ごきげんよう
『マリア様がみてる』第10話から印象に残った場面を走り書き…
1. 思いのほかあっさりやりすごされてしまった「脳みそ溶けているよ」。
ラーメンの汁がはねるのを気にする由乃さんがなかなかかわいい。
2. 缶入りしるこが気の毒。
由乃さんにあれほど奇異なもの扱いされるなんて。
缶入り味噌汁が変なもの扱いされるのは構わないけど。
3. 放映時間の制約のためコスモス編集部で意外とあっさり判明した
須賀星の正体。もっともったいをつけると思っていたのに。
4. 花びらを花弁と書くのを物珍しがって浮かれている祐巳さんに
困ったごようすの祥子さま。ほんと、いい話なのにね。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
Nobuhiro Roaming Shibuya wrote:
> 『マリア様がみてる』第10話から印象に残った場面を走り書き…
> 2. 缶入りしるこが気の毒。
> 由乃さんにあれほど奇異なもの扱いされるなんて。
「抹茶味」とか缶に書いてあったような。ふつーの缶入りしるこ
ならともかく、あの表記を見ていた由乃さんならあれだけゲゲボ
ジュース扱いされても当然かも。(令様は抹茶味と知らずに
珍品扱いしていたけど)
> 缶入り味噌汁が変なもの扱いされるのは構わないけど。
缶入りプリン、缶入りパンナコッタ、缶入り茶碗蒸しなんて
のもあったような。
--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yuta...@fsinet.or.jp◆
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆
ぱんなこった、といえば美幸ちゃんの、
ながたです。とりいそぎちゃちゃ。ゆみちゃんいません。
In article <404FB496...@fsinet.or.jp>
yuta...@fsinet.or.jp writes:
>> 日文です。ごきげんよう。
ごきげんにゅ。
>> 缶入りプリン、缶入りパンナコッタ、缶入り茶碗蒸しなんて
>> のもあったような。
5回振るとなんとか、10回でクリーミーとか。
缶入りおでんは、昔トゥナイトで紹介される以前から見たこと
ありますが、あれは変なものでいいでしょう。
#チチブ電気?の前とか。そいえば今年は見てないかも。
#あの通り最近いってないからか。
--
そいえば売れのこりしるこ、6月頃にアイスになってて
思わず笑った覚えが。もちろん買っていません。某本町駅。
Nobuhiro Roaming Shibuya wrote:
> 渋谷@家から です
> 3. 放映時間の制約のためコスモス編集部で意外とあっさり判明した
> 須賀星の正体。もっともったいをつけると思っていたのに。
正しくは須加星さまです。お詫びして訂正いたします。
部屋で行方不明の『いばらの森』2冊の発掘に見切りをつける。
今日の昼最寄の書店でみたび『いばらの森』を購入。
「白き花びら」の冒頭でまたまた胸が詰まりそうになる。
聖さまのお姉様、白薔薇様のの容姿立ち居振る舞いと
お声を想像してうっとり。
そしてめちゃめちゃ人情家の蓉子さまにあらためて憧れの念。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
In article <404FB496...@fsinet.or.jp>
Oonishi Yutaka wrote:
>
> 日文です。ごきげんよう。
ごきげにょう。
#本気でtypoしたけど面白いからそのまま送信。
> Nobuhiro Roaming Shibuya wrote:
>
> > 『マリア様がみてる』第10話から印象に残った場面を走り書き…
> > 2. 缶入りしるこが気の毒。
> > 由乃さんにあれほど奇異なもの扱いされるなんて。
>
> 「抹茶味」とか缶に書いてあったような。ふつーの缶入りしるこ
> ならともかく、あの表記を見ていた由乃さんならあれだけゲゲボ
> ジュース扱いされても当然かも。(令様は抹茶味と知らずに
> 珍品扱いしていたけど)
缶入りしるこは普通に売っているのに、そんなに毛嫌いしなくても…
と思いきや、抹茶味ですからね。
自分はあんこがダメでおしるこは飲めないのですけれど、抹茶味って
美味しいのでしょうか…?
#抹茶は好き。
> > 缶入り味噌汁が変なもの扱いされるのは構わないけど。
>
> 缶入りプリン、缶入りパンナコッタ、缶入り茶碗蒸しなんて
> のもあったような。
缶入りコーンポタージュもありますね。
#コーンのつぶつぶが缶の底に溜まって出てきやしない (^^ゞ
--
************************************************************
猫間 鈴秋 / NEKOMA SUZUAKI
mailto:nek...@mvj.biglobe.ne.jp
http://www5e.biglobe.ne.jp/~nekosuzu/index_n.htm
************************************************************
> 4月1日にテレ東で放送予定の洋画『WASABI』、
> 広末涼子さんの声が坂本真綾さんって…本人は?
> の猫間です。
CDデビュー当時(正確にはシングルCD第二作目)の頃の
広末涼子さんが個人的には好感度MAXですが、
その頃のヒロスエと比べてもあらゆる時期の
坂本真綾さんの方が好みなので全然おっけー。
> 缶入りしるこは普通に売っているのに、そんなに毛嫌いしなくても…
> と思いきや、抹茶味ですからね。
原作では白薔薇様にごくふつうの缶入り汁粉が珍品扱いされている
だけなんですけどアニメでは抹茶味ということにされてイロモノ扱い…
> 自分はあんこがダメでおしるこは飲めないのですけれど、抹茶味って
> 美味しいのでしょうか…?
好きな人にはこのましいですよ、というわけで個人的にはOK。
ダメな人には無理強いする気はないですが。
> #抹茶は好き。
自分で点てることができたらなあと思いますが未実現。
和風喫茶店でたまに注文するくらいかなあ。
> 缶入りコーンポタージュもありますね。
> #コーンのつぶつぶが缶の底に溜まって出てきやしない (^^ゞ
缶入りコーンポタージュスープもイロモノ扱いですか…
わたしは平気なんだが。
ひょっとして缶入りココアや缶入りトマトジュースもイロモノなんでしょか?
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
japan.anime.pretty の <404F47FB...@dd.iij4u.or.jp> の
記事において 2004年03月11日(木) 01時53分15秒頃、
Nobuhiro Roaming Shibuya <shi...@dd.iij4u.or.jp>さんは書きました。
>渋谷@家から です
>
>ごきげんよう
>
ごきげんよう。まずは恒例の萌える仏単語…
じゃなくてサブタイトルから。
「いばらの森」Le bosquet de roses \'epineux
bosquet 小さな森(林),植込み,木立
\'epineux (1)とげのある,(2)慎重を要する,微妙な,やっかいな
フランス語タイトルを直訳すると「とげのある薔薇の森」でしょうか。
しかし今回の内容を見る限り、(2)のニュアンスも含めてあり、
「微妙な立場の薔薇様」という意味合いを持たせたのかもしれません。
ついでに前回の分も出しそこねているのでここで。
「紅いカード」Une carte rouge
une 1つの,ある~
carte 証明書,カード
rouge 赤い
ちなみに、英語のcardがドイツ語だとkarte。KARTE.5は明日放送。
http://www.mugimugi.com/muginews/index.html#0311
>4. 花びらを花弁と書くのを物珍しがって浮かれている祐巳さんに
>困ったごようすの祥子さま。ほんと、いい話なのにね。
>
広辞苑で「ひら」を引くと「【片・枚】うすくひらたいもの。
すなわち紙・葉・筵(むしろ)など」となってます。
でも「はなびら」を引くと【花片】とかにならずに【花弁】と
いう漢字になっていてちょっと不思議かも。
---
善財(平原 隆生)
Takao Hirahara ra...@lares.dti.ne.jp
Nekoma Suzuaki wrote:
> 4月1日にテレ東で放送予定の洋画『WASABI』、
> 広末涼子さんの声が坂本真綾さんって…本人は?
> の猫間です。
ごきげんよう。
> > > 2. 缶入りしるこが気の毒。
> > ジュース扱いされても当然かも。(令様は抹茶味と知らずに
令様じゃなくて聖様でした(_O_)
#いえ決して区別がつかないわけぢゃないです。たぶん。
> 自分はあんこがダメでおしるこは飲めないのですけれど、抹茶味って
> 美味しいのでしょうか…?
> #抹茶は好き。
自分の場合逆におしるこは好きで抹茶が苦手なのですが、そもそも
抹茶味のおしるこドリンクなるものを見たことがありませんでした。
で、検索してみたら、インスタント↓や、
http://www.saronjin.jp/mcyan/ds/desser02.html
レシピ↓などけっこうあるもんなんですねえ。
http://www.e-recipe.org/regulars/143/010722_4.html
http://www.pak2.ein-g.co.jp/asp/kondate/kondate.asp?ID=1317
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kousaian/page11/page.html
#缶入りは見つからず……
> 缶入りコーンポタージュもありますね。
缶入りスープは充分ポピュラーだと思うのですが。
#スープがスープカレーだとかロールキャベツとかだったら
#話は違いますが←それは飲み物じゃなくおかずだ!
> #コーンのつぶつぶが缶の底に溜まって出てきやしない (^^ゞ
コーン粒が一つ残らず出せる缶を発明したら200億円とは
言いませんが200円くらい儲かるでしょうか^^;;
#ずっと溜まっていた録画を見てみたら……。
#原作も読んでいなかったので、あまりのヤバさにショック。
In article <405092FF...@dd.iij4u.or.jp>
Nobuhiro Roaming Shibuya wrote:
> Nekoma Suzuaki wrote:
>
> > 4月1日にテレ東で放送予定の洋画『WASABI』、
> > 広末涼子さんの声が坂本真綾さんって…本人は?
>
> CDデビュー当時(正確にはシングルCD第二作目)の頃の
> 広末涼子さんが個人的には好感度MAXですが、
> その頃のヒロスエと比べてもあらゆる時期の
> 坂本真綾さんの方が好みなので全然おっけー。
そういう意味では自分もぜんぜんおっけーです(笑)
> > 缶入りしるこは普通に売っているのに、そんなに毛嫌いしなくても…
> > と思いきや、抹茶味ですからね。
>
> 原作では白薔薇様にごくふつうの缶入り汁粉が珍品扱いされている
> だけなんですけどアニメでは抹茶味ということにされてイロモノ扱い…
今回は「脳味噌溶けてる」などコメディっぽい部分も多かったので、
抹茶味もコミカルな雰囲気を作る演出の一部だったのでしょうか。
> > 自分はあんこがダメでおしるこは飲めないのですけれど、抹茶味って
> > 美味しいのでしょうか…?
>
> 好きな人にはこのましいですよ、というわけで個人的にはOK。
自分のイメージでは悪くない組み合わせに思えたので納得です。
そういうレシピも実際にあるようですし。
> > 缶入りコーンポタージュもありますね。
> > #コーンのつぶつぶが缶の底に溜まって出てきやしない (^^ゞ
>
> 缶入りコーンポタージュスープもイロモノ扱いですか…
> わたしは平気なんだが。
いやぁ、実は好きなんですよ、缶入りコーンポタージュ。
自分もぜんぜんおっけーです。
> ひょっとして缶入りココアや缶入りトマトジュースもイロモノなんでしょか?
ココアやトマトジュースはセーフですね。
個人的な印象では、固形物(小豆やコーン、ナタデココ、など)が入っていると
イロモノに感じます。
#イロモノでも好きなものは好き。
では、ごきげんよう。
# 失業してNetnewsに投稿できなくなったら久留さんが
# 代理投稿してもいいとおっしゃってくれたのでご機嫌。
Takao Hirahara wrote:
> 時間がないので調査結果のみ、の善財(平原 隆生)です。
> (ユリキュア記事とかフォロー入れたいのにいい(;o;)
> ちなみに、英語のcardがドイツ語だとkarte。KARTE.5は明日放送。
固有名詞以外の名詞も一般にKarteとKapitalで書き出すのが
普通ではないかな。
> http://www.mugimugi.com/muginews/index.html#0311
アニメTVの放映時間が残り少なくなってお終いの時間になって
後編は来週といわれました。前振りがどうりで長かったわけだ。
#公式サイトを見たのは巷説百物語の時間になってから。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩
☆Subject: Re: Gokigenyou #10
In article <c2vbbh$g3p$1...@bgsv5647.tk.mesh.ad.jp>
nek...@mvj.biglobe.ne.jp writes:
>> なるたるってこんなにヤバい話だったのか、の猫間です。
2話位できり。ときどきちらっと見たけど。
>> > 缶入りコーンポタージュスープもイロモノ扱いですか…
>> > わたしは平気なんだが。
>>
>> いやぁ、実は好きなんですよ、缶入りコーンポタージュ。
>> 自分もぜんぜんおっけーです。
私、あれ腹立ってしかたないです。食べるのもめんどいし。
#どうせなら、2ミリ角くらいに下ろして
#よくあるスープ用の缶みたいの。ホールとの中間モード。
全部のめる、かつ、粒感もあるとかがいいです。
#2種類あったら、粒なしを選択してます。なかなかないけど。