最初にお詫び。軽くアルコール入ってます。(1合位)
#だから、fj.news.group.rec とか、シスプリとか、『山のように』
#フォロー要な(というかフォローしたい)記事があるのですが...
寝ようと思いつつ、やはりDVDつけて、どうしても投稿したくなり..
これ衝動的に 年末に購入し、帰省前日、一人で見てて
ピアノ演奏の場面で、感動し、涙流してしまったのでした。
#涙出たのは、かなり感傷的だったせいで、一回限りでしたが...
#その時は、ノンアルコールですよ (汗)。
さっきも21時頃、見かけて、ついピアノが弾きたくなり
30分位、弾いていました。帰省先でも作中にでてくる
ワルツが弾きたくて…(といっても数回だけですが)。
前振りから飛んでますが m(..)m、
この作品は、アニメディアでかなり前から注力されてる
感じで期待していました。
ただ、絵柄が「ああっ女神さまっ」の藤島さんなので
最近彼の絵は飽きてしまってて…。
#いまだに、スクルドとか萌えはしますが...
で PIANO ですが、ターゲットがよく判りません。
「萌え」を期待してみると恐らく裏切られると思います。
#私も見ていて、性的な(汗)萌えはあまり感じません。
#まぁ、2話の私服には、ちょと萌えたけど(笑)。
やはり女性向けな作品なのかなぁ...??
#脚本も女性ですし。
でも、1回見ただけで、気にいり、もう1話を
6回位みています。2話は1回だけですが。
#もったいなくて。
感想としては、かなり叙情的な作品では?と
思います。
詩のような(「環境アニメ」by某氏)といえば
ココロ図書館ですが、あそこまでは極端じゃ
ないですが、似た感じはあるでしょうか。
さすがヤマハ協力?だけあって音楽は
とても良いと思います。
#別れの場面で、「別れの曲」を流したり。
ゆとりがある時に静かに、じっくり鑑賞したい作品。
また、表情の変化が細やかで、楽しいです。
繊細な作品と評せるでしょうか。
OPの演奏は、川澄綾子さんなんですが、
プロ並に上手です、ピアノ。びっくりしました。
挿入曲に即興で弾く場面があるのですが、
ここはOPよりさらに数段素晴らしいです。表現力とか。
#挿入曲は他人が弾いてるんじゃと思うほど上手。
#実際のとこは知らないですが。
#練習場面の演奏もプロがわざと下手に弾いてるのが見え見え(笑)。
最初、感激に涙したのは演出の影響もあるかも。
癒し系とのことなので、親の不倫ネタとかは
ないと思いますが、あったら DVD 買いません。
#アニメ誌によるとCSは10話までだそうで
#5巻か。Web であらすじを調べてから3話
#買うか考えます。
猫も出て来て良いです(笑)。猫の作画はいまいち。
今期(新春の新作)が不作なら、これレビューしようかなぁ...
#実は、水木と 新作のVTR設定しなきゃ~と思いつつ2日連続で
#寝てしまい、新作チェック全滅(爆)。
#魔法~は、ちょと期待。水曜深夜は生で見てどれか選択
#するつもりでもあったのに... 来週分は2つほど登録しました。
個人的には、この10月以降、某四葉の回の次に
好きな出来でした > PIANO,1話。
文句といえば、母親役でしょうか。CCさくら母の
ように上品すぎても合わないかも?ですが、ちょっと
浮いてる感じがします。
#秋子さんがいいなぁ(爆)。
#秋子「タクシーだったらお米も買ってきて欲しいわよね」
#秋子「みゆちゃん、今日先生から電話あったわよ」
家庭の描写もいかにもな日常風景ですが、妙に
癒されます。一つ間違えると陳腐な家庭ドラマ
になってしまうところ、なっていません。
ありそうで、実際にはない「サザエさん」と
にたようなもの?
個人的には、主人公の中学生に感情移入しまくって
見ているのかも知れません。
また別の面では、「こんな娘がいたらいいなぁ」
という思いもあるのかも。
#そういう(オタクな)父親世代がターゲットだったりして(大汗)。
#日々、疲れた仕事から帰って、家庭でも疲れて
#深夜パソコンの DVD で再生してひと息つく
#なーんて妄想したら、すごくいや~んですね。ごめんなさい(笑)。
私の場合、朝晩かまわず、見たい時にかけまくってますが。
#こっそり見るのは18禁(笑)。
でも胸も強調されてないし、やはりターゲットは女性な
気がします。雑文失礼しました。ではでは~
PS
あ、川澄さんについて忘れた。
個人的には、彼女といえば、かおり@Kanon なのですが、
#というかあの気の強さでいじめられてるドラマが最高
まほろさんだったり、離珠@月天 だったり、雰囲気が
全然違ってびっくり。
#川上とも子さんも出てますが、全然判らないし。
#2人とも凄いなぁ。
検索すると、桜庭葵@藍より~、もそうなの?
雰囲気としては、葵ちゃんが近いかも。
piano では、結構芯というか本来気は強いけど、抑えこんでいて
見かけは、引込み時案でおとなしそうな子になっています。
そう千影@シスプリもそうか。あれも雰囲気全然違う~。
# アイドル雀士R、 なんじゃ?(笑)。
って今「川澄綾子普及促進委員会」
とかみてたのですが、この日曜に秋葉イベントやりまくり。
#ターゲットは声優ファンってとこですか。なぁんだ(笑)。
#となにげに安心してみたり。
それでは
--
yna...@st.rim.or.jp /* Sailormars と斉藤慶子さんと灰原哀と闇の美夕と… */
#ちょっとネタばれあります。
#他の作品の話も。
Nagata Yoshihiro wrote:
>
> 長田です。
> CS は見れませんが、「piano」について雑感。
キッズステーションで観てます。明日で最終回。早い(^_^;
> ただ、絵柄が「ああっ女神さまっ」の藤島さんなので
> 最近彼の絵は飽きてしまってて…。
美雨の髪型が違和感ありまくりでした。イラストを見ていた時は
さほど感じなかったのですが、こうしてごく日常的なドラマの中
で観ると、どうも…。
ただ、慣れとは恐ろしいもので、今は何ともありません(^_^;
> で PIANO ですが、ターゲットがよく判りません。
> 「萌え」を期待してみると恐らく裏切られると思います。
まぁ期待する「萌え」の方向性にもよりますが。
例えば、「ToHeart」が好きな方なら多分問題なしだと思います。
(眼鏡の委員長やメイドロボは出ませんが(^_^;)
> #私も見ていて、性的な(汗)萌えはあまり感じません。
> #まぁ、2話の私服には、ちょと萌えたけど(笑)。
そう言えば、私服のデザインにも結構力入れてる、みたいなこと
を、キッズステーションの先行放送の時に言ってたような気が
します。
> 癒し系とのことなので、親の不倫ネタとかは
> ないと思いますが、あったら DVD 買いません。
これはありません。
> #魔法~は、ちょと期待。水曜深夜は生で見てどれか選択
「魔法遣いに大切なこと」ですね。
こちらの地上波では放映が無さそうなのでケーブルTV待ちです。
表紙の画が可愛かったのでついコミック版を買ったのですが、
画はともかく内容的にはちょっと…な感じでした。私的には。
アニメの方は、多少設定が異なるようなので、そこにちょっと
だけ期待してます。
> 文句といえば、母親役でしょうか。CCさくら母の
> ように上品すぎても合わないかも?ですが、ちょっと
> 浮いてる感じがします。
>
> #秋子さんがいいなぁ(爆)。
> #秋子「タクシーだったらお米も買ってきて欲しいわよね」
> #秋子「みゆちゃん、今日先生から電話あったわよ」
秋子さんと言えば、ドラマCD「水瀬さんち」が5巻まで発売が
決定したようで。今出ている2巻までに、ラジオで聞いた話が
あんまり入ってないなぁ、と疑問でしたが、やっぱりまだまだ
未収録分があったのですね。
#「あさごはん」「ばんごはん」の次って何?「やしょく」?
> 家庭の描写もいかにもな日常風景ですが、妙に
> 癒されます。一つ間違えると陳腐な家庭ドラマ
> になってしまうところ、なっていません。
>
> ありそうで、実際にはない「サザエさん」と
> にたようなもの?
どうなんでしょうねぇ。実際に無いというのはちょっと悲しい
ような、そんな家庭に思えます。
> 個人的には、主人公の中学生に感情移入しまくって
> 見ているのかも知れません。
家庭では「よくできた娘」だけど、家庭の外ではちょっとヘタ
レな感じ、という辺りがいいかも。
> でも胸も強調されてないし、やはりターゲットは女性な
> 気がします。雑文失礼しました。ではでは~
女性というか、美雨と同年代の女の子向けのような気がします。
> あ、川澄さんについて忘れた。
> 個人的には、彼女といえば、かおり@Kanon なのですが、
> #というかあの気の強さでいじめられてるドラマが最高
私の場合は、神岸あかり@ToHeartです。
> まほろさんだったり、離珠@月天 だったり、雰囲気が
> 全然違ってびっくり。
> #川上とも子さんも出てますが、全然判らないし。
> #2人とも凄いなぁ。
>
> 検索すると、桜庭葵@藍より~、もそうなの?
> 雰囲気としては、葵ちゃんが近いかも。
>
> piano では、結構芯というか本来気は強いけど、抑えこんでいて
> 見かけは、引込み時案でおとなしそうな子になっています。
そうですね。今回の美雨を見ていると、経験で培った演技力も
さることながら、生まれ持った「声質」というのも重要なんだ
なぁ、という気がします。はまりまくりです。
> そう千影@シスプリもそうか。あれも雰囲気全然違う~。
> # アイドル雀士R、 なんじゃ?(笑)。
まゆ子@NieA_7とか。ツッコミもボケもありで、これもまた…(^_^;
#いえ、「灰羽連盟」から派生して今ちょっとハマっているもので。
> って今「川澄綾子普及促進委員会」
> とかみてたのですが、この日曜に秋葉イベントやりまくり。
> #ターゲットは声優ファンってとこですか。なぁんだ(笑)。
> #となにげに安心してみたり。
監督やアニメーターの「色」を最も前面に押し出した作品、って
いうのは色々ありますが、「piano」は、川澄綾子さんという
声優の「色」を最も前面に押し出した作品とも言えるかもしれな
いなぁ、とかいう気もしないでもないかもないかも(^_^;
> それでは
では。
--
宮越 和史@大阪在住
私も同感です。どの辺りに需要があるのだろう?と疑問に
思いつつ見ております。
>さすがヤマハ協力?だけあって音楽は
>とても良いと思います。
希少な「曲と運指が合っている」アニメですね。1話ぐらいしか
指は見えませんが。
>OPの演奏は、川澄綾子さんなんですが、
>プロ並に上手です、ピアノ。びっくりしました。
東邦音楽短期大学卒、ピアノを専攻していました。
正しくプロ並です。
>文句といえば、母親役でしょうか。CCさくら母の
>ように上品すぎても合わないかも?ですが、ちょっと
>浮いてる感じがします。
娘の親であると同時に友人でもあるというスタイルに
若い母親としてのリアルを感じました。
pianoを一言で表現するなら、「アニメ版中学生日記」です。
かなり的を射ていると思います。
----------------------------------------
中村J <naka...@daiyan.pwr.eng.osaka-u.ac.jp>
☆Subject: Re: piano
In article <avqv99$ep3$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
naka...@daiyan.pwr.eng.osaka-u.ac.jp writes:
>> 希少な「曲と運指が合っている」アニメですね。1話ぐらいしか
>> 指は見えませんが。
えぇ。同感です。2話でも一息ついて、右手一指し指を
鍵盤に置いています。確か。
#1話のつかいまわしかも....
#2話のペースでは私はまだ弾けない(爆)。
>> pianoを一言で表現するなら、「アニメ版中学生日記」です。
>> かなり的を射ていると思います。
えぇん?それはいやんです(笑)。
--
確かに、毒もそれほどないし、昔だったら文部省推薦でも
おかしくないかも....
2話までしか見てないのでまぁ、あれですが。
水色時代みたいに、悩みが多いのもパスなんだけど....
☆Subject: Re: piano
In article <3E20D1BB...@tim.hi-ho.ne.jp>
>> ども、みやこしです。
>>
>> #ちょっとネタばれあります。
>> #他の作品の話も。
>> > CS は見れませんが、「piano」について雑感。
>>
>> キッズステーションで観てます。明日で最終回。早い(^_^;
ストーリーどうもです。購入決意しました。出る度速攻で買う予定。
>> 美雨の髪型が違和感ありまくりでした。イラストを見ていた時は
>> さほど感じなかったのですが、
髪型は最初から良かったです。髪の動きも素敵。
#逆にアニメ誌のイラストは、どちらかというと嫌いな感じ。
>> そう言えば、私服のデザインにも結構力入れてる、みたいなこと
>> を、キッズステーションの先行放送の時に言ってたような気が
>> します。
えぇ、DVDの特典映像でも見た気がします。
#ただカメラが1台だから仕方ないのでしょうけど、
#カメラがうろうろ移動するのが「ものすごく」うっとおしいです。
#理想は3台で斜め正面、左横、右横とセットし、VTRは1台でも
#いいから、切替えて。左右は固定カメラでもいいのにねぇ...
>> 「魔法遣いに大切なこと」ですね。
>> こちらの地上波では放映が無さそうなのでケーブルTV待ちです。
>> 表紙の画が可愛かったのでついコミック版を買ったのですが、
おぉ、本があるのですか。探してみよう。
#アニメ、魔法使いTai!は少し嫌いなので期待はしてないですが。
>> 秋子さんと言えば、ドラマCD「水瀬さんち」が5巻まで発売が
>> #「あさごはん」「ばんごはん」の次って何?「やしょく」?
ありそうですね。
順番予想。ひるごはん -> 3じのジャム -> おやしょく
#で、おやすみなさいとか(笑)。
>> > でも胸も強調されてないし、やはりターゲットは女性な
>> > 気がします。雑文失礼しました。ではでは~
>>
>> 女性というか、美雨と同年代の女の子向けのような気がします。
なるほど。アニメイトとかにくる若い世代でピアノを習ってる
子に売りまくって欲しいです。
>> まゆ子@NieA_7とか。ツッコミもボケもありで、これもまた…(^_^;
>> #いえ、「灰羽連盟」から派生して今ちょっとハマっているもので。
おぉ、灰原さんが喜びそうなネタです。
#灰羽は、どうもこう、「差別」という問題から忌避したい自分がいて
#避けちゃってます。2話しか見てないですが。考えすぎかも。
#石丸で1話をつけてたので、裸のシーンを期待してましたが
#残念ながら見られませんでした。 2ch にあって…。
>> 監督やアニメーターの「色」を最も前面に押し出した作品、って
>> いうのは色々ありますが、「piano」は、川澄綾子さんという
>> 声優の「色」を最も前面に押し出した作品とも言えるかもしれな
>> いなぁ、とかいう気もしないでもないかもないかも(^_^;
もっといえば、川澄さんの自叙伝的なものになってるの
かも知れないですね。
劇場版女神さまっで一緒になったのが縁とかみたいですので
それでこの企画がスタートしたとか?
なんて検索したら
http://www.kids-station.com/2002/piano/p02.html
にもありました。
私も「幻想即興曲」かなり好きです。
--
yna...@st.rim.or.jp /* Sailormars と斉藤慶子さんと灰原哀と闇の美夕と… */
#最初に弾いたのは、有名なノクターンでいまだにうまく弾けない...
お題とは違う話題ばかりなり。
"Miyakoshi Kazufumi" <miya...@tim.hi-ho.ne.jp> wrote in message
news:3E20D1BB...@tim.hi-ho.ne.jp...
> #他の作品の話も。
だけ。(笑)
> Nagata Yoshihiro wrote:
> > #魔法~は、ちょと期待。水曜深夜は生で見てどれか選択
>
> 「魔法遣いに大切なこと」ですね。
> こちらの地上波では放映が無さそうなのでケーブルTV待ちです。
> 表紙の画が可愛かったのでついコミック版を買ったのですが、
> 画はともかく内容的にはちょっと…な感じでした。私的には。
> アニメの方は、多少設定が異なるようなので、そこにちょっと
> だけ期待してます。
原作は雑誌で読んでますが、アクの強い作品満載のコミックドラゴン
掲載なんでちょっと埋没気味ではあるなぁ。雑誌としてはプッシュ
してる様だけど。
アニメの方は誉めてる人多いけど私的には「あぁ良い具合」から
先には今のところ踏みこめないって所でしょうか。
> > あ、川澄さんについて忘れた。
> > 個人的には、彼女といえば、かおり@Kanon なのですが、
> > #というかあの気の強さでいじめられてるドラマが最高
>
> 私の場合は、神岸あかり@ToHeartです。
>
> > まほろさんだったり、離珠@月天 だったり、雰囲気が
> > 全然違ってびっくり。
> > #川上とも子さんも出てますが、全然判らないし。
> > #2人とも凄いなぁ。
> >
> > 検索すると、桜庭葵@藍より~、もそうなの?
> > 雰囲気としては、葵ちゃんが近いかも。
> >
> > piano では、結構芯というか本来気は強いけど、抑えこんでいて
> > 見かけは、引込み時案でおとなしそうな子になっています。
>
> そうですね。今回の美雨を見ていると、経験で培った演技力も
> さることながら、生まれ持った「声質」というのも重要なんだ
> なぁ、という気がします。はまりまくりです。
>
> > そう千影@シスプリもそうか。あれも雰囲気全然違う~。
> > # アイドル雀士R、 なんじゃ?(笑)。
>
> まゆ子@NieA_7とか。ツッコミもボケもありで、これもまた…(^_^;
> #いえ、「灰羽連盟」から派生して今ちょっとハマっているもので。
川澄さんの正統派お嬢様系の役柄は、なんか一本調子に
聞えちゃうんで、私はそちらのキャラは挙げません。
誉めるのは私ぐらいと思いますが、エリー@RAVEや
リノン@ZOIDS/0のような能天気な性悪娘役なんかのほうが
私としては好みなんですよ。特にリノン役は弾けていて楽しいですよ。
CDドラマの「低俗霊DAYDREAM」(原作:目黒三吉/奥瀬サキ)
では主人公役で怪演をしてるそうなんで、是非入手しようとは
思っているのですが。
#原作を読むと、あの役を川澄さんでキャスティングするのは
#エライ冒険だとは思うんだが。どうなんだらう。
--
============================================================
寺田晴男
wah...@pop01.odn.ne.jp
============================================================
Terada Haruo wrote:
> 寺田です。
>
> お題とは違う話題ばかりなり。
>
> > > #魔法~は、ちょと期待。水曜深夜は生で見てどれか選択
> >
> > 「魔法遣いに大切なこと」ですね。
> > こちらの地上波では放映が無さそうなのでケーブルTV待ちです。
> > 表紙の画が可愛かったのでついコミック版を買ったのですが、
> > 画はともかく内容的にはちょっと…な感じでした。私的には。
> > アニメの方は、多少設定が異なるようなので、そこにちょっと
> > だけ期待してます。
>
> 原作は雑誌で読んでますが、アクの強い作品満載のコミックドラゴン
> 掲載なんでちょっと埋没気味ではあるなぁ。雑誌としてはプッシュ
> してる様だけど。
コミック第1巻がアニメ放映開始に合わせて腰帯つきで売っていたので
先日買って読みました。静かな物語が展開される作品ですね。
こういうの嫌いじゃないです。
#とっても寒い日曜日でドトールの閉店間際に東京ミュウミュウの最新刊
#といっしょに一気読みしたたような記憶が。
> アニメの方は誉めてる人多いけど私的には「あぁ良い具合」から
> 先には今のところ踏みこめないって所でしょうか。
この時期に始まったものの中では好きの一本かな。
主人公の触角ヘアスタイルはご愛嬌ということで。
主人公の出身が岩手県遠野市ということで、
回想シーンでは方言らしいセリフが話されるし、
原作の設定のとおりに主人公の会話で「し」と「す」の中間に
なまってしまうというのもあるけど
この人たちは別にネイティブスピーカーじゃないよね?(という風に聞こえた)
で、主役の魔法遣い見習い(“見習い”がとれると公務員)の宮崎あおい
さんの声、「はい」というきちんとした返事の時なんか、みょーに
ツボにはまって響いてきます。声のデジャブを感じるんだけどどんな
作品のときの記憶かなー?
> > > あ、川澄さんについて忘れた。
> > > 個人的には、彼女といえば、かおり@Kanon なのですが、
> > > #というかあの気の強さでいじめられてるドラマが最高
> >
> > 私の場合は、神岸あかり@ToHeartです。
PS版のゲームのさらにミニゲームの◎△□×の神岸あかりかなあ。
当時は川澄さんも堀江さんもまだまだ新人さんで初々しかった。
> > > 検索すると、桜庭葵@藍より~、もそうなの?
> > > 雰囲気としては、葵ちゃんが近いかも。
演じている人物が近いということですよね。
藍青の特別版DVDとかToHeartDVD1巻で川澄綾子さん自身が登場している
ビデオをみると本人と近いというのはありえなそうですから。
> CDドラマの「低俗霊DAYDREAM」(原作:目黒三吉/奥瀬サキ)
> では主人公役で怪演をしてるそうなんで、是非入手しようとは
> 思っているのですが。
>
> #原作を読むと、あの役を川澄さんでキャスティングするのは
> #エライ冒険だとは思うんだが。どうなんだらう。
なんでもありのCDドラマ作品とはいえ、結構興味深いですね。
#川澄さん本人がピアノを弾いているとうかがって、pianoに俄然興味が。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya, Tokyo Japan
私も葵@藍青やまほろ@まてぃっくなんかはしっくりきません。演技力不足なのか
声質があってないのか・・・。
>特にリノン役は弾けていて楽しいですよ。
同感です。ラフィール@星界と並んで良い演技だと思います。
>CDドラマの「低俗霊DAYDREAM」(原作:目黒三吉/奥瀬サキ)
>では主人公役で怪演をしてるそうなんで、是非入手しようとは
>思っているのですが。
残念ながら声の迫力が足りないので、あまり合っているとは思えないです。ただ、
ちょっと公の場では出すのが憚られる台詞があるのが貴重かも知れません。
中村J
Nagata Yoshihiro wrote:
> #2話のペースでは私はまだ弾けない(爆)。
ショパンが自由に弾きこなせる人はすごいなと思います。
まがりなりに一曲弾ききったことがあるのは平均律クラビア第1の最初の
前奏曲のみ。雨だれの前奏曲は完成しなかったっけな。
> >> pianoを一言で表現するなら、「アニメ版中学生日記」です。
> >> かなり的を射ていると思います。
>
> えぇん?それはいやんです(笑)。
中村J さんの「アニメ版中学生日記」のうたい文句で背中を押されて
DVD購入しました。やっぱり美雨の髪型はぜったい変だと思う。
眉から上の方で触角が変とかいうのは慣れたけど、あごから肩にかけて
変な髪形というのはまだまだ慣れるほどの数を見ていないのです。
30年ちょいくらい前に戸田恵子さんや花井愛子さんが出ていた時の
中学生日記をわりと楽しみながら見ていた世代でして。
もっとも、ここ25年で1度か2度しか観てないので最近の傾向は知りません。
> --
> 確かに、毒もそれほどないし、昔だったら文部省推薦でも
> おかしくないかも....
> 2話までしか見てないのでまぁ、あれですが。
父親が仕事のせいで結婚記念日に定刻帰宅できないとあんな風にあしらわれるものなのか。
わたしの弟も帰宅が遅いと義妹に口やかましく抗議されているそうですが。
飼い猫を家から外に出したことないというのもわたしとは別世界の人生だと思った。
ま、人生いろいろ。
> 水色時代みたいに、悩みが多いのもパスなんだけど....
あーゆーのはあーゆーのでいいんじゃない?
もっとも1回くらいしかみたことないけど。