪魔に取り憑かれたときのいつものお約束である目の下のくま(?)の
>> ほうがかわいく思えてきました。(笑)
ウェP同様、愛敬ありますよね。あれ。どちらも好きです。
P.S.
>> 男と男・・・うーん、なんだかとっても嫌です^^;
関係ないですが、
妄想> 聖 「稚空くん、まろんのことはあきらめなさい」
妄想>稚空「あ、せ、先生、なにをするんですか」
妄想> 聖 「キミのその白くてむちむちした....」
な本が一杯でてくるとか?(って横浜には残念?ながらなかったような(笑)。
#あ、私は全然残念じゃないです。あの会場すごく若いので当然か。
#冬コミあたり....
--
yna...@st.rim.or.jp /* 斉藤慶子と、Belldandy, 巫女さん姿の mars が一番 */
#私はめでぃなぁ
japan.anime.pretty,fj.rec.animation の <7sn80c$9...@infonex.infonex.co.jp> の
記事において 1999年09月27日(月) 16時57分00秒頃、
hid...@po.iijnet.or.jpさんは書きました。
> 佐々木@横浜市在住です。
こんばんわ~。ベターマンも後一話ですね。頑張って下さい。
> >> 神風怪盗ジャンヌ第29話『超美形!謎の先生登場』の感想など。
>
> フォロースタート!
> 何だかシンドバット(稚空)が不憫になってきました。
> # 通常、ヤローは応援しないんですが稚空は応援したい。
原作を読んだ人から見ると、アニメ版の稚空は凄くまともで好感が持てます。。
原作の稚空と来たら、嘘をついてまろんの心を傷つけるは、隙あらばすぐまろ
んに迫ろうとする鬼畜です(オーバー)。
> 高そうなマンションの中でも一番高そうな部屋だなぁ等と感心してました。^^;
まろんの場合、両親が共稼ぎでしかも高収入な雰囲気があるのでそれ程不思議
でも無いのですが、家出少年の稚空がどうやってこのマンションに住めたのかは
ジャンヌ7不思議の一つです。
> >> 以前「お手渡しの花瓶」が飾ってあった場所(第3話)に、今度は絵が飾られ
> >> ています。タイトルは「幸福の天使」
>
> 花瓶消失以来、生徒の作品発表の場になったのでしょうか。
> # 高級品を置かなくなった。^^;;;
余談ながら花瓶が無くなった場所は体育館の中でしたね。
> 「シルキー@天使になるもんっ」を連想してしまいました。
> # ミストも隠れ天使かな?
シルキーってあの人形みたいなのでしたっけ?
殆ど見ていないですが、あれは良いです。
> 治療はもうちょっとハッキリした症状が出てからという事にしたと。(強引)
花屋さんの話の時には、症状も出ない内から真っ昼間に仕事していたような気
がします。
> それに他人に渡すぐらいなら普通に郵便として出しそうなものです。
> でも、まろんちゃんは疑わないんですねぇ、この手のものは。
まろんの両親が今実際どうしているのかは原作でも謎なのですが、実は手紙を
出す事も出来ない状態にあるとか…という展開を考えてみました。
> >> れるパターンの王道で良いですと思ったのですが、この程度でまろんが聖先生の
> >> 胸に飛び込むなんておかしいという意見も多いようです。
>
> そうですね、ちょっと極端かなとは思いました。
> 後で一人になったときにしみじみと喜びにひたるんじゃないのねという感じ。
原作とアニメの違いの一つにまろんの性格があると感じます。
原作のまろんは、自分の寂しさを外に出さず、人の前では笑っていても、一人
になると泣いている…という感じがあるのですが、アニメでもその性格は引き継
いでいながらも、やや人前で弱さを見せる部分があるような。
> >> 夜。まろんが屋根裏部屋で父からの手紙を読み返している頃、外ではアクセス
> >> が稚空に真相をうち明けようと相談。
>
> 今さら信じてもらえない凄い真実って ...あぁ気になる。
このアクセスと稚空の会話と、フィンが帰って来るのを信じて孤独に戦ってい
るまろんの対比が、ミスト編のポイントかなぁ?
> ヒモの類を斜めに張って滑走する場合、真ん中辺りで滑っているモノ
> すなわちジャンヌの重さで傾斜が無くなってしまうので止まったのでしょう。
> 突然の超リアルな描写にちょっと驚いてしまいました。
なるほど、そう言う理屈でしたか。一つ勉強。
> >> 都の所に「天使の羽根」が落ちてきて発見されてしまいます。ちゃんと、コス
> >> チュームがいつの間にか変わった事に気付いているのが良いです。
>
> おまけに批評もしてますし。
やはりキャラリートキッズを売らないといけませんし(違)。
> >> チェックメイト後、木の上で疲れた様子のジャンヌ。
>
> いくらなんでも現場から近すぎでしょう。
これは、原作でも現場近くで変身を解いた所を聖先生に目撃されています。
後で、フィンに木の上で変身したり…と非難されています。
実は原作ではこの直前、ジャンヌは都が何故ジャンヌだけを追いかけるのか
の理由(まろんの疑惑を晴らすためため)というのを都から聞いて、
ジャンヌ「もし私が本当に、あなたの幼なじみの女の子だったらどうするの?」
都 「…泣いちゃう」
…という作品屈指の名シーンの直後で、普通の精神状態では無かったのです。
このエピソード、やらないのかなぁ…。
> >> 原作同様、リボンを解くと変身解除なのですね。
>
> 戻るシーンが淡泊なのが残念。
やはり戻るシーンも裸で無いといけないのでしょうか(笑)。
では、また。
------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp)
japan.anime.pretty,fj.rec.animation の <7snjb0$46r$1...@meshsv230.tk.mesh.ad.jp> の
記事において 1999年09月27日(月) 16時23分23秒頃、
"Eagle@Tokyo" <ea...@mtg.biglobe.ne.jp>さんは書きました。
> Eagle@biglobeです。
こんにちわ。相変わらず忙しそうで。
先週はお休みみたいでしたが、新OP&EDと新バンクの感想をお聞きしたい
所です。
> >神風怪盗ジャンヌ第29話『超美形!謎の先生登場』の感想など。
>
> >そろそろシン
> >ドバットが何で助けてくれるのか、どうして度々「まろん」と呼びかけるのか考
> >えた方が…。
>
> あまりに、強引な気がします。あれだけ助けられてるのにぃ。
以前から書いている通り、原作ではこの時期には互いの正体がバレバレ状態で、
私生活ではわりとベタベタしているのに、変身後は特にジャンヌは平然とシンド
バットと敵対していて、少し違和感を覚えたりしたのですが、こちらはこちらで、
ちょっと変ですね。それだけフィンの事を信頼しきっているという事でしょうか。
> > * * * 第29話『超美形!謎の先生登場』 * * *
>
> あまり、超美形という気がしない絵だなぁ(^^;。
第1話の稚空を見て、格好良いと感じる都と同レベルか?
> > 「幸福の天使」の絵を見て、天使なんて嫌い、とミスト。過去に何か天使に嫌
> >な思いでもあったのかな。その天使が実はフィンだったりとか。
>
> 実は、以前天使だったとか。
なるほど、堕天使とか? それは考えませんでした。
ちなみに原作では天使は死んだ人間の魂に神様が力を与えたものだったりしま
す。悪魔も元人間がいるよーです。
> >りをしていたようですが、フィンがいなくなって一人では良く眠れない夜が続い
> >ていたりするのかな?
>
> 夜遊びが多いせいでしょう。
あんまり夜遊びをしている印象は無いですねぇ。
あ…屋根裏部屋で夜を明かしてしまっているのかな?
> > 天使の絵の作者である長谷川君の様子がおかしい事に気付くまろんですが、そ
>
> そんな離れたところの人間のことに気付いて、しかも保健室についてくなんて。
> 保健委員がおらんのかい。更に、一緒に保健室にいるなんて。
その通り。だから、聖先生が長谷川君をまろん一人に保健室に連れていかせる
のはわりと不自然な気が。まぁ聖先生はまろんの正体も長谷川君が悪魔に取り憑
かれていることも先刻ご承知なので、わざとそうしたのでしょうけど。
> >ついてフォローするエピソードはあるのに、母親の愛情についてのエピソードが
> >皆無なのが気になります。出て来たのは離婚話の留守電だけだし。
>
> 普通は、こっちの方が関係深いんですけどねぇ。
原作でも母親に対するフォローが無いので…。
> まぁ、そっちはおいといて(^^;。あそこでいきなり平手打ちってのは、日頃の
> 賜物ということにしときましょうか。
そう言えば第12話(ロミオとジュリエットの話)でも、別れる時は別れると
言い放った稚空にまろんが手を上げて、都に止められる…というシーンがあった
のを思い出しました。
> フィンが帰ってくるとなんでまずいのか非常に気になります。まぁ、
> 王道といえば、王道なんでしょうけど。
アクセスはフィンが帰って来ると自分達の勢力に何か問題があるようですが、
このシーンを見ると、稚空はそんな事よりもその時のまろんの精神状態の方を気
にしている描き方のシーンでした。
> 同じものでないのを使うのが丸。次は、棍棒を使って・・・・
> #どうやって、戻ってこさせよう?
私はリボンを使ってくるのかと思いました。てっきりラスト近くで使うものと
ばかり…。
> > 都の所に「天使の羽根」が落ちてきて発見されてしまいます。ちゃんと、コス
>
> しかし、変身後しばらくは、落ちるもんなんですね(^^;。
今後の話でも、ちゃんと天使の羽根が落ちているのか要チェックです(笑)。
> > シンドバットに「あなたは敵」と言い放つジャンヌ。今まで散々助けられてい
> >るのに…。
>
> 一度、何故助けるのか明確にしておく必要があるとは思わないんですね。
> まぁ、本心を言うとも思えませんが。
二回も唇を奪われているので、まろんも素直になれないんですかね。
------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp)
japan.anime.pretty,fj.rec.animation の
<7snu2b$1nq0$1...@voyager.aist-nara.ac.jp> の
記事において 1999年09月27日(月) 14時13分31秒頃、
MURAKAMI Tomokazuさんは書きました。
> 村上 @奈良先端大です。
こんにちわ~。
> > 神風怪盗ジャンヌ第29話『超美形!謎の先生登場』の感想など。
> 前回の新バンクに精気を全て吸い取られたかの様な動きの悪さでしたね。それ
> をモーションダブラーで必死に誤魔化してましたが。
ああ、あれは効果じゃなくて省力化だったんですね(笑)。
> > 春田 「かっこいい」
> > 夏田 「新しいコスチュームだ」
> > 秋田 「似合ってますね」
> > 冬田 「本当だ」
> > ジャンヌ「まずったわね」
>
> ここで「スパッツはいただけませんね」という科白が欲しかった処ですが(笑)
もしもスパッツじゃ無かったとしたら…とちょっと考えてしまいました。
第19話の春田刑事を思い出します。だからその台詞を出すとしたら春田刑事
でしょうね。…そう言えば他の刑事の話、結局やらないんですね。
> 気づかれなかったらどうしたんでしょう? このまま惨めにつたって行くとか。
リバウンドボールを使えば…。
> > ★正体がばれた!?
> > 聖先生に変身を解かれる所を見られてしまったまろんちゃんの明日はどっち
>
> しばらくこのままかと思ってたら、あっという間にバレちゃいました。
まさか、今回でこのシーンを持ってくるとは思いませんでした。
アニメ誌にも確か情報は無かった。
> > まろんの「混乱の舞い」が出て来るのか~。
>
> 豚コレラ…ブヒ。
やはりここは着ぐるみですか?
------------------------------
石崎啓太(E-Mail:kei...@fa2.so-net.ne.jp)
<1999092805...@fa2.so-net.ne.jp>の記事において
kei...@fa2.so-net.ne.jpさんは書きました。
>> 石崎です。
こんにちわ。
>> こんばんわ~。ベターマンも後一話ですね。頑張って下さい。
いやはや、早い半年でございました。とはいえ、26話でも息切れ寸前です。
既に2クール越えた石崎さんには脱帽としか言えませぬ。
一応。
>> > 高そうなマンションの中でも一番高そうな部屋だなぁ等と感心してました。^^;
>> まろんの場合、両親が共稼ぎでしかも高収入な雰囲気があるのでそれ程不思議
>> でも無いのですが、家出少年の稚空がどうやってこのマンションに住めたのかは
>> ジャンヌ7不思議の一つです。
幼少の頃より「こんな家、出ていってやる!」と思っていて、小遣いを
コツコツ貯めていた。(そういう金額の小遣いだった ...無理か ^^;)
>> シルキーってあの人形みたいなのでしたっけ?
>> 殆ど見ていないですが、あれは良いです。
そうです。でも人形みたいで萌え萌え~だったのは前半だけ。^^;;;
>> 原作とアニメの違いの一つにまろんの性格があると感じます。
>> 原作のまろんは、自分の寂しさを外に出さず、人の前では笑っていても、一人
>> になると泣いている…という感じがあるのですが、アニメでもその性格は引き継
>> いでいながらも、やや人前で弱さを見せる部分があるような。
TVだと原作では、ある意味で極端にしてある性格付けを弱めてあるのかな。
>> ジャンヌ「もし私が本当に、あなたの幼なじみの女の子だったらどうするの?」
>> 都 「…泣いちゃう」
う~ん、見たい。(動く絵で)
>> > 戻るシーンが淡泊なのが残念。
>> やはり戻るシーンも裸で無いといけないのでしょうか(笑)。
もちろんですっ!(力説)
実は母親は魔王の手先、なんて展開はないんでしょうね?
(隣近所も学校関係も、親しい人たちとは皆、何らかの意味で敵対
関係になってしまっているので、もしや家族も、と思っただけです
が。)
=======================================
Gegebo
http://www5a.biglobe.ne.jp/~gegebo/
=======================================