第21話「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
みんなが待ってたメカ鈴凛ちゃんをチェキデス。
行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#11
-数学、あえなく全滅デス……鈴凛ちゃんに教わるデス。
「ここはねえ、こうやって、ふんふんふん……」
-さすがデス。四葉には何か、魔法の呪文のようデス……催眠術かもしれ
ないデス……眠くなるデス…………
「呪文なんていうと、千影ちゃんみたいだね。」
-………………よくわからないデスが、今度は何か、気分が悪くなりそう
デス…………
「はい、解き方のポイントだけ書いておいたから、後は自分で解いてね。」
-ありがとうデス。と、ところで、今日は、こちらの方も……
「なに、これ?読書感想文のネタ?」
-こ、これなんデスケド……
「えーと、これね…………なんだ、簡単じゃん。」
-四葉、漢字読めないデスから、読んで欲しかったんデス。
「あ、ゴメンゴメン、そうか。じゃあさ、今メカ鈴凛作ってるんだけどさ、
こいつに読ませてみるよ。」
-え?メカ鈴凛?
「ほら、そこの作りかけ。」
-……顔が鈴凛ちゃんそっくりデス!どうしたデスカ?
「えへへへへー、ちょっとねー。」
-で、でもすごいデス!かんどーしちゃったデス!
「発声回路を作ったからさ、文字認識回路と思考回路との連携テストを兼
ねて。」
-はいデス!じゃあ、早速。
「はい、メカ鈴凛、これ、読んでね。」
-ワクワクしちゃうデス。
『……………………』
「あら、どうしたのかな。」
-声、出ないデスネ。
『ギギギ…………』
-「ギギギ」……そんなセリフ、あったデスカ?
「な、なんかおかしいよ。」
-え?
プスプスプス…………
-け、煙が出ているデス……
「ヤバイかも……」
ボン!! プシューーーッ…………
-キャッ!!
「あちゃー……」
-壊れちゃったデスカ?
「焼けちゃったよ、回路。ちょっとかな漢字の識別ロジックに時間がかか
りすぎると思ったら、オーバーワーク起こして加熱してたんだ。メイン
CPUの性能不足だったのかなあ?CCDの性能は目一杯だし……
ありゃりゃりゃ、全滅だ。あちちち。部品総取っ替えしないと。あーあ。」
-な、何かよく理解できないデスが、壊れては仕方ないデス……
「早速、修理に取り掛かるから。ゴメンね。もう少し待ってね。」
-あ、あの、それでは……
「こりゃ2,3日ラボに篭らないとダメかも。やれやれ。」
ばたんっ
-い、今、手伝って欲しいデス…………あーん…………行っちゃったデス……
○年末か。新年、明けたのかと思った。
何か、「7ヶ月」なんて言ってるんだけど、5月からだっけ?
違うな、絶対に脚本ミス。
○ケチャップで描いた回路図
リミッタがどうのこうの言ってたのですが、回路図のかき方忘れたので、
よくわかりません。
○フレンチトーストは花穂の好物か。
よし、メモしておこう。
○あにチャマファイル0734
今日はゴマドレッシングを選んだデス。
○春歌は朝食の席をはずして、「プロトロボ」と掃除してました。
しかし、いつの間にか、メカ鈴凛アニメ版と称していたものが「プロト
ロボ」になってる。
○ヘンな掃除機。
年末の大掃除だったわけですか。
○データ収集:白雪の「調理能力」……
カメラが1台しか見えませんが、動作をCCDカメラで捉えているのだ
と判断しました。普通2台いると思うけど。
白雪が左利きになってるよ。いいの?
○データ収集:衛の「運動能力」
カメラ、1台しかないって。
○データ収集:春歌の「繊細な動き」
マーカーのつけ方も、あれでいいとは思わないけど。
○データ収集:亞里亞の???
○あにチャマファイル0735
鈴凛ちゃんの発明がとっても気になっている様子デス。
○口が軽いデス>四葉
○「四葉とあにチャマは、一心同体、少女隊デス~!」
何故知ってる>少女隊
○お手伝いロボットのロージ。
という童話です。
○鈴凛は、自室とは別にラボを持っていたわけですね。
クローゼットの裏の壁をぶち抜いていたのです。
○あ、出た、伏線。>ワンピ少女
サクラの花びらが干からびずに残ってたのは、意味があるのか?
○おいおい、安易に答えるなよ>アンケート
普通、怪しむけどね。
○「ありさんのおうちには、ドアがないから、ゆきがコンコンふってきた
ら、コンコン、コンコン……」
な、何だったんだ、これ?
どうも先週来、発言が注目される娘です>亞里亞
○きたねーな>眞深ちゃんのお部屋
○シュークリームのシューを焼いてるんですの。
○このアンケート結果がメカ鈴凛にどう活かされたのか、全くの謎デス。
○ハートなんかないと思うけどなあ>顔文字
まったく別のコード体系かもしれません。
○あにチャマファイル0736
プーちゃん(プロトロボのことらしい)とも仲良しデス。
○そうだ、おめーはダメ人間だ>あにき
○マ□クで動かしてるのか?
違うか、マ□クOSとGUIの似ているRINRIN-OSか。
○この辺の動きの細かさには演出も気を配っている様子。
○足音と足の動きがあってないんだけど。>メカ鈴凛
でも、2足歩行時の姿勢制御が出来ている。すごい。
○「いやーん、ぺちゃんこですのーーっ!」
せっかく膨らんだシューが萎んじゃうと、悲しいものです。
○山田のTVが壊れました。新しいの、買え。
「年忘れカルバン大会スペシャル ミッチー、その愛」……見たくない
なあ。
○あにチャマファイル0737
足腰を鍛える必要ありデス。
○ウェルカムハウスの自家用車なのデス>汽車
○ソースの残りで回路図……でもメチャクチャかも。
○ここのシーン、作画の質がグーンと悪くなってる。
鈴凛もメカ鈴凛も、ブサイク。ひどい。
○メ□リース□ィックだろ、それ。
○「ほほを赤らめる」というロジックが単純すぎて、萌えないなあ。
バンクだし。
○「わたしも……あにくんの分身を……つくってみようかな……」
コワイ。
○メカ咲耶。
おにいさまに抱きつくための演技なのでした。
○メカ雛子にメカミカエル。
メカ鈴凛に「みかん」はなかったのでした。
「みかん」が足りないから上手く動かないんだ、きっと。
○いいやつだ>プロトロボ
○鈴凛の夢と思い。
童話とオーバーラップさせてる、この辺が今回のポイントなのです。
眞深ちゃんも泣いてるし。
○青カビパン、カップめんのカップ、「My Poem」……
○眞深ちゃんの、本当の気持ちは……?
また伏線だ。わからん。
○ギザジュウ。
でも、汚れてます。キレイじゃないと価値出ないよ。
○「今のあなたは、ニセモノよ!」
久々のガルバンですが、良かった。
ミッチーのCV、ほっちゃんかな?違うか。
○そーかつ
えーと、作画のへたれはいつものことですが、演出はそんなに悪くなか
ったように思うので、有識者の皆さんとは意見が対立しそうですね。
鈴凛の、メカ鈴凛製作の背景にある本人の夢と思い、この基本ベースは
既に存在していたので、作りやすかったのかもしれません。
鞠絵が雛子に読んであげている童話と、メカ鈴凛とのオーバーラップは
ありきたりかもしれませんが、悪くないと思いました。
○次回「兄チャマ、チェキデス」
あにチャマー、ついに四葉がチェキされちゃうデス!
怪盗クローバーの件は、どうなったのか、全くの謎デス。迷宮入りデス。
次回が新年ネタなのかどうかも、全く不明デス。
でも、作画のへたれは、いつものことデス。
--
S.GOTO
goto.sh...@tx.thn.ne.jp
YUekIon2teHA;FbyRI18:00_18:30PMk.e//ONgAIqmiR!
"S. GOTO" wrote:
> 何故知ってる>少女隊
大地丙太郎が監督した「十兵衛ちゃん-ラブリー眼帯の秘密」
のEDを歌っていたからではないかと。
#少女隊1999だっけ?
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya, Tokyo Japan
"S. GOTO" <goto.sh...@tx.thn.ne.jp> wrote in message
news:9m0tjp$7bd$1...@news.thn.ne.jp...
> 後藤です
ども(^○^)/。
なお今回は「定番のパーツを組み合わせるんなら、平均的な脚本は
書けるんじゃないか」と評価しました。尤も途中の重要なシーンが
あまりに「福笑い」か「風船」でしたので、その分総合的な評価は
若干低めです。しかし「鈴凛」「ロボットもの」「私を忘れないで」
あたりが個人的にツボでしたので、随分と甘い評価になっています。
#メカ鈴凛R2の綺麗な瞳にやられた、ってのは内緒。(爆)
> 第21話「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
> みんなが待ってたメカ鈴凛ちゃんをチェキデス。
満を持して登場!・・・と言う訳には行かなかった様です。う~む。
#カプセルからの登場シーンはお約束で結構綺麗だったんだが。
> 行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#11
此方の「突然妄想劇場 カードキャプター四葉」は、また別記事で。
> -数学、あえなく全滅デス……鈴凛ちゃんに教わるデス。
矢張りか。(笑)
> -さすがデス。四葉には何か、魔法の呪文のようデス……催眠術かもしれ
> ないデス……眠くなるデス…………
数式の列を見ると、私は却って興奮するんですが。(変態)
> 「呪文なんていうと、千影ちゃんみたいだね。」
> -………………よくわからないデスが、今度は何か、気分が悪くなりそう
頭は兎も角、体と心はきっちり学習しているようです。(笑)
> -で、でもすごいデス!かんどーしちゃったデス!
如何にも碌に漢字が使えない帰国子女らしい言い方デス。(偏見)
> 「発声回路を作ったからさ、文字認識回路と思考回路との連携テストを兼
> ねて。」
あのー鈴凛ちゃん、発声回路(音声エンジン)の方が、文字認識や
思考実現より余程簡単に組めると思うのですが。(^^;)
> 「焼けちゃったよ、回路。ちょっとかな漢字の識別ロジックに時間がかか
> りすぎると思ったら、オーバーワーク起こして加熱してたんだ。メイン
> CPUの性能不足だったのかなあ?CCDの性能は目一杯だし……
> ありゃりゃりゃ、全滅だ。あちちち。部品総取っ替えしないと。あーあ。」
冷却に問題あり、と言う事は目一杯クロックアップしていそうだなぁ。
にしても既にそこらのスキャナにおまけで付いてくる程度になって
しまった文字認識と読み上げソフトですら満足に走らないCPU…
何か、根本的に配電系から見直した方が良い気がしますデス。(笑)
#小さな筐体に組み込むためのマザーボードから自作していそうだ。
> -い、今、手伝って欲しいデス…………あーん…………行っちゃったデス……
四葉ちゃん、実はイヂメられてるんじゃないかと思うのは私の気の
せいなんでしょーか。(^^;)
> ○年末か。新年、明けたのかと思った。
> 何か、「7ヶ月」なんて言ってるんだけど、5月からだっけ?
4月入学前に航が到着したとするなら、7ヶ月では未だ10月。
クリスマスでさえ未だの筈なのに、先週クリスマスをやったばっか。
ここから導き出される結論は「今、此処に居る航は、4月当初に
やって来た航ではない」デス! シリーズ途中から雰囲気が変わっ
たと思いましたが、それまでのヘタレ兄ちゃんは何時の間にかお払
い箱にされていた訳デス! (おぃ)
> ○ケチャップで描いた回路図
> リミッタがどうのこうの言ってたのですが、回路図のかき方忘れたので、
> よくわかりません。
あの目茶目茶な回路図は兎も角として(^^;)、どうやら「出力不足
をリミッタの解除で補いたいが、それでは他の回路・機関に負荷が
掛かりすぎる」事を悩んでいると見ました。う~ん、パワーソース
からの伝達系は確かに悩む所ではあるが。メカトロを素人がやると、
如何にもハマりやすいジレンマだと思えます。(笑)
> ○フレンチトーストは花穂の好物か。
でも、べったべたに蜂蜜を掛けちゃっていましたが。(^^;) さては
「柔らかいフレンチトーストを甘くあま~くして食べるのが好み」か?
#フレンチトーストは卵の新鮮さが決め手、と考える私。(爆)
> ○あにチャマファイル0734
> 今日はゴマドレッシングを選んだデス。
通番だとすればこれまでに734項目をアニキ様のお好みデータと
してAIの知識ベースに組み込んでいる事になりますか。…足らん。(^^;)
#今回見られたホンの僅かな稼動様子から見る限り、メカ鈴凛R2
#には高度な学習能力は未だ備わっていない様で。それとも、これ
#から「学習するプロセスの学習」に入り、自分で判断エンジンと
#知識ベースを拡充しているタイプなのかな? ならば想像以上に
#電力とCPUタイムが裏タスクに食われる筈・・・だから、か。
> ○春歌は朝食の席をはずして、「プロトロボ」と掃除してました。
今回驚いたのが、このプロトロボが意外と妹達の間に受け入れられ
てスムーズに稼動していた事。と言う事は、これだけの筐体があれ
ば十分に順調な稼動をさせられる筈。なるほど、メカ鈴凛R2が上
手く動けなかった理由は主にシェイプアップされた駆動系が原因か?
> しかし、いつの間にか、メカ鈴凛アニメ版と称していたものが「プロト
> ロボ」になってる。
まぁ、こう呼んでいたのは主に此処(f.r.a.)に集う者でしたし。(^^ゞ
#でも「メカ鈴凛」と言う呼び方そのものは公称だったのね。(笑)
> ○ヘンな掃除機。
> 年末の大掃除だったわけですか。
自分の研究に追われる一方で、姉妹たちとの共同作業もきっちりこ
なす鈴凛。なんて偉いんだ、涙が出そう。(本音)
> ○データ収集:白雪の「調理能力」……
> カメラが1台しか見えませんが、動作をCCDカメラで捉えているのだ
> と判断しました。普通2台いると思うけど。
身体各所にプローブを置いてのモーションキャプチャーなら、余程
画像補完を上手くやらない限り6~8台で360度上下を囲む必要
がありそうな気がするんですが、なんか新技術が出来たかな?(^^;)
#今時、あんなにデッカいプローブをつける必要があるんだろうか。(笑)
> 白雪が左利きになってるよ。いいの?
メカ鈴凛R2を左利きで設定した為、白雪ちゃんに左利きのやり方
で調理してもらったとか。(嘘)
> ○データ収集:衛の「運動能力」
矢張り、皆様目をつける対象と能力は同じ様で。
> ○データ収集:春歌の「繊細な動き」
春歌なら「戦闘体術」もあわせて取得する必要があるのでは。(笑)
> ○データ収集:亞里亞の???
「動いていいよ?」 鈴凛も、無茶を言う。(違)
> ○あにチャマファイル0735
> 鈴凛ちゃんの発明がとっても気になっている様子デス。
航は普段、気にしていないんだろうか? 真っ先に被害者になりそ
うな気がするんだが。(^^;)
> ○口が軽いデス>四葉
チェキだから。(違)
> ○「四葉とあにチャマは、一心同体、少女隊デス~!」
そんな大昔のCM、何故に知っている?(^^;)
#確か「少女隊1997」になる前の、本当の「少女隊」時代にこれを
#歌って踊って叫ぶCMがあったかと。えーっとえーっと…(^^;)
> ○お手伝いロボットのロージ。
今回はコイツが効いていました。此処にきて漸く「ストーリーのメ
インを運ぶ妹を主役とし、それの周りで航をうろちょろさせ、要所
の味付けスパイスに他の妹達の行動を一見ストーリーとは無関係な
様に運んで幅を持たせる」と言った脚本上の定番展開が出来たかと
思います。せめてこのくらいはシリーズ当初からやってほしかった。
#余計な事は考えず、与えられた鉄板な展開をこなすだけで精一杯
#の能力しか持たないんだから、妙な色気を出して分不相応な仕事
#に突っ込み自爆、なんてして欲しくないものだ、このシリーズ構
#成殿には。視聴者と作品にとって迷惑だから。
> ○鈴凛は、自室とは別にラボを持っていたわけですね。
> クローゼットの裏の壁をぶち抜いていたのです。
と言う訳で3階にラボがある事がこれで判りましたが・・・あれだ
けの機材を3階に運び込んだのはメカ鈴凛01であろうと思うもの
の、どうして床が抜けないのかがとっても疑問かつ不安。(^^;)
> ○おいおい、安易に答えるなよ>アンケート
> 普通、怪しむけどね。
発信もとのアドレスを見て確認・・・なんて事はしていなかった様
ですから、この辺のセキュリティ意識ゼロなのほほんさが如何にも
航らしいと。・・・こうしたユーザーが多いから、ったく。(^^;)
#はて、OSがROMで動いているメールボードってウィルスに
#感染するのかな? 転送メールで他を感染、と言うのは兎も角。
> ○「ありさんのおうちには、ドアがないから、ゆきがコンコンふってきた
> ら、コンコン、コンコン……」
> な、何だったんだ、これ?
亞里亞ですから。(爆)
#亞里亞ちゃんに関しては何でもOKになりつつある私。福笑い除く。
> どうも先週来、発言が注目される娘です>亞里亞
矢張りキーパーソンですな、うむ。・・・冗談だろ?>自分。
> ○きたねーな>眞深ちゃんのお部屋
窓まで山積。一体、どうやったらこれだけ溜め込めるのやら。(^^;)
#「不条理日記」@亜妻ひでおに通ずるものがあるな。(笑)
> ○シュークリームのシューを焼いてるんですの。
雛子は上達したんだろうか?
#「飽きた」って言っていなかったか?>自分(^^ゞ
> ○このアンケート結果がメカ鈴凛にどう活かされたのか、全くの謎デス。
一見何の変哲も無い質問事項に精神分析用の質問事項を入れ無意識
に精神分析を行わせる技法は、学校側が不穏分子の生徒を狩る際に
良くやる手です。鈴凛なら、このくらいはこなすかと。(違)
#よくメチャクチャを書いた上に、周りの友人とアンケート用紙を
#交換し合って書いたなぁ。質問ごとに回答者が違う様に。
> ○ハートなんかないと思うけどなあ>顔文字
> まったく別のコード体系かもしれません。
きっと「りんご」なOSとフォントを使っているに違いないデス。(違)
#Pipin@か?(懐)
> ○マ□クで動かしてるのか?
> 違うか、マ□クOSとGUIの似ているRINRIN-OSか。
「りんご」なOSは使用料がメチャ高価で制限付きだそうですから、
矢張りオリジナルOSでしょう。あっちもこっちも撤退したし。(爆)
#それでアメリカに乗り込もうとしているんだから、鈴凛も度胸が
#良いというか、訴訟社会の怖さを知らないと言うか。(^^;)
> ○あにチャマファイル0736
> プーちゃん(プロトロボのことらしい)とも仲良しデス。
数ヶ月を経て漸く「なんでもあり」に馴染んだらしい航。と言うか
プーちゃんの出来が良い為かな?
#矢張りメカ鈴凛R2の動作プログラムを作る為の先行試作機だった
#のかなぁ。姉妹たちの間で以下に効率よく問題を起こさずに動くか
#のノウハウを獲得する為の実験機。・・・HMX-12&13、か。
> ○そうだ、おめーはダメ人間だ>あにき
そーだそーだ。それが判っただけでも立派だ>あにき。
#背伸びしては碌でもない脚本を書くシリーズ構成殿に比べたら。
> ○足音と足の動きがあってないんだけど。>メカ鈴凛
足音を発する脚部スピーカーのシンクロがずれている様ですね。(違)
> でも、2足歩行時の姿勢制御が出来ている。すごい。
首後ろのケーブルによる走行抵抗の為にコケていましたけど(^^;)、
それを両腕のバランスで補おうとするプログラムには目を見張りま
した。惜しむらくは、抱きつく相手を選べなかった事。
#でも、やっぱり重そうだなぁ>メカ鈴凛R2。矢張り御約束か?
> ○「いやーん、ぺちゃんこですのーーっ!」
> せっかく膨らんだシューが萎んじゃうと、悲しいものです。
今週の被害者こと白雪ちゃん。そらまぁ、一番肝心な所でオーブン
が止まっちゃったらねぇ。(笑)
#これ以降、ハイキングの時に使った移動式オーブンで調理する
#白雪ちゃんであったとか。勿論石炭式。う~ん良い味になりそう。
> ○あにチャマファイル0737
> 足腰を鍛える必要ありデス。
ナイス四葉。(笑) しかし「抱きついてきた咲耶を支えられる」程度
の足腰は持っているようだから、メカ鈴凛R2は一体何kgなんだ?
#昔、ドロシーに「女の子の体重を重いの重くないのって言ってる、
#あんたってサイテー」とか此処(f.r.a.)で言われたっけ。(^^ゞ
> ○ウェルカムハウスの自家用車なのデス>汽車
航が運転できるくらいなんだから、ありゃ実は中身がゴルフカート
(電動)ではないかと見ました。リゾート内の交通機関だしなぁ。
> ○ソースの残りで回路図……でもメチャクチャかも。
とんでもなく簡単な回路図だったんですが、この程度の回路を実装
しただけで出力バランスが取れたんでしょうか。(^^;)
#元々単純なパワーソースだったと見るべきか?
> ○ここのシーン、作画の質がグーンと悪くなってる。
> 鈴凛もメカ鈴凛も、ブサイク。ひどい。
御意。福笑いを越えて「風船」でした。折角の良いシーンなのに。(;_;)
> ○メ□リース□ィックだろ、それ。
そらもう、プレステのソフトですし。きっとID付きなんです。(違)
#同じ容量でも、何故に1.2~1.5倍の値段がする>メモ○ーステoク?
> ○「ほほを赤らめる」というロジックが単純すぎて、萌えないなあ。
私ゃ「こんな動作までプログラミングしてあるのか」と、却って驚嘆。(^^ゞ
つまり「自らの行為が自らの責任による失敗と周囲が判断している場合、
頬を赤らめ繭を寄せ目尻を落とし手を頬に当てる」条件動作が鈴凛により
先行プログラムされているのではないかと。メカ鈴凛01には表情があり
ませんからこんなものが01からR2にフィードバックされる筈も無く。
> ○「わたしも……あにくんの分身を……つくってみようかな……」
鈴凛とは絶対に作る素材もプロセスも違うだろう、と訳も無く確信
してしまいました。(^^;)
#ホムンクルスって、確か馬の精液を蒸留するんじゃなかったっけ?
> ○メカ咲耶。
> おにいさまに抱きつくための演技なのでした。
今回も、溢れまくっておりました。(笑) 階段に座って無表情でいる
咲耶を見た瞬間にオチが判りましたが、航には丁度良かった様で。
> ○メカ雛子にメカミカエル。
・・・可愛い。(*''*)
> メカ鈴凛に「みかん」はなかったのでした。
惜しい。折角、あの1745年北大西洋で起こった事件の謎が解かれた
かも知れないのに。(嘘)
> 「みかん」が足りないから上手く動かないんだ、きっと。
おぉ! 納得しました。ではゲーム版の「みかん」は外部周辺機器
を後付している訳ですね。サードパーティ製かな?
> ○いいやつだ>プロトロボ
実に全く。ガタイのデカい無表情な奴ですが、意外と動作や配慮に
きめ細やかなものが感じられます。この稼動ノウハウが活かされた
時、メカ鈴凛R2がどれだけのものになるかと思うと・・・。
> ○鈴凛の夢と思い。
> 童話とオーバーラップさせてる、この辺が今回のポイントなのです。
御意。このシーンは先入観無く上手いなぁと思いました。作画演技
的にもうちっとメリハリのある描き方がされていれば、もっと盛り
上がったか事と惜しく思いました。
> 眞深ちゃんも泣いてるし。
えぇ話なのは判るが・・・その滝涙って、山田と同じ。(^^;)
> ○青カビパン、カップめんのカップ、「My Poem」……
前2つは兎も角、「My Poem」!(爆笑)
では本人を縛り上げ、これを目の前で読むと言う拷問を致しましょう。
> ○眞深ちゃんの、本当の気持ちは……?
> また伏線だ。わからん。
意外と「目が覚めたら、誰一人いないウェルカムハウス。今までの
全ては夢だったのか、と茫然とする航。その姿を見、一声掛けよう
とするが何を言ってよいか判らず、トランク一つに纏めた小さな荷
物だけを手に、ウェルカムハウスを去る眞深。トレンチコートの立
てた襟と帽子の上に、3月としては遅めの雪が降り積もってゆく…」
なんて最終回になるかも?と考えてしまいました。
#美少女系アニメとしては驚天動地の最終回として話題になるなぁ。(^^;)
> ○「今のあなたは、ニセモノよ!」
> 久々のガルバンですが、良かった。
さて、これが誰に掛かるか?
#メカ鈴凛R2?(意味深)
> ○そーかつ
> えーと、作画のへたれはいつものことですが、演出はそんなに悪くなか
> ったように思うので、有識者の皆さんとは意見が対立しそうですね。
私はほぼ同意見です。鉄板な展開のパーツばかりでしたが、ストー
リーとしてはそれなりのクスグリも入っており鈴凛の正直な思いも
語られている、まぁ過不足のない話だったと思います。「シスプリ」
としては脚本・演出に及第点を与えてやっても良いかと。その分、
作画の「福笑い」と「風船」が頭の痛いところですが。(^^;)
> 鈴凛の、メカ鈴凛製作の背景にある本人の夢と思い、この基本ベースは
> 既に存在していたので、作りやすかったのかもしれません。
ゲーム版の設定である「アメリカ留学を志している為、その間に
自分が忘れられないように製作する」が骨子としてありましたが、
これが前面に立てられていた為かゲームの設定を知る者にはすっ
きり判りやすい話になっていたかと思います。
#此処(f.r.a.)を読んでいなかったら、今頃の私は「唐突にアメ
#リカ留学なんて設定を作るな」とか言っていたやも。
> 鞠絵が雛子に読んであげている童話と、メカ鈴凛とのオーバーラップは
> ありきたりかもしれませんが、悪くないと思いました。
御意。こうしたクスグリがあってこそ、視聴者はより一層に作品世
界へのめりこめると思いました。全く無関係に走っているストーリー
が、全くの傍観者である視聴者の感覚の上でクロスして意味をもつ。
仕込みが難しい構成ではありますが、鞠絵&雛子側が単なる朗読で
終わる単純なものであった事を除けば、今回は上手く行っていた方
ではないかと思います。
> ○次回「兄チャマ、チェキデス」
> あにチャマー、ついに四葉がチェキされちゃうデス!
今週、結構見せ場があったのに、次回はなんと主役デス! きっと
咲耶ちゃんに刺されちゃうデス!(爆)
> 怪盗クローバーの件は、どうなったのか、全くの謎デス。迷宮入りデス。
ウェルカムハウスでは冬ですが視聴者側は夏ですから、此処は一発
「冒険活劇!真夏のミステリー ウェルカムハウスに怪盗出現!」
辺りの納涼オバカ話でもやっていただければ。(笑)
#当然、咲耶がツインテールをなびかせて「強気に本気」する訳デス。(違)
> 次回が新年ネタなのかどうかも、全く不明デス。
航が各妹へお年玉を配れたかどうかも永遠の謎デス。
> でも、作画のへたれは、いつものことデス。
先週、流石に「風船」までは予想できませんでしたデス。(;_;) では。
============================================================
P A R A L L A X [ para...@mbc.nifty.com ]
"S. GOTO" <goto.sh...@tx.thn.ne.jp> wrote in message
news:9m0tjp$7bd$1...@news.thn.ne.jp...
> 後藤です
ども(^○^)/。
なお今回は「定番のパーツを組み合わせるんなら、平均的な脚本は
書けるんじゃないか」と評価しました。尤も途中の重要なシーンが
あまりに「福笑い」か「風船」でしたので、その分総合的な評価は
若干低めです。しかし「鈴凛」「ロボットもの」「私を忘れないで」
あたりが個人的にツボでしたので、随分と甘い評価になっています。
#メカ鈴凛R2の綺麗な瞳にやられた、ってのは内緒。(爆)
> 第21話「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
> みんなが待ってたメカ鈴凛ちゃんをチェキデス。
満を持して登場!・・・と言う訳には行かなかった様です。う~む。
#カプセルからの登場シーンはお約束で結構綺麗だったんだが。
> 行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#11
此方の「突然妄想劇場 カードキャプター四葉」は、また別記事で。
> -数学、あえなく全滅デス……鈴凛ちゃんに教わるデス。
矢張りか。(笑)
> -さすがデス。四葉には何か、魔法の呪文のようデス……催眠術かもしれ
> ないデス……眠くなるデス…………
数式の列を見ると、私は却って興奮するんですが。(変態)
> 「呪文なんていうと、千影ちゃんみたいだね。」
> -………………よくわからないデスが、今度は何か、気分が悪くなりそう
頭は兎も角、体と心はきっちり学習しているようです。(笑)
> -で、でもすごいデス!かんどーしちゃったデス!
如何にも碌に漢字が使えない帰国子女らしい言い方デス。(偏見)
> 「発声回路を作ったからさ、文字認識回路と思考回路との連携テストを兼
> ねて。」
あのー鈴凛ちゃん、発声回路(音声エンジン)の方が、文字認識や
思考実現より余程簡単に組めると思うのですが。(^^;)
> 「焼けちゃったよ、回路。ちょっとかな漢字の識別ロジックに時間がかか
> りすぎると思ったら、オーバーワーク起こして加熱してたんだ。メイン
> CPUの性能不足だったのかなあ?CCDの性能は目一杯だし……
> ありゃりゃりゃ、全滅だ。あちちち。部品総取っ替えしないと。あーあ。」
冷却に問題あり、と言う事は目一杯クロックアップしていそうだなぁ。
にしても既にそこらのスキャナにおまけで付いてくる程度になって
しまった文字認識と読み上げソフトですら満足に走らないCPU…
何か、根本的に配電系から見直した方が良い気がしますデス。(笑)
#小さな筐体に組み込むためのマザーボードから自作していそうだ。
> -い、今、手伝って欲しいデス…………あーん…………行っちゃったデス……
四葉ちゃん、実はイヂメられてるんじゃないかと思うのは私の気の
せいなんでしょーか。(^^;)
> ○年末か。新年、明けたのかと思った。
> 何か、「7ヶ月」なんて言ってるんだけど、5月からだっけ?
4月入学前に航が到着したとするなら、7ヶ月では未だ10月。
> ○ケチャップで描いた回路図
> リミッタがどうのこうの言ってたのですが、回路図のかき方忘れたので、
> よくわかりません。
> ○フレンチトーストは花穂の好物か。
#フレンチトーストは卵の新鮮さが決め手、と考える私。(爆)
> ○あにチャマファイル0734
> 今日はゴマドレッシングを選んだデス。
> ○春歌は朝食の席をはずして、「プロトロボ」と掃除してました。
> しかし、いつの間にか、メカ鈴凛アニメ版と称していたものが「プロト
> ロボ」になってる。
まぁ、こう呼んでいたのは主に此処(f.r.a.)に集う者でしたし。(^^ゞ
#でも「メカ鈴凛」と言う呼び方そのものは公称だったのね。(笑)
> ○ヘンな掃除機。
> 年末の大掃除だったわけですか。
自分の研究に追われる一方で、姉妹たちとの共同作業もきっちりこ
なす鈴凛。なんて偉いんだ、涙が出そう。(本音)
> ○データ収集:白雪の「調理能力」……
> カメラが1台しか見えませんが、動作をCCDカメラで捉えているのだ
> と判断しました。普通2台いると思うけど。
身体各所にプローブを置いてのモーションキャプチャーなら、余程
#今時、あんなにデッカいプローブをつける必要があるんだろうか。(笑)
> 白雪が左利きになってるよ。いいの?
メカ鈴凛R2を左利きで設定した為、白雪ちゃんに左利きのやり方
で調理してもらったとか。(嘘)
> ○データ収集:衛の「運動能力」
矢張り、皆様目をつける対象と能力は同じ様で。
> ○データ収集:春歌の「繊細な動き」
春歌なら「戦闘体術」もあわせて取得する必要があるのでは。(笑)
> ○データ収集:亞里亞の???
「動いていいよ?」 鈴凛も、無茶を言う。(違)
> ○あにチャマファイル0735
> 鈴凛ちゃんの発明がとっても気になっている様子デス。
> ○口が軽いデス>四葉
チェキだから。(違)
> ○「四葉とあにチャマは、一心同体、少女隊デス~!」
そんな大昔のCM、何故に知っている?(^^;)
> ○お手伝いロボットのロージ。
> ○鈴凛は、自室とは別にラボを持っていたわけですね。
> クローゼットの裏の壁をぶち抜いていたのです。
> ○おいおい、安易に答えるなよ>アンケート
> 普通、怪しむけどね。
発信もとのアドレスを見て確認・・・なんて事はしていなかった様
ですから、この辺のセキュリティ意識ゼロなのほほんさが如何にも
航らしいと。・・・こうしたユーザーが多いから、ったく。(^^;)
#はて、OSがROMで動いているメールボードってウィルスに
#感染するのかな? 転送メールで他を感染、と言うのは兎も角。
> ○「ありさんのおうちには、ドアがないから、ゆきがコンコンふってきた
> ら、コンコン、コンコン……」
> な、何だったんだ、これ?
亞里亞ですから。(爆)
#亞里亞ちゃんに関しては何でもOKになりつつある私。福笑い除く。
> どうも先週来、発言が注目される娘です>亞里亞
矢張りキーパーソンですな、うむ。・・・冗談だろ?>自分。
> ○きたねーな>眞深ちゃんのお部屋
窓まで山積。一体、どうやったらこれだけ溜め込めるのやら。(^^;)
#「不条理日記」@亜妻ひでおに通ずるものがあるな。(笑)
> ○シュークリームのシューを焼いてるんですの。
雛子は上達したんだろうか?
#「飽きた」って言っていなかったか?>自分(^^ゞ
> ○このアンケート結果がメカ鈴凛にどう活かされたのか、全くの謎デス。
一見何の変哲も無い質問事項に精神分析用の質問事項を入れ無意識
に精神分析を行わせる技法は、学校側が不穏分子の生徒を狩る際に
良くやる手です。鈴凛なら、このくらいはこなすかと。(違)
#よくメチャクチャを書いた上に、周りの友人とアンケート用紙を
#交換し合って書いたなぁ。質問ごとに回答者が違う様に。
> ○ハートなんかないと思うけどなあ>顔文字
> まったく別のコード体系かもしれません。
きっと「りんご」なOSとフォントを使っているに違いないデス。(違)
#Pipin@か?(懐)
> ○マ□クで動かしてるのか?
> 違うか、マ□クOSとGUIの似ているRINRIN-OSか。
「りんご」なOSは使用料がメチャ高価で制限付きだそうですから、
矢張りオリジナルOSでしょう。あっちもこっちも撤退したし。(爆)
> ○あにチャマファイル0736
> プーちゃん(プロトロボのことらしい)とも仲良しデス。
> ○そうだ、おめーはダメ人間だ>あにき
そーだそーだ。それが判っただけでも立派だ>あにき。
#背伸びしては碌でもない脚本を書くシリーズ構成殿に比べたら。
> ○足音と足の動きがあってないんだけど。>メカ鈴凛
足音を発する脚部スピーカーのシンクロがずれている様ですね。(違)
> でも、2足歩行時の姿勢制御が出来ている。すごい。
#でも、やっぱり重そうだなぁ>メカ鈴凛R2。矢張り御約束か?
> ○「いやーん、ぺちゃんこですのーーっ!」
> せっかく膨らんだシューが萎んじゃうと、悲しいものです。
> ○あにチャマファイル0737
> 足腰を鍛える必要ありデス。
> ○ウェルカムハウスの自家用車なのデス>汽車
航が運転できるくらいなんだから、ありゃ実は中身がゴルフカート
(電動)ではないかと見ました。リゾート内の交通機関だしなぁ。
> ○ソースの残りで回路図……でもメチャクチャかも。
#元々単純なパワーソースだったと見るべきか?
> ○ここのシーン、作画の質がグーンと悪くなってる。
> 鈴凛もメカ鈴凛も、ブサイク。ひどい。
御意。福笑いを越えて「風船」でした。折角の良いシーンなのに。(;_;)
> ○メ□リース□ィックだろ、それ。
そらもう、プレステのソフトですし。きっとID付きなんです。(違)
> ○「ほほを赤らめる」というロジックが単純すぎて、萌えないなあ。
> ○「わたしも……あにくんの分身を……つくってみようかな……」
#ホムンクルスって、確か馬の精液を蒸留するんじゃなかったっけ?
> ○メカ咲耶。
> おにいさまに抱きつくための演技なのでした。
> ○メカ雛子にメカミカエル。
・・・可愛い。(*''*)
> メカ鈴凛に「みかん」はなかったのでした。
> 「みかん」が足りないから上手く動かないんだ、きっと。
> ○いいやつだ>プロトロボ
> ○鈴凛の夢と思い。
> 童話とオーバーラップさせてる、この辺が今回のポイントなのです。
> 眞深ちゃんも泣いてるし。
> ○青カビパン、カップめんのカップ、「My Poem」……
前2つは兎も角、「My Poem」!(爆笑)
では本人を縛り上げ、これを目の前で読むと言う拷問を致しましょう。
> ○眞深ちゃんの、本当の気持ちは……?
> また伏線だ。わからん。
#美少女系アニメとしては驚天動地の最終回として話題になるなぁ。(^^;)
> ○「今のあなたは、ニセモノよ!」
> 久々のガルバンですが、良かった。
さて、これが誰に掛かるか?
#メカ鈴凛R2?(意味深)
> ○そーかつ
> えーと、作画のへたれはいつものことですが、演出はそんなに悪くなか
> ったように思うので、有識者の皆さんとは意見が対立しそうですね。
私はほぼ同意見です。鉄板な展開のパーツばかりでしたが、ストー
リーとしてはそれなりのクスグリも入っており鈴凛の正直な思いも
語られている、まぁ過不足のない話だったと思います。「シスプリ」
としては脚本・演出に及第点を与えてやっても良いかと。その分、
作画の「福笑い」と「風船」が頭の痛いところですが。(^^;)
> 鈴凛の、メカ鈴凛製作の背景にある本人の夢と思い、この基本ベースは
> 既に存在していたので、作りやすかったのかもしれません。
ゲーム版の設定である「アメリカ留学を志している為、その間に
自分が忘れられないように製作する」が骨子としてありましたが、
これが前面に立てられていた為かゲームの設定を知る者にはすっ
きり判りやすい話になっていたかと思います。
#此処(f.r.a.)を読んでいなかったら、今頃の私は「唐突にアメ
#リカ留学なんて設定を作るな」とか言っていたやも。
> 鞠絵が雛子に読んであげている童話と、メカ鈴凛とのオーバーラップは
> ありきたりかもしれませんが、悪くないと思いました。
御意。こうしたクスグリがあってこそ、視聴者はより一層に作品世
界へのめりこめると思いました。全く無関係に走っているストーリー
が、全くの傍観者である視聴者の感覚の上でクロスして意味をもつ。
仕込みが難しい構成ではありますが、鞠絵&雛子側が単なる朗読で
終わる単純なものであった事を除けば、今回は上手く行っていた方
ではないかと思います。
> ○次回「兄チャマ、チェキデス」
> あにチャマー、ついに四葉がチェキされちゃうデス!
今週、結構見せ場があったのに、次回はなんと主役デス! きっと
<9m0tjp$7bd$1...@news.thn.ne.jp>の記事において
goto.sh...@tx.thn.ne.jpさんは書きました。
>> 後藤です
こんにちわ。
# 相変わらず素早い記事ですね。
>> 第21話「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
>> みんなが待ってたメカ鈴凛ちゃんをチェキデス。
中々良かったデス。
話の出来としては上位に確実に入るエピソードと思えます。
>> 行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#11
おお、鈴凛ちゃん教えるの上手なのですね。(数学限定)
頭が良すぎていきなり答えだけ書いてしまって途中が無いので
宿題にならないというオチが頭をよぎってしまいました。^^;
メカ鈴凛は…やっぱり落ちましたか。(笑)
>> -い、今、手伝って欲しいデス…………あーん…………行っちゃったデス……
「やっぱり傀儡に魂を入れるのは難しいね」
「"くぐつ"って何デスカ?」
「まぁ、ロボット…と大体同じような物さ」
「それって千影ちゃん作れるデスカ?」
「欲しい?」
「…宿題手伝ってくれるなら、ちょっと欲しいかもデス」
「色々と材料が必要だね」
「鈴凛ちゃんに部品を分けてもらうデス」
「いや、そうじゃ無いんだ」
「は?」
「まず大事なのは兄くんとなるべく近い血筋の誰かの墓の土」
「…」
「土葬だと特に良いのだけれど」
「…それで何するデスカ…」
「それから使役する者の血と…」
「誰の血なのでしょうカ」
「フフフ。腕が鳴るね」
「やっぱり宿題は自分で何とかするデス」
>> ○年末か。新年、明けたのかと思った。
>> 何か、「7ヶ月」なんて言ってるんだけど、5月からだっけ?
>> 違うな、絶対に脚本ミス。
ミスでしょうね。高校進学と同時に物語は始まっているのですから9ヶ月でしょう。
>> ○ケチャップで描いた回路図
器用だなと感心。(笑)
>> ○春歌は朝食の席をはずして、「プロトロボ」と掃除してました。
何かこう、必ずしも全員揃わない食事風景というのが逆にリアルな感じです。
>> ○ヘンな掃除機。
>> 年末の大掃除だったわけですか。
見ている最中だけ頭の中の季節を切り換えるのが大変です。^^;
>> ○データ収集:白雪の「調理能力」……
単にレシピをデータ化すれば良い様な。^^;;;
>> ○データ収集:衛の「運動能力」
>> カメラ、1台しかないって。
身体中にセンサー付けて部屋の中で動いてもらった方が良さそう。
>> ○データ収集:春歌の「繊細な動き」
>> マーカーのつけ方も、あれでいいとは思わないけど。
和服のひらひらに紛れて上手く取れなさそうですね。
ボディスーツかレオタードという辺りが順当なのでしょうけど。
#「恥ずかしいですわ。ぽっ」なのかな。(笑)
>> ○データ収集:亞里亞の???
「動いてもいいのよ?」はツボでした。(笑)
# 亞里亞ちゃんはカメラを向けられると固まるのだと見た。^^;
>> ○「四葉とあにチャマは、一心同体、少女隊デス~!」
赤いほっぺの四葉ちゃんはギャグ調ですが可愛いデス。
>> ○鈴凛は、自室とは別にラボを持っていたわけですね。
>> クローゼットの裏の壁をぶち抜いていたのです。
これで鈴凛ちゃんが2部屋占有と判明。
>> ○あ、出た、伏線。>ワンピ少女
>> サクラの花びらが干からびずに残ってたのは、意味があるのか?
短期間で急激に乾燥した押し花ならば綺麗に色が残ると思います。
>> ○おいおい、安易に答えるなよ>アンケート
>> 普通、怪しむけどね。
航はネット経験が浅いのでしょう。^^;;;
>> ○「ありさんのおうちには、ドアがないから、ゆきがコンコンふってきた
>> ら、コンコン、コンコン……」
>> な、何だったんだ、これ?
デムパでしょうか。^^;;;
ここで航の部屋の真上が亞里亞ちゃんの部屋でその上が眞深ちゃんの部屋と確定。
# まるで最近の疑問に答えるかの様な描写が続きますね。(笑)
>> どうも先週来、発言が注目される娘です>亞里亞
影の主役らしいので。^^;;;
>> ○きたねーな>眞深ちゃんのお部屋
いったい何をため込んでいるのやら。
>> ○シュークリームのシューを焼いてるんですの。
ちょっと危険なアングルだけどテレ東だから安心ですの。(爆)
>> ○ハートなんかないと思うけどなあ>顔文字
>> まったく別のコード体系かもしれません。
携帯メールだとあった様な無かった様な。
>> ○この辺の動きの細かさには演出も気を配っている様子。
なかなか盛り上がる展開でした。
本作にしては珍しく固唾を飲んで見守ったシーンです。(笑)
航にすがって崩れていくメカ鈴凛の瞳が萌え光線を放っていましたし。(爆)
>> ○「いやーん、ぺちゃんこですのーーっ!」
>> せっかく膨らんだシューが萎んじゃうと、悲しいものです。
仕方ないのでクッキーを焼いたのだと言い張りましょう。^^;;;
>> ○山田のTVが壊れました。新しいの、買え。
>> 「年忘れカルバン大会スペシャル ミッチー、その愛」……見たくない
>> なあ。
「ゲキガンガー祭」みたいなもんでしょうか。(笑)
>> ○あにチャマファイル0737
>> 足腰を鍛える必要ありデス。
たとえメカでも女の子を支えられない男はイカンです。
>> ○ウェルカムハウスの自家用車なのデス>汽車
少人数の時は客車無しなのですね。
>> ○ソースの残りで回路図……でもメチャクチャかも。
でもやっぱり器用。^^;
>> ○ここのシーン、作画の質がグーンと悪くなってる。
>> 鈴凛もメカ鈴凛も、ブサイク。ひどい。
最大級のくすん。
>> ○メ□リース□ィックだろ、それ。
ピンクってのはお洒落かも。
# メモリスロットは首じゃなくて胸とか付けようよ>鈴凛ちゃん。(爆)
>> ○「ほほを赤らめる」というロジックが単純すぎて、萌えないなあ。
>> バンクだし。
でも結構可愛かったです。*^^*
# 鈴凛ちゃん本人より可愛い。(笑)
多分、このメカ鈴凛の良い所はあのぐらいの反応をするロボットなら
そんなに遠く無い将来に実用化出来るのでは?と期待できる事ではないかと。^^;
>> ○「わたしも……あにくんの分身を……つくってみようかな……」
千影ちゃんのツンツンにメカ鈴凛が何か反応すれば面白かったのに。
>> コワイ。
既に着手していそうで怖いです。^^;;;
>> ○メカ咲耶。
>> おにいさまに抱きつくための演技なのでした。
重さで気付けよ航。
# それとも咲耶ちゃんはメカ鈴凛並みに重かったのか?(爆)
あるいは…
「あれ、メカ咲耶ちゃんはメカ鈴凛ちゃんより柔らかいな」
「…」
「ふにふにしてるし」
「(お兄様が私に積極的に触ってる…もう暫く黙っていようっと)」
# 上手い手だぞ咲耶ちゃん。(笑)
>> ○メカ雛子にメカミカエル。
こういう無邪気な所は可愛いです。*^^*
>> ○鈴凛の夢と思い。
>> 童話とオーバーラップさせてる、この辺が今回のポイントなのです。
普通に良い話になってましたね。
シスプリは普通が難しいのですが。(笑)
>> 眞深ちゃんも泣いてるし。
やっぱエエ娘や。^^;
>> ○青カビパン、カップめんのカップ、「My Poem」……
あの家で暮らしていても部屋でコソコソ物食っているらしい。^^;;;
>> ○眞深ちゃんの、本当の気持ちは……?
>> また伏線だ。わからん。
ただの監視から一歩も二歩も踏み込んでますしね。
それが指令メールだけでは無く眞深ちゃんの意志も含んでいるらしい事は
何となく今までの描写でも判りますが。その先には何があるんでしょう。
>> ○ギザジュウ。
>> でも、汚れてます。キレイじゃないと価値出ないよ。
取りあえず希塩酸で数秒洗浄しますか。^^;
>> ○そーかつ
>> えーと、作画のへたれはいつものことですが、演出はそんなに悪くなか
>> ったように思うので、有識者の皆さんとは意見が対立しそうですね。
話としてはかなり良く出来ていたと思います。
強いて突っ込むならば、まだ先の事であるらしい留学と航との別れを
鈴凛ちゃんが今の段階で不安に感じているのが唐突かなという程度で。
それも鈴凛ちゃんの台詞からにじみ出る不安感が説得力を持っていますので
見ている最中は全然気にはならないのですが。
>> 鈴凛の、メカ鈴凛製作の背景にある本人の夢と思い、この基本ベースは
>> 既に存在していたので、作りやすかったのかもしれません。
既に航の世話を焼く者は大勢居るのに何故更にサポートメカ?という
疑問の答えが鈴凛ちゃんのああいう思いであると判る辺りが
何とも切なくてエエ感じでした。
シスプリでこんな話に出合えるとは意外な収穫。(笑)
>> ○次回「兄チャマ、チェキデス」
>> あにチャマー、ついに四葉がチェキされちゃうデス!
>> 怪盗クローバーの件は、どうなったのか、全くの謎デス。迷宮入りデス。
本当にどうなっちゃったんでしょうか。
ゲームを知らない身の上としては楽しみにしていたのですが、怪盗。^^;;;
>> 次回が新年ネタなのかどうかも、全く不明デス。
大晦日とか年越し蕎麦ネタの可能性も残されているデス。
>> でも、作画のへたれは、いつものことデス。
「四葉のエピソードは何時も以上に細かくチェキするデス」(笑)
では、また。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
帰りには札収集美少女のポスターBOXを買ったのでした。
箱というよりまるで厚い板のようで、持ち歩きにクロウ^H^H^H苦労
します。お気をつけ下さい。
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:9m28vl$ogu$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> こん○○わ、PARALLAXです。1度投稿したものが蹴られたらしく、
> 再投稿します。二重に記事が届いた方へは申し訳ありませんm(__)m
そうだったんですか。
> なお今回は「定番のパーツを組み合わせるんなら、平均的な脚本は
> 書けるんじゃないか」と評価しました。尤も途中の重要なシーンが
> あまりに「福笑い」か「風船」でしたので、その分総合的な評価は
> 若干低めです。しかし「鈴凛」「ロボットもの」「私を忘れないで」
> あたりが個人的にツボでしたので、随分と甘い評価になっています。
「私を忘れないで」は高得点ですね。
> #メカ鈴凛R2の綺麗な瞳にやられた、ってのは内緒。(爆)
あそこはかなり力が入っていたと思いますが、その反動が
あの「風船」では……(;_;)
> 満を持して登場!・・・と言う訳には行かなかった様です。う~む。
> #カプセルからの登場シーンはお約束で結構綺麗だったんだが。
ここで息絶えたか>作画スタッフ
> 此方の「突然妄想劇場 カードキャプター四葉」は、また別記事で。
ではでは。
といいつつ、フォローは帰宅してからになってしまいそう。
> 数式の列を見ると、私は却って興奮するんですが。(変態)
そうですか。
数式ではないですが、以前別のニュースグループに投稿して
見事に大はずししたネタ、やってみようかな。
問題は、以下の数列の規則を見出して、後を続ける、という
ものですが、誰からもフォローがなかった……
12,11,5,1,15,8,20,10,……
> あのー鈴凛ちゃん、発声回路(音声エンジン)の方が、文字認識や
> 思考実現より余程簡単に組めると思うのですが。(^^;)
あ、やっぱり。
> 冷却に問題あり、と言う事は目一杯クロックアップしていそうだなぁ。
> にしても既にそこらのスキャナにおまけで付いてくる程度になって
> しまった文字認識と読み上げソフトですら満足に走らないCPU…
> 何か、根本的に配電系から見直した方が良い気がしますデス。(笑)
ジャンク屋からのかき集めなので、あにきからの多大なる資金援助が
必要なのです。
> #小さな筐体に組み込むためのマザーボードから自作していそうだ。
それはありそうですね。
> 四葉ちゃん、実はイヂメられてるんじゃないかと思うのは私の気の
> せいなんでしょーか。(^^;)
はい、いじめてます。
だって、可愛いから。
ちょっち「帰国子女」属性があるのかもしれません。
#さあ、一通りやってしまったので、残る千影をどうするかなあ……
> > 何か、「7ヶ月」なんて言ってるんだけど、5月からだっけ?
おお、なんと、数え間違いしていた。
> > しかし、いつの間にか、メカ鈴凛アニメ版と称していたものが「プロト
> > ロボ」になってる。
> まぁ、こう呼んでいたのは主に此処(f.r.a.)に集う者でしたし。(^^ゞ
開始当初は、あっちのほうを鈴凛の口から「メカ鈴凛」だと
言っていたんですがねえ。
> 身体各所にプローブを置いてのモーションキャプチャーなら、余程
> 画像補完を上手くやらない限り6~8台で360度上下を囲む必要
> がありそうな気がするんですが、なんか新技術が出来たかな?(^^;)
むかーしむかし、私も使ったことあるんですが、当時は、
CCDカメラを2台おいてマーカの3次元動作解析を行っ
てました。
しかしあれ、「プローブ」っていうんですか。知りません
でした。
> > ○データ収集:亞里亞の???
> 「動いていいよ?」 鈴凛も、無茶を言う。(違)
なんか、可愛かったような。
やはり存在感のある娘だ。
> > ○「四葉とあにチャマは、一心同体、少女隊デス~!」
> そんな大昔のCM、何故に知っている?(^^;)
私とて、少女隊のメンツくらいしか分かりません。
> 今回はコイツが効いていました。此処にきて漸く「ストーリーのメ
> インを運ぶ妹を主役とし、それの周りで航をうろちょろさせ、要所
> の味付けスパイスに他の妹達の行動を一見ストーリーとは無関係な
> 様に運んで幅を持たせる」と言った脚本上の定番展開が出来たかと
> 思います。せめてこのくらいはシリーズ当初からやってほしかった。
作画が多少へたれても、ストーリーさえなんとかなれば
いい評価ができますからね。
> と言う訳で3階にラボがある事がこれで判りましたが・・・あれだ
> けの機材を3階に運び込んだのはメカ鈴凛01であろうと思うもの
> の、どうして床が抜けないのかがとっても疑問かつ不安。(^^;)
下の階がどうなっているのかによるのでしょうか。
そこの描写はなかったので、わかりません。
> > ○シュークリームのシューを焼いてるんですの。
> 雛子は上達したんだろうか?
うー、この短い文章の中に濃い内容が凝縮されている……
parallaxさんと石川さんと私しかわからないかも。
> #Pipin@か?(懐)
今、どうなったんでしたっけ?
> #それでアメリカに乗り込もうとしているんだから、鈴凛も度胸が
> #良いというか、訴訟社会の怖さを知らないと言うか。(^^;)
まあ、アメリカに被れる人は……………………OK議員とか。
> #矢張りメカ鈴凛R2の動作プログラムを作る為の先行試作機だった
> #のかなぁ。姉妹たちの間で以下に効率よく問題を起こさずに動くか
> #のノウハウを獲得する為の実験機。・・・HMX-12&13、か。
しかし、プーちゃんのデータを活かした形跡はないのデス。
もったいないデス。
> > ○そうだ、おめーはダメ人間だ>あにき
> そーだそーだ。それが判っただけでも立派だ>あにき。
> #背伸びしては碌でもない脚本を書くシリーズ構成殿に比べたら。
自覚症状のない人なんですか>「あ」さん
> #これ以降、ハイキングの時に使った移動式オーブンで調理する
> #白雪ちゃんであったとか。勿論石炭式。う~ん良い味になりそう。
「ス○ラおばさんのクッキー」と同じノリなんでしょうか。
> 航が運転できるくらいなんだから、ありゃ実は中身がゴルフカート
> (電動)ではないかと見ました。リゾート内の交通機関だしなぁ。
とても急な坂を上手く降りてましたが。
> 御意。福笑いを越えて「風船」でした。折角の良いシーンなのに。(;_;)
ハリでつついちゃいましょう。
> > ○メ□リース□ィックだろ、それ。
> そらもう、プレステのソフトですし。きっとID付きなんです。(違)
一体、何の著作権を保護しようと?>鈴凛
> > ○「わたしも……あにくんの分身を……つくってみようかな……」
> 鈴凛とは絶対に作る素材もプロセスも違うだろう、と訳も無く確信
> してしまいました。(^^;)
まずは泥人形なのでしょうか。
でも、千影だとその分身を本当に動かせそうな気がするから、コワイ。
あと、米で作るってのもあるんだけど、詳細はカット。
> > ○メカ咲耶。
> 今回も、溢れまくっておりました。(笑) 階段に座って無表情でいる
> 咲耶を見た瞬間にオチが判りましたが、航には丁度良かった様で。
でも、「お・に・い・さ・ま」って言った時点で素に戻って
しまったので、溢れ方が足りなかったのです。
> > 「みかん」が足りないから上手く動かないんだ、きっと。
> おぉ! 納得しました。ではゲーム版の「みかん」は外部周辺機器
> を後付している訳ですね。サードパーティ製かな?
頭のてっぺんに付くと、漫画家さんになれます。
> 実に全く。ガタイのデカい無表情な奴ですが、意外と動作や配慮に
> きめ細やかなものが感じられます。この稼動ノウハウが活かされた
> 時、メカ鈴凛R2がどれだけのものになるかと思うと・・・。
感情を示す回路乃至ソフトウェアが組み込まれて
いるんですね。
> 御意。このシーンは先入観無く上手いなぁと思いました。作画演技
> 的にもうちっとメリハリのある描き方がされていれば、もっと盛り
> 上がったか事と惜しく思いました。
朗読が鞠絵というのが良かったのです。
> 前2つは兎も角、「My Poem」!(爆笑)
> では本人を縛り上げ、これを目の前で読むと言う拷問を致しましょう。
随分厚い本でした。読み応え充分。
> 私はほぼ同意見です。鉄板な展開のパーツばかりでしたが、ストー
> リーとしてはそれなりのクスグリも入っており鈴凛の正直な思いも
> 語られている、まぁ過不足のない話だったと思います。「シスプリ」
> としては脚本・演出に及第点を与えてやっても良いかと。その分、
> 作画の「福笑い」と「風船」が頭の痛いところですが。(^^;)
しかし、これが全て良くなると、却ってこの場で遊びにくかった
かもしれないので、実はこのレベルでよかったのかもしれません。
> > ○次回「兄チャマ、チェキデス」
> 今週、結構見せ場があったのに、次回はなんと主役デス! きっと
> 咲耶ちゃんに刺されちゃうデス!(爆)
咲耶の激情は嫉妬へと昇華する……こわい
> ウェルカムハウスでは冬ですが視聴者側は夏ですから、此処は一発
> 「冒険活劇!真夏のミステリー ウェルカムハウスに怪盗出現!」
> 辺りの納涼オバカ話でもやっていただければ。(笑)
> #当然、咲耶がツインテールをなびかせて「強気に本気」する訳デス。(違)
ああ、これは、石崎さんと佐々木さんが愛して愛して愛してやまぬ、
どろぼーさん美少女@CVは私も好き、ですね。
> 航が各妹へお年玉を配れたかどうかも永遠の謎デス。
鈴凛に資金援助しすぎて、お年玉の予算がなくなってしまったのデス。
> 先週、流石に「風船」までは予想できませんでしたデス。(;_;) では。
今週が風船なら、来週は、さて?
<hid...@po.iijnet.or.jp> wrote in message
news:9m2dhk$a...@infonex.infonex.co.jp...
> # 相変わらず素早い記事ですね。
以前はお昼の投稿だったんですが、これに関しては
「投稿を朝まで持ち込むことはなかろう」という気
になって、「見たら即投稿」に切り替えたんです。
まあ、早く遊びたいですしね。でも眠い。
> 中々良かったデス。
> 話の出来としては上位に確実に入るエピソードと思えます。
エピソードは良かったんですが、作画がねえ。
> メカ鈴凛は…やっぱり落ちましたか。(笑)
まあ、この話から四葉の協力が始まった、と解釈してもいいのですが。
> 「やっぱり傀儡に魂を入れるのは難しいね」
千影も試行錯誤していたんでしょうか>あにくんの分身
> 「まず大事なのは兄くんとなるべく近い血筋の誰かの墓の土」
> 「それから使役する者の血と…」
からかってるなあ(笑)>千影
> 「やっぱり宿題は自分で何とかするデス」
次回は四葉チェキだから1回お休みして、次々回の
千影をどうするか、ですね。
> >> 違うな、絶対に脚本ミス。
> ミスでしょうね。高校進学と同時に物語は始まっているのですから9ヶ月でしょ
う。
まあ、私も数え間違いしてしまったので、人のことは言えません……
> 赤いほっぺの四葉ちゃんはギャグ調ですが可愛いデス。
CCさくら的(というかCLAMP的というか、すみません、これしか
知りません)でした。
> >> ○おいおい、安易に答えるなよ>アンケート
> 航はネット経験が浅いのでしょう。^^;;;
どうも、ネットサーフィンの趣味はないみたい。>あにき
> ここで航の部屋の真上が亞里亞ちゃんの部屋でその上が眞深ちゃんの部屋と確定。
> # まるで最近の疑問に答えるかの様な描写が続きますね。(笑)
できれば鈴凛の部屋の下も描写して欲しかったです。
> 影の主役らしいので。^^;;;
ここに気づかなくてはいけなかったんですね。
> なかなか盛り上がる展開でした。
> 本作にしては珍しく固唾を飲んで見守ったシーンです。(笑)
ここに力を入れすぎてしまったんでしょう。
後の作画がへたれ放題。
> >> ○「わたしも……あにくんの分身を……つくってみようかな……」
> 千影ちゃんのツンツンにメカ鈴凛が何か反応すれば面白かったのに。
降霊術を使おうとした?
> あるいは…
>
> 「あれ、メカ咲耶ちゃんはメカ鈴凛ちゃんより柔らかいな」
> 「…」
> 「ふにふにしてるし」
> 「(お兄様が私に積極的に触ってる…もう暫く黙っていようっと)」
>
> # 上手い手だぞ咲耶ちゃん。(笑)
溢れてる溢れてる>激情
> 話としてはかなり良く出来ていたと思います。
> 強いて突っ込むならば、まだ先の事であるらしい留学と航との別れを
> 鈴凛ちゃんが今の段階で不安に感じているのが唐突かなという程度で。
そういう不安を解いてあげるのがあにきの役目なのですがねえ。
> >> 怪盗クローバーの件は、どうなったのか、全くの謎デス。迷宮入りデス。
> 本当にどうなっちゃったんでしょうか。
> ゲームを知らない身の上としては楽しみにしていたのですが、怪盗。^^;;;
しかし、これをやられるととってもおバカな娘になってしまいそうで、
イヤだなあ。
> 「四葉のエピソードは何時も以上に細かくチェキするデス」(笑)
うー、どうしよう……個人的にはチェキを強化したいところだけど、
ねむねむだから……
> 行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#11
>
> -数学、あえなく全滅デス……鈴凛ちゃんに教わるデス。
哀れなり(^_^;>四葉
> -で、でもすごいデス!かんどーしちゃったデス!
テンションUPすると漢字が減るデスか(笑)
> プスプスプス…………
> -け、煙が出ているデス……
> 「ヤバイかも……」
> ボン!! プシューーーッ…………
爆発はロマンですよね(違)
> -い、今、手伝って欲しいデス…………あーん…………行っちゃったデス……
四葉の旅は続く(笑)
ところで来週は誰に宿題を聞くデスか!?
> ○春歌は朝食の席をはずして、「プロトロボ」と掃除してました。
> しかし、いつの間にか、メカ鈴凛アニメ版と称していたものが「プロト
> ロボ」になってる。
「プロトワン」だったら恐いかも(笑)
> ○ヘンな掃除機。
> 年末の大掃除だったわけですか。
年末にブレーカーが落ちたら、暖房とかが利かなくて辛いかも(^_^;
> カメラ、1台しかないって。
>
> マーカーのつけ方も、あれでいいとは思わないけど。
まぁ普通の人はそこまで気にしませんし(笑)
> ○口が軽いデス>四葉
天然っぷりを晒してますよね、四葉。
> ○「四葉とあにチャマは、一心同体、少女隊デス~!」
> 何故知ってる>少女隊
きっと不祥事起こしてメンバー交代するデス(こら)
> ○おいおい、安易に答えるなよ>アンケート
> 普通、怪しむけどね。
アダルトサイトとかのSPAMを思いだしてしまう(^_^;
> ○きたねーな>眞深ちゃんのお部屋
年頃の娘として駄目駄目です(^_^;
> ○ハートなんかないと思うけどなあ>顔文字
> まったく別のコード体系かもしれません。
超漢字とか(笑)
> ○そうだ、おめーはダメ人間だ>あにき
御意(笑)
> ○山田のTVが壊れました。新しいの、買え。
> 「年忘れカルバン大会スペシャル ミッチー、その愛」……見たくない
> なあ。
久々登場ですな、ガルバン(^_^;
> ○ウェルカムハウスの自家用車なのデス>汽車
免許はいいのか? と思うけど、テーマパーク内であって公道
ではないからいいのかなぁ(^_^;
> ○ここのシーン、作画の質がグーンと悪くなってる。
> 鈴凛もメカ鈴凛も、ブサイク。ひどい。
きっと南の島編というヤツです(汗)
> ○「わたしも……あにくんの分身を……つくってみようかな……」
> コワイ。
咲耶だと違う作り方を(殴)
> ○メカ咲耶。
> おにいさまに抱きつくための演技なのでした。
咲耶らしくてよし(笑)
> ○いいやつだ>プロトロボ
あいつの感情ロジックとか結構凄いんじゃなかろうか(^_^;
> ○青カビパン、カップめんのカップ、「My Poem」……
眞深ちゃんの株下がりっぱなしか?(汗)
> ○そーかつ
> 鈴凛の、メカ鈴凛製作の背景にある本人の夢と思い、この基本ベースは
> 既に存在していたので、作りやすかったのかもしれません。
ここにきて、ゲームと近い設定の話が続いていますよね。千影とか。
> ○次回「兄チャマ、チェキデス」
> あにチャマー、ついに四葉がチェキされちゃうデス!
できたらお風呂イベントも再現してほしいデス(殴)
> 怪盗クローバーの件は、どうなったのか、全くの謎デス。迷宮入りデス。
う~みゅ>クローバー
--
---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+
沢田 幸三 (Kouzou Sawada)
> なお今回は「定番のパーツを組み合わせるんなら、平均的な脚本は
> 書けるんじゃないか」と評価しました。尤も途中の重要なシーンが
> あまりに「福笑い」か「風船」でしたので、その分総合的な評価は
> 若干低めです。しかし「鈴凛」「ロボットもの」「私を忘れないで」
> あたりが個人的にツボでしたので、随分と甘い評価になっています。
絵が、絵が~~~(汗)
> #カプセルからの登場シーンはお約束で結構綺麗だったんだが。
とりあえず服は着ていたデス(笑)
ちゃんとあのワンピースの下にぱんつは履いているんでしょうか(汗)
> > -い、今、手伝って欲しいデス…………あーん…………行っちゃったデス……
> 四葉ちゃん、実はイヂメられてるんじゃないかと思うのは私の気の
> せいなんでしょーか。(^^;)
でもメゲないのがいいところデス。
> あの目茶目茶な回路図は兎も角として(^^;)、どうやら「出力不足
> をリミッタの解除で補いたいが、それでは他の回路・機関に負荷が
> 掛かりすぎる」事を悩んでいると見ました。う~ん、パワーソース
> からの伝達系は確かに悩む所ではあるが。メカトロを素人がやると、
> 如何にもハマりやすいジレンマだと思えます。(笑)
現に何度もトラブッていますしねぇ(^_^;
> 今回驚いたのが、このプロトロボが意外と妹達の間に受け入れられ
> てスムーズに稼動していた事。と言う事は、これだけの筐体があれ
> ば十分に順調な稼動をさせられる筈。なるほど、メカ鈴凛R2が上
> 手く動けなかった理由は主にシェイプアップされた駆動系が原因か?
HONDAもP1→P2→P3と小型化するのに年月かけていま
したしね。
> #今時、あんなにデッカいプローブをつける必要があるんだろうか。(笑)
きっと型の古い中古品を安く買ってきたデス(笑)
> 「動いていいよ?」 鈴凛も、無茶を言う。(違)
「動けぬ! 動けぬのだ!!」
リンが涙を流せば…(違)
> 航は普段、気にしていないんだろうか? 真っ先に被害者になりそ
> うな気がするんだが。(^^;)
とりあえず「爆発してアフロ」を10回は経験していそうな気が
します(^_^;
> 今回はコイツが効いていました。此処にきて漸く「ストーリーのメ
> インを運ぶ妹を主役とし、それの周りで航をうろちょろさせ、要所
> の味付けスパイスに他の妹達の行動を一見ストーリーとは無関係な
> 様に運んで幅を持たせる」と言った脚本上の定番展開が出来たかと
> 思います。せめてこのくらいはシリーズ当初からやってほしかった。
ほんに。
> と言う訳で3階にラボがある事がこれで判りましたが・・・あれだ
> けの機材を3階に運び込んだのはメカ鈴凛01であろうと思うもの
> の、どうして床が抜けないのかがとっても疑問かつ不安。(^^;)
丈夫なんですねぇ、あの家(^_^;
> 発信もとのアドレスを見て確認・・・なんて事はしていなかった様
> ですから、この辺のセキュリティ意識ゼロなのほほんさが如何にも
> 航らしいと。・・・こうしたユーザーが多いから、ったく。(^^;)
なんかシャレになってないな(汗)
> 亞里亞ですから。(爆)
> #亞里亞ちゃんに関しては何でもOKになりつつある私。福笑い除く。
恐るべし亞里亞時空(笑)
> > ○そうだ、おめーはダメ人間だ>あにき
> そーだそーだ。それが判っただけでも立派だ>あにき。
こうして彼は一歩成長したデス。
> ナイス四葉。(笑) しかし「抱きついてきた咲耶を支えられる」程度
> の足腰は持っているようだから、メカ鈴凛R2は一体何kgなんだ?
200kg くらいあったりして(^_^;
> 御意。福笑いを越えて「風船」でした。折角の良いシーンなのに。(;_;)
まだ他の場面のバンクでごまかした方がよかったかも(汗)
> #ホムンクルスって、確か馬の精液を蒸留するんじゃなかったっけ?
人間の精液と馬糞を坩堝に入れて40日間煮詰める…とかじゃなかっ
たかな(うろ憶え)
> 今回も、溢れまくっておりました。(笑) 階段に座って無表情でいる
> 咲耶を見た瞬間にオチが判りましたが、航には丁度良かった様で。
ここで、航が階段を上ろうとしたら可憐が無表情に座っていて、
「ハハハ…」と先を見たら妹達がゾロゾロ無表情に座ってた、とか
のオチだったら笑ってあげたんですけどねぇ(笑)
> > 「みかん」が足りないから上手く動かないんだ、きっと。
> おぉ! 納得しました。ではゲーム版の「みかん」は外部周辺機器
> を後付している訳ですね。サードパーティ製かな?
外付けのコプロセッサなのか?
「しまだ」と呼ばれたりしないか?(しません)
> > ○青カビパン、カップめんのカップ、「My Poem」……
> 前2つは兎も角、「My Poem」!(爆笑)
きっとポエマガに投稿していて、桃太郎のライバルなのデス。
(…って、『Missing Blue』ネタが通じるとも思えない(^_^;)
> 私はほぼ同意見です。鉄板な展開のパーツばかりでしたが、ストー
> リーとしてはそれなりのクスグリも入っており鈴凛の正直な思いも
> 語られている、まぁ過不足のない話だったと思います。「シスプリ」
> としては脚本・演出に及第点を与えてやっても良いかと。その分、
> 作画の「福笑い」と「風船」が頭の痛いところですが。(^^;)
萌え系作品において作画のへたれは痛いですよね(^_^;
> #此処(f.r.a.)を読んでいなかったら、今頃の私は「唐突にアメ
> #リカ留学なんて設定を作るな」とか言っていたやも。
はははははは(笑)
> ウェルカムハウスでは冬ですが視聴者側は夏ですから、此処は一発
> 「冒険活劇!真夏のミステリー ウェルカムハウスに怪盗出現!」
> 辺りの納涼オバカ話でもやっていただければ。(笑)
見たいなぁ、それ(^_^;
> #当然、咲耶がツインテールをなびかせて「強気に本気」する訳デス。(違)
承認ッ(笑)
> 中々良かったデス。
> 話の出来としては上位に確実に入るエピソードと思えます。
その分絵が…(;_;)
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> ミスでしょうね。高校進学と同時に物語は始まっているのですから9ヶ月でしょ
う。
いえ、これはきっと昨今の分数の計算もできない馬鹿大学生に対する
皮肉として、受験一辺倒だった航に初歩的な計算ミスをさせているデス(笑)
# たぶん違うと思う(笑)
> >> ○データ収集:白雪の「調理能力」……
> 単にレシピをデータ化すれば良い様な。^^;;;
でも炒め物を手際よく作るスキルとかは、レシピのデータだけでは
どうにもなりませんぜ(^_^;
> # 亞里亞ちゃんはカメラを向けられると固まるのだと見た。^^;
銀板写真でも撮影できそうですな(汗)
> >> ○鈴凛は、自室とは別にラボを持っていたわけですね。
> >> クローゼットの裏の壁をぶち抜いていたのです。
> これで鈴凛ちゃんが2部屋占有と判明。
あそこまでのカスタマイズが許されているなら、咲耶が自室の
ベッドをいろいろ改造していても許されそうですな(殴)
> >> ○おいおい、安易に答えるなよ>アンケート
> >> 普通、怪しむけどね。
> 航はネット経験が浅いのでしょう。^^;;;
きっとこれも批判…(違)
> >> ○シュークリームのシューを焼いてるんですの。
> ちょっと危険なアングルだけどテレ東だから安心ですの。(爆)
ちっ(笑)
> 航にすがって崩れていくメカ鈴凛の瞳が萌え光線を放っていましたし。(爆)
ワンピースのひるがえりかたもナイスでしたの。
> 多分、このメカ鈴凛の良い所はあのぐらいの反応をするロボットなら
> そんなに遠く無い将来に実用化出来るのでは?と期待できる事ではないかと。^^
;
無表情だけど内心熱いパトスを燃やしているセリオさんとどっちが
萌えるでしょう(かなり誤解)
> 重さで気付けよ航。
> # それとも咲耶ちゃんはメカ鈴凛並みに重かったのか?(爆)
その点でツッコミを入れたらはったおされると判断…ってほど
気が回るとも思えないしなぁ(^_^;
> >> ○メカ雛子にメカミカエル。
> こういう無邪気な所は可愛いです。*^^*
ミカエルも今回はさほど迷惑そうにはしていませんでした(笑)
> あの家で暮らしていても部屋でコソコソ物食っているらしい。^^;;;
白雪の回で暴食が身に付いてしまったとか(^_^;
> 取りあえず希塩酸で数秒洗浄しますか。^^;
タバスコ程度でも代用できるのでは(^_^;
> 本当にどうなっちゃったんでしょうか。
> ゲームを知らない身の上としては楽しみにしていたのですが、怪盗。^^;;;
動くクローバーを見たかったなぁ(笑)
> あそこはかなり力が入っていたと思いますが、その反動が
> あの「風船」では……(;_;)
今回最もイタタな部分でしたね。
> > #小さな筐体に組み込むためのマザーボードから自作していそうだ。
> それはありそうですね。
フレキシブル基盤で、人体型の湾曲した筐体に詰め込んでい
るデス(^_^;
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> 開始当初は、あっちのほうを鈴凛の口から「メカ鈴凛」だと
> 言っていたんですがねえ。
今度のが「mk-II」とか「真メカ鈴凛」とか…(殴)
> > > ○データ収集:亞里亞の???
> > 「動いていいよ?」 鈴凛も、無茶を言う。(違)
> なんか、可愛かったような。
> やはり存在感のある娘だ。
動かない亞里亞ちゃんは生ける仲達を走らせるデス(謎)
# あれ? 仲達でよかったっけ??
> 作画が多少へたれても、ストーリーさえなんとかなれば
> いい評価ができますからね。
多少、の域を下回っていると…(汗)
> > 航が運転できるくらいなんだから、ありゃ実は中身がゴルフカート
> > (電動)ではないかと見ました。リゾート内の交通機関だしなぁ。
> とても急な坂を上手く降りてましたが。
低速トルクだけやたら高いとか(笑)
アプト式とは思えませんしねぇ(^_^;
> まずは泥人形なのでしょうか。
> でも、千影だとその分身を本当に動かせそうな気がするから、コワイ。
ネンドロイドですな(古)
> しかし、これが全て良くなると、却ってこの場で遊びにくかった
> かもしれないので、実はこのレベルでよかったのかもしれません。
ふはははは(汗)
> > > ○次回「兄チャマ、チェキデス」
> > 今週、結構見せ場があったのに、次回はなんと主役デス! きっと
> > 咲耶ちゃんに刺されちゃうデス!(爆)
> 咲耶の激情は嫉妬へと昇華する……こわい
争奪戦が発生してしまうデスか(笑)
"S. GOTO" wrote:
> 後藤です
こんにちは。
> 第21話「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
> みんなが待ってたメカ鈴凛ちゃんをチェキデス。
> 行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#11
> -数学、あえなく全滅デス……鈴凛ちゃんに教わるデス。
> 「ここはねえ、こうやって、ふんふんふん……」
> -さすがデス。四葉には何か、魔法の呪文のようデス……催眠術かもしれ
> ないデス……眠くなるデス…………
「すうじのごほんきらい」と逃げないだけ雛子よりマシです:-)
#っていうか四葉は名前に漢数字入ってるからぜってー逃げられない。
> プスプスプス…………
> -け、煙が出ているデス……
> 「ヤバイかも……」
> ボン!! プシューーーッ…………
無論、アフロだ。
#ごめんなさい。定番のこの言い回しの元ネタ知らずに使いました。
#大元がギャグまんがの爆発オチってのはわかるんですが。
#今でも使ってるのは「日本一の男の魂」くらいだったりして。
> ○年末か。新年、明けたのかと思った。
> 何か、「7ヶ月」なんて言ってるんだけど、5月からだっけ?
> 違うな、絶対に脚本ミス。
なんだか夏からクリスマスまでが異様に短かった気がするので、あの
世界ではきっと一年が9ヶ月くらいしかないデス。
> ○ケチャップで描いた回路図
みなさんフレンチトーストにケチャップかけるデスか?
うちは蜂蜜かジャムかママレードですが……
> リミッタがどうのこうの言ってたのですが、回路図のかき方忘れたので、
> よくわかりません。
きっと最終回の決戦で、アキオ操る量産型帽子の少女に苦戦した際に
「よし、リミッター解除だ!」というセリフとともに動きが3倍になって
あっというまに撃滅してしまうんです。でも、撃滅と同時にメカ鈴凛も
過熱しすぎて爆発、「ああっ、メカ鈴凛が……」とみんなが涙に暮れた
ところに、前座で撃墜されたはずのプロトロボが満身創痍になりながらも
メカ鈴凛の頭部を回収して、「よかった、無傷だ。また新しいボディを
作ってあげるからね……」と夕陽の中みんなが嬉し涙に咽んで大団円です。
#あ、特定の一作品ではないデス。今回、前回のシスプリに敬意を表して
#ありがちシチュエーションを並べてみました。
> ○フレンチトーストは花穂の好物か。
> よし、メモしておこう。
か、花穂ちゃん!
僕もフレンチトースト好物なんだよ。奇遇だねえ。
僕と一緒に夜明けのフレンチトースト食べないかい?
#山田か、オレ。
> ○あにチャマファイル0734
この「兄チャマファイル」の描写はぜひとも毎週定番の場面として
ほしかったところ。
> ○春歌は朝食の席をはずして、「プロトロボ」と掃除してました。
> しかし、いつの間にか、メカ鈴凛アニメ版と称していたものが「プロト
> ロボ」になってる。
アニメの初期にはこいつを鈴凛自ら「メカ鈴凛」って呼んでませんでしたっけ。
名前召し上げですか。かわいそうに。
> ○データ収集:白雪の「調理能力」……
でも、味わかんないのに^^;;
調理能力というより、白雪ちゃんが調理するときに見せる手さばきを
データ収集したのかな?
> ○口が軽いデス>四葉
ドジさでは花穂ちゃんに匹敵する四葉ちゃん。
でも花穂ちゃんなら「あっいけない!」って自分で気がついて口をふさぐ
だろうに、四葉ちゃんは自分で言ったことにも気がついてない……^^;;
> ○「四葉とあにチャマは、一心同体、少女隊デス~!」
> 何故知ってる>少女隊
きっと眞深ちゃんが何かの拍子に口走っちゃったのをみんな元ネタ
知らずに使ってるデス。
#眞深ちゃん、いくつ?
> ○お手伝いロボットのロージ。
> という童話です。
ピノキオもどきだから、石森版ピノキオ「キカイダー」のジロー→ロージ?
それともアジモフのロビー→ロジー→ロージ?
せっかくの対比ネタ、もう少しだけ内容がはっきりわかるようにして
くれればと思います。途中まで何の絵本かよくわからなかった^^;;
あ、雛子ちゃん、鞠絵ちゃんに絵本読んでもらってますね。たしかに
ご本と言えばリュウカク……もとい、鞠絵ちゃんですよねえ。鈴凛&四葉
ペアに次いで妹ペア誕生?
こうして妹同士の互助関係がだんだん成立するようになり、ついに誰も
航を必要としなくなり、最終回、航が誰の見送りもないまま一人さびしく
ウェルカムハウスを旅立っていくデス。
> ○きたねーな>眞深ちゃんのお部屋
負けた!(競うな)
> ○ハートなんかないと思うけどなあ>顔文字
> まったく別のコード体系かもしれません。
大漢字だか漢字王だかそんな名前のOSでは難しい漢字や特殊な文字も
使えると聞いたことがあるデス。
なんでも「星界の紋章」に登場する文字も使えるんだとか。仮面ライダー
クウガのグロンギ文字は東映の意向で残念ながら収録しないとどっかで
読んだデス。
> ○マ□クで動かしてるのか?
マゾク?千影ちゃん?
#おいおい
> ○山田のTVが壊れました。新しいの、買え。
> 「年忘れカルバン大会スペシャル ミッチー、その愛」……見たくない
> なあ。
でも最近は総集編もあなどれないですからねえ。
新撮カットやNGカットがさりげなく入ってたり、バナナの種をめぐって
ものまね合戦したりするし。
> ○ウェルカムハウスの自家用車なのデス>汽車
まだ高一だろ>航
プロミストアイランドは私有地?
> ○ここのシーン、作画の質がグーンと悪くなってる。
> 鈴凛もメカ鈴凛も、ブサイク。ひどい。
スヌーピーのマンガにすら見えたことは内緒だ(爆)
> ○「ほほを赤らめる」というロジックが単純すぎて、萌えないなあ。
> バンクだし。
ほほを赤くするくらい、ブリキとセルロイドのカラクリ人形だってできるぞ。
#前にTVの「ゆめオルゴール」かなんかで見た
何をやっても失敗すると思って、ゴマカシ用にあらかじめつけたか?
後ろで心配そうに見ていたプーちゃんの方が無表情なのに表情を感じちゃったり
して。
#でも最初、「自分の座を新入りに奪われるのを快く思っていない」のかも、
#と思ってしまったのはやっぱり内緒だ。
> ○「わたしも……あにくんの分身を……つくってみようかな……」
> コワイ。
ゴーレム航?
あるいは、スレイヤーズに登場した「性格も正反対になったコピーが
できる魔法の鏡」で、外見そのままだけどとっても頼りになる性格の
兄くんを作るとか……
> ○メカ咲耶。
> ○メカ雛子にメカミカエル。
このへんの周囲の描写はよかった。
> ○鈴凛の夢と思い。
> 童話とオーバーラップさせてる、この辺が今回のポイントなのです。
> ○眞深ちゃんの、本当の気持ちは……?
> また伏線だ。わからん。
> ○「今のあなたは、ニセモノよ!」
> 久々のガルバンですが、良かった。
このへん、物語が永遠に見えた日々から抜ける日が近いことを匂わせて
いるように思います。ということは最終回はちゃんと最終回で、冬の特番
とか○○アニメフェアとかでのシリーズ存続はなさそうだなあ。
#下手するとナデシコみたいに「同窓会」って言われちゃうし。
> ○そーかつ
> えーと、作画のへたれはいつものことですが、演出はそんなに悪くなか
> ったように思うので、有識者の皆さんとは意見が対立しそうですね。
いやあ、賛成です。
ありがちな要素を集めた点ではクリスマス話と同様ですが、今回は
きちんと一つの物語になっていていいと思いました。
> ○次回「兄チャマ、チェキデス」
> あにチャマー、ついに四葉がチェキされちゃうデス!
> 怪盗クローバーの件は、どうなったのか、全くの謎デス。迷宮入りデス。
是非ともエンディングキャストに「怪盗クローバー:?」をやって
欲しかったんデスが……:-)
--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yuta...@fsinet.or.jp◆
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆
<9m37tv$e1b$1...@news.thn.ne.jp>の記事において
goto.sh...@tx.thn.ne.jpさんは書きました。
>> > メカ鈴凛は…やっぱり落ちましたか。(笑)
>> まあ、この話から四葉の協力が始まった、と解釈してもいいのですが。
確かにぴったり符合しますね。
本編中でも四葉ちゃんは積極的協力者で完成を楽しみにしていた様ですし。
>> 千影も試行錯誤していたんでしょうか>あにくんの分身
兄くんの髪の毛を集めていたりするので既に実行している可能性大。^^;
>> > 赤いほっぺの四葉ちゃんはギャグ調ですが可愛いデス。
>> CCさくら的(というかCLAMP的というか、すみません、これしか
>> 知りません)でした。
そうですね。へたれでは無く良い意味でのデフォルメキャラ。
>> > ここで航の部屋の真上が亞里亞ちゃんの部屋でその上が眞深ちゃんの部屋と確定。
>> > # まるで最近の疑問に答えるかの様な描写が続きますね。(笑)
>> できれば鈴凛の部屋の下も描写して欲しかったです。
残り5話で謎は解けるのか。(笑)
>> > なかなか盛り上がる展開でした。
>> > 本作にしては珍しく固唾を飲んで見守ったシーンです。(笑)
>> ここに力を入れすぎてしまったんでしょう。
>> 後の作画がへたれ放題。
まさに力尽きたって事ですね。^^;
>> > # 上手い手だぞ咲耶ちゃん。(笑)
>> 溢れてる溢れてる>激情
それを顔に出さない様に必死の咲耶ちゃん。(笑)
>> そういう不安を解いてあげるのがあにきの役目なのですがねえ。
それこそが妹達にしてあげられる事なのですけれどね。
どうも彼には精神的な面で出来ることというのがイマイチ判って無い様で。
# 妹達のクリスマスプレゼントの口上を良くかみしめれば判る事なのに。
>> > >> 怪盗クローバーの件は、どうなったのか、全くの謎デス。迷宮入りデス。
>> > 本当にどうなっちゃったんでしょうか。
>> > ゲームを知らない身の上としては楽しみにしていたのですが、怪盗。^^;;;
>> しかし、これをやられるととってもおバカな娘になってしまいそうで、
>> イヤだなあ。
でも自分で白状しているのに気付かない辺りに片鱗が。^^;
# 適度におバカな方が可愛いという事もありますし。
<pdx-240801...@news.biglobe.ne.jp>の記事において
p...@mx5.mesh.ne.jpさんは書きました。
>> 沢田です。
こんにちわ。
>> 絵が、絵が~~~(汗)
せっかくのエエ話がぁ~。^^;;;
>> > #カプセルからの登場シ