第20話「Christmas Love Destiny」
咲耶ちゃんのチェキ……のはずデスが、結局曖昧なのデス。
今回の感想は、大作家のparallaxさんにほとんどお任せデス………………
と思ったデスが、今日のアニプリ、作画のへたれっぷりといい、ストーリ
ー展開の悪さといい、第2クール最悪で、ツッコミを人任せにしていられ
ないデス!!
ということで、いつも通りにチェキするデス。<怒ってる
以下、本編を見た人だけデス。
行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#10
-読書感想文に気を取られて、他の宿題のこと、すっかり忘れてたデス!
今日は、数学をやるデス。
「あ、いたいた。四葉ちゃーん!」
-あら……?な、何デスカ?
「この前書いてた小説、やっと書き終えたからさ、四葉ちゃんにぜひ読ん
でもらいたいと思ってね。」
-ああ……あれ……デスカ……
「四葉ちゃんにも読めるように、漢字には全部ルビをふっておいたから。」
-は、はあ……ありがとうデス……
「読んでみて。」
-(ぱらぱら)………………あのぅ……基本的なこと、聞いていいデスカ?
「なあに?」
-なんでSFで温泉街なんデスカ?確か、宇宙が舞台だと聞きマシタ。
しかも、全然ラブコメディではないはずデス。
「そりゃあ、主人公がお兄様で、ヒロインが私だからよ。正確には、お兄
様のCVが違うし、私も、あんなに暴力的ではないけどね。」
-CV……暴力的……意味不明デス…………
「衛ちゃんや亞里亞ちゃんなら、理解できると思うけど……四葉ちゃんに
は、ちょっと難しすぎたかな?」
-……理解不能デス…………
「そう言えば、あのシリーズ、すごいわね。もう271巻も出てるんです
ってね。鈴凛ちゃんに検索してもらってわかったの。さっそく、お兄様
と可憐ちゃんと一緒に買いに行ってきたのよ。」
-え……あ、あの……
「そう!もちろん今、2巻目を書き換え中。」
-やっぱり…………
「こうなったら、目標300巻よ!今年中に一気に抜き去ってやるわ。
お兄様と私のラブストーリーは、永遠に続くのよ!!」
-お、応援……するデス……ハハハハハ……
○あにきが、アバンタイトルに一切出なかった。
作画が良いと思ったのはここまで。
○しかし、イアリングを許すなんて、緩い校則の学校だ。
○ストーリーは12/21から始まったみたいですが、咲耶の誕生日
(12/20)には一切触れなかったですね。これはおかしい。
忘れてただろ>脚本
○やっぱりコワイ>OPでの千影のアップ
今更って気がしますけど、良くないよ、作画。
○お菓子の入ってるカレンダー。
○花穂の走るテンポと音とが合ってない。
○ヘンな表現。渦巻いてんの。
○スゴイな、鈴凛ラボ。自室か?
大学の研究室真っ青って感じ。
でも、置いてあるものがメチャクチャ。
○鞠絵の手の動きと描線が合ってないって。手抜き。
横線、引かれてないだろが!
○さりげない、メカ鈴凛サンタの絵。
○いまどき、懐中時計か……>春歌
音がストップウォッチなんですけど。
○咲耶を、あにきを引きつける役目に据えたのはいいとして、
彼女の歌の練習時間はどうなったんでしょうか?
○爺やが浮いているのかと思った>サンタのアドバルーン
○あーん、だめだなあ、クリスマスでほっちゃんのCVを聞くとラブひな
を連想しちゃうよ。
○久しぶりだな>じじい、いや、爺や
しばらく出ませんでしたからね、ポックリいっちゃったのかと。
○わざとらしい>花穂の楽譜
演出がださださ。
○「ふわふわ……」
さあ、今日は、亞里亞のこの後の豹変ぶり(後述)が、ストーリーのイ
カレっぷりを如実に物語っています。
○定番ですね、サンタのバイト。
あるいは、それくらいしか思いつかないか?>脚本
○おおっ!!田中○栄がサンタになってるぅ……
○テレ東規制?<キッス。わざとらしいよね。
唇の動きからして「それは、お・に・い・さ・ま」かな。
咲耶の激情、今回はこの程度。あまり溢れてないね。
○まただ>ロウソク……
○普通のオルガンだろがっ!!
音がパイプオルガン。
○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
これじゃ、ニャモだよ、ニャモ!憑依したか?
それなら、咲耶・衛も憑依してよ。
○この歌、今度発売のサントラCDに収録ですかね。
眞深ちゃんも歌ってたけど、氷上さんは「シスタープリンセス」ユニッ
トに加わってないよね、きっと。
○この歌だけは、唇の動きがまあまあシンクロしてるように見える。
○ワンピ少女のユーレイがいるよ。
うーん、本当に燦緒かもしんないなあ。
○トナカイミカエル。
何をやらせるつもりだったのでしょうか?
○各人の受け取ったプレゼント。
・ミカエル(←鞠絵だよね)
ペットショップで売ってる、骨を象ったゴム……と思うけど
・可憐(←?)
花
・花穂(←衛)
手袋。「手袋にゃー」って、聞こえたけど、気のせい?
・衛(←花穂?)
わかんない。手鏡?手帳?
・鞠絵(←春歌)
わかんねーなー。ウサギの絵の巾着袋。中身、何なんだよ。
・春歌(←鞠絵)
手製の絵葉書と見ました。
・白雪(←?)
ハンカチ
・雛子(←亞里亞?)
お菓子
・亞里亞(←雛子?)
「くまさん……すき……」
・千影(←咲耶?)
香水
・咲耶(←千影?)
十字架のネックレス。#18のではないよね。
・四葉(←眞深ちゃん)
レトルトカレー「KARA CURRY」
・眞深ちゃん(←鈴凛)
目覚まし時計に見えますが、空も飛びそう。
・鈴凛(←白雪?)
エプロン。でも彼女、料理が苦手じゃ……
○あのオルゴール、天使が12人しかいません。
じじいが用意したんだから、当たり前ですが。
眞深ちゃんは熊かい……
○バカが救済されました。
でも眞深ちゃん、白くなってるし、絶叫してる。
○都合のいい雪。
しかし、島に雪が降るなんて、いったいここはどこなんだ?
気候風土なんて、何も考えてないだろ。>シリーズ構成
○いやー、今日は作画がひどかった。
ここまでへたれると、逆に見事としか言いようがない。
○次回「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
はーい、アニキ!今度、ゲーム版メカ鈴凛をアニプリで作るからさ、
開発資金、援助してね。あ……でも、脚本が「あ」の人だ…………
作画もへたれるかもしんないね。
--
S.GOTO
goto.sh...@tx.thn.ne.jp
YUekIon2teHA;FbyRI18:00_18:30PMk.e//ONgAIqmiR!
#まぁ、作画面はともあれ。(^^;)
"S. GOTO" <goto.sh...@tx.thn.ne.jp> wrote in message
news:9leec7$bcu$1...@news.thn.ne.jp...
> 後藤です
ども(^○^)/。
> 第20話「Christmas Love Destiny」
> 咲耶ちゃんのチェキ……のはずデスが、結局曖昧なのデス。
意外と四葉ちゃんが重要な所を攫っていましたし他の妹達の見せ場
もそれなりにありましたし、何よりとんでもなく意外な妹の見せ場
がありましたからねぇ。(^^;)
#ありゃあ驚いた。先ず耳を、そして目を疑った。(笑)
> 今回の感想は、大作家のparallaxさんにほとんどお任せデス………………
別記事に【偽】付きで投稿しましたので、宜しければ御読み下さい。
しかし流石に久し振りだったので嵩みまして。お許し下さい。
> と思ったデスが、今日のアニプリ、作画のへたれっぷりといい、ストーリ
> ー展開の悪さといい、第2クール最悪で、ツッコミを人任せにしていられ
> ないデス!!
う~ん。(^^;) 私的には、作画のへたれは「シスプリ基準として
は平均」、ストーリーは「航がまぁまぁ見苦しくない程度に動いた
ので可」、他は「第1クールよりゃマシだろう」で、一応及第点を
つけました。まぁ難を言えば「正面からのアップがヒラメ」「山田
は矢張り邪魔」と言った所でしょうか。
#尤も、あの合唱風景の開始独唱部分で脳のネジが全部飛んじまっ
#た所為が多くあるやもしれません。(爆)
> ということで、いつも通りにチェキするデス。<怒ってる
まぁまぁ。(^^;)
> 以下、本編を見た人だけデス。
>
> 行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#10
御約束の突然妄想劇場は【偽】の方に付けましたので、此方はコン
トのフォローをしますデス。
> -読書感想文に気を取られて、他の宿題のこと、すっかり忘れてたデス!
> 今日は、数学をやるデス。
四葉がノートを開いて、3秒後。
すぅ・・・すぅ・・・すぅ・・・すぅ・・・すぅ・・・すぅ・・・
部屋には、机に突っ伏して寝入る四葉の寝息だけが流れていた…
> -なんでSFで温泉街なんデスカ?確か、宇宙が舞台だと聞きマシタ。
「ラブひな」が元ネタなら、何があってもおかしくないデス。(爆)
> 「そう言えば、あのシリーズ、すごいわね。もう271巻も出てるんです
> ってね。鈴凛ちゃんに検索してもらってわかったの。さっそく、お兄様
> と可憐ちゃんと一緒に買いに行ってきたのよ。」
あ、買っちまったんですか。(^^;) 冥府魔道の入り口へ、ようこそ。
#春歌ちゃんに頼めば、ツテを辿って千数百巻が来るんじゃないか
#なぁ? ドイツ語なのが多少問題あるかも知れないが。
> 「そう!もちろん今、2巻目を書き換え中。」
> -やっぱり…………
> 「こうなったら、目標300巻よ!今年中に一気に抜き去ってやるわ。
行け行けゴーゴー、そしてドイツ原版の巻数すら抜き去るのだ咲耶。(笑)
#さて、これを出版する勇気のある社はあるんだろうか。(^^;)
>
>
>
>
>
> ○あにきが、アバンタイトルに一切出なかった。
> 作画が良いと思ったのはここまで。
ちっこいモニターで眺めていますと、以降の荒れも目立ちませんで
した。(^^ゞ
> ○しかし、イアリングを許すなんて、緩い校則の学校だ。
ちっちっち。校門前で外し「エチケット袋」に放り込むのは御約束。
「女の子なら必需品」の袋に入れておけば、校門に張る体育教師の
所持品チェックなんか、軽い軽い。
#しかし妹達の制服姿を見るにつけ大分と自由な改造が許されてい
#るらしい(特に衛と亞里亞)から、イアリングくらいはありかも?
> ○ストーリーは12/21から始まったみたいですが、咲耶の誕生日
> (12/20)には一切触れなかったですね。これはおかしい。
> 忘れてただろ>脚本
誕生日話をやりますと、それだけで1話分は終わっちゃうからかも。
でも、
咲耶 「お兄様。私、昨日で16歳になったの・・・だから・・・」
なんて台詞は欲しかったかもデス。(無茶ゆーな)
> ○お菓子の入ってるカレンダー。
これが実際にあるんですよ。珍しい小道具を使うものだと感心。
> ○スゴイな、鈴凛ラボ。自室か?
> でも、置いてあるものがメチャクチャ。
マッドサイエンティストならお約束デス。(爆)
> ○鞠絵の手の動きと描線が合ってないって。手抜き。
> 横線、引かれてないだろが!
まぁまぁ。(^^;) それだけ鞠絵ちゃんのデザインタッチが「神速
の技」だったとか。(違)
> ○いまどき、懐中時計か……>春歌
> 音がストップウォッチなんですけど。
音は兎も角、私的には「今時、機械式の懐中時計!」と春歌の趣味
の良さに驚いたシーンでした。和装に腕時計は似合いませんから。
#本格的な機械式懐中時計ってば高価いんだよねぇ。(^^;)
> ○咲耶を、あにきを引きつける役目に据えたのはいいとして、
> 彼女の歌の練習時間はどうなったんでしょうか?
「実は練習など要らない程に天才的な歌唱力を持つ」とか「ぶっつ
け本番で歌うリスクを兄とのデートとの引き換えで背負う」とか。
#前者の根拠は「そらOPを歌ってるくらいだし」。(違) 後者の
#展開は「可憐に、こう言いくるめられたんだろ」なる予想から。(笑)
> ○爺やが浮いているのかと思った>サンタのアドバルーン
実は中に入っているのだろう、と訳も無く確信しました。
> ○わざとらしい>花穂の楽譜
> 演出がださださ。
この「ださ加減」が如何にも花穂らしい、と思ってしまった私。(^^ゞ
#直後の咲耶のフォローのわざとらしさも良さげと思ってしまったし。
> ○「ふわふわ……」
> さあ、今日は、亞里亞のこの後の豹変ぶり(後述)が、ストーリーのイ
> カレっぷりを如実に物語っています。
この「亞里亞、衝撃のデビュー」で私的には脳のネジが全部飛びま
したんで、私は丁度このストーリーのイカレっぷりに同調できたの
かもしれません。(^^ゞ
> ○定番ですね、サンタのバイト。
> あるいは、それくらいしか思いつかないか?>脚本
いや、山田だから似合いなんです。今回は最初から最後まで妹と絡
まず汚れ役に徹しましたんで、緩急自在の「緩」の部分を受け持た
されたのだろうと考えました。
#「実は今月の仕送りが届かない」と言う理由でバイトに精を出す
#ウェルカムハウス住民。さて、誰がどんな職場?
> ○テレ東規制?<キッス。わざとらしいよね。
ちっこいモニターで眺めていた為、初回は本気で勘違いしました。
#まんまと引っ掛かり、いっそ清々しいぞわははははは。
> 咲耶の激情、今回はこの程度。あまり溢れてないね。
そらもうあんまり溢れさせますとお兄様が引いてしまわれますから、
確実に二人っきりになれる時間が数日間も確保できたので搦手から
じんわり責める手法を取ったのではないかと。何時もの様にチャン
スを逃がさずの瞬間短期決戦なら、そらもうどうなっていたか…。
> ○普通のオルガンだろがっ!!
> 音がパイプオルガン。
外見は貧相なオルガンのように見せかけ、実はあの筐体内には電子
音源がぎっしりとつまった最新式だとか。そして無線LANで聖堂
内の機械式音源操作部分やスピーカーに繋がっていると。
#鈴凛ならこのくらいの改造は、って何でも鈴凛かぃ>自分(^^ゞ
> ○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
もう、このシーンで引っ繰り返り頭のネジが全部飛びましたんで、
今回は何でも受け入れる気分になってしまいました。(^^ゞ
> ○この歌だけは、唇の動きがまあまあシンクロしてるように見える。
合唱隊を選んだ妹たちに感謝。バンドを組もう、なぞと考えでもし
たら作画陣は死んでいたでしょうね。(^^;) いや、そもそも無理か。
#TVアニメで最良の音楽シンクロだと思ったのは小六隊@「こど
#ものおもちゃ」。「恋の港町」は兎も角「ビタミン・ラブ」は衝
#撃的だったなぁ。(笑) OVAなら「MA.WA.RE.MI.GI」@くりまみ。
> ○ワンピ少女のユーレイがいるよ。
> うーん、本当に燦緒かもしんないなあ。
実は幽霊ではなく、自律行動型の情報収集ユニットとか。
> ○トナカイミカエル。
> 何をやらせるつもりだったのでしょうか?
ラストシーンでの対山田戦が全てを物語るような気がします。(笑)
> ○各人の受け取ったプレゼント。
自分の記事でも書きましたが、下手なプレゼントが妙な相手に渡っ
ていたらどうするつもりだったんでしょうかねぇ。(^^;)
#可憐の受け取った物が、もしも鞠絵に渡っていたらと思うと。
> ○あのオルゴール、天使が12人しかいません。
12使徒か、と思ってしまいました。(爆)
#さて、アラエルは誰だろう?(謎)
> ○都合のいい雪。
> しかし、島に雪が降るなんて、いったいここはどこなんだ?
ひょっこりひょうたん島?(爆)
> 気候風土なんて、何も考えてないだろ。>シリーズ構成
この都合の良さは、最早開き直りでしょうか。
> ○いやー、今日は作画がひどかった。
> ここまでへたれると、逆に見事としか言いようがない。
自分のちっこいモニターに感謝。(^^ゞ
#でも、確かに「咲耶のヒラメ顔」は御勘弁だったものの、「東鳩」
#で随分と見慣れてあったのが功を奏したのかなぁ・・・
> ○次回「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
> はーい、アニキ!今度、ゲーム版メカ鈴凛をアニプリで作るからさ、
や、矢張りあの帽子の下には蜜柑が着いてるんでしょうか?(ドキドキ)
> 開発資金、援助してね。あ……でも、脚本が「あ」の人だ…………
ぐおぉ、折角の鈴凛主役話が! しかもメカ鈴凛初登場なのに!
#既に駄作になると決め付けているが、強ち外れては居ないだろう。
> 作画もへたれるかもしんないね。
来週もちっこいモニターで見ねば。(後ろ向き) では。
============================================================
P A R A L L A X [ para...@mbc.nifty.com ]
突っ込むのは皆様にお任せしますです。
"S. GOTO" wrote:
> 後藤です
>
> 第20話「Christmas Love Destiny」
> ○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
> これじゃ、ニャモだよ、ニャモ!憑依したか?
歌とはいえ、亞里亞がこんなに言葉を発したことは
今までにあっただろうか?
なにがびっくり、って合唱の先導だもんなぁ。
> それなら、咲耶・衛も憑依してよ。
憑依するならエクセル小林というのもおもしろそうなんだけど
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya, Tokyo Japan
In article of<9leec7$bcu$1...@news.thn.ne.jp>,
S. GOTO wrote:
>>後藤です
どもです。
>>今回の感想は、大作家のparallaxさんにほとんどお任せデス………………
>>と思ったデスが、今日のアニプリ、作画のへたれっぷりといい、ストーリ
>>ー展開の悪さといい、第2クール最悪で、ツッコミを人任せにしていられ
>>ないデス!!
あ、アレで酷い方ですか。私ゃてっきり(検閲削除)
>>以下、本編を見た人だけデス。
>>○ストーリーは12/21から始まったみたいですが、咲耶の誕生日
>> (12/20)には一切触れなかったですね。これはおかしい。
>> 忘れてただろ>脚本
だからクリスマス前後に生まれると損なんだって(違)
# 誕生日イベントって誰かやってました?
>>○花穂の走るテンポと音とが合ってない。
実は超音速で走っているとか(ぉぃ)
>>○咲耶を、あにきを引きつける役目に据えたのはいいとして、
>> 彼女の歌の練習時間はどうなったんでしょうか?
まぁ咲耶だし。
# 用法違うだろ
>>○わざとらしい>花穂の楽譜
>> 演出がださださ。
伏線にも何にもなってない。
>>○定番ですね、サンタのバイト。
>> あるいは、それくらいしか思いつかないか?>脚本
じゃあトナカイの着ぐるみで(一緒)
>>○テレ東規制?<キッス。わざとらしいよね。
>> 唇の動きからして「それは、お・に・い・さ・ま」かな。
>> 咲耶の激情、今回はこの程度。あまり溢れてないね。
ここは演出がぬるいと思いました。やるなら、
・航に顔を近づける咲耶(此処までは一緒)->
・カメラと反対側に顔を埋める咲耶(カメラ側から見るとキスしているように見える)->
・ここでカメラを半周させて反対側からパン(ここでキスしてはいないことがばれる)->
・耳元で何事かささやく咲耶(ここからは一緒)
こういう風にしてみると一瞬視聴者が誤解して面白いかも。
>>○まただ>ロウソク……
いや、アレはきっと蝋燭じゃなくて蝋燭型ペンライトなんですよ(ぉぃ)
>>○普通のオルガンだろがっ!!
>> 音がパイプオルガン。
超小型パイプオルガン(無理)
>>○この歌、今度発売のサントラCDに収録ですかね。
>> 眞深ちゃんも歌ってたけど、氷上さんは「シスタープリンセス」ユニッ
>> トに加わってないよね、きっと。
『シスタープリンセス+1』の『+1』ってのがそうでしょう。
>>○都合のいい雪。
>> しかし、島に雪が降るなんて、いったいここはどこなんだ?
>> 気候風土なんて、何も考えてないだろ。>シリーズ構成
やっぱり瀬戸内でも静岡県でもないんですよ。富士山が見えて雪が降るってんなら
山梨県では(ぉぃぉぃ)
# じゃあ、あの海は本栖湖か河口湖か^_^;;
>>○いやー、今日は作画がひどかった。
>> ここまでへたれると、逆に見事としか言いようがない。
福笑いだなんだと聞かされ続けていたせいか、まぁあんなもんか、なんて思っちゃった
私はきっとまだ見方が甘いんでしょうね。
# スターオーシャンEXの方がよっぽど酷いと感じたし。
----
芳賀匡哉
ma31...@ma3.seikyou.ne.jp
全国TVアニメ番組表:http://ha3.seikyou.ne.jp/home/hagger/
<9leec7$bcu$1...@news.thn.ne.jp>の記事において
goto.sh...@tx.thn.ne.jpさんは書きました。
>> 後藤です
こんにちわ。
>> 第20話「Christmas Love Destiny」
>> 咲耶ちゃんのチェキ……のはずデスが、結局曖昧なのデス。
一応、航と一緒に居る時間が一番長かったから主役回…なのでしょうけど。
>> 今回の感想は、大作家のparallaxさんにほとんどお任せデス………………
>> と思ったデスが、今日のアニプリ、作画のへたれっぷりといい、ストーリ
>> ー展開の悪さといい、第2クール最悪で、ツッコミを人任せにしていられ
>> ないデス!!
>> ということで、いつも通りにチェキするデス。<怒ってる
そんなに酷かったですか…やっぱり私は麻痺し(慣れ)てしまっているらしく
あんまり気にならなかったどころか絵的にはマシな方に分類しているのですが。^^;
>> 行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#10
咲耶ちゃんはどうやら前世の記憶に完全に囚われている様子。^^;
しかも妄想作家としての道まで邁進しているらしいです。
# 人事とは思えないなぁ。(爆)
でも1年で文庫300冊分の妄想って凄過ぎ。^^;;;;;
もはや最初に小説に取り組んだ時の理由は完全に忘却。
突っ走っている所は咲耶ちゃんらしいですけれど。^^;;;;
>> 「こうなったら、目標300巻よ!今年中に一気に抜き去ってやるわ。
>> お兄様と私のラブストーリーは、永遠に続くのよ!!」
>> -お、応援……するデス……ハハハハハ……
「…でも衛ちゃんや亞里亞ちゃんなら判るってどういう意味デしょうか…」
「前世…に関係ある事だろうね」
「つまり生まれ変わりとかってやつデスか?」
「そう。人は生まれる前から人だったのさ」
「哲学的デス」
「そんなに難しく考える事は無いよ。感じればいい」
「そこが難しいとこデス」
「フフフ」
「四葉にも前世があったのデスか?」
「当然さ」
「でも覚えて無いデス」
「普通はね。でももし知りたいなら」
「また何処かへ跳ぶのは止めておくデス」
「そうじゃない。私が見てあげるだけ」
「…」
「どう?」
「…ちょっとだけ」
「ああ…」
*
「…どうデスか?」
「不思議な前世だね」
「は?」
「石像に取り憑いていたり」
「それ人間じゃ無いデス…」
「何処かの惑星で発明家だったり」
「何処かって…地球じゃないデスか?」
「異世界で物売りをやっていたり」
「異世界って…」
「魚だった事もあるんだね」
「…」
「興味深いな、フフフフ」
「聞かなかった事にするデス」
>> ○あにきが、アバンタイトルに一切出なかった。
>> 作画が良いと思ったのはここまで。
「ああ、良いなぁ今回」と思った時点で思考停止したらしい>佐々木 ^^;
>> ○しかし、イアリングを許すなんて、緩い校則の学校だ。
咲耶ちゃん流石進歩的。
>> ○ストーリーは12/21から始まったみたいですが、咲耶の誕生日
>> (12/20)には一切触れなかったですね。これはおかしい。
>> 忘れてただろ>脚本
超々好意的に解釈すれば、あの柊のイアリングがプレゼントだったとか。
# 違うだろうなぁやっぱり。^^;
>> ○お菓子の入ってるカレンダー。
雛子ちゃんがカレンダー捲るって言ったので11月下旬?と思ってしまい。^^;
中身がある日捲りカレンダーにしては壁に張り付いた感じに奥行が無いのが
少し気になりました。(本作の場合、こういう事は"少し"しか気にならない)
>> ○花穂の走るテンポと音とが合ってない。
それは気付きませんでした。(麦酒呑みながら見た所為かなぁ ^^;;;;;)
で、このシーンの花穂ちゃんの不審な行動が一応最後までつながる描写に
なっている訳ですが、14人も居て花穂ちゃんしか気付かないというのも
ちょっと強引か?という気がしないでは無いです。
途中でも何か引っかかっているという表情でツリーを見ていたりするので
手間を惜しんでない演出にはなっていたと思うのですが、オチが弱いかと。
>> ○スゴイな、鈴凛ラボ。自室か?
何処なんでしょうね。何時の間にか自室があそこまでになったのかな。
>> ○鞠絵の手の動きと描線が合ってないって。手抜き。
>> 横線、引かれてないだろが!
ああいう無茶苦茶な手の動きの下で動きとは同期せずにモノが
出来上がるという描写は珍しくは無いのですが、今回のは
全然関係無い動きが目立ち過ぎてますね。
もっとも私としてはそれ以前に鞠絵ちゃんがあんな動きをしたら
卒倒するはずだろう?という部分が気になって仕方ありません。^^;;;
# 読むだけでなく書く(描く)方にも才能があるという事を
# 示した鞠絵ちゃんは良かったかなぁと。
>> ○いまどき、懐中時計か……>春歌
今でも結構コンスタントに売れる商品みたいですが。
>> 音がストップウォッチなんですけど。
これまたサッパリ気付かなかったのですが、音が「チッ・チッ・チッ」では無く
「チチチチチ」だったという事でしょうか。
だとすれば機械式(not クォーツ)の時計ならそういう音になります。
秒針(文字盤に針が無くても)が秒を"刻まず"にほぼ連続して"回転"しますので。
>> ○咲耶を、あにきを引きつける役目に据えたのはいいとして、
>> 彼女の歌の練習時間はどうなったんでしょうか?
どうなったんでしょう?^^;
引き付け役を交替制にしないとマズいのではと気になりますね。
>> ○久しぶりだな>じじい、いや、爺や
少し瘠せたのでは。(笑)
>> ○わざとらしい>花穂の楽譜
花穂ちゃんだから…(爆)
>> ○「ふわふわ……」
マシュマロかな。
>> ○定番ですね、サンタのバイト。
>> あるいは、それくらいしか思いつかないか?>脚本
山田本人も「今どきサンタの格好なんて」と言ってますから。^^;
>> ○おおっ!!田中○栄がサンタになってるぅ……
コレは笑いました。
>> 唇の動きからして「それは、お・に・い・さ・ま」かな。
>> 咲耶の激情、今回はこの程度。あまり溢れてないね。
ちょっと「しっとり」系で攻めてみたのでしょうか。
しかし、この発言からすると来年までには他の妹達は蹴落とすと
言っている様にも聞こえて中々に激しい気もします。(笑)
>> ○まただ>ロウソク……
千影ちゃんの技ですね。^^;;;
>> ○普通のオルガンだろがっ!!
>> 音がパイプオルガン。
ぢつわシンセサイザーだったりして。^^;;;
>> ○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
いきなり"普通"に唄っているんで吃驚仰天(死語)。
亞里亞ちゃん、何か悪いものでも食べたのでしょうか。^^;;;
# でも唄は上手です。1コーラス、ソロでも良かった。
>> これじゃ、ニャモだよ、ニャモ!憑依したか?
>> それなら、咲耶・衛も憑依してよ。
咲耶ちゃんは兎も角として、
衛くんは憑依するとクソガキになってしまうので却下です。(笑)
>> ○この歌、今度発売のサントラCDに収録ですかね。
>> 眞深ちゃんも歌ってたけど、氷上さんは「シスタープリンセス」ユニッ
>> トに加わってないよね、きっと。
EDでは「シスタープリンセス+1」とクレジットされてましたね。
そういう表記でサントラに入るのでしょう。(やや希望入り)
>> ○ワンピ少女のユーレイがいるよ。
幽霊、今回は影が濃かったです。^^;
>> ○トナカイミカエル。
>> 何をやらせるつもりだったのでしょうか?
何にしても何時に無く「嫌」そうな顔してましたね。(笑)
>> ○各人の受け取ったプレゼント。
>> ・ミカエル(←鞠絵だよね)
>> ペットショップで売ってる、骨を象ったゴム……と思うけど
その様ですね。ゴムでは無く動物性の原料で食ってしまえる物だったと思います。
>> ・可憐(←?)
>> 花
四葉ちゃんからかな。後に残らないプレゼントですね。
可憐ちゃんならドライフラワーにして壜に詰めそうですけど。
>> ・花穂(←衛)
>> 手袋。「手袋にゃー」って、聞こえたけど、気のせい?
何だか花穂ちゃんの台詞の語尾に「にゃー」が脳内補間されてしまいます。^^;;;
>> ・衛(←花穂?)
>> わかんない。手鏡?手帳?
写真立てかも。
>> ・鞠絵(←春歌)
>> わかんねーなー。ウサギの絵の巾着袋。中身、何なんだよ。
それ自体を春歌ちゃんが縫ったのではないでしょうか。
>> ・春歌(←鞠絵)
>> 手製の絵葉書と見ました。
画才がある訳ですね。序盤の必殺設計図書き(笑)と通じてます。
>> ・白雪(←?)
>> ハンカチ
これがfrom可憐ちゃんでしょうか。
>> ・雛子(←亞里亞?)
>> お菓子
>> ・亞里亞(←雛子?)
>> 「くまさん……すき……」
互いに自分の好きなものをプレゼントにしたんでしょうね。
>> ・千影(←咲耶?)
>> 香水
何かマトモだ。^^;
>> ・咲耶(←千影?)
>> 十字架のネックレス。#18のではないよね。
薔薇の奴は兄くんにもあげないくらい気に入っているらしいので別物でしょうね。
>> ・四葉(←眞深ちゃん)
>> レトルトカレー「KARA CURRY」
もっと何か無かったんでしょうか。^^;;;;;
>> ・眞深ちゃん(←鈴凛)
>> 目覚まし時計に見えますが、空も飛びそう。
自爆して役目を果たしたりして。
>> ・鈴凛(←白雪?)
>> エプロン。でも彼女、料理が苦手じゃ……
メカ弄りの時にでも使っていただくとしましょう。
>> ○あのオルゴール、天使が12人しかいません。
>> じじいが用意したんだから、当たり前ですが。
>> 眞深ちゃんは熊かい……
熊ですね。(笑)
しかし、プレゼント交換の枠の外だった様なタイミングで出して来ましたが
結局誰の物に?全員宛のプレゼントなのでしょうか。
全員で1個というのはケチくさいぞ>航。
同じようなカラクリのもっと小さなオルゴール13人分(個)にするべきでは?
>> ○バカが救済されました。
>> でも眞深ちゃん、白くなってるし、絶叫してる。
眞深ちゃんはどうやらサンタに会いたかったみたいですね。
扉を開く瞬間のときめき顔の眞深ちゃんが可愛いです。*^^*
>> ○都合のいい雪。
>> しかし、島に雪が降るなんて、いったいここはどこなんだ?
きっと島全体がドームの中にあるんです。^^;
>> ○いやー、今日は作画がひどかった。
>> ここまでへたれると、逆に見事としか言いようがない。
駄目だ。全然気にならないなんて駄目過ぎ>佐々木
>> ○次回「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
>> はーい、アニキ!今度、ゲーム版メカ鈴凛をアニプリで作るからさ、
次回予告で絵が動いた事ってありましたっけ?
静止画でなかったのでこれまた吃驚。
噂の真・メカ鈴凛登場に期待したい所なのですが。
では、また。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■ 佐々木 英朗 ■■■■■■■
■■■■ hid...@po.iijnet.or.jp ■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:9lf144$fft$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> こん○○わ、PARALLAXです。いやぁ、矢張り並列投稿を呼びかけて
> 良かったと、胸を撫で下ろしました。何故なら評価がほぼ正反対だ
> からです。私的には「如何にも『シスプリ』らしい、頭のネジを外
> して評価すべき真面目な冗談話」だと思いました。少なくとも十分
> 笑え且つ突っ込み所が満載で、「遊べる」話だと思いました。
まあ、「擁護派」と思われがちな私が酷評し、
「ダメ出し派」と思われていたparallaxさんが
擁護に回ったというのは、おもろいかもしれへんで。
で、実は「エンジェリックレイヤー」が2週続けて
格闘以外の話になりそうなので、感想書こうかなあ
と思ってるんですが、いいっすか?
> #まぁ、作画面はともあれ。(^^;)
それは、高望みしてはいけないのです。
> 意外と四葉ちゃんが重要な所を攫っていましたし他の妹達の見せ場
四葉……?見せ場は無かったような。
ひょっとして花穂のことですか?
> もそれなりにありましたし、何よりとんでもなく意外な妹の見せ場
> がありましたからねぇ。(^^;)
> #ありゃあ驚いた。先ず耳を、そして目を疑った。(笑)
亞里亞萌えの人の心を惑わしたか。
みなさんの神経中枢系を侵してしまったようです。
それにしても、水樹さん、歌は上手いと思うし、声もいい。
ああ……何か「ありあは……」で終わらせるの、もったいないような。
> 別記事に【偽】付きで投稿しましたので、宜しければ御読み下さい。
> しかし流石に久し振りだったので嵩みまして。お許し下さい。
しかし、感想記事連載されていた当時からあのボリュームで
書かれていたのだから、頭が下がります。
> > 以下、本編を見た人だけデス。
> >
> > 行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#10
>
> 御約束の突然妄想劇場は【偽】の方に付けましたので、此方はコン
> トのフォローをしますデス。
次は誰なんでしょう?……ヒミツですか?
> > -読書感想文に気を取られて、他の宿題のこと、すっかり忘れてたデス!
> > 今日は、数学をやるデス。
> 四葉がノートを開いて、3秒後。
> すぅ・・・すぅ・・・すぅ・・・すぅ・・・すぅ・・・すぅ・・・
> 部屋には、机に突っ伏して寝入る四葉の寝息だけが流れていた…
撃沈ですね。鈴凛以外はしょうがないのか。>数学
一応、来週はその続きだったりするのデス。
> > -なんでSFで温泉街なんデスカ?確か、宇宙が舞台だと聞きマシタ。
> 「ラブひな」が元ネタなら、何があってもおかしくないデス。(爆)
そう。あれはSFなのデス!
> > 「そう!もちろん今、2巻目を書き換え中。」
> > -やっぱり…………
> > 「こうなったら、目標300巻よ!今年中に一気に抜き去ってやるわ。
> 行け行けゴーゴー、そしてドイツ原版の巻数すら抜き去るのだ咲耶。(笑)
> #さて、これを出版する勇気のある社はあるんだろうか。(^^;)
H川、K川、K談社、○ディア○ークス……4社も混ざってたのか、この妄想。
>
> >
> >
> >
> >
> >
> > ○ストーリーは12/21から始まったみたいですが、咲耶の誕生日
> > (12/20)には一切触れなかったですね。これはおかしい。
> > 忘れてただろ>脚本
> 誕生日話をやりますと、それだけで1話分は終わっちゃうからかも。
それでもいいんですが、1クールかかっちゃうなあ。
> 咲耶 「お兄様。私、昨日で16歳になったの・・・だから・・・」
> なんて台詞は欲しかったかもデス。(無茶ゆーな)
15歳だと思いますが。
> この「亞里亞、衝撃のデビュー」で私的には脳のネジが全部飛びま
> したんで、私は丁度このストーリーのイカレっぷりに同調できたの
> かもしれません。(^^ゞ
私は酷評しましたが、伝説に残るかもしれません。
> そらもうあんまり溢れさせますとお兄様が引いてしまわれますから、
> 確実に二人っきりになれる時間が数日間も確保できたので搦手から
> じんわり責める手法を取ったのではないかと。何時もの様にチャン
> スを逃がさずの瞬間短期決戦なら、そらもうどうなっていたか…。
テレ東ではこれが精一杯か。
> > ○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
> もう、このシーンで引っ繰り返り頭のネジが全部飛びましたんで、
> 今回は何でも受け入れる気分になってしまいました。(^^ゞ
憑依したんだ。ぜったい。
> > ○いやー、今日は作画がひどかった。
> > ここまでへたれると、逆に見事としか言いようがない。
> 自分のちっこいモニターに感謝。(^^ゞ
ふと思ったのですが、咲耶主役の回は、作画に恵まれていません。
> > ○次回「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
> > はーい、アニキ!今度、ゲーム版メカ鈴凛をアニプリで作るからさ、
> や、矢張りあの帽子の下には蜜柑が着いてるんでしょうか?(ドキドキ)
作画がよければ、素直に「欲しい」って、宣言します。
> > 開発資金、援助してね。あ……でも、脚本が「あ」の人だ…………
> ぐおぉ、折角の鈴凛主役話が! しかもメカ鈴凛初登場なのに!
> #既に駄作になると決め付けているが、強ち外れては居ないだろう。
はははは。
しかし私も、毎回の投稿で、行数稼ぎと予告で遊ぶようになってしまって。
でもまあ、逆にアニメの出来が良すぎると、却って遊びにくくなるか。
この場合は良かったのかも。
--
S. GOTO
goto.sh...@tx.thn.ne.jp
"Masaya Haga" <ma31...@ma3.seikyou.ne.jp> wrote in message
news:3b7b19b0.8563%ma31...@ma3.seikyou.ne.jp...
> 芳賀です。遂に見ちゃいました(爆笑)
まだ今のうちなら、泥濘の世界からは抜け出せるでしょう。
> あ、アレで酷い方ですか。私ゃてっきり(検閲削除)
当たり前、だと?(笑)
ここ最近は向上してきたんですよ。
> >>以下、本編を見た人だけデス。
>
>
>
> だからクリスマス前後に生まれると損なんだって(違)
> # 誕生日イベントって誰かやってました?
誰もやってませんし、もうこの先ないでしょうね。
「誕生日」の話は、現実世界の当該日に、私がただ喚いている
だけなのです。
だから、「シスプリ普及委員会」なんて言われるんだ……>私
> まぁ咲耶だし。
> # 用法違うだろ
ああ、この用法を、「シスプリをあまり知らない」と言われる
芳賀さんの口から発せられた当たり、もはや危ないかもしれま
せんね。
> ここは演出がぬるいと思いました。やるなら、
> ・航に顔を近づける咲耶(此処までは一緒)->
> ・カメラと反対側に顔を埋める咲耶(カメラ側から見るとキスしているように見え
る)->
> ・ここでカメラを半周させて反対側からパン(ここでキスしてはいないことがばれ
る)->
> ・耳元で何事かささやく咲耶(ここからは一緒)
> こういう風にしてみると一瞬視聴者が誤解して面白いかも。
カメラワークを望んではいけないのデス。
> >>○この歌、今度発売のサントラCDに収録ですかね。
> >> 眞深ちゃんも歌ってたけど、氷上さんは「シスタープリンセス」ユニッ
> >> トに加わってないよね、きっと。
> 『シスタープリンセス+1』の『+1』ってのがそうでしょう。
+1があったんですね。見落としでした。
> >> 気候風土なんて、何も考えてないだろ。>シリーズ構成
> やっぱり瀬戸内でも静岡県でもないんですよ。富士山が見えて雪が降るってんなら
> 山梨県では(ぉぃぉぃ)
> # じゃあ、あの海は本栖湖か河口湖か^_^;;
ぎゃははははは>富士五湖
うーん、五大湖だったらなあ。広さは納得がいくが。
でも、湖にサメが生息しているのか?
> 福笑いだなんだと聞かされ続けていたせいか、まぁあんなもんか、なんて思っ
ちゃった
> 私はきっとまだ見方が甘いんでしょうね。
> # スターオーシャンEXの方がよっぽど酷いと感じたし。
スターオーシャンEXか……あれもひどいですね。
ヒラメ顔、福笑い、動かない……シスタープリンセスEXとかいって、
parallaxさんが書いてくれそう>期待
--
S. GOTO
goto.sh...@tx.thn.ne.jp
<hid...@po.iijnet.or.jp> wrote in message
news:9lfd6u$b...@infonex.infonex.co.jp...
> >> 咲耶ちゃんのチェキ……のはずデスが、結局曖昧なのデス。
> 一応、航と一緒に居る時間が一番長かったから主役回…なのでしょうけど。
あれで満足しちゃったんでしょうか>咲耶
それでは、溢れようがない。
> そんなに酷かったですか…やっぱり私は麻痺し(慣れ)てしまっているらしく
> あんまり気にならなかったどころか絵的にはマシな方に分類しているのですが。
^^;
みなさん、亞里亞攻撃にやられてますなあ。
> >> 行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#10
> 咲耶ちゃんはどうやら前世の記憶に完全に囚われている様子。^^;
> しかも妄想作家としての道まで邁進しているらしいです。
> # 人事とは思えないなぁ。(爆)
> でも1年で文庫300冊分の妄想って凄過ぎ。^^;;;;;
え?parallaxさんはその上を行くっていう話……
> もはや最初に小説に取り組んだ時の理由は完全に忘却。
> 突っ走っている所は咲耶ちゃんらしいですけれど。^^;;;;
せめてここだけでも、激情を溢れさせないと。
> 「石像に取り憑いていたり」
> 「それ人間じゃ無いデス…」
「二宮金次郎」ですか。
> 「何処かの惑星で発明家だったり」
> 「何処かって…地球じゃないデスか?」
プリシス。
> 「異世界で物売りをやっていたり」
> 「異世界って…」
ごめんなさい、わかりまへん……
> 「魚だった事もあるんだね」
> 「…」
わからない……
> >> 音がストップウォッチなんですけど。
> これまたサッパリ気付かなかったのですが、音が「チッ・チッ・チッ」では無く
> 「チチチチチ」だったという事でしょうか。
> だとすれば機械式(not クォーツ)の時計ならそういう音になります。
> 秒針(文字盤に針が無くても)が秒を"刻まず"にほぼ連続して"回転"しますので。
なるほど、そうだったんですか。
> どうなったんでしょう?^^;
> 引き付け役を交替制にしないとマズいのではと気になりますね。
それは、咲耶の実力行使で独占されたのかも。
> ちょっと「しっとり」系で攻めてみたのでしょうか。
> しかし、この発言からすると来年までには他の妹達は蹴落とすと
> 言っている様にも聞こえて中々に激しい気もします。(笑)
涙ウルウルで攻めてみてもよかったのに。
> いきなり"普通"に唄っているんで吃驚仰天(死語)。
> 亞里亞ちゃん、何か悪いものでも食べたのでしょうか。^^;;;
> # でも唄は上手です。1コーラス、ソロでも良かった。
もう、今回はこれに尽きます。
> 咲耶ちゃんは兎も角として、
> 衛くんは憑依するとクソガキになってしまうので却下です。(笑)
咲耶が憑依すると、暴力的に?
積極的にアプローチをしかけても、全然ニブチンのあにき。
「女の子にここまでさせておいて……おにーさまの、大ばかーっ!!」ぼかっ
「わああああぁぁぁぁぁぁ……」きらっ
> EDでは「シスタープリンセス+1」とクレジットされてましたね。
> そういう表記でサントラに入るのでしょう。(やや希望入り)
見落としでした。
> >> ペットショップで売ってる、骨を象ったゴム……と思うけど
> その様ですね。ゴムでは無く動物性の原料で食ってしまえる物だったと思います。
食えるんですか、あれ。
> 何だか花穂ちゃんの台詞の語尾に「にゃー」が脳内補間されてしまいます。^^;;;
じゃあ、あてにならない魔法が使えるのか>花穂
> 写真立てかも。
そうですね。わかりませんでした。
> それ自体を春歌ちゃんが縫ったのではないでしょうか。
これも、中身ではなく巾着が重要だったんですね。
> >> 眞深ちゃんは熊かい……
> 熊ですね。(笑)
正体も、実は熊、という暗示だったりして。
> 次回予告で絵が動いた事ってありましたっけ?
これは、過去にもありましたよ。
> 静止画でなかったのでこれまた吃驚。
> 噂の真・メカ鈴凛登場に期待したい所なのですが。
へたれないでほしいな>作画
--
S. GOTO
goto.sh...@tx.thn.ne.jp
> -なんでSFで温泉街なんデスカ?確か、宇宙が舞台だと聞きマシタ。
> しかも、全然ラブコメディではないはずデス。
> 「そりゃあ、主人公がお兄様で、ヒロインが私だからよ。正確には、お兄
> 様のCVが違うし、私も、あんなに暴力的ではないけどね。」
> -CV……暴力的……意味不明デス…………
咲耶ちゃんのこだわりが溢れてマス(^_^;
> 「衛ちゃんや亞里亞ちゃんなら、理解できると思うけど……四葉ちゃんに
> は、ちょっと難しすぎたかな?」
> -……理解不能デス…………
> 「そう言えば、あのシリーズ、すごいわね。もう271巻も出てるんです
> ってね。鈴凛ちゃんに検索してもらってわかったの。さっそく、お兄様
> と可憐ちゃんと一緒に買いに行ってきたのよ。」
> -え……あ、あの……
> 「そう!もちろん今、2巻目を書き換え中。」
> -やっぱり…………
> 「こうなったら、目標300巻よ!今年中に一気に抜き去ってやるわ。
> お兄様と私のラブストーリーは、永遠に続くのよ!!」
> -お、応援……するデス……ハハハハハ……
おそるべし(^_^;
>
>
>
>
>
> ○しかし、イアリングを許すなんて、緩い校則の学校だ。
十番中学もピアスとかOKだったような(^_^;
> ○ストーリーは12/21から始まったみたいですが、咲耶の誕生日
> (12/20)には一切触れなかったですね。これはおかしい。
> 忘れてただろ>脚本
でもそれだと咲耶メインになりすぎるような(^_^;
他の子達も特に誕生日ネタで描かれていませんし、仕方ないのでは。
> ○花穂の走るテンポと音とが合ってない。
ゲームでのあの転ぶ音をTVでもカマしてほしいデス(笑)
> ○いまどき、懐中時計か……>春歌
> 音がストップウォッチなんですけど。
秒単位でチッ、チッ、チッ、ってのならねぇ(^_^;
> ○久しぶりだな>じじい、いや、爺や
> しばらく出ませんでしたからね、ポックリいっちゃったのかと。
きっと三人目デス(笑)
> ○おおっ!!田中○栄がサンタになってるぅ……
名古屋のナナちゃん人形のようなものデスネ!(爆)
でもあの石像に着せるのは大変だっただろうに(汗)
> ○まただ>ロウソク……
アレはきっと芯の部分に化学薬品が染み込ませてあって、時限発火
するトリックデス(笑)
> ○普通のオルガンだろがっ!!
> 音がパイプオルガン。
パイプオルガンは、鍵盤の部分はスイッチみたいなもので、発音体の
パイプと直結はされていませんのでレイアウトそのものは自由度が高い
はずです。
ただ、普通はいかにも「パイプオルガンだああああ」と見せつけるた
めに、仰々しくパイプを見せつけるデザインになっているものですが(笑)
> ○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
今回皆が侵食されてしまったようデス(^_^;
> ○あのオルゴール、天使が12人しかいません。
> じじいが用意したんだから、当たり前ですが。
> 眞深ちゃんは熊かい……
哀れなり(^_^;
> ○いやー、今日は作画がひどかった。
> ここまでへたれると、逆に見事としか言いようがない。
でも「いつものこと」と思ってしまう私(汗)
> ○次回「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
> はーい、アニキ!今度、ゲーム版メカ鈴凛をアニプリで作るからさ、
> 開発資金、援助してね。あ……でも、脚本が「あ」の人だ…………
> 作画もへたれるかもしんないね。
蜜柑はあるんだろうか(笑)
--
---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+---------+
沢田 幸三 (Kouzou Sawada)
> #まぁ、作画面はともあれ。(^^;)
いつものことデス(笑)
ちょっち行をあけますデス。
> #尤も、あの合唱風景の開始独唱部分で脳のネジが全部飛んじまっ
> #た所為が多くあるやもしれません。(爆)
確かに衝撃はデカかった(^_^;
> 部屋には、机に突っ伏して寝入る四葉の寝息だけが流れていた…
> > -なんでSFで温泉街なんデスカ?確か、宇宙が舞台だと聞きマシタ。
> 「ラブひな」が元ネタなら、何があってもおかしくないデス。(爆)
天地無用! 魎皇鬼も混ざっているかも(笑)
> 行け行けゴーゴー、そしてドイツ原版の巻数すら抜き去るのだ咲耶。(笑)
> #さて、これを出版する勇気のある社はあるんだろうか。(^^;)
たま出版とか(おい)
> ちっこいモニターで眺めていますと、以降の荒れも目立ちませんで
> した。(^^ゞ
…そう言えばうちのモニタも14インチだ(^_^;
# 解像度は高いけど
> ちっちっち。校門前で外し「エチケット袋」に放り込むのは御約束。
> 「女の子なら必需品」の袋に入れておけば、校門に張る体育教師の
> 所持品チェックなんか、軽い軽い。
低学年組には使えないテクデス(^_^;
> > ○スゴイな、鈴凛ラボ。自室か?
> > でも、置いてあるものがメチャクチャ。
> マッドサイエンティストならお約束デス。(爆)
もっとレトロっぽくてもよかっただろうに(笑)
でも床が持つのが凄いな(^_^;
> 音は兎も角、私的には「今時、機械式の懐中時計!」と春歌の趣味
> の良さに驚いたシーンでした。和装に腕時計は似合いませんから。
> #本格的な機械式懐中時計ってば高価いんだよねぇ。(^^;)
ドイツの里親さんからの贈り物とかじゃないでしょうかねぇ。
> 実は中に入っているのだろう、と訳も無く確信しました。
ひいい(汗)
> > ○わざとらしい>花穂の楽譜
> > 演出がださださ。
> この「ださ加減」が如何にも花穂らしい、と思ってしまった私。(^^ゞ
どうせなら拾おうとして派手に転んで、赤い毛糸のぱんつを晒して
しまうとか、そこまで逝ってほしかったデス(笑)
# 毛糸のぱんつはゲーム準拠(笑)
> #「実は今月の仕送りが届かない」と言う理由でバイトに精を出す
> #ウェルカムハウス住民。さて、誰がどんな職場?
可憐 飲食店でピアノ演奏
咲耶 ファーストフードで売り子
千影 街角で占い
春歌 道場破り(それってバイトじゃない…)
四葉 迷い犬&猫探し
衛 ローラーブレードで小物宅配
花穂 マッチ売り
鈴凛 機械修理&違法改造(^_^;
鞠絵 子供に本を読んで聞かせるとか
白雪 ケーキ屋の厨房でバイト
亞里亞 子供服売り場でマネキンの代わりに立ってる(爆)
雛子 かわいいのが仕事(おい) ←思いつかなかったらしい
眞深 本業(^_^;
> > 咲耶の激情、今回はこの程度。あまり溢れてないね。
> そらもうあんまり溢れさせますとお兄様が引いてしまわれますから、
> 確実に二人っきりになれる時間が数日間も確保できたので搦手から
> じんわり責める手法を取ったのではないかと。何時もの様にチャン
> スを逃がさずの瞬間短期決戦なら、そらもうどうなっていたか…。
咲耶の私服、ゲーム中で出てきた私服に似たデザインになって
いますね。スカートはちがったかもしれないけど。
> > ○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
> もう、このシーンで引っ繰り返り頭のネジが全部飛びましたんで、
> 今回は何でも受け入れる気分になってしまいました。(^^ゞ
亞里亞時空に引き込まれたのですね(笑)
> #TVアニメで最良の音楽シンクロだと思ったのは小六隊@「こど
> #ものおもちゃ」。「恋の港町」は兎も角「ビタミン・ラブ」は衝
> #撃的だったなぁ。(笑) OVAなら「MA.WA.RE.MI.GI」@くりまみ。
CCさくらの知世と『歌』のデュオの回とか(^_^;
> 実は幽霊ではなく、自律行動型の情報収集ユニットとか。
パリアッチョ?(殴)
大口ぱっくりはいや~ん(^_^;
> 自分の記事でも書きましたが、下手なプレゼントが妙な相手に渡っ
> ていたらどうするつもりだったんでしょうかねぇ。(^^;)
本当に(汗)
> > 気候風土なんて、何も考えてないだろ。>シリーズ構成
> この都合の良さは、最早開き直りでしょうか。
さすが人工島(違)
> や、矢張りあの帽子の下には蜜柑が着いてるんでしょうか?(ドキドキ)
みんな期待しているなぁ(笑)>蜜柑
> 歌とはいえ、亞里亞がこんなに言葉を発したことは
> 今までにあっただろうか?
> なにがびっくり、って合唱の先導だもんなぁ。
きっと、鈴凛に改造されて加速装置を内蔵したデス(笑)
# カミオ星人かい(^_^;
> 芳賀です。遂に見ちゃいました(爆笑)
ようこそいらっしゃいました(笑)
> >>○花穂の走るテンポと音とが合ってない。
> 実は超音速で走っているとか(ぉぃ)
あまりのドジっぷりに音がずれているのかもしれません(笑)
> >>○定番ですね、サンタのバイト。
> >> あるいは、それくらいしか思いつかないか?>脚本
> じゃあトナカイの着ぐるみで(一緒)
じいやのサンタさんと組んでいれば(笑)
> ここは演出がぬるいと思いました。やるなら、
> ・航に顔を近づける咲耶(此処までは一緒)->
> ・カメラと反対側に顔を埋める咲耶(カメラ側から見るとキスしているように見
える)->
> ・ここでカメラを半周させて反対側からパン(ここでキスしてはいないことがば
れる)->
> ・耳元で何事かささやく咲耶(ここからは一緒)
> こういう風にしてみると一瞬視聴者が誤解して面白いかも。
なるる(笑)
> 『シスタープリンセス+1』の『+1』ってのがそうでしょう。
ぷ、ぷらすわん(^_^;
> やっぱり瀬戸内でも静岡県でもないんですよ。富士山が見えて雪が降るってんな
ら
> 山梨県では(ぉぃぉぃ)
> # じゃあ、あの海は本栖湖か河口湖か^_^;;
だんだん凄いことになってきたな(^_^;
湖に潜水艇ですか(^_^;
# それで遭難するってのも凄いかも
> >> 第20話「Christmas Love Destiny」
> >> 咲耶ちゃんのチェキ……のはずデスが、結局曖昧なのデス。
> 一応、航と一緒に居る時間が一番長かったから主役回…なのでしょうけど。
なんとか全員出そうと苦労していますね(^_^;
> 突っ走っている所は咲耶ちゃんらしいですけれど。^^;;;;
四葉も相談する相手を選ばないとねぇ(汗)
> >> ○スゴイな、鈴凛ラボ。自室か?
> 何処なんでしょうね。何時の間にか自室があそこまでになったのかな。
千影部屋もなにげにすごいことになっていますし(^_^;
ひなた荘みたいなものなんでしょう(笑)
# 素子やカオラの部屋なんて…(^_^;
> もっとも私としてはそれ以前に鞠絵ちゃんがあんな動きをしたら
> 卒倒するはずだろう?という部分が気になって仕方ありません。^^;;;
(^_^;
> 今でも結構コンスタントに売れる商品みたいですが。
個人的に一つ欲しいなんて思っていますけどね(^_^;
国鉄の車掌さんが持っていそうな感じのヤツ(笑)
> 山田本人も「今どきサンタの格好なんて」と言ってますから。^^;
それなりの常識はあるんだ(笑)
> >> ○おおっ!!田中○栄がサンタになってるぅ……
> コレは笑いました。
正月はどうなるんだろう…(汗)
> ちょっと「しっとり」系で攻めてみたのでしょうか。
> しかし、この発言からすると来年までには他の妹達は蹴落とすと
> 言っている様にも聞こえて中々に激しい気もします。(笑)
まぁ咲耶だし(笑)
> ぢつわシンセサイザーだったりして。^^;;;
鍵盤はMIDIキーボードで、足下に YAMAHA MU-2000 あたりが
隠してあるデスか(^_^;
> いきなり"普通"に唄っているんで吃驚仰天(死語)。
> 亞里亞ちゃん、何か悪いものでも食べたのでしょうか。^^;;;
やっぱり加速装置デス(笑)
> >> ○ワンピ少女のユーレイがいるよ。
> 幽霊、今回は影が濃かったです。^^;
だんだん実体化してきたデスか?
> 眞深ちゃんはどうやらサンタに会いたかったみたいですね。
> 扉を開く瞬間のときめき顔の眞深ちゃんが可愛いです。*^^*
意外と乙女チック(笑)
> >> ○都合のいい雪。
> >> しかし、島に雪が降るなんて、いったいここはどこなんだ?
> きっと島全体がドームの中にあるんです。^^;
そうか、きっとこれが白雪ブリザードの威力(刺)
"S. GOTO" <goto.sh...@tx.thn.ne.jp> wrote in message
news:9lg84n$ido$1...@inc.m.ecl.ntt.co.jp...
> 後藤です
ども(^○^)/。
> まあ、「擁護派」と思われがちな私が酷評し、
> 「ダメ出し派」と思われていたparallaxさんが
> 擁護に回ったというのは、おもろいかもしれへんで。
な~~~(^^;)
> で、実は「エンジェリックレイヤー」が2週続けて
> 格闘以外の話になりそうなので、感想書こうかなあ
どーぞどーぞ、やっちゃって下さい。手薬煉引いてお待ちします。
しかし、
------------------------------------------------------------
【突然妄想劇場】 機動天使エンジェリックレイヤー 新型公開
------------------------------------------------------------
みさき「O次郎さん、これ、なんね?」
O次郎「兄さんから借りてきたんだ。新型のバトルフィールドだよ。」
叔母様「フィールドって言っても、只の小型トランクじゃない?」
O次郎「開放型、とかでエンジェルに電力を供給する静電フィールド
をイオンバリアで囲む必要が無いんだそうです。」
鳩ぴょ「ならばそれさえあれば、何処でも戦えるのね。」
O次郎「そう。さぁ、さんさんと降り注ぐ太陽の下で、爽やかにエン
ジェリックレイヤーで戦おうじゃないか。」
こたろ「つっても、ゴーグル付けて椅子に座ってるだけのデウスに夏
の日差しはきつくないですか?」
O次郎「それも心配御無用。ほら、これが新型のインターフェース。」
たまよ「なに、これ? ケーブルだらけのレオタード?」
O次郎「名付けて体感スーツ。これからのデウスは、これを着てエン
ジェルを操るんだ。自分の動いたとおりにエンジェルが動く
んだから、これまでみたいに精神汚染される心配は無いよ。」
みさき「な~~~(OoO;)」
相変わらずのみさきちを他所に、参加各員は
鳩ぴょ(エンジェリックレイヤーの静電フィールドって、電離した
酸素がバリバリに漂うんじゃなかったかしら?オゾンって
猛毒なのに、その辺はどうやって解決したんでしょう?
まさか、そのまんま放散?あの変態親父ならありえるわね。)
こたろ(このスーツ、エンジェルからの衝撃フィードバックもある
のかな?んじゃますます「プ○レス3○郎」じゃないか。
衝撃を受ける度に、両手首のリングから電撃が走って悶え
苦しみ身を捩るみさきの姿に、全国の腐女子な連中が…。)
たまよ(こんなケーブルだらけじゃ格闘なんて出来ないから、市販
の時は無線化されるのかなぁ?それにデウスの体型に合わ
せる必要があるから殆どオーダーメードか。きっと上から
茶色い幕輪が水平に降りてきて、それがデウスの体にぴっ
ちり張り付くんだ。「き、きつい…」って言うのが御約束。)
叔母様(姉さん、いくら自分の王座が危ういからって、こんな運動
神経が切れてるみさきにとって不利なインターフェースを
開発させるなんて・・・はっ、と言う事は姉さんのバイオ
ニック化手術、両足・右腕・右耳の交換が終わったって事?
道理でOSAからの極秘ニュースが入ると思ったら・・・)
と、それぞれ「濃いぃ」事を考え始めていた。
つーかあんたら、何時でも何処でもエンジェリックレイヤーですか?
鳩子 「それが常在戦場の格闘家の心得よ。未熟ね、あなた。」
--------------------------------------------------(劇終)----
なんて事になったら、如何しましょ?
#あるかぃ、こんな展開。(^^;)
> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
> news:9lf144$fft$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> > 意外と四葉ちゃんが重要な所を攫っていましたし他の妹達の見せ場
>
> ひょっとして花穂のことですか?
あちゃっ、間違えました。(^^ゞ まぁ「天眼鏡で拡大された、只で
さえデカイ四葉の瞳」に脳を焼かれたと考えて下さい。
#「目からビーム」かにょ?
> > #ありゃあ驚いた。先ず耳を、そして目を疑った。(笑)
>
> 亞里亞萌えの人の心を惑わしたか。
「亞里亞ちゃん大活躍!」で喜んだのが半分、「これも亞里亞ちゃん
の一つのかたちか!」で惑わされたのが半分。上手い精神攻撃です。(違)
> それにしても、水樹さん、歌は上手いと思うし、声もいい。
> ああ……何か「ありあは……」で終わらせるの、もったいないような。
場合によっては、シリーズ最大の亞里亞ちゃんの見せ場だったかも。
#少なくとも、自分の主役話の時よりは活躍していた様な。(笑)
> > > 以下、本編を見た人だけデス。
> > >
> > > 行数稼ぎショート・ショート・コント「がんばれ四葉ちゃん」#10
> >
> > > 今日は、数学をやるデス。
> > 部屋には、机に突っ伏して寝入る四葉の寝息だけが流れていた…
>
> 撃沈ですね。鈴凛以外はしょうがないのか。>数学
鈴凛も、実践実験の方は兎も角、理論の方はヘチャだったりして。
四葉 「ならば、何故にそんな高度なロボットが作れたりするデスか?」
鈴凛 「この程度のものなんか『なんとなく』で作れなきゃ、立派な
マッドサイエンティストにはなれないよ。」
#そんなもの、目指すんじゃありません>鈴凛。(^^;)
> 一応、来週はその続きだったりするのデス。
ネタを仕込んでお待ちしております。
>
> >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > >
> > > ○ストーリーは12/21から始まったみたいですが、咲耶の誕生日
> > > (12/20)には一切触れなかったですね。これはおかしい。
> > > 忘れてただろ>脚本
> > 誕生日話をやりますと、それだけで1話分は終わっちゃうからかも。
>
> それでもいいんですが、1クールかかっちゃうなあ。
全員分を律儀にこなせば、間違いなく。3~4人づつまとめてとか、
世代ごとに分かれてとか、いっそのこと合同誕生会とか。
#ウェルカムハウス聖堂は統○教会じゃねーぞ。(^^;)
> > 咲耶 「お兄様。私、昨日で16歳になったの・・・だから・・・」
>
> 15歳だと思いますが。
女性が年齢のサバを読むのはお約束なのです。(違)
#そりゃ「低く申告する」方だろ。(^^;)
> > この「亞里亞、衝撃のデビュー」で私的には脳のネジが全部飛びま
>
> 私は酷評しましたが、伝説に残るかもしれません。
「その時。彼女の歌声は普く銀河(f.r.a.)に広がり、そして彼女は
伝説となった・・・そう、銀河の歴史が、また1ページ・・・。」
#きっとこれは「アリアアタック」とか呼称されるに違いなひ。(爆)
> > > ○いやー、今日は作画がひどかった。
>
> ふと思ったのですが、咲耶主役の回は、作画に恵まれていません。
う~む、あのオサゲが作画上の難点なのかも。(違)
#この程度で駄目なら「○ー○ー○ー○」なんか…確かに崩れたか。
> > > ○次回「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
> > や、矢張りあの帽子の下には蜜柑が着いてるんでしょうか?(ドキドキ)
>
> 作画がよければ、素直に「欲しい」って、宣言します。
では、作品は後藤さんへ。私は鈴凛’ちゃんを頂きます。(爆) では。
"Sawada Kozo" <p...@mx5.mesh.ne.jp> wrote in message
news:pdx-170801...@news.biglobe.ne.jp...
> 沢田です。
ども(^○^)/。
> > #まぁ、作画面はともあれ。(^^;)
>
> いつものことデス(笑)
あのキャラクターは、実はとっても難しいのかもと思ってマス。(笑)
> ちょっち行をあけますデス。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> > #尤も、あの合唱風景の開始独唱部分で脳のネジが全部飛んじまっ
>
> 確かに衝撃はデカかった(^_^;
これを、TVシスプリにおける「ディープインパクト」と呼称。(違)
> > > -なんでSFで温泉街なんデスカ?確か、宇宙が舞台だと聞きマシタ。
> > 「ラブひな」が元ネタなら、何があってもおかしくないデス。(爆)
>
> 天地無用! 魎皇鬼も混ざっているかも(笑)
咲耶 「行くよっ、魎皇鬼!」
花穂 「みゃーーーーーー!」
#そりゃ「にゃーーーーー!」だろ。(違)
> > 行け行けゴーゴー、そしてドイツ原版の巻数すら抜き去るのだ咲耶。(笑)
> > #さて、これを出版する勇気のある社はあるんだろうか。(^^;)
>
> たま出版とか(おい)
プロミストアイランドを維持する財力があるのですから、300巻
くらいの自費出版は軽いでしょうねぇ。(^^;)
> > ちっこいモニターで眺めていますと、以降の荒れも目立ちませんで
>
> …そう言えばうちのモニタも14インチだ(^_^;
ウチのモニターは8.5インチです。妙に横長ですが。(自爆)
#別にそれで見ている訳じゃないだろ>自分(^^ゞ でも実際に
#眺めていたのは14インチのRF接続なTVだったけど。(笑)
> # 解像度は高いけど
本音を言えば理想的な環境なんですがねぇ>TVパソコン。なんせ
同じモニター上でHDDビデオ再生しながら感想記事が書けますし。
#いっちょ、記事作成用に豪華版のマイクロタワーでも作るかな?
#・・・財力が追いつかないか。(^^ゞ
> > 「女の子なら必需品」の袋に入れておけば、校門に張る体育教師の
> > 所持品チェックなんか、軽い軽い。
>
> 低学年組には使えないテクデス(^_^;
「低学年組なら所持品検査違反のアクセやコスメなんか持ち込まな
いだろう」と思うものの、あの娘っ子どもは判らんしなぁ。(^^;)
#亞里亞ちゃんは、すっぴんであのきめ細やかな白い肌なんだやぃ。
> > > ○スゴイな、鈴凛ラボ。自室か?
> > > でも、置いてあるものがメチャクチャ。
> > マッドサイエンティストならお約束デス。(爆)
>
> もっとレトロっぽくてもよかっただろうに(笑)
鉄鋲留メノ鋼板ニ禍々シク輝ク目盛表示機。ソノ隣ニハ操作悍ガ
幾本モ並ビ、研究室ニ蒼ヒ雷光ヲ迸ラセル電界発生塔ノ閃キヲ受
ケ、妖シ気ナ陰影ヲ其ノ下ニ装置サレタ寝台ニ横タワル少女ノ上
ニ描クノデアル・・・。
#これじゃ鈴凛’の製造が「フランケンシュタインの復活」だ。(^^;)
> でも床が持つのが凄いな(^_^;
鈴凛特製「重力制御床」とか。
#真っ当に考えれば只の半地下室だろ>自分。(^^ゞ
> > > ○わざとらしい>花穂の楽譜
> > この「ださ加減」が如何にも花穂らしい、と思ってしまった私。(^^ゞ
>
> どうせなら拾おうとして派手に転んで、赤い毛糸のぱんつを晒して
テレビ東京倫理基準にそれを求めるのは酷かも。(^^;)
> しまうとか、そこまで逝ってほしかったデス(笑)
モニターの前の「おおきなおともだち」がイッてしまうので却下デス。(笑)
> # 毛糸のぱんつはゲーム準拠(笑)
如何にも花穂らしい。(笑)
花穂 「でも咲耶ちゃんも同じ色のぱんつを持ってます!」
咲耶 「私のは毛糸じゃないんだけど」(*^^*)
でも、同じナイロン製だろ?(爆)
> > #「実は今月の仕送りが届かない」と言う理由でバイトに精を出す
> > #ウェルカムハウス住民。さて、誰がどんな職場?
>
> 可憐 飲食店でピアノ演奏
毎日、巨大な花束の群と高価なプレゼントの山を抱えて帰ってくる可憐。
その内、ストーカーの団体も連れてくる事になるだろう。
> 咲耶 ファーストフードで売り子
咲耶 「いらっしゃいませ、お兄様! 御一緒にポテトと私は如何ですか?」
此方でお召し上がりですか?
> 千影 街角で占い
百発百中。しかし不幸ネタばかりを告げる為にやや不人気。だが裏家業
の方の顧客が列をなし、引く手あまた。「それで、誰を呪うんだい?」
> 春歌 道場破り(それってバイトじゃない…)
春歌 「私の勝ちだな! では約束どおり、看板と金庫は貰ってゆくぞ!」
なお、看板はウェルカムハウスの地下ボイラーに直行。
> 四葉 迷い犬&猫探し
衣装は当然、フロックコートに鳥打帽。(ホームズはこんな格好しないやい)
プロミストアイランドの犬猫探偵団を引き連れて。
> 衛 ローラーブレードで小物宅配
衛 「ボク、ローラーブレードで走るくらいしか出来ないから、
お届け物やさんなんかどうかなって思って。」
きっと「黒猫に黒服で、まっくろくろだわ」なんである。
> 花穂 マッチ売り
山田 「なんでぃ、この御時世にマッチ売りたぁ珍しい。なになに?
生活が苦しい家族を助ける為にマッチ売りを?くー泣かせるねぇ。
ぃよおし、お兄さんが買ってあげようじゃないか。ほら、そこの
おっさんも兄さんも買っておやりよ。可哀想じゃないか。」
> 鈴凛 機械修理&違法改造(^_^;
現在、最も実入りが良いのは「シスタープリンセス」のプロアクション
リプレイ用データの販売。鈴凛ステージについては裏コード付き。
> 鞠絵 子供に本を読んで聞かせるとか
鞠絵 「はーい、今日は今大人気の『模倣犯』宮部みゆきよ。」
子供 「えーーー。」
鞠絵 「あ、駄目? ならばこっち『バトルロワイヤル』高見広春。」
> 白雪 ケーキ屋の厨房でバイト
1ヶ月で正規のパテシェを追い出し、3ヶ月でマスターシェフを追い出し、
ふと気付いてみれば常連のお得意さんが付いて、既に辞められなくなり。
> 亞里亞 子供服売り場でマネキンの代わりに立ってる(爆)
とんでもなく出来の良い美少女マネキンとして巷で大評判。
「驚異!肌も暖かく柔らかいのに、まるで生きている様に見えない」
> 雛子 かわいいのが仕事(おい)
他の世界で経営しているケーキショップの売上を横流しする毎日。
> 眞深 本業(^_^;
でも出来高制だから、実は今月も赤字。堪らず、みのもんたへ電話。
> > > ○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
> > もう、このシーンで引っ繰り返り頭のネジが全部飛びましたんで、
>
> 亞里亞時空に引き込まれたのですね(笑)
3倍「亞里亞萌え」になってしまいました。(爆)
> > > 気候風土なんて、何も考えてないだろ。>シリーズ構成
> > この都合の良さは、最早開き直りでしょうか。
>
> さすが人工島(違)
なんせ富士五湖へ瞬間移動できるわ直上へ気象ドームを作り出せるわ
消滅させられる度に「ずごごごご」と予備の島を浮かばせられるわと
多機能な島ですから。
#他の方の記事を勝手に引用するんでないよ>自分。(^^ゞ
> > や、矢張りあの帽子の下には蜜柑が着いてるんでしょうか?(ドキドキ)
>
> みんな期待しているなぁ(笑)>蜜柑
そりゃ「蜜柑にしか見えない、訳の判らないもの」と聞けば。(笑) では。
"Sawada Kozo" <p...@mx5.mesh.ne.jp> wrote in message
news:pdx-170801...@news.biglobe.ne.jp...
> 沢田です。
ども(^○^)/。
> > 「そりゃあ、主人公がお兄様で、ヒロインが私だからよ。正確には、お兄
> > 様のCVが違うし、私も、あんなに暴力的ではないけどね。」
>
> 咲耶ちゃんのこだわりが溢れてマス(^_^;
何につけても「溢れさせずにはいられない」性格なんでしょうか。(^^;)
>
> >
> >
> >
> >
> >
>
> > ○しかし、イアリングを許すなんて、緩い校則の学校だ。
>
> 十番中学もピアスとかOKだったような(^_^;
そもそも「腰まで届く金髪」までもがOKですからねぇ。(笑)
#はて?最近のガッコってばこうしたスーパーロングは可なのかな?
> > ○久しぶりだな>じじい、いや、爺や
>
> きっと三人目デス(笑)
プロミストアイランド地下深くにあるセントラルドグマのLCL水槽
の中では、クローン爺やが無数に「うふふふふ」と浮かんでいると。
> > ○おおっ!!田中○栄がサンタになってるぅ……
>
> 名古屋のナナちゃん人形のようなものデスネ!(爆)
大阪心斎橋の食いだおれ人形のようなものデスネ!(誘爆)
#東京渋谷JR駅のモアイ像までこうだったら、おっかないなぁ。(^^;)
> > ○まただ>ロウソク……
>
> アレはきっと芯の部分に化学薬品が染み込ませてあって、時限発火
> するトリックデス(笑)
小学生姿の高校生名探偵が好んで解きそうなトリックですな。(笑)
> > ○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
>
> 今回皆が侵食されてしまったようデス(^_^;
ではラストの十二使徒シーンでは、亞里亞ちゃんがイロウルですな。(違)
> > ○次回「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
> > はーい、アニキ!今度、ゲーム版メカ鈴凛をアニプリで作るからさ、
>
> 蜜柑はあるんだろうか(笑)
よく考えたら、ゲームをやらず此処(f.r.a.)も読まない方に「蜜柑」
のギミックを出しても、全然ウケないかも知れず。(^^;) では。
"S. GOTO" wrote:
> 後藤です
> 第20話「Christmas Love Destiny」
> 以下、本編を見た人だけデス。
> -なんでSFで温泉街なんデスカ?確か、宇宙が舞台だと聞きマシタ。
> 「そりゃあ、主人公がお兄様で、ヒロインが私だからよ。正確には、お兄
> 様のCVが違うし、私も、あんなに暴力的ではないけどね。」
そおいえばこないだNHK-BSのアニメ特選でやってた「アンドロメダ・
ストーリーズ」の主人公カップルが双子の男女だったと思うのですが、あれって
兄妹か姉弟か描写ありましたっけ。
しかしいくら「愛は地球を救う」からってよいこが見るアニメで双子兄妹
(姉弟?)ものをやるとはすごいぜ日テレ。それを全国あまねく降り注ぐ
衛星放送でよいこのアニメ枠で放送するとはすごいぜNHK。
> ○ストーリーは12/21から始まったみたいですが、咲耶の誕生日
> (12/20)には一切触れなかったですね。これはおかしい。
> 忘れてただろ>脚本
シスプリのアニメを10年は続くシリーズものとして作るため、
プロミストアイランドはイソノ時空内に設置されており誰の誕生日も
来ることはないのです。
> ○お菓子の入ってるカレンダー。
フォローがありましたが実在しますね。外国のクリスマス映画だか
スヌーピーのクリスマスアニメだかで見たことが。
今回の話はこれをはじめ、「きれいな電飾」「ツリーのてっぺんの
星」「歌のプレゼント」「ホワイトクリスマス」など、どっかで見た
ような要素を集めたら一本できちまいました、って感じ。
> ○定番ですね、サンタのバイト。
> あるいは、それくらいしか思いつかないか?>脚本
まあ、これが「ツリーのてっぺんの星」にちゃんとつながるあたりは
少しは考えているかな(単に登場しただけではない)ということで
少しは評価できるかも。
でもサンドイッチマンのサンタの袋におもちゃ入れるのか?っていうか
あの手の話ではサンタ衣装で帰宅して、ってのが定番だけど衣装は普通
自前じゃないだろ。
> ○普通のオルガンだろがっ!!
> 音がパイプオルガン。
でもあそこで音が学校のオルガンだったりすると泣けてくるかと^^;;
> ○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
実は普通には喋れなくても歌えば普通の速度で歌えるのかも>亞里亞
ということが発見されたため、今後亞里亞と他のキャラとの会話シーン
はミュージカル仕立てに(無茶)
> ・鈴凛(←白雪?)
> エプロン。でも彼女、料理が苦手じゃ……
誰に当たっても、「私にばっかり料理させずにあなたが手伝い
なさい」という無言の圧力だったりして^^;;
> ○都合のいい雪。
> しかし、島に雪が降るなんて、いったいここはどこなんだ?
> 気候風土なんて、何も考えてないだろ。>シリーズ構成
たしかプロミストアイランドは癒し系テーマパークで知られるらしいので
(TVで言ってたかどうかは忘れたけど、電撃大王のコミカライズにそんな
描写があったかと)、彼らがずーっとそのパーク内にいて、降雪機かなんかで
客(彼ら)の状況に応じて雪を降らせたのかも。
もっともこの説、妹たちが何者か、ってのが辻褄の合う説明ができない
んだけど。みんな職員(雛子も亞里亞もみんな外見が幼い大人で、幼い
キャラを演じている)とも考えたんだけど、亞里亞のリボンの話とか、
たまにある妹同士の会話シーンとか成立しないし。みんな航同様の客だと
すると、兄がいることを簡単に受け入れたのが不思議だし。あるいはみんな
家族ごっこと割り切って妹を演じているとか?
> ○次回「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
> はーい、アニキ!今度、ゲーム版メカ鈴凛をアニプリで作るからさ、
twoってのはこのことだったんですねえ。
しかしメカ鈴凛ゲーム版が登場すると、メカ鈴凛アニメ版の立場は
どうなるんでしょう?
1 メカ鈴凛が調子が悪くなり、分解してオーバーホールして組み立てたら
どういうわけか鈴凛そっくりに組み立てられてしまった
2 実はメカ鈴凛アニメ版はATで、中で操縦していたのがメカ鈴凛ゲーム版
3 次回は人間型のメカ鈴凛開発に苦労する話で、オチはマリオネットを
上からメカ鈴凛アニメ版が操っていたというもの
--
◆野火子「これからもずっと背負ってくれますか?」◆
◆ from「おにいちゃんといっしょ」FISH CAFE◆
◆ 日文 酔夢 yuta...@fsinet.or.jp◆
◆ URL http://www.fsinet.or.jp/~hifumi/◆
In article of<9lg8uq$ir1$1...@inc.m.ecl.ntt.co.jp>,
S. GOTO wrote:
>>後藤です
どもです。
>>まだ今のうちなら、泥濘の世界からは抜け出せるでしょう。
私のことは友情出演と言うことにしておいてください(笑)
>>> あ、アレで酷い方ですか。私ゃてっきり(検閲削除)
>>当たり前、だと?(笑)
>>ここ最近は向上してきたんですよ。
尻上がりに内容が良くなるアニメというのも珍しいデス(苦笑)
>>> # 誕生日イベントって誰かやってました?
>>誰もやってませんし、もうこの先ないでしょうね。
なら公平に取り扱ってますね。問題はないでしょう。
>>ああ、この用法を、「シスプリをあまり知らない」と言われる
>>芳賀さんの口から発せられた当たり、もはや危ないかもしれま
>>せんね。
大丈夫、妹の名前は辞書登録してませんから(笑)
# 「かほ」と打つと「観月歌帆」がでるし(笑)
## 「さくや」と打つと「大河内咲也」(爆)
>>カメラワークを望んではいけないのデス。
「見せ方」としてのカメラワークぐらいは勉強して欲しいですね。
# 「電波少年」の固定カメラじゃないんだから:-p
>>ぎゃははははは>富士五湖
>>うーん、五大湖だったらなあ。広さは納得がいくが。
>>でも、湖にサメが生息しているのか?
まあ、富士山ぐらいなら福島でも和歌山でも見ることは出来るらしいですし(笑)
# サメに注目するなら鳥取県かも知れない(違)
<9lga2g$jfu$1...@inc.m.ecl.ntt.co.jp>の記事において
goto.sh...@tx.thn.ne.jpさんは書きました。
>> > 一応、航と一緒に居る時間が一番長かったから主役回…なのでしょうけど。
>> あれで満足しちゃったんでしょうか>咲耶
>> それでは、溢れようがない。
咲耶ちゃん的にはお兄様独占&デートだったんでしょうね。^^;
かなり航にアピール出来たと思っているに1票。(笑)
>> みなさん、亞里亞攻撃にやられてますなあ。
撃沈に近いデス。(爆)
>> > でも1年で文庫300冊分の妄想って凄過ぎ。^^;;;;;
>> え?parallaxさんはその上を行くっていう話……
瞬間的には凌駕しているかも。^^;
>> > 「石像に取り憑いていたり」
>> > 「それ人間じゃ無いデス…」
>> 「二宮金次郎」ですか。
流石。コレが一番マイナーだと思ったのですが。^^;
>> > 「何処かの惑星で発明家だったり」
>> > 「何処かって…地球じゃないデスか?」
>> プリシス。
当りデス。
>> > 「異世界で物売りをやっていたり」
>> > 「異世界って…」
>> ごめんなさい、わかりまへん……
ミニマ@テイルズオブエターニア。謎の島の物売り娘で後の女王副代行。
>> > 「魚だった事もあるんだね」
>> > 「…」
>> わからない……
ミューティオ(その他大勢)@青の6号。
# やっぱしOVAは反則ですね。^^;
>> > 引き付け役を交替制にしないとマズいのではと気になりますね。
>> それは、咲耶の実力行使で独占されたのかも。
「咲耶ちゃん、今日は私が代わりましょうか?」
「ううん、平気よ。可憐ちゃんこそ大切な役なんだから練習しないと」
「ありがとう。(ちっ)」
>> > いきなり"普通"に唄っているんで吃驚仰天(死語)。
>> > 亞里亞ちゃん、何か悪いものでも食べたのでしょうか。^^;;;
>> > # でも唄は上手です。1コーラス、ソロでも良かった。
>> もう、今回はこれに尽きます。
ですね。
もっと積極的に評価してココがあるからオッケーと言ってしまおうかなぁ。
# やはり亞里亞時空に突入しているらしい。^^;
>> 咲耶が憑依すると、暴力的に?
>> 積極的にアプローチをしかけても、全然ニブチンのあにき。
>> 「女の子にここまでさせておいて……おにーさまの、大ばかーっ!!」ぼかっ
>> 「わああああぁぁぁぁぁぁ……」きらっ
ウェルカムハウスの平和の為にはその方が良いかもデス。(笑)
>> じゃあ、あてにならない魔法が使えるのか>花穂
「お兄ちゃま、頑張れ!」が呪文です。(笑)
>> > >> 眞深ちゃんは熊かい……
>> > 熊ですね。(笑)
>> 正体も、実は熊、という暗示だったりして。
ふと思い出したのですが、第1話で眞深ちゃんは熊さん帽子を被ってましたね。
# 爺ぃも船頭としてあの場に居たので、わざと熊にしたのかも。
## メーラのマスコットと言い、熊は眞深ちゃんの象徴らしい。
>> > 次回予告で絵が動いた事ってありましたっけ?
>> これは、過去にもありましたよ。
そうでしたか。(夏休みに全話リプレイ予定)<- 無謀。
>> > 静止画でなかったのでこれまた吃驚。
>> > 噂の真・メカ鈴凛登場に期待したい所なのですが。
>> へたれないでほしいな>作画
御意。
# 女の子メカは可愛くないと。(爆)
<pdx-170801...@news.biglobe.ne.jp>の記事において
p...@mx5.mesh.ne.jpさんは書きました。
>> 沢田です。
こんにちわ。
>> ちょっち行をあけますデス。
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>> > ちっちっち。校門前で外し「エチケット袋」に放り込むのは御約束。
>> > 「女の子なら必需品」の袋に入れておけば、校門に張る体育教師の
>> > 所持品チェックなんか、軽い軽い。
>> 低学年組には使えないテクデス(^_^;
「くすん」。(何かヒミツが有ったらしい ^^;)
>> > この「ださ加減」が如何にも花穂らしい、と思ってしまった私。(^^ゞ
>> どうせなら拾おうとして派手に転んで、赤い毛糸のぱんつを晒して
>> しまうとか、そこまで逝ってほしかったデス(笑)
>> # 毛糸のぱんつはゲーム準拠(笑)
それはイイ。*^^*
>> > #「実は今月の仕送りが届かない」と言う理由でバイトに精を出す
>> > #ウェルカムハウス住民。さて、誰がどんな職場?
>> 可憐 飲食店でピアノ演奏
ナイトクラブとかだったら嫌過ぎ。^^;
>> 咲耶 ファーストフードで売り子
航が買いに行くと「ご一緒に私も如何?」とか言われる訳ですね。(笑)
>> 千影 街角で占い
似合い過ぎで怖いんですが。^^;;;;
>> 春歌 道場破り(それってバイトじゃない…)
そのまま居着いて師範になります。
>> 四葉 迷い犬&猫探し
確かに本格推理的事件はなさそうですね。
>> 衛 ローラーブレードで小物宅配
ふと毎朝新聞配っている姿が脳裏に。
>> 花穂 マッチ売り
ふと転んでマッチをブチ撒けている姿が脳裏に。(笑)
>> 鈴凛 機械修理&違法改造(^_^;
街のナゾの発明家のお約束ですね。
>> 鞠絵 子供に本を読んで聞かせるとか
図書館司書とかどうでしょう。
>> 白雪 ケーキ屋の厨房でバイト
午前中で完売。
>> 亞里亞 子供服売り場でマネキンの代わりに立ってる(爆)
たまに動くと評判になり見物人多数。
# 動く瞬間を見た人は自慢出来ます。(笑)
>> 雛子 かわいいのが仕事(おい) ←思いつかなかったらしい
1時間一緒に街を歩けて、その間「お兄ぃたま」と呼んでもらえるってのは
かなり需要がある商売になると思われ。(爆)
>> 眞深 本業(^_^;
素行調査ですか。^^;;;
>> 亞里亞時空に引き込まれたのですね(笑)
この重力に耐えた人は少なかった模様。(爆)
>> > > 気候風土なんて、何も考えてないだろ。>シリーズ構成
>> > この都合の良さは、最早開き直りでしょうか。
>> さすが人工島(違)
何せ島の裏側は熱帯っぽいのに街には雪ですから。^^;
実は見かけより島の頂上は標高があって、島の裏と表で季候が違うとか。
# 標高が高いので当然湖はあっさり凍る訳です。(笑)
>> > や、矢張りあの帽子の下には蜜柑が着いてるんでしょうか?(ドキドキ)
>> みんな期待しているなぁ(笑)>蜜柑
見たことが無いので余計楽しみです。(笑)
<pdx-170801...@news.biglobe.ne.jp>の記事において
p...@mx5.mesh.ne.jpさんは書きました。
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>> 千影部屋もなにげにすごいことになっていますし(^_^;
>> ひなた荘みたいなものなんでしょう(笑)
すると部屋どうしを結ぶナゾの抜け穴が多数。^^;
>> # 素子やカオラの部屋なんて…(^_^;
# そういえばTV放映分のラストで婆ちゃんに「傷みが激しいから」って
# 言われて改修されてしまったのですが、戻ったのかな…ジャングルに。^^;
>> > 今でも結構コンスタントに売れる商品みたいですが。
>> 個人的に一つ欲しいなんて思っていますけどね(^_^;
>> 国鉄の車掌さんが持っていそうな感じのヤツ(笑)
両面に蓋があって機械側も好きな時に覗ける奴が欲しいのですが結構高くて。^^;
# 蓋が文字盤側だけの物は2個持っているのですが。(クォーツと手巻き)
>> > >> ○おおっ!!田中○栄がサンタになってるぅ……
>> > コレは笑いました。
>> 正月はどうなるんだろう…(汗)
羽織袴姿とか。^^;
もしやったら島の管理人はかなりお茶目な奴ですが。
# 爺ぃやか?(笑)
>> > ぢつわシンセサイザーだったりして。^^;;;
>> 鍵盤はMIDIキーボードで、足下に YAMAHA MU-2000 あたりが
>> 隠してあるデスか(^_^;
でも素のままではなくて鈴凛ちゃんの改造が入っているデス。(笑)
>> > いきなり"普通"に唄っているんで吃驚仰天(死語)。
>> > 亞里亞ちゃん、何か悪いものでも食べたのでしょうか。^^;;;
>> やっぱり加速装置デス(笑)
メカ亞里亞だったりして。(爆)
>> > >> ○ワンピ少女のユーレイがいるよ。
>> > 幽霊、今回は影が濃かったです。^^;
>> だんだん実体化してきたデスか?
「誰かの精気を吸っているみたいだね。フフフ」(怖)
>> > 眞深ちゃんはどうやらサンタに会いたかったみたいですね。
>> > 扉を開く瞬間のときめき顔の眞深ちゃんが可愛いです。*^^*
>> 意外と乙女チック(笑)
何しろ一番可愛らしいメーラを使ってますから。^^;
> > ちょっち行をあけますデス。
> > 天地無用! 魎皇鬼も混ざっているかも(笑)
> 咲耶 「行くよっ、魎皇鬼!」
> 花穂 「みゃーーーーーー!」
> #そりゃ「にゃーーーーー!」だろ。(違)
美星役は誰だろう?(^_^;
> 本音を言えば理想的な環境なんですがねぇ>TVパソコン。なんせ
> 同じモニター上でHDDビデオ再生しながら感想記事が書けますし。
なるほど(笑)
> #亞里亞ちゃんは、すっぴんであのきめ細やかな白い肌なんだやぃ。
雛子の場合元気に外を駆け回っているから日焼けとかしていそうで
すしね。お約束で膝をすりむいていたり(^_^;
> #これじゃ鈴凛’の製造が「フランケンシュタインの復活」だ。(^^;)
レトロすぎ(笑)
> > どうせなら拾おうとして派手に転んで、赤い毛糸のぱんつを晒して
> テレビ東京倫理基準にそれを求めるのは酷かも。(^^;)
やっぱりねぇ(^_^;
ふと思ったけど、現在のテレビ東京基準でエヴァを作り直したらどう
なることやら。
> 花穂 「でも咲耶ちゃんも同じ色のぱんつを持ってます!」
> 咲耶 「私のは毛糸じゃないんだけど」(*^^*)
> でも、同じナイロン製だろ?(爆)
エナメルとかだったらどうしましょう(^_^;
> 毎日、巨大な花束の群と高価なプレゼントの山を抱えて帰ってくる可憐。
> その内、ストーカーの団体も連れてくる事になるだろう。
筆頭は山田?(^_^;
> > 咲耶 ファーストフードで売り子
> 咲耶 「いらっしゃいませ、お兄様! 御一緒にポテトと私は如何ですか?」
> 此方でお召し上がりですか?
(汗)
> > 千影 街角で占い
> 百発百中。しかし不幸ネタばかりを告げる為にやや不人気。だが裏家業
> の方の顧客が列をなし、引く手あまた。「それで、誰を呪うんだい?」
航「占いと呪いは違うのでは…」
鞠絵「あら、でも呪い(のろい)と呪い(まじない)は同じ漢字ですよ」
航「そんなバカな」
#「おまじないコミック」が「お呪いコミック」と書かれていたら怖い
> > 四葉 迷い犬&猫探し
> 衣装は当然、フロックコートに鳥打帽。(ホームズはこんな格好しないやい)
> プロミストアイランドの犬猫探偵団を引き連れて。
格好についてのツッコミ担当は鞠絵なんでしょうね、やっぱり(^_^;
眞深でもいいかも。
> > 鈴凛 機械修理&違法改造(^_^;
> 現在、最も実入りが良いのは「シスタープリンセス」のプロアクション
> リプレイ用データの販売。鈴凛ステージについては裏コード付き。
(汗)
> > 亞里亞 子供服売り場でマネキンの代わりに立ってる(爆)
> とんでもなく出来の良い美少女マネキンとして巷で大評判。
> 「驚異!肌も暖かく柔らかいのに、まるで生きている様に見えない」
きっと母親が行方不明になったときに動転して涙を流してしまいそうに
なったところで、誰かの機転で水をぶっかけられるデス(違)
> > さすが人工島(違)
> なんせ富士五湖へ瞬間移動できるわ直上へ気象ドームを作り出せるわ
> 消滅させられる度に「ずごごごご」と予備の島を浮かばせられるわと
> 多機能な島ですから。
> #他の方の記事を勝手に引用するんでないよ>自分。(^^ゞ
きっと最終回で宇宙に飛び立ってラーメタル人と戦うデス(笑)
--
沢田 幸三/Sawada Kozo (saw...@ftl.co.jp)
> 何につけても「溢れさせずにはいられない」性格なんでしょうか。(^^;)
う~ん(^_^;
> > 十番中学もピアスとかOKだったような(^_^;
> そもそも「腰まで届く金髪」までもがOKですからねぇ。(笑)
> #はて?最近のガッコってばこうしたスーパーロングは可なのかな?
というかそもそもロングヘアの子をあまり見かけないような…(^_^;
> > きっと三人目デス(笑)
> プロミストアイランド地下深くにあるセントラルドグマのLCL水槽
> の中では、クローン爺やが無数に「うふふふふ」と浮かんでいると。
ボツ決定(^_^;
> > > ○まただ>ロウソク……
> > アレはきっと芯の部分に化学薬品が染み込ませてあって、時限発火
> > するトリックデス(笑)
> 小学生姿の高校生名探偵が好んで解きそうなトリックですな。(笑)
時限爆弾のタイマーは銅で出来た小箱に硫酸が入っているんデス(違)
> > 今回皆が侵食されてしまったようデス(^_^;
> ではラストの十二使徒シーンでは、亞里亞ちゃんがイロウルですな。(違)
もともと演算速度が遅いからMAGIの実行速度を下げても影響ないか
も…。
> よく考えたら、ゲームをやらず此処(f.r.a.)も読まない方に「蜜柑」
> のギミックを出しても、全然ウケないかも知れず。(^^;) では。
それもそうか(^_^;
あとゲームのほうで鈴凛とメカ鈴凛の見た目は、瞳の色が違うんですけ
どね。
> >> ちょっち行をあけますデス。
> >> > この「ださ加減」が如何にも花穂らしい、と思ってしまった私。(^^ゞ
> >> どうせなら拾おうとして派手に転んで、赤い毛糸のぱんつを晒して
> >> しまうとか、そこまで逝ってほしかったデス(笑)
> >> # 毛糸のぱんつはゲーム準拠(笑)
> それはイイ。*^^*
丁度作品中では冬場ですし(笑)
# ゲームのほうは 2/13 ~ 3/13 くらいの設定。
# だから皆冬服ですし、毛糸のぱんつも許容範囲(笑)
> >> 可憐 飲食店でピアノ演奏
> ナイトクラブとかだったら嫌過ぎ。^^;
深夜アニメってこともあって前後に流れているCMにナイトクラブのものも
ありますしねぇ(汗)
> >> 咲耶 ファーストフードで売り子
> 航が買いに行くと「ご一緒に私も如何?」とか言われる訳ですね。(笑)
やはりそうなのか(笑)
> >> 四葉 迷い犬&猫探し
> 確かに本格推理的事件はなさそうですね。
プロミストアイランド殺人事件、とかだとねぇ(^_^;
> >> 衛 ローラーブレードで小物宅配
> ふと毎朝新聞配っている姿が脳裏に。
ヤクルトでもいいかも。
> >> 花穂 マッチ売り
> ふと転んでマッチをブチ撒けている姿が脳裏に。(笑)
やっぱり(^_^;
> >> 鞠絵 子供に本を読んで聞かせるとか
> 図書館司書とかどうでしょう。
なるほど。
> >> 亞里亞 子供服売り場でマネキンの代わりに立ってる(爆)
> たまに動くと評判になり見物人多数。
> # 動く瞬間を見た人は自慢出来ます。(笑)
なんとなく涙を流すマリア像のような(^_^;
> >> 雛子 かわいいのが仕事(おい) ←思いつかなかったらしい
> 1時間一緒に街を歩けて、その間「お兄ぃたま」と呼んでもらえるってのは
> かなり需要がある商売になると思われ。(爆)
危険すぎ(^_^;
> >> 亞里亞時空に引き込まれたのですね(笑)
> この重力に耐えた人は少なかった模様。(爆)
重力波だったのか、あの歌声は(笑)
> 何せ島の裏側は熱帯っぽいのに街には雪ですから。^^;
> 実は見かけより島の頂上は標高があって、島の裏と表で季候が違うとか。
> # 標高が高いので当然湖はあっさり凍る訳です。(笑)
ギアナ高地とかみたいなノリですな(笑)
やはり魔境だったのか、あの島は(^_^;
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> >> 千影部屋もなにげにすごいことになっていますし(^_^;
> >> ひなた荘みたいなものなんでしょう(笑)
> すると部屋どうしを結ぶナゾの抜け穴が多数。^^;
最終的には航の部屋に直行(笑)
> 両面に蓋があって機械側も好きな時に覗ける奴が欲しいのですが結構高くて。^^;
> # 蓋が文字盤側だけの物は2個持っているのですが。(クォーツと手巻き)
なるほど(^_^;
> 羽織袴姿とか。^^;
> もしやったら島の管理人はかなりお茶目な奴ですが。
> # 爺ぃやか?(笑)
でもあの島のコンセプトはかなりお茶目だと思う(^_^;
> メカ亞里亞だったりして。(爆)
す、すると本物は今どこに(笑)
> >> > 幽霊、今回は影が濃かったです。^^;
> >> だんだん実体化してきたデスか?
> 「誰かの精気を吸っているみたいだね。フフフ」(怖)
そう言えば眞深ちゃんが真っ白になってましたね(違)
> >> > 眞深ちゃんはどうやらサンタに会いたかったみたいですね。
> >> > 扉を開く瞬間のときめき顔の眞深ちゃんが可愛いです。*^^*
> >> 意外と乙女チック(笑)
> 何しろ一番可愛らしいメーラを使ってますから。^^;
乙女チック云々と言えば、オルゴールを見るカットだかで千影も他の
妹達と一緒に瞳をきらきらさせていたのがすごい違和感(笑)
<3B7CA10A...@ftl.co.jp>の記事において
saw...@ftl.co.jpさんは書きました。
# 本編から逸れたので改行大幅省略。(笑)
>> >
>> >
>> >
>> >
>> >
>> > メカ亞里亞だったりして。(爆)
>> す、すると本物は今どこに(笑)
# 歌の披露が終わってゾロゾロと戻る航達、
# 扉を開けると階段に座っている亞里亞ちゃん。
「にぃ~や~お~か~え~り~な~さ~ぃ」
「あれ、亞里亞ちゃん。何時の間に戻ったの?」
「あ~り~あ~お~る~す~ば~ん」
「え?だってつい今しがた…」(振り向く)
「は~じ~め~ま~し~て~」
「はぁ?」
「わ~た~し~あ~り~あ~だ~っ~しゅ~」
「アニキ、驚いた?私が作ったんだよ」
「凄いね…でもさっきは…その…何と言うか普通に歌ってたよね」
「普段は節電の為にゆっくり話す様にしてるんだ」
「そんな馬鹿な…」
# そして第21話へとつづく。(笑)
>> 乙女チック云々と言えば、オルゴールを見るカットだかで千影も他の
>> 妹達と一緒に瞳をきらきらさせていたのがすごい違和感(笑)
# つまり普段のクールな感じはやせ我慢なのでしょう。^^;
<3B7CA013...@ftl.co.jp>の記事において
saw...@ftl.co.jpさんは書きました。
>> > >> ちょっち行をあけますデス。
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>> > >> > この「ださ加減」が如何にも花穂らしい、と思ってしまった私。(^^ゞ
>> > >> どうせなら拾おうとして派手に転んで、赤い毛糸のぱんつを晒して
>> > >> しまうとか、そこまで逝ってほしかったデス(笑)
>> > >> # 毛糸のぱんつはゲーム準拠(笑)
>> > それはイイ。*^^*
>> 丁度作品中では冬場ですし(笑)
航) 「花穂ちゃん…暖かそうだね(汗)」
花穂)「てへっ」
# かなりイイ。(爆)
>> > >> 咲耶 ファーストフードで売り子
>> > 航が買いに行くと「ご一緒に私も如何?」とか言われる訳ですね。(笑)
>> やはりそうなのか(笑)
ネタが被るくらいなので公知の事なのでありませう。^^;;;
>> > >> 四葉 迷い犬&猫探し
>> > 確かに本格推理的事件はなさそうですね。
>> プロミストアイランド殺人事件、とかだとねぇ(^_^;
でも何となく「そして誰も居なくなった」を妄想したい舞台なのですけどね。^^;
>> > >> 亞里亞 子供服売り場でマネキンの代わりに立ってる(爆)
>> > たまに動くと評判になり見物人多数。
>> > # 動く瞬間を見た人は自慢出来ます。(笑)
>> なんとなく涙を流すマリア像のような(^_^;
アリア像って言うくらいですので。(違 ^^;;;)
>> > >> 亞里亞時空に引き込まれたのですね(笑)
>> > この重力に耐えた人は少なかった模様。(爆)
>> 重力波だったのか、あの歌声は(笑)
防御がとても難しいデス。^^;;;
>> > # 標高が高いので当然湖はあっさり凍る訳です。(笑)
>> ギアナ高地とかみたいなノリですな(笑)
>> やはり魔境だったのか、あの島は(^_^;
古代生物も居る事になってますので、まさにロストワールド。(笑)
"Sawada Kozo" <saw...@ftl.co.jp> wrote in message news:3B7C8BD2...@ftl.co.jp...
> 沢田です。
ども(^○^)/。
> > > ちょっち行をあけますデス。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> > > 天地無用! 魎皇鬼も混ざっているかも(笑)
> > 咲耶 「行くよっ、魎皇鬼!」
> > 花穂 「みゃーーーーーー!」
>
> 美星役は誰だろう?(^_^;
実は、可憐ちゃんがみつあみを解くと性格が変わってしまうのデス。(嘘)
#確か美星さんの裏設定に、あのリボンを解くと…の裏設定があったかと。
> > #亞里亞ちゃんは、すっぴんであのきめ細やかな白い肌なんだやぃ。
>
> 雛子の場合元気に外を駆け回っているから日焼けとかしていそうで
> すしね。お約束で膝をすりむいていたり(^_^;
御意。手足の要所とほっぺの上のバンソーコは定番ですな。(笑)
#けれど胸に「銀色の罅割れ」があったりしたら嫌ん。(爆)
> > #これじゃ鈴凛’の製造が「フランケンシュタインの復活」だ。(^^;)
>
> レトロすぎ(笑)
鈴凛 「これがメカ鈴凛2号。正式名称は『リンザウルス』よ。」
鈴凛’「ほら、今回はレトロ浪漫話だから、名前も古臭く。」
眞深 「幾ら何でも、恐竜時代にまで遡る事ぁないでしょ。」(^^;)
#きゃぷつばパロbyふじたわか@アニパロコミックスを覚えてない
#と何の事やらだけど、流石に20年も前の雑誌のマンガを覚えて
#いる人は絶無だろうなぁ。(^^;)
> > > どうせなら拾おうとして派手に転んで、赤い毛糸のぱんつを晒して
> > テレビ東京倫理基準にそれを求めるのは酷かも。(^^;)
>
> ふと思ったけど、現在のテレビ東京基準でエヴァを作り直したらどう
> なることやら。
先ず間違いなく、ミサトと加持の「あれ」なシーンはカットでしょう。(笑)
#道理でGAINAXが定番萌え路線の作品に注力し始めた訳だ。(違)
> > 咲耶 「私のは毛糸じゃないんだけど」(*^^*)
> > でも、同じナイロン製だろ?(爆)
>
> エナメルとかだったらどうしましょう(^_^;
実は航がビザール属性を持っていたりしたらどーしましょ。(^^;)
> > 毎日、巨大な花束の群と高価なプレゼントの山を抱えて帰ってくる可憐。
> > その内、ストーカーの団体も連れてくる事になるだろう。
>
> 筆頭は山田?(^_^;
可憐ファンクラブ会員番号No.7。今は裁判所の判決に従い保育園で
雑労働をしながら可憐が時々ボランティアで慰問に来るの待つ日々。
#そりゃオヤジーデ@「どれみ」だ。
> > > 千影 街角で占い
> > 百発百中。しかし不幸ネタばかりを告げる為にやや不人気。だが裏家業
> > の方の顧客が列をなし、引く手あまた。「それで、誰を呪うんだい?」
>
> 航「占いと呪いは違うのでは…」
> 鞠絵「あら、でも呪い(のろい)と呪い(まじない)は同じ漢字ですよ」
> 航「そんなバカな」
しかし占いとまじないってのは、根本的に違うような。(^^;)
Dr.リン「え?」
#本当は風水とまじないってのも全然違うんダゾ。(笑)
> #「おまじないコミック」が「お呪いコミック」と書かれていたら怖い
でも売上倍増かも。(^^;)
> > > 四葉 迷い犬&猫探し
> > 衣装は当然、フロックコートに鳥打帽。(ホームズはこんな格好しないやい)
>
> 格好についてのツッコミ担当は鞠絵なんでしょうね、やっぱり(^_^;
鞠絵からのしつこいツッコミに嫌気がさした四葉は、
四葉 「ワタシの格好は日本アニメーション版準拠デス!」
とか主張するとか。
#ならば犬耳をつけてくれ、御願いだから。
> > > 亞里亞 子供服売り場でマネキンの代わりに立ってる(爆)
> > 「驚異!肌も暖かく柔らかいのに、まるで生きている様に見えない」
>
> きっと母親が行方不明になったときに動転して涙を流してしまいそうに
> なったところで、誰かの機転で水をぶっかけられるデス(違)
竹製のギプスまで着けて一生懸命練習した亞里亞(練習場所は勿論
教会^H^H聖堂)。水を掛けられて「いけない、今は売り場の上」と
我に返った亞里亞は、仕事がひけてから眞深と語らう事に。
眞深 「まるでガラスの仮面ね。」
亞里亞「ガ~ラ~ス~の~仮~面~?」
眞深 「そう。私たちは脆く壊れやすいガラスの仮面をつけて
この作品に出演(で)ているの。」
その晩、亞里亞は枕を抱いて天を振り仰ぎ悩む事になるのです。
#あぁあ10年以上前に読んだっきりだから、うろ覚えも甚だし。(^^ゞ
> > > さすが人工島(違)
> > なんせ富士五湖へ瞬間移動できるわ直上へ気象ドームを作り出せるわ
> > 消滅させられる度に「ずごごごご」と予備の島を浮かばせられるわと
>
> きっと最終回で宇宙に飛び立ってラーメタル人と戦うデス(笑)
何時の間にプロミストアイランドは関東平野になったんだろう?(^^;)
しかし女王様が多そうな作品だから、ありえない話では無いかも。では。
"Sawada Kozo" <saw...@ftl.co.jp> wrote in message news:3B7C8CEC...@ftl.co.jp...
> 沢田です。
ども(^○^)/。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> > > > ○まただ>ロウソク……
> > > アレはきっと芯の部分に化学薬品が染み込ませてあって、時限発火
> > > するトリックデス(笑)
> > 小学生姿の高校生名探偵が好んで解きそうなトリックですな。(笑)
>
> 時限爆弾のタイマーは銅で出来た小箱に硫酸が入っているんデス(違)
これを眞深ちゃんは近くの売り場で買ってきたチョコレートで止める
訳ですな。流石、SASで鬼教官と恐れられたMASTER眞深。
#はて、このネタは「MASTERキートン」で良かったっけ?
> > > 今回皆が侵食されてしまったようデス(^_^;
> > ではラストの十二使徒シーンでは、亞里亞ちゃんがイロウルですな。(違)
>
> もともと演算速度が遅いからMAGIの実行速度を下げても影響ないか
しかし亞里亞時空に汚染されたMAGIは、以降「亞里亞ちゃん萌え」
になってしまい毎週の放送チェックを欠かさない様になるとか。
#これで感想記事を此処(f.r.a)に投稿し始めでもされたら手におえんぞ。
> あとゲームのほうで鈴凛とメカ鈴凛の見た目は、瞳の色が違うんですけ
> どね。
次回予告を見た限りでは、若干違うようですね。鈴凛’の方が少し
グレーががっている色に見えました。
でも、あの顔で「頭の上に蜜柑」では間抜け過ぎだなぁ。(笑) では。
"Oonishi Yutaka" <yuta...@fsinet.or.jp> wrote in message
news:3B7C81E7...@fsinet.or.jp...
>
> 日文です。
ども(^○^)/。
> "S. GOTO" wrote:
>
> > 後藤です
> > 第20話「Christmas Love Destiny」
>
> > 以下、本編を見た人だけデス。
改行、入れます。
26
25
24
23
22
21
20
19
18
17
16
15
14
13
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01
> > ○ストーリーは12/21から始まったみたいですが、咲耶の誕生日
> > (12/20)には一切触れなかったですね。これはおかしい。
>
> シスプリのアニメを10年は続くシリーズものとして作るため、
> プロミストアイランドはイソノ時空内に設置されており誰の誕生日も
> 来ることはないのです。
その割にはカツオだのワカメだのタラちゃんだのの誕生日ネタは
割合と多そうな気がするんですが、なるほど少なくとも5年は
シリーズが持たないと誕生日ネタは入れてもらえないんですね。(笑)
#もしこの通り続いたら、そりゃもう吃驚するぞ。(^^;)
> > ○お菓子の入ってるカレンダー。
>
> フォローがありましたが実在しますね。外国のクリスマス映画だか
> スヌーピーのクリスマスアニメだかで見たことが。
なるほど、私は東急ハンズで実物を見かけただけですが、過去の
映像作品にも登場するくらいにポピュラーな物なのですね。
#見た時には「最近の食物保存手段は進んだものだなぁ」とか思い、
#てっきり新製品だと思ってしまった。(^^ゞ
> 今回の話はこれをはじめ、「きれいな電飾」「ツリーのてっぺんの
> 星」「歌のプレゼント」「ホワイトクリスマス」など、どっかで見た
> ような要素を集めたら一本できちまいました、って感じ。
なるほど、クリスマスネタってのは定番なだけに使えるネタも整理されて
いる、と言う事かもと思いました。「プレゼント交換」もその類でしょうか。
#ならば「JR新幹線で来る航を、駅の改札口で待つ妹」なる展開
#もあって然るべきだ。BGMは勿論、山下達郎のアレ。(笑)
> > ○定番ですね、サンタのバイト。
>
> あの手の話ではサンタ衣装で帰宅して、ってのが定番だけど衣装は普通
> 自前じゃないだろ。
これを自前で用意できた山田だからこそ雇ってもらえたとか。近年
の景気冷え込みにより、プロミストアイランドリゾートも他のテー
マパーク同様に入場者数激減の憂き目に会っており、只でさえリス
トラを進めている所へ新たにバイトを雇う余裕なんか本来無かった
のであった。(酷)
> > ○普通のオルガンだろがっ!!
> > 音がパイプオルガン。
>
> でもあそこで音が学校のオルガンだったりすると泣けてくるかと^^;;
ぽん! 天才的な音楽才能を持つ可憐は、例えそれが学校のオルガン
であっても立派にパイプオルガンの音を出して弾けるのであったとか。
可憐 「シュローダー先生、見てて下さい・・・」
> > ○おいおい、歌ってるよ……>亞里亞
>
> 実は普通には喋れなくても歌えば普通の速度で歌えるのかも>亞里亞
> ということが発見されたため、今後亞里亞と他のキャラとの会話シーン
> はミュージカル仕立てに(無茶)
惜しむらくは、航が天才的な音痴であった事。これにより今後、
亞里亞と航の会話はシーンとして作られなくなったのであった。(酷)
> > ・鈴凛(←白雪?)
> > エプロン。でも彼女、料理が苦手じゃ……
>
> 誰に当たっても、「私にばっかり料理させずにあなたが手伝い
> なさい」という無言の圧力だったりして^^;;
これで反省した鈴凛。お手伝い用の作業機械を考案するうちに、
遂に彼女は究極のお手伝い機械を開発してしまうのであった。
メイドロボHMX-02「鈴凛’」の誕生である。(嘘)
> > ○都合のいい雪。
>
> たしかプロミストアイランドは癒し系テーマパークで知られるらしいので
確かこんな設定のテーマパークが「企業戦士YAMAZAKI」で
登場していたかと? ならば、
> もっともこの説、妹たちが何者か、ってのが辻褄の合う説明ができない
訪れる客に各種癒し系イベントを案内するコンパニオンかも。下記
意見がこれで私的には納得できます。でも、これはこれで、
> んだけど。みんな職員(雛子も亞里亞もみんな外見が幼い大人で、幼い
> キャラを演じている)とも考えたんだけど、
ナンボなんでも、雛子があれで26歳とか言われるのは、メモルが
実年齢24歳だと言われた時同様な程にショックでかいっす。(^^;)
> 亞里亞のリボンの話とか、
テーマパークの新型イベントであるドリームマシン(通称トータル
リコールマシン)の実運用テストに巻き込まれてしまったとか。
> たまにある妹同士の会話シーンとか成立しないし。
これも全て「彼女らの様子を癒し系映像として流しているカメラの
向こう側=モニターの此方側に対して、プロとして演技している」
彼女らの様子を限定して、我々視聴者が見ているだけとか。
> みんな航同様の客だとすると、兄がいることを簡単に受け入れたのが不思議だし。
「プロミストアイランドでお遊び頂く方には、パーク側が自動設定
する一定の役割が入場時に義務付けられます。この役割に従い、
お客様は与えられた役柄でお楽しみ下さい。これを守って頂ける
限りプロミストアイランドは、お客様に楽しい夢を御提供します。
なお役柄から外れた行為をなさるお客様はプロミストアイランド
が御退場をお願いする事がございます。予め御了承ください。」
(プロミストアイランド 入場チケット裏 お客様へ より抜粋)
#「ウェストワールド」(映画)かよ。(^^;)
> あるいはみんな家族ごっこと割り切って妹を演じているとか?
「何故、彼女らが苗字を持たないか」は、即ち「家庭を失った子」
だからだとか。そして擬似条件とは言え、此処プロミストアイラン
ドで漸く「家族」を手に入れられた彼女らは、例えそれが如何に
矛盾に満ちたものであろうとも、必死でこれを守るべく、しがみ
付いて妹を演じているとか。うぅ、なんと悲しい裏設定。(;_;)
> しかしメカ鈴凛ゲーム版が登場すると、メカ鈴凛アニメ版の立場は
> どうなるんでしょう?
別記事で「人型駆動機械の製作運用ノウハウ獲得の為の実験機
であったアニメ版」と考えてみましたが、
> 1 メカ鈴凛が調子が悪くなり、分解してオーバーホールして組み立てたら
> どういうわけか鈴凛そっくりに組み立てられてしまった
いかにも「なんとなく、アンドロイドを作ってしまった」なるマッド
サイエンティストらしい鈴凛だと思います。(笑)
> 2 実はメカ鈴凛アニメ版はATで、中で操縦していたのがメカ鈴凛ゲーム版
はて、メカ鈴凛アニメ版はローラーダッシュ出来たであろうか?(違)
そしてメカ鈴凛ゲーム版をバラすと、中からサイバードール鈴凛が
出てくるのだとか。勿論サイズは1/6。(嘘)
> 3 次回は人間型のメカ鈴凛開発に苦労する話で、オチはマリオネットを
> 上からメカ鈴凛アニメ版が操っていたというもの
つまりメカ鈴凛ゲーム版の中身は関節部を除き殆どがらんどう。
その関節部へ直接力場が作用し動くシステムで、これによりメカ鈴
凛ゲーム版は人間並みの滑らかな駆動を見せる。言わば「見えない
梁(beam)」による操り人形として、メカ鈴凛ゲーム版は駆動される。
このシステムはIFBD(I-Field Beam Drive)つまりIフィールド
ビーム駆動と呼ばれるシステムで、本来は機体内部に格納装備される
Iフィールド発生装置から出力される物理干渉力場であるIフィール
ドにより機体を動かすものだが、現在の技術では人体大の機体内へ
格納可能なまで小型化されたジェネレータが開発されていない為に、
メカ鈴凛ゲーム版はこれら駆動系システムを外部すなわちメカ鈴凛
アニメ版の内部に置く。
この駆動システムを開発した鈴凛は、後に自ら開発したナノマシン
による機体再生システムことナノスキン技術をこれにあわせ、1台の
人操縦ロボットこと通称モビルスーツを完成させた。
そして現在から約3000年後。故郷の月から地球環境調査員と
して降り立ったムーンレイスの少年ロラン・セアックは、ヴィシニ
ティなる地域の者から神像として崇められるホワイトドールなる物
から、1体のモビルスーツが出現する現場を目撃する事になる。
だが彼は最後まで、このモビルスーツが黒歴史以前に生きていた
一人の少女が作り上げた物とは思いもしなかった。
∀(turn-A)ガンダムの誕生、そして復活であった・・・ では。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> > 時限爆弾のタイマーは銅で出来た小箱に硫酸が入っているんデス(違)
> これを眞深ちゃんは近くの売り場で買ってきたチョコレートで止める
> 訳ですな。流石、SASで鬼教官と恐れられたMASTER眞深。
>
> #はて、このネタは「MASTERキートン」で良かったっけ?
たしかそのはずです。
引退を決意した爆弾魔さんの話ですよね。
> しかし亞里亞時空に汚染されたMAGIは、以降「亞里亞ちゃん萌え」
> になってしまい毎週の放送チェックを欠かさない様になるとか。
>
> #これで感想記事を此処(f.r.a)に投稿し始めでもされたら手におえんぞ。
母のかあさんと科学者のかあさんと女のかあさんの3連投稿ですか(^_^;
しかも互いにフォロー記事まで投稿し始めたら…(恐怖)
> > あとゲームのほうで鈴凛とメカ鈴凛の見た目は、瞳の色が違うんですけ
> > どね。
> 次回予告を見た限りでは、若干違うようですね。鈴凛’の方が少し
> グレーががっている色に見えました。
ゲームだと、
鈴凛 ブラウン
メカ鈴凛 ブルー(やや緑?)
でした。
> でも、あの顔で「頭の上に蜜柑」では間抜け過ぎだなぁ。(笑) では。
てっぺんではないんですけどね(^_^;(それじゃ鏡餅だ(笑))
左眼から上に数センチいったあたりの、髪が生えている部分です。
斜め上の斜め前。
> > > > ちょっち行をあけますデス。
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> > > > 天地無用! 魎皇鬼も混ざっているかも(笑)
> > > 咲耶 「行くよっ、魎皇鬼!」
> > > 花穂 「みゃーーーーーー!」
> > 美星役は誰だろう?(^_^;
> 実は、可憐ちゃんがみつあみを解くと性格が変わってしまうのデス。(嘘)
たしかにいろいろ溜まっていそうだ(^_^;
# 以前も言われていたような…
> #確か美星さんの裏設定に、あのリボンを解くと…の裏設定があったかと。
まぁ誰かさんの血を引く人ですし…(汗)
> 御意。手足の要所とほっぺの上のバンソーコは定番ですな。(笑)
ゲームのほうだと、花穂が転倒しまくっているので、生傷が絶えないのは
彼女かもしれませんが(笑)
> #きゃぷつばパロbyふじたわか@アニパロコミックスを覚えてない
> #と何の事やらだけど、流石に20年も前の雑誌のマンガを覚えて
> #いる人は絶無だろうなぁ。(^^;)
そのネタは判りませんでした(^_^;
「ドリブルーン」とか「イシザキ合唱隊」なら知っているのですが(汗)
> 先ず間違いなく、ミサトと加持の「あれ」なシーンはカットでしょう。(笑)
綾波の部屋でのあのイベントもないでしょうしねぇ(^_^;
> > エナメルとかだったらどうしましょう(^_^;
> 実は航がビザール属性を持っていたりしたらどーしましょ。(^^;)
持ってるとしたらMだろうな、あいつは(笑)
> 可憐ファンクラブ会員番号No.7。今は裁判所の判決に従い保育園で
> 雑労働をしながら可憐が時々ボランティアで慰問に来るの待つ日々。
(汗)
> > #「おまじないコミック」が「お呪いコミック」と書かれていたら怖い
> でも売上倍増かも。(^^;)
嫌な上司の足を臭くする黒魔術、とかの書かれている本があるそうです
からねぇ(笑)
> 四葉 「ワタシの格好は日本アニメーション版準拠デス!」
> とか主張するとか。
> #ならば犬耳をつけてくれ、御願いだから。
なんか似合いそう(^_^;>四葉に犬耳
> 眞深 「まるでガラスの仮面ね。」
> 亞里亞「ガ~ラ~ス~の~仮~面~?」
> 眞深 「そう。私たちは脆く壊れやすいガラスの仮面をつけて
> この作品に出演(で)ているの。」
> その晩、亞里亞は枕を抱いて天を振り仰ぎ悩む事になるのです。
>
> #あぁあ10年以上前に読んだっきりだから、うろ覚えも甚だし。(^^ゞ
咲耶(くやしいっ…! 私がどんなに色仕掛けでせめてもなびかないお兄様
が、あの子にはあんなに簡単になびくなんて…!!)
可憐(私がどんなに頑張っても咲耶ちゃんにはとどかない…!
やっぱり天才なんだわ…!)
# 個人的には亞^H亜弓とマヤが互いに相手を過大評価して自分を過小評価
#し合っている部分のノリは、ラインハルトとヤンに通じるのではないかと
#も思ってみたり(^_^;
> しかし女王様が多そうな作品だから、ありえない話では無いかも。では。
やっぱり航くんはMデス(笑)
"Sawada Kozo" <saw...@ftl.co.jp> wrote in message news:3B7CE0B7...@ftl.co.jp...
> 沢田です。
ども(^○^)/。
#このネタなら、もう改行は要らないかな。
> > > > > 天地無用! 魎皇鬼も混ざっているかも(笑)
> > > > 咲耶 「行くよっ、魎皇鬼!」
> > > > 花穂 「みゃーーーーーー!」
> > > 美星役は誰だろう?(^_^;
> > 実は、可憐ちゃんがみつあみを解くと性格が変わってしまうのデス。(嘘)
>
> たしかにいろいろ溜まっていそうだ(^_^;
そして清音さんには、この人。
春歌 「なんで私が、こんな目に」(るる~(;_;))
だって今回も、可憐とペアで苦労してそうだったし。(違)
> > 先ず間違いなく、ミサトと加持の「あれ」なシーンはカットでしょう。(笑)
>
> 綾波の部屋でのあのイベントもないでしょうしねぇ(^_^;
「ジェリコの壁」さえあるかどうか微妙ですな。勿論「正式版最終
回」は放映不可でしょう。あ、その前の「歌は良いねぇ」な彼のエ
ピソードはラストシーン差し替え。全部丸ごとハッピーエンド・・・
あ、「デュアル!ぱられルンルン物語」になっちった。(爆)
> > 実は航がビザール属性を持っていたりしたらどーしましょ。(^^;)
>
> 持ってるとしたらMだろうな、あいつは(笑)
ぽん! 今一航が妹たちへ萌えない理由が、こんな所に。
> > 四葉 「ワタシの格好は日本アニメーション版準拠デス!」
> > #ならば犬耳をつけてくれ、御願いだから。
>
> なんか似合いそう(^_^;>四葉に犬耳
「犬っぽい四葉」・・・目を伏せ耳を垂れ尻尾を巻いているデスか?
> > 眞深 「まるでガラスの仮面ね。」
> > 亞里亞「ガ~ラ~ス~の~仮~面~?」
>
> 咲耶(くやしいっ…! 私がどんなに色仕掛けでせめてもなびかないお兄様
> が、あの子にはあんなに簡単になびくなんて…!!)
そりゃ責め方が間違ってるんだ。もっとこう、ビシビシと…。(違)
> 可憐(私がどんなに頑張っても咲耶ちゃんにはとどかない…!
> やっぱり天才なんだわ…!)
っつーか「天災」かも。(笑) 頑張れ、「天然」可憐。
> # 個人的には亞^H亜弓とマヤが互いに相手を過大評価して自分を過小評価
> #し合っている部分のノリは、ラインハルトとヤンに通じるのではないかと
> #も思ってみたり(^_^;
するってーと眼病が悪化し脳下垂体までの腫瘍を患ってしまった(嘘)
亞^H亜弓さんには、「女優病」として引退されるしか無さそうかも。
#このペア比較のネックは「マヤほどには、ヤンはラインハルトの
#事を意識していない」処かも。なにせ職業軍人ですからなぁ、彼。
#マヤが「引退宣言を右手で出すと、左手に芸能恩給が支給される」
#などと望むとは到底思えませんし。(^^;)
> > しかし女王様が多そうな作品だから、ありえない話では無いかも。では。
>
> やっぱり航くんはMデス(笑)
航 「御願いだ!もっと僕を罵倒してよ!恥ずかしいと言ってよ!
情けない寸足らずの根性無しのボンボンだと言ってよ!」
安心しろ航。妹たちからは無理かもしれないが、才能溢れるシリー
ズ構成殿の御蔭で、今や貴様は此処(f.r.a.)でケチョンケチョンだ。(笑)
なんか、最終回の顛末が見えたかもデス。(^^;) では。
"Sawada Kozo" <saw...@ftl.co.jp> wrote in message news:3B7CE1F5...@ftl.co.jp...
> 沢田です。
ども(^○^)/。
#このネタなら、もう改行は要らないかな?
#でも「鈴凛vsメカ鈴凛比較表」がありますので、要注意。
> > > 時限爆弾のタイマーは銅で出来た小箱に硫酸が入っているんデス(違)
> > これを眞深ちゃんは近くの売り場で買ってきたチョコレートで止める
> > 訳ですな。流石、SASで鬼教官と恐れられたMASTER眞深。
> >
> > #はて、このネタは「MASTERキートン」で良かったっけ?
>
> たしかそのはずです。
多謝。(ほっ)
> 引退を決意した爆弾魔さんの話ですよね。
うぃ。「命を賭して責任を取る」男のエピソードです。
#眞深ちゃんも意外と根性座っているから、この手の話はアリかも。
> > しかし亞里亞時空に汚染されたMAGIは、以降「亞里亞ちゃん萌え」
> > になってしまい毎週の放送チェックを欠かさない様になるとか。
> >
> > #これで感想記事を此処(f.r.a)に投稿し始めでもされたら手におえんぞ。
>
> 母のかあさんと科学者のかあさんと女のかあさんの3連投稿ですか(^_^;
> しかも互いにフォロー記事まで投稿し始めたら…(恐怖)
私も流石に着いて行く自信はありません。(^^;)
#それよりフレーム起こしたらどないしよ。「ジレンマか」なんて
#言ってられないぞ。しかも簡単に起こしそうだし。
> > 次回予告を見た限りでは、若干違うようですね。鈴凛’の方が少し
> > グレーががっている色に見えました。
>
> ゲームだと、
>
> 鈴凛 ブラウン
> メカ鈴凛 ブルー(やや緑?)
>
> でした。
早速確認しました。等幅フォントの表で以下の通りです。
| 瞳 | 髪 | 肌
----------+----------------+------------------+------------
鈴凛 | ブラウン | ダークブラウン | 若干濃い目
----------+----------------+------------------+------------
メカ鈴凛 | ブルーグレー | ライトブラウン | 薄い目
またあくまで私的な印象ですが、目と眉の間の開きからすると
メカ鈴凛の方が鈴凛より大人しげな気がします。
#でも・・・本当に「メカ」で良いのか?バイオ畑じゃないのか?
> > でも、あの顔で「頭の上に蜜柑」では間抜け過ぎだなぁ。(笑)
>
> てっぺんではないんですけどね(^_^;(それじゃ鏡餅だ(笑))
これはこれで面白いかも。(笑)
> 左眼から上に数センチいったあたりの、髪が生えている部分です。
> 斜め上の斜め前。
了解しました。これですとベレー帽で隠れている可能性は低そうですな。
しかし・・・一読しての想像図は「四谷怪談」でした。(^^;) では。
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:9lhvo8$bnr$2...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> > で、実は「エンジェリックレイヤー」が2週続けて
> > 格闘以外の話になりそうなので、感想書こうかなあ
> どーぞどーぞ、やっちゃって下さい。手薬煉引いてお待ちします。
まあ、夏休み特別企画って、感じですかね。
格闘技に精通してないってのが、いままで
できなかった最大の理由なのですが。
「親記事投稿促進月間!」とか、宣言してみようかな。
> みさき「O次郎さん、これ、なんね?」
ぎゃははははは>バケラッタの王二郎
私、美少年属性なんて皆無ですから、「やろー」キャラなんぞ、
こんな扱いで充分です。
しかし、そうなるといっちゃんはQ太郎かもしれん。
あの白衣の下はヒミツ?
> 叔母様「フィールドって言っても、只の小型トランクじゃない?」
これは大胆な(^^;;;;;)叔母さん呼ばわりは怒られますよ。
某温泉街だと殴られてます。
> 叔母様(姉さん、いくら自分の王座が危ういからって、こんな運動
> 神経が切れてるみさきにとって不利なインターフェースを
> 開発させるなんて・・・はっ、と言う事は姉さんのバイオ
> ニック化手術、両足・右腕・右耳の交換が終わったって事?
> 道理でOSAからの極秘ニュースが入ると思ったら・・・)
やはり、600万ドル払って手術したんでしょうか?
してみると、ダンナは元宇宙飛行士だったとか?
おもちゃで遊んでるバヤイではないですね。働いて借金返さんと。
> なんて事になったら、如何しましょ?
> #あるかぃ、こんな展開。(^^;)
妄想部分は全面的にお任せしたいと思います。
ネタがあればやりたいけど。
「カードキャプターみさきち」の続きで、
「カードキャプターはとこ」……これは佐々木さんが
自主的にやっていただけるかも。
> 「亞里亞ちゃん大活躍!」で喜んだのが半分、「これも亞里亞ちゃん
> の一つのかたちか!」で惑わされたのが半分。上手い精神攻撃です。(違)
実は亞里亞がシスプリの主役だった、とか?
> 四葉 「ならば、何故にそんな高度なロボットが作れたりするデスか?」
> 鈴凛 「この程度のものなんか『なんとなく』で作れなきゃ、立派な
> マッドサイエンティストにはなれないよ。」
>
> #そんなもの、目指すんじゃありません>鈴凛。(^^;)
ちょっちマジな話をすると、そもそもメカ鈴凛がなぜ作られ
たかというと、彼女はアメリカ留学を希望しているんですが
(まあ、多分電子工学|ロボット工学の専攻かと)、留学の
間、「自分を忘れないで」という気持ちを込めて作ったもの
なのです。メカ鈴凛をあにきの元に残して、自分の代わりに
して欲しい、ということのようです。妹達のなかで、彼女だ
けがあにきの元から一時的とはいえ離れなければならない、
それがつらいらしいんですね。
話を聞いてるといじらしいんですけどねえ、それだけのもの
を一人で作れるなら、留学どころか、単位取得と同時に博士
号もらえて、MITから教授として迎えられ、一生アメリカ
暮らしになるやも。
でも、彼女はあにきと一緒に暮らす道を選び、晴れて真っ当
なマッド・サイエンティストへと……って、これは妄想か。
> > 一応、来週はその続きだったりするのデス。
> ネタを仕込んでお待ちしております。
ということなので、数学を得意にしておかんと、まずいのデス。
よろしくお願いします。
>
> >
> > >
> > > >
> > > >
> > > >
> > > >
> > > >
> > > この「亞里亞、衝撃のデビュー」で私的には脳のネジが全部飛びま
> > 私は酷評しましたが、伝説に残るかもしれません。
> 「その時。彼女の歌声は普く銀河(f.r.a.)に広がり、そして彼女は
> 伝説となった・・・そう、銀河の歴史が、また1ページ・・・。」
> #きっとこれは「アリアアタック」とか呼称されるに違いなひ。(爆)
何か、すごいことのように思えてきた。
> > ふと思ったのですが、咲耶主役の回は、作画に恵まれていません。
> う~む、あのオサゲが作画上の難点なのかも。(違)
でも、もっと難しいと思われていた春歌は、主役の回で
結構良質な作画だったんですけどねえ。
> #この程度で駄目なら「○ー○ー○ー○」なんか…確かに崩れたか。
ああ、あれも、名前こそ違うけど「あ」の人。
> > 作画がよければ、素直に「欲しい」って、宣言します。
> では、作品は後藤さんへ。私は鈴凛’ちゃんを頂きます。(爆) では。
うーん、中を開けて見てみたいって思う私は、外道?
--
S.GOTO
goto.sh...@tx.thn.ne.jp
YUekIon2teHA;FbyRI18:00_18:30PMk.e//ONgAIqmiR!
> #このネタなら、もう改行は要らないかな。
御意(笑)
> そして清音さんには、この人。
> 春歌 「なんで私が、こんな目に」(るる~(;_;))
> だって今回も、可憐とペアで苦労してそうだったし。(違)
ショタコンなんですか?(笑)>春歌
# それはプリサミの清音先生だろ(汗)
> あ、「デュアル!ぱられルンルン物語」になっちった。(爆)
(滝汗)
> > > 四葉 「ワタシの格好は日本アニメーション版準拠デス!」
> > > #ならば犬耳をつけてくれ、御願いだから。
> > なんか似合いそう(^_^;>四葉に犬耳
> 「犬っぽい四葉」・・・目を伏せ耳を垂れ尻尾を巻いているデスか?
どっちかというとあのテンションの高さは、秋田犬みたいな
耳がピンと立ったタイプの犬で、人見知りしないバカ犬という
か…(殴)
# まんま「まぐろ」やん(^_^;
> #このペア比較のネックは「マヤほどには、ヤンはラインハルトの
> #事を意識していない」処かも。なにせ職業軍人ですからなぁ、彼。
> #マヤが「引退宣言を右手で出すと、左手に芸能恩給が支給される」
> #などと望むとは到底思えませんし。(^^;)
確かに(^_^;
> 安心しろ航。妹たちからは無理かもしれないが、才能溢れるシリー
> ズ構成殿の御蔭で、今や貴様は此処(f.r.a.)でケチョンケチョンだ。(笑)
ははははははは(笑)
> #このネタなら、もう改行は要らないかな?
> #でも「鈴凛vsメカ鈴凛比較表」がありますので、要注意。
ということだそうです(笑)
> うぃ。「命を賭して責任を取る」男のエピソードです。
引退を決意した理由と、彼が命を落とす理由となったエピソードが
「子供」という軸で繋がるあたりよくできた話でした。
> またあくまで私的な印象ですが、目と眉の間の開きからすると
> メカ鈴凛の方が鈴凛より大人しげな気がします。
ゲームの方のメカ鈴凛は最初はただ固定ポーズで立っているだけ
という感じで、次第にバージョンアップされていきました。
最後には、鈴凛&メカ鈴凛のペアでテニスの試合なんてしていま
した。(イベントCGでは相手は衛&白雪)
> #でも・・・本当に「メカ」で良いのか?バイオ畑じゃないのか?
フリーズして倒れたメカ鈴凛を動かそうとした兄ちゃによるとか
なり重いそうです(^_^;
腕が抜けたり(@モーム)首が取れたり(@アラレ)、いかにも
メカメカしい描写はないんですけどね(笑)
> > てっぺんではないんですけどね(^_^;(それじゃ鏡餅だ(笑))
> これはこれで面白いかも。(笑)
> > 左眼から上に数センチいったあたりの、髪が生えている部分です。
> > 斜め上の斜め前。
> 了解しました。これですとベレー帽で隠れている可能性は低そうですな。
> しかし・・・一読しての想像図は「四谷怪談」でした。(^^;) では。
数センチってのは短すぎたデス(汗)
イベントCGなどをみる限りでは、結構頭頂部に近い位置にもあるよ
うです、というか位置があまり一定していない(汗)
(テニスのイベントCGでは左側だけど、整備用ベッドのシーンでは右
側にある…資料にしている本の製版時に写真が逆版になっている可能性
もありますが)
磁石みたいにくっついているけど位置は固定じゃない、とかなのかなぁ。
う~ん、謎深しメカ鈴凛。
WEBで検索して、あちこちで描かれているメカ鈴凛の絵を見たら、
頭頂部よりやや前の位置から線で繋がっているという感じで描かれている
ものが数点みつかりました。
(線が長かったらチョウチンアンコウですな(笑))
オフィシャルな設定がどこかにあるのかなぁ(^_^;
"Oonishi Yutaka" <yuta...@fsinet.or.jp> wrote in message
news:3B7C81E7...@fsinet.or.jp...
> > 第20話「Christmas Love Destiny」
>
> > 以下、本編を見た人だけデス。
>
> そおいえばこないだNHK-BSのアニメ特選でやってた「アンドロメダ・
> ストーリーズ」の主人公カップルが双子の男女だったと思うのですが、あれって
>
> 兄妹か姉弟か描写ありましたっけ。
「兄妹」だったと思います。
もっとも、私もその他は全然知らないので。
> しかしいくら「愛は地球を救う」からってよいこが見るアニメで双子兄妹
> (姉弟?)ものをやるとはすごいぜ日テレ。それを全国あまねく降り注ぐ
> 衛星放送でよいこのアニメ枠で放送するとはすごいぜNHK。
まあ、不良少年ジョーを出せるようになったのだから、
進歩あったといえば、そうかもしれません。
さすがにTV版の放映はしないだろうけど。
> シスプリのアニメを10年は続くシリーズものとして作るため、
> プロミストアイランドはイソノ時空内に設置されており誰の誕生日も
> 来ることはないのです。
サクヤでございまーす。
……って、ああ……なんかすごく嫌。
> 今回の話はこれをはじめ、「きれいな電飾」「ツリーのてっぺんの
> 星」「歌のプレゼント」「ホワイトクリスマス」など、どっかで見た
> ような要素を集めたら一本できちまいました、って感じ。
パクッたな>脚本
> でもサンドイッチマンのサンタの袋におもちゃ入れるのか?っていうか
> あの手の話ではサンタ衣装で帰宅して、ってのが定番だけど衣装は普通
> 自前じゃないだろ。
山田は自分で作れるかも。
> > ○普通のオルガンだろがっ!!
> でもあそこで音が学校のオルガンだったりすると泣けてくるかと^^;;
やっぱ、鈴凛の改造オルガンってことか。
> 実は普通には喋れなくても歌えば普通の速度で歌えるのかも>亞里亞
> ということが発見されたため、今後亞里亞と他のキャラとの会話シーン
> はミュージカル仕立てに(無茶)
それをやったら、予算完全オーバーなうえに、スタッフはほとんどが
病院送りになってしまいますね、きっと。
> たしかプロミストアイランドは癒し系テーマパークで知られるらしいので
> (TVで言ってたかどうかは忘れたけど、電撃大王のコミカライズにそんな
> 描写があったかと)、彼らがずーっとそのパーク内にいて、降雪機かなんかで
> 客(彼ら)の状況に応じて雪を降らせたのかも。
これも、爺やの仕業かも。
> すると、兄がいることを簡単に受け入れたのが不思議だし。あるいはみんな
> 家族ごっこと割り切って妹を演じているとか?
夢オチがないとすると、その説かな、って思いますね。
> しかしメカ鈴凛ゲーム版が登場すると、メカ鈴凛アニメ版の立場は
> どうなるんでしょう?
> 1 メカ鈴凛が調子が悪くなり、分解してオーバーホールして組み立てたら
> どういうわけか鈴凛そっくりに組み立てられてしまった
> 2 実はメカ鈴凛アニメ版はATで、中で操縦していたのがメカ鈴凛ゲーム版
> 3 次回は人間型のメカ鈴凛開発に苦労する話で、オチはマリオネットを
> 上からメカ鈴凛アニメ版が操っていたというもの
4 外装をこわすと、中からちっこい初期型メカ鈴凛がぞろぞろ出てきて、
群れをなして空を飛んで、どこかにいっちゃった
5 子供達の遊園地を一人で作って、ガ○ツ先生に誉められて、そのまま
その遊園地の園長に就任
えーと、えーと、……
<hid...@po.iijnet.or.jp> wrote in message
news:9li1nv$f...@infonex.infonex.co.jp...
> 咲耶ちゃん的にはお兄様独占&デートだったんでしょうね。^^;
> かなり航にアピール出来たと思っているに1票。(笑)
じゃあ、私もその意見に5亞里亞。
何の単位だ>亞里亞
> >> みなさん、亞里亞攻撃にやられてますなあ。
> 撃沈に近いデス。(爆)
うーん、やられちゃおうかな、私も。あのシーン限定で。
> >> > でも1年で文庫300冊分の妄想って凄過ぎ。^^;;;;;
> >> え?parallaxさんはその上を行くっていう話……
> 瞬間的には凌駕しているかも。^^;
で、佐々木さんも石崎さんも、やはり競り合っているという……
> >> > 「石像に取り憑いていたり」
> >> > 「それ人間じゃ無いデス…」
> >> 「二宮金次郎」ですか。
> 流石。コレが一番マイナーだと思ったのですが。^^;
ごく最近知ったというのはナイショデス。
> >> > 「何処かの惑星で発明家だったり」
> >> > 「何処かって…地球じゃないデスか?」
> >> プリシス。
> 当りデス。
うーん、私はここまでですね。
> >> > 「異世界で物売りをやっていたり」
> >> > 「異世界って…」
> >> ごめんなさい、わかりまへん……
>
> ミニマ@テイルズオブエターニア。謎の島の物売り娘で後の女王副代行。
>
> >> > 「魚だった事もあるんだね」
> >> > 「…」
> >> わからない……
>
> ミューティオ(その他大勢)@青の6号。
> # やっぱしOVAは反則ですね。^^;
一つだけ。
「ああ……彼氏はサイボーグか……」
「え?あにチャマじゃなくって、デスカ?」
「フフフ……」
> 「咲耶ちゃん、今日は私が代わりましょうか?」
> 「ううん、平気よ。可憐ちゃんこそ大切な役なんだから練習しないと」
> 「ありがとう。(ちっ)」
あり得るなあ。
実はこういう性格、っていうんだったら、いじりやすいですね>可憐
> >> > # でも唄は上手です。1コーラス、ソロでも良かった。
> >> もう、今回はこれに尽きます。
> ですね。
> もっと積極的に評価してココがあるからオッケーと言ってしまおうかなぁ。
> # やはり亞里亞時空に突入しているらしい。^^;
言い切っちゃおうかな、「シスプリの主役は実は亞里亞」って。
全てのお話は、実は亞里亞の夢オチ、とか。
> >> 「女の子にここまでさせておいて……おにーさまの、大ばかーっ!!」ぼかっ
> >> 「わああああぁぁぁぁぁぁ……」きらっ
> ウェルカムハウスの平和の為にはその方が良いかもデス。(笑)
亞里亞は既に憑依してしまったようなので(謎)、
衛の憑依は阻止しないと。お払いを。
> >> じゃあ、あてにならない魔法が使えるのか>花穂
> 「お兄ちゃま、頑張れ!」が呪文です。(笑)
さしずめ鞠絵|亞里亞あたりが、花穂の尻尾(はあ?)をスリスリして。
きな子の髪型からは咲耶を連想してしまうのです。
> ふと思い出したのですが、第1話で眞深ちゃんは熊さん帽子を被ってましたね。
> # 爺ぃも船頭としてあの場に居たので、わざと熊にしたのかも。
> ## メーラのマスコットと言い、熊は眞深ちゃんの象徴らしい。
やっぱり、正体も熊かも。
「たると」の擬人化の世界観を導入するべきだったのかな?
"S. GOTO" <goto.sh...@tx.thn.ne.jp> wrote in message
news:9lj6i2$pbg$1...@news.thn.ne.jp...
> 後藤です
ども(^○^)/。
> 「親記事投稿促進月間!」とか、宣言してみようかな。
私は基本的に他力本願で、他の皆様にお任せしますデス。(^^ゞ
#何本かやってみたい作品はあるんだが、流石に余力が無い。
> 妄想部分は全面的にお任せしたいと思います。
本編次第ですが、まぁネタがあれば何とか。「如何に触発されるか」
てのが難しくあります。本編そのものが遊んでいると、余計に。
> 「カードキャプターみさきち」の続きで、
> 「カードキャプターはとこ」……これは佐々木さんが
では私は別のネタで・・・つっても「カードキャプター」ものの
ネタは「シスプリ」改行用ネタに温存しておきたいだけですが。(爆)
> > 「亞里亞ちゃん大活躍!」で喜んだのが半分、「これも亞里亞ちゃん
> > の一つのかたちか!」で惑わされたのが半分。上手い精神攻撃です。(違)
>
> 実は亞里亞がシスプリの主役だった、とか?
台詞も少なきゃ出番も少ないので、少々説得力に欠けるかも。(笑)
#望ましい展開ではあるのだが。せめてラストに「夢を、見ていま
#した」なる独白で全てを語る超存在亞里亞で終わるとか、なら?
#・・・これじゃ「スクライド」だ。任務、失敗。
> ちょっちマジな話をすると、そもそもメカ鈴凛がなぜ作られ
> たかというと、彼女はアメリカ留学を希望しているんですが
> (まあ、多分電子工学|ロボット工学の専攻かと)、留学の
> 間、「自分を忘れないで」という気持ちを込めて作ったもの
> なのです。メカ鈴凛をあにきの元に残して、自分の代わりに
> して欲しい、ということのようです。妹達のなかで、彼女だ
> けがあにきの元から一時的とはいえ離れなければならない、
> それがつらいらしいんですね。
おぉなるほど、メカ鈴凛にこんな誕生秘話が。待てよ?と言う事は
「メカ鈴凛の完成&アニキへの提供」は「自分の留学が間近」を意
味しませんか?そりゃまずい、ならば次回は「鈴凛、別れの日」に
なるのかも。アニキと姉妹たちに自分そっくりのメカ鈴凛を紹介し、
これが快く受け入れてもらえた事に安堵する鈴凛。素直に鈴凛の超
技術を賞賛していたアニキと姉妹たちだったが、翌朝鈴凛の部屋に
はメカ鈴凛しか残されていない事に気付く。メカ鈴凛曰く、自分は
留学する鈴凛が自分を忘れないで欲しいとの思いで残していった物
だと。サヨナラを言うのが辛いから、黙って旅立つと。驚愕する一
同だったが、その頃の鈴凛は既に雲の上の機上にあった…とか?
> 話を聞いてるといじらしいんですけどねえ、それだけのもの
> を一人で作れるなら、留学どころか、単位取得と同時に博士
> 号もらえて、MITから教授として迎えられ、一生アメリカ
> 暮らしになるやも。
まぁ世界も随分と小さくなりましたから、何処で暮らすかは兎も角
として「全世界を舞台に活躍する妹達」なんてのも良さ気だと思い
ます。音楽家として西欧中心に活動する可憐、日本文化大使として
世界を回る春歌、眞深に引き込まれて国際諜報活動の舞台で活動す
る四葉、究極の味を求めて各国の名シェフと渡り合う流れ板白雪。
> > > 一応、来週はその続きだったりするのデス。
> > ネタを仕込んでお待ちしております。
>
> ということなので、数学を得意にしておかんと、まずいのデス。
フーリエ変換による線型方程式の数理解析辺りをネタにして頂けま
すと今とっても私的に需要度が高いのでありがたく思います…って
中学生の数学にそんなものあるかぃ>自分。(^^;)
#本気でこれをネタにされたら、追いつけないなぁ。
>
> >
> > >
> > > >
> > > > >
> > > > >
> > > > >
> > > > >
> > > > >
> > > > この「亞里亞、衝撃のデビュー」で私的には脳のネジが全部飛びま
> > > 私は酷評しましたが、伝説に残るかもしれません。
> > #きっとこれは「アリアアタック」とか呼称されるに違いなひ。(爆)
>
> 何か、すごいことのように思えてきた。
実際、あれだけ高速に大量の台詞を喋る(歌う)亞里亞ちゃんは今後
も現れないでしょうからねぇ。ある意味、とんでもなく貴重かも。
> > > ふと思ったのですが、咲耶主役の回は、作画に恵まれていません。
> > う~む、あのオサゲが作画上の難点なのかも。(違)
>
> でも、もっと難しいと思われていた春歌は、主役の回で
> 結構良質な作画だったんですけどねえ。
では矢張り「愛」が足りない訳デスね。(爆)
> > では、作品は後藤さんへ。私は鈴凛’ちゃんを頂きます。(爆) では。
>
> うーん、中を開けて見てみたいって思う私は、外道?
全身が機械駆動なら私も興味あるんですが、「ブレードランナー」
で人間そっくりのサイバーダインが如何なるパーツで組み上げられ
ているかを見た後では、流石に「バラす」のは躊躇します。(^^;)
さて、メカ鈴凛には矢張り「白い血」が流れているのかな? では。
"Sawada Kozo" <p...@mx5.mesh.ne.jp> wrote in message
news:pdx-170801...@news.biglobe.ne.jp...
> 沢田です。
ども(^○^)/。
> > そして清音さんには、この人。
> > 春歌 「なんで私が、こんな目に」(るる~(;_;))
>
> ショタコンなんですか?(笑)>春歌
意外に似合うかもと思ってしまった私。(^^;)
> > 「犬っぽい四葉」・・・目を伏せ耳を垂れ尻尾を巻いているデスか?
>
> どっちかというとあのテンションの高さは、秋田犬みたいな
> 耳がピンと立ったタイプの犬で、人見知りしないバカ犬という
> か…(殴)
>
> # まんま「まぐろ」やん(^_^;
では航が額に眉毛と「肉」を書き、咲耶にブッ飛ばされると。
暴力行為はみんな咲耶だなぁ。矢張り声優の為せる業か? では。
"Sawada Kozo" <p...@mx5.mesh.ne.jp> wrote in message
news:pdx-170801...@news.biglobe.ne.jp...
> 沢田です。
ども(^○^)/。
メカ鈴凛の話題がありますので、ちょっち改行。
> ゲームの方のメカ鈴凛は最初はただ固定ポーズで立っているだけ
> という感じで、次第にバージョンアップされていきました。
次回予告から判断しただけでは、確かにメカ鈴凛は動いてませんでした。
#「動かない次回予告」は何時もの事だろ>自分。(^^ゞ
> 最後には、鈴凛&メカ鈴凛のペアでテニスの試合なんてしていま
> した。(イベントCGでは相手は衛&白雪)
凄い。(^^;) HONDA技術陣が見たら天を仰いで泣きそうですな。
#駆動系の人口筋肉は兎も角、どんなプロセッサを積んでいるのやら。
> フリーズして倒れたメカ鈴凛を動かそうとした兄ちゃによるとか
> なり重いそうです(^_^;
サイバーダインまたはサイボーグは見かけよりずっと重いのは御約束。
#今更「ブルーソネット」@柴田昌弘から引っ張ってもなぁ。(^^;)
> 腕が抜けたり(@モーム)首が取れたり(@アラレ)、いかにも
> メカメカしい描写はないんですけどね(笑)
え~、じゃあロケットパンチも無しですか? ロボットの御約束なのに。
#そりゃスクルド@「あぁっ女神さまっ」の台詞だ。(爆)
> > しかし・・・一読しての想像図は「四谷怪談」でした。(^^;)
>
> イベントCGなどをみる限りでは、結構頭頂部に近い位置にもあるよ
> うです、というか位置があまり一定していない(汗)
ふむ、と言う事ですと「頭頂部からワイヤで」なる設定は当たりかも
ですね。しかし・・・ならば何のための器官なんだ?(^^;)
#メインスイッチ、かな?
> う~ん、謎深しメカ鈴凛。
次回でその謎が少しでも解かれん事を祈りつつ。 では。
> #「動かない次回予告」は何時もの事だろ>自分。(^^ゞ
きっと洞窟の中では、動かない蠍が襲ってくるデス。
> > 最後には、鈴凛&メカ鈴凛のペアでテニスの試合なんてしていま
> > した。(イベントCGでは相手は衛&白雪)
> 凄い。(^^;) HONDA技術陣が見たら天を仰いで泣きそうですな。
連続稼働時間がどれくらいなのかも知りたいところ(^_^;
> #駆動系の人口筋肉は兎も角、どんなプロセッサを積んでいるのやら。
自作だったら恐い(笑)
しかし、ゲーム中で鈴凛が夜尋ねてきて、兄ちゃの部屋のパソコン
(デザイン的には iMac 風)からメモリを失敬していくのですが、ア
レはメカ鈴凛に使うためだったのか、開発環境の増強のために必要だっ
たのか(^_^;
> > フリーズして倒れたメカ鈴凛を動かそうとした兄ちゃによるとか
> > なり重いそうです(^_^;
> サイバーダインまたはサイボーグは見かけよりずっと重いのは御約束。
> #今更「ブルーソネット」@柴田昌弘から引っ張ってもなぁ。(^^;)
「ジャッカー電撃隊」でもそういうネタがあったような(笑)
> > 腕が抜けたり(@モーム)首が取れたり(@アラレ)、いかにも
> > メカメカしい描写はないんですけどね(笑)
> え~、じゃあロケットパンチも無しですか? ロボットの御約束なのに。
描写がないってだけで、取れないとも言っていませんけどね(笑)
> ふむ、と言う事ですと「頭頂部からワイヤで」なる設定は当たりかも
> ですね。しかし・・・ならば何のための器官なんだ?(^^;)
武器だったら恐い(笑)
> > う~ん、謎深しメカ鈴凛。
> 次回でその謎が少しでも解かれん事を祈りつつ。 では。
御意
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:9lifud$luk$3...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> その割にはカツオだのワカメだのタラちゃんだのの誕生日ネタは
> 割合と多そうな気がするんですが、なるほど少なくとも5年は
> シリーズが持たないと誕生日ネタは入れてもらえないんですね。(笑)
「せらむん」は、5年で終わったから、ないと。
「どれみ」は、3年目でやっちゃった、という例外もありますね。
> #ならば「JR新幹線で来る航を、駅の改札口で待つ妹」なる展開
> #もあって然るべきだ。BGMは勿論、山下達郎のアレ。(笑)
こういうことを、お遊びでも良いからやって欲しかったな。
できないというのは、やる気がないことの表れ?>シリーズ構成
> これを自前で用意できた山田だからこそ雇ってもらえたとか。近年
> の景気冷え込みにより、プロミストアイランドリゾートも他のテー
> マパーク同様に入場者数激減の憂き目に会っており、只でさえリス
> トラを進めている所へ新たにバイトを雇う余裕なんか本来無かった
> のであった。(酷)
第3セクターなんですか>プロミストアイランドリゾート
> ぽん! 天才的な音楽才能を持つ可憐は、例えそれが学校のオルガン
> であっても立派にパイプオルガンの音を出して弾けるのであったとか。
>
> 可憐 「シュローダー先生、見てて下さい・・・」
一瞬、亞里亞はライナスとか思った私。
安心毛布を手に「ありあ……ふわふわがすき……」
> ナンボなんでも、雛子があれで26歳とか言われるのは、メモルが
> 実年齢24歳だと言われた時同様な程にショックでかいっす。(^^;)
安達祐美25歳説?
> 「何故、彼女らが苗字を持たないか」は、即ち「家庭を失った子」
> だからだとか。そして擬似条件とは言え、此処プロミストアイラン
> ドで漸く「家族」を手に入れられた彼女らは、例えそれが如何に
> 矛盾に満ちたものであろうとも、必死でこれを守るべく、しがみ
> 付いて妹を演じているとか。うぅ、なんと悲しい裏設定。(;_;)
咲耶だけ勝手に「成瀬川」とかいってる私はダメダメですね。
> 別記事で「人型駆動機械の製作運用ノウハウ獲得の為の実験機
> であったアニメ版」と考えてみましたが、
これが最も真っ当な解釈です。
いささか大型に作ったのも、ずん胴なのも、全て基礎データを
得るためのラフな設計だったと。足がついていたわりには、
2足歩行できないみたいからなあ、あれ。
でも私的には、おちゃらけの解釈をせんと後が続きませんので、
> > 1 メカ鈴凛が調子が悪くなり、分解してオーバーホールして組み立てたら
> > どういうわけか鈴凛そっくりに組み立てられてしまった
> いかにも「なんとなく、アンドロイドを作ってしまった」なるマッド
> サイエンティストらしい鈴凛だと思います。(笑)
「何となく」できてしまうものなのか……(^^;;;;;
> > 2 実はメカ鈴凛アニメ版はATで、中で操縦していたのがメカ鈴凛ゲーム版
> はて、メカ鈴凛アニメ版はローラーダッシュ出来たであろうか?(違)
> そしてメカ鈴凛ゲーム版をバラすと、中からサイバードール鈴凛が
> 出てくるのだとか。勿論サイズは1/6。(嘘)
メカなら、シンクロ率がどうのこうのって関係ないもんね。
> > 3 次回は人間型のメカ鈴凛開発に苦労する話で、オチはマリオネットを
> > 上からメカ鈴凛アニメ版が操っていたというもの
> つまりメカ鈴凛ゲーム版の中身は関節部を除き殆どがらんどう。
> その関節部へ直接力場が作用し動くシステムで、これによりメカ鈴
> 凛ゲーム版は人間並みの滑らかな駆動を見せる。言わば「見えない
> 梁(beam)」による操り人形として、メカ鈴凛ゲーム版は駆動される。
器用だなあ>アニメ版
> ∀(turn-A)ガンダムの誕生、そして復活であった・・・ では。
ターンAは「不得意分野」です>私。
別記事で
4 外装をこわすと、中からちっこい初期型メカ鈴凛がぞろぞろ出てきて、
群れをなして空を飛んで、どこかにいっちゃった
5 子供達の遊園地を一人で作って、ガ○ツ先生に誉められて、そのまま
その遊園地の園長に就任
えーと、えーと、……
とやったら、見事に花穂ちゃんのようにすべってころんで膝を
すりむいちゃいました。(-_-;;;;…………でも、続けます。
6 2の応用。ゲーム版は、鈴凛本人を「マスター」と呼ぶ「ファティマ」
であり、2人でアニメ版を操縦
7 3の応用。つまり、ゲーム版はアニメ版の中に入って自ら駆動系となる。
そして実は、さらに大型のアニメ版メカ鈴凛がはいって、小さい方のメ
カ鈴凛が中に入って駆動系となるマトリョーシカタイプ
"Sawada Kozo" <p...@mx5.mesh.ne.jp> wrote in message
news:pdx-180801...@news.biglobe.ne.jp...
> 沢田です。
ども(^○^)/。
> > > 最後には、鈴凛&メカ鈴凛のペアでテニスの試合なんてしていま
> > > した。(イベントCGでは相手は衛&白雪)
> > 凄い。(^^;) HONDA技術陣が見たら天を仰いで泣きそうですな。
>
> 連続稼働時間がどれくらいなのかも知りたいところ(^_^;
「メカ鈴凛駆動システム=IFBD」説を別記事でぶち上げた身と
しては、此処は一発∀ガンダム同様に不連続超振動ゲージ場縮退炉
(DHOG縮退炉)を積んで欲しい所ですね。これなら一度起動すれ
ばエネルギーを「空間の真空」からくみ出してほぼ無限に供給し続
けてくれますし。壊れた時が、ちょっと怖いけど。(^^;)
#「月に繭 地には果実」@福井晴敏ではワームホール化してたしなぁ。
> > #駆動系の人口筋肉は兎も角、どんなプロセッサを積んでいるのやら。
>
> 自作だったら恐い(笑)
バイオチップ、生体コンピュータだったりして。
航 「それで、どんな生物の脳を使ったの?」
鈴凛 「うん、なるべく優秀な生物の脳を使おうと思ったから…」
最近どうもボケが酷くなってきた兄。その理由を、後頭部に開いた
手術痕を見ながら、深く納得する妹一同であった。
#元ネタ:「もるも1/10」@あろひろし
> しかし、ゲーム中で鈴凛が夜尋ねてきて、兄ちゃの部屋のパソコン
> (デザイン的には iMac 風)からメモリを失敬していくのですが、ア
> レはメカ鈴凛に使うためだったのか、開発環境の増強のために必要だっ
> たのか(^_^;
iMacだとすればDIMMなんですが、まさかDIMMの動作周波数
程度でテニスが出来る運動性能を与えられるとも思えませんから、
開発環境の増強用でしょうねぇ。
鈴凛 「あぁっ、モニタリング用システムの画像展開受け持ちPC
の動作が遅い! SWAPに行ってる! このへたれPC!
仕方ない、そこらのPCからメモリをかっぱらってきて…」
> > > メカメカしい描写はないんですけどね(笑)
> > え~、じゃあロケットパンチも無しですか? ロボットの御約束なのに。
>
> 描写がないってだけで、取れないとも言っていませんけどね(笑)
鈴凛 「緊急非常時にはバラして折り畳んで、トランク1つに入るんだ。」
見たくないなぁ、「トランク詰めされたメカ鈴凛」。(^^;)
> > ですね。しかし・・・ならば何のための器官なんだ?(^^;)
>
> 武器だったら恐い(笑)
誘兄灯だったりして。(爆) では。
S. GOTOさんの<9lkjtr$gc$1...@news.thn.ne.jp>から
>後藤です
こんにちわ。
シスプリは普段ろくろく観ていないのですが、せらむんの話ですので横フォロー。
>"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
>news:9lifud$luk$3...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
>> その割にはカツオだのワカメだのタラちゃんだのの誕生日ネタは
>> 割合と多そうな気がするんですが、なるほど少なくとも5年は
>> シリーズが持たないと誕生日ネタは入れてもらえないんですね。(笑)
>
>「せらむん」は、5年で終わったから、ないと。
>「どれみ」は、3年目でやっちゃった、という例外もありますね。
せらむんでも誕生日ネタはありますよん。
第101話『うさぎ涙! 誕生日にガラスの靴を』
そう言えばこの話も放映3年目ですから、どれみもそのパターンを踏襲してい
ることになります(嘘)。
#ちなみにA氏作画監督回でした。
余談ながらせらむんの時間経過は、
無印 …中二
R …最終決戦時にリセットかかっているので中二
S …中三に進級
SuperS…そもそもうさぎ達の学園生活シーンが一切出て来ないので謎
Stars …高一
…で、意外と磯野時空とは無縁だったりして。
では、また。
--
Keita Ishizaki mailto:kei...@fa2.so-net.ne.jp
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:9lk69t$3uu$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> 私は基本的に他力本願で、他の皆様にお任せしますデス。(^^ゞ
> #何本かやってみたい作品はあるんだが、流石に余力が無い。
後は……そうですねえ……作画のへたれっぷりは「シスプリ」と
同レベルの「スターオーシャンEX」とか、かな。
宇宙ものとファンタジーものをうまく融合してくれればいいのに
演出もへたれてるからなあ……
「たると」は、原作を読んでいない分際では世界観を語るには、
ちょっち無理があるかなあ。だいいち、萌えませんので、いたし
方なかろうと。あのノンビリした雰囲気は「癒し」を感じます。
> 本編次第ですが、まぁネタがあれば何とか。「如何に触発されるか」
> てのが難しくあります。本編そのものが遊んでいると、余計に。
例えば……
O次郎つながりで、いっちゃんが実は大食漢で犬嫌い、とか。
「知世と鳩子のまねっこ漫才」とか。
> では私は別のネタで・・・つっても「カードキャプター」ものの
> ネタは「シスプリ」改行用ネタに温存しておきたいだけですが。(爆)
どうしましょうかねえ、次。
「カードキャプターシスプリ」はparallaxさんの持ちネタですから、
うーん……「カードキャプターエヴァ」はまだか。「せらむん」の
続きも……
> 台詞も少なきゃ出番も少ないので、少々説得力に欠けるかも。(笑)
セリフが少ないだけなら「NOIR」の例がありますが、出番の
少なさは……
> #望ましい展開ではあるのだが。せめてラストに「夢を、見ていま
> #した」なる独白で全てを語る超存在亞里亞で終わるとか、なら?
> #・・・これじゃ「スクライド」だ。任務、失敗。
まあ、「幼い頃の夢でした」だったら、ねえ。
> おぉなるほど、メカ鈴凛にこんな誕生秘話が。待てよ?と言う事は
> 「メカ鈴凛の完成&アニキへの提供」は「自分の留学が間近」を意
> 味しませんか?そりゃまずい、ならば次回は「鈴凛、別れの日」に
> なるのかも。アニキと姉妹たちに自分そっくりのメカ鈴凛を紹介し、
> これが快く受け入れてもらえた事に安堵する鈴凛。素直に鈴凛の超
> 技術を賞賛していたアニキと姉妹たちだったが、翌朝鈴凛の部屋に
> はメカ鈴凛しか残されていない事に気付く。メカ鈴凛曰く、自分は
> 留学する鈴凛が自分を忘れないで欲しいとの思いで残していった物
> だと。サヨナラを言うのが辛いから、黙って旅立つと。驚愕する一
> 同だったが、その頃の鈴凛は既に雲の上の機上にあった…とか?
それ、つらい話ですが、ストーリーはグッとしまりますね。
「あ」の人にできるかどうか、というところが心配?
> まぁ世界も随分と小さくなりましたから、何処で暮らすかは兎も角
> として「全世界を舞台に活躍する妹達」なんてのも良さ気だと思い
> ます。音楽家として西欧中心に活動する可憐、日本文化大使として
> 世界を回る春歌、眞深に引き込まれて国際諜報活動の舞台で活動す
> る四葉、究極の味を求めて各国の名シェフと渡り合う流れ板白雪。
そしてそれぞれの人生を歩んでいった妹達は、何年か後に再会すると。
咲耶はおにいさまの子供を産み育て、
鞠絵もあにうえさまの子供を産んだけど、産後の肥立ちがちょっと
良くなくて入院中、
雛子はすてきなレディに成長したのでやはりおにいたまの子供を産み育て、
亞里亞もすてきなレディに成長したのでやはりにいやの子供を産み育て、
花穂もすてきなレディに成長したのでやはりおにいちゃまの子供を産み育て、
衛もすてきなレディに成長したのでやはりあにぃの子供を産み育て、
千影の、あにくんとの子供はなぜかツノと尻尾が生えていて、
そして、メカ鈴凛は何故か生殖機能も持っていたので鈴凛の代わりに
あにきの子供を産み育て……
> フーリエ変換による線型方程式の数理解析辺りをネタにして頂けま
> すと今とっても私的に需要度が高いのでありがたく思います…って
> 中学生の数学にそんなものあるかぃ>自分。(^^;)
>
> #本気でこれをネタにされたら、追いつけないなぁ。
あ、それは筆者が複雑な数式を操ることができませんので、あり得ません。
> 実際、あれだけ高速に大量の台詞を喋る(歌う)亞里亞ちゃんは今後
> も現れないでしょうからねぇ。ある意味、とんでもなく貴重かも。
「亞里亞伝説」。
> 全身が機械駆動なら私も興味あるんですが、「ブレードランナー」
> で人間そっくりのサイバーダインが如何なるパーツで組み上げられ
> ているかを見た後では、流石に「バラす」のは躊躇します。(^^;)
> さて、メカ鈴凛には矢張り「白い血」が流れているのかな? では。
生態と機械の融合っていうとダイモーンの研究をしていた某マッドサ
イエンティストですか。鈴凛はその人に師事していた?
"Keita Ishizaki" <kei...@fa2.so-net.ne.jp> wrote in message
news:9lkmau$ks9$1...@news01bj.so-net.ne.jp...
> 石崎です。
このところ、大家の同スレッドへの執筆が相次いでますが、
まさか石崎さんまで……
> シスプリは普段ろくろく観ていないのですが、せらむんの話ですので横フォ
ロー。
まあ、「これで遊んでやれ」というモチベーションがない限
り、なかなか見る気にならないのが「シスプリ」です。
あ、例の「CCさくらVSジャンヌ」は、ジャンヌ不得手の
身の上では、フォローはいたし方ありません。悪しからず。
> せらむんでも誕生日ネタはありますよん。
> 第101話『うさぎ涙! 誕生日にガラスの靴を』
あ、そうでしたね。さすが石崎さん。
でも、確かこれしかなかったような。
まもちゃんが「ピュアな心」を抜かれる回ですね?
> そう言えばこの話も放映3年目ですから、どれみもそのパターンを踏襲してい
> ることになります(嘘)。
女王様が実はギャラクシアだった、とかいうんだったら、
それもおもろいかも。ぽっぷが「ちびちび」スターシード
だったりして。
あ、だめだ。どれみにはカレシがいない……
> #ちなみにA氏作画監督回でした。
次の回はN氏か。つくづく素晴らしい、せらむんスタッフ。
「にせセーラームーン」が出てきて、「セーラームーン」と対決して、
正体がザラブ星人だってバレちゃった、ってエピソードの(大嘘)
冗談はさておき、カオリナイトが一時消える話でしたね。
> S …中三に進級
これは、サターンが全宇宙を崩壊させようとしたのをムーンが食い止めて
かろうじて1年間時間が巻き戻っただけで済んだ、と解釈したいです。
したがって、
> SuperS…そもそもうさぎ達の学園生活シーンが一切出て来ないので謎
中3。
夏のエピソードが2度出ていなければ2シーズンで1年の時間経過と
したいところですが。
ところで、別スレッドの戯れネタ「カードキャプターせらむん」、
いかがですか?「あみ」で疲れてしまって、以降やってませんけど。
> > メカ鈴凛の話題がありますので、ちょっち改行。
> 「メカ鈴凛駆動システム=IFBD」説を別記事でぶち上げた身と
> しては、此処は一発∀ガンダム同様に不連続超振動ゲージ場縮退炉
> (DHOG縮退炉)を積んで欲しい所ですね。これなら一度起動すれ
> ばエネルギーを「空間の真空」からくみ出してほぼ無限に供給し続
> けてくれますし。壊れた時が、ちょっと怖いけど。(^^;)
体重が重いけど普通の人間並みに行動している(テニスの試合
とか)ことから考えて、重力制御システムも必須だと思いますの
で、GDMSの搭載も提案します(笑)
GDMS「重力なんか大ッ嫌いだ無視しちゃうもんシステム」
# 鈴凛が極楽院と繋がっていたらヤバさ倍増…
> #元ネタ:「もるも1/10」@あろひろし
(^_^;
> iMacだとすればDIMMなんですが、まさかDIMMの動作周波数
> 程度でテニスが出来る運動性能を与えられるとも思えませんから、
> 開発環境の増強用でしょうねぇ。
まぁおそらく(^_^;
でも人間の脳細胞だって脳波の周波数は決して早くないけど超並列
で速度稼いでいるし、なんか違うアーキテクチャなのかも(笑)
> 鈴凛 「緊急非常時にはバラして折り畳んで、トランク1つに入るんだ。」
> 見たくないなぁ、「トランク詰めされたメカ鈴凛」。(^^;)
持ち運ぶのも大変デス(^_^;
> > > ですね。しかし・・・ならば何のための器官なんだ?(^^;)
> > 武器だったら恐い(笑)
> 誘兄灯だったりして。(爆) では。
兄発見センサーかも(笑)
"S. GOTO" <goto.sh...@tx.thn.ne.jp> wrote in message
news:9lkoof$t8$1...@news.thn.ne.jp...
> 後藤です
ども(^○^)/。
> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
> news:9lk69t$3uu$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> > 本編次第ですが、まぁネタがあれば何とか。「如何に触発されるか」
>
> O次郎つながりで、いっちゃんが実は大食漢で犬嫌い、とか。
いっちゃんネタで行くなら・・・
ある日、叔母様のマンションの書斎(メディア関連の職業ですから、
このくらいは勉強しているでしょう)から1冊の本を見つけ出した
みさきち。突然、本から光の筋が幾本も飛び出す。呆然とするみさ
きちの前に、本から突然「にょろりん」と現れた白衣の変態が。
いっちゃん「こにゃにゃちわー!」
みさきち 「なーーーーーーー!」
#すでに「おっきい」バージョンになっている事を気にしてはいけません。
> 「知世と鳩子のまねっこ漫才」とか。
鳩子 「おねえさま!?」
知世 「あなたは生き別れの妹!」
みさき「なーーーーーーーーーーーーー!」
#みさきはどっちにしろコレかい。(笑)
> 「カードキャプターシスプリ」はparallaxさんの持ちネタですから、
あの「カードキャプター妹」スレッドは水野夢絵さんやら佐々木さん
やら沢田さんやら日文さんやらと錚々たる方々が参加されておりまし
たから、私単独の持ちネタであるなぞとはとてもおこがましくて言え
ません。(^^;)
> うーん……「カードキャプターエヴァ」はまだか。「せらむん」の
「エヴァ」も「せらむん」も単独で使うネタとしては苦しくなりまし
た。何処かのトレンドな作品に混ぜ込んでおちゃらけるのが精一杯。
#その意味では「カードキャプター」ものも、そろそろ・・・
> > 台詞も少なきゃ出番も少ないので、少々説得力に欠けるかも。(笑)
>
> セリフが少ないだけなら「NOIR」の例がありますが、出番の
> 少なさは……
「NOIR」の霧香ちゃんは台詞の少なさをアクションと言う画面
へのインパクトで補っていますから良いのですが、亞里亞ちゃんに
霧香ちゃん並みの画面インパクトを持たせるのはちと酷かと・・・
あ。だからこその、今回の独唱か。(Q.E.D.)
> > だと。サヨナラを言うのが辛いから、黙って旅立つと。驚愕する一
> > 同だったが、その頃の鈴凛は既に雲の上の機上にあった…とか?
>
> それ、つらい話ですが、ストーリーはグッとしまりますね。
シリアスっつーと、こんな話しか思いつけない私。(^^ゞ
> 「あ」の人にできるかどうか、というところが心配?
心配を通り越して絶望しております。あぁあ絶対に次回は「けちょん
けちょん」だ。今から罵詈雑言辞典を用意しておかねば。
> > として「全世界を舞台に活躍する妹達」なんてのも良さ気だと思い
> > ます。音楽家として西欧中心に活動する可憐、日本文化大使として
> > 世界を回る春歌、眞深に引き込まれて国際諜報活動の舞台で活動す
> > る四葉、究極の味を求めて各国の名シェフと渡り合う流れ板白雪。
>
> そしてそれぞれの人生を歩んでいった妹達は、何年か後に再会すると。
○年、つまり最大でも9年後では、雛子と亞里亞にゃ辛いかも。(^^;)
> 咲耶はおにいさまの子供を産み育て、
これはまぁ、正攻法で「たね」を仕入れたんだと思います。(^^;)
> 鞠絵もあにうえさまの子供を産んだけど、産後の肥立ちがちょっと
> 良くなくて入院中、
入院中に何時の間にか種を植え付けられ、それを精神療法の悪用で
兄上様の子供だと信じさせられているとか。それを知り絶望する鞠
絵だったが、実は本当に兄上様から採取された「たね」だったとか。
> 雛子はすてきなレディに成長したのでやはりおにいたまの子供を産み育て、
現在、幼稚園児つまり6歳未満。最大で9年後では、にいたま犯罪者。
> 亞里亞もすてきなレディに成長したのでやはりにいやの子供を産み育て、
何せ長命種ですので懐胎期間は約百年にも及びますから、まだ生ま
れて来ていないかも?
#元ネタ:「ウォーレスの人魚」@岩井俊二
> 花穂もすてきなレディに成長したのでやはりおにいちゃまの子供を産み育て、
はて?ハモニカ星国の皇女様ってば地球人類と交配できるのかな?(違)
#まぁ叔母様が戸籍を偽造して日本人と結婚できるくらいだし。
> 衛もすてきなレディに成長したのでやはりあにぃの子供を産み育て、
そして陸上競技選手として世界を転戦した時代のネームバリュー
に「走る母親」のイメージを重ね政界に打って出る、と。
#橋本聖子じゃねーって。(^^;)
> 千影の、あにくんとの子供はなぜかツノと尻尾が生えていて、
長じてこれがバレ、市井から追われる暮らしを送るものの、実は
全世界で同時多発する「デーモン症候群」の先例でしかなかった
とか。そして世界規模でパニックになる中、同時に「まるで待ち
計らっていたが如くに」発生した魔界からの侵攻を、怪異な肉体
と引き換えに得た超人的な力を駆使できるデーモン症候群の生き
残り達を集めて食い止める、千影と航の息子。彼が「まるで悪魔
の様な」肉体の背に守るは、彼が最初に変身した時に不幸な偶然
の積み重ねで彼自ら自分の父親を殺してしまった光景を目の当た
りにして精神を外界から閉ざしてしまった母親だった・・・。
#「デビルマン」、と言うより「デビルマンレディ」だなぁ。
> そして、メカ鈴凛は何故か生殖機能も持っていたので鈴凛の代わりに
> あにきの子供を産み育て……
深刻化する少子化対策の一環として「人造人間との交配」が認可さ
れ、その先例として社会的立場を得る彼。しかし「マシンハーフ」
と言う差別的意識は古い大衆から拭えず、加えて懐胎時から遺伝子
レベルで超人的な知能と筋肉と感性を持つ様にデザインされている
彼らは、その能力差からも余計に旧人類から妬み嫉みの対象になる。
自分の出生に対する根源的な疑問にも「兄への絶対愛」をBIOS
レベルで製造者にプログラミングされているメカ鈴凛は答える事が
出来ず、何時しか彼は自分自身の存在に対する懊悩を「母を捨てた」
父への復讐心に変え、「公式には存在しない機械出生人間への差別」
に対する社会への憤りと敵愾心を合わせ、ついに同じ思いを抱いて
いた「マシンハーフ」達を集めて反旧人類社会組織こと「超人同盟」
をつくる。時おりしも、次第にマシンハーフに社会的立場を取って
代わられ始めた旧人類たちの陰謀により、これまで彼らを擁護する
立場を取っていた与党が野党により倒され「マシンハーフ駆逐法案」
が可決即日施行された、その瞬間であった・・・。
#何処かで読んだネタなんだけどなぁ、思い出せない。(^^ゞ
> > 実際、あれだけ高速に大量の台詞を喋る(歌う)亞里亞ちゃんは今後
> > も現れないでしょうからねぇ。ある意味、とんでもなく貴重かも。
>
> 「亞里亞伝説」。
では衛星軌道上にDDJと「約束の島」以外にコロニーを浮かべねば。(謎)
#太陽系第13番惑星の公転軌道上に展開されるソルシステム最外縁
#ピケットラインの全自動迎撃システムこと「アリアアタック」かも?
> > さて、メカ鈴凛には矢張り「白い血」が流れているのかな? では。
>
> 生態と機械の融合っていうとダイモーンの研究をしていた某マッドサ
> イエンティストですか。鈴凛はその人に師事していた?
土萠教授の研究はきっちり生物組織のマシンナーズ強化でしたから
厳密に言えば「生体部分と機械部分は不可逆で分かれる」んですが、
タイレル社のネクサス6型レプリカントに代表される「人間そっく
り」タイプの所謂「白い血を流す奴ら」は「人間以上」の生体組織
を構成パーツとしていますから、鈴凛の目指すサイバーダインは土
萠教授のそれとは若干方向性が違いそうですね。どちらかと言えば
「学会で何時も対立する学派」と言った所でしょうか。(^^;)
なんか段々、元作品を無視する規模の妄想になってきたなぁ。では。
"S. GOTO" <goto.sh...@tx.thn.ne.jp> wrote in message
news:9lkjtr$gc$1...@news.thn.ne.jp...
> 後藤です
ども(^○^)/。
#このネタなら、改行は要らないかな?
> "parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
> news:9lifud$luk$3...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> > #ならば「JR新幹線で来る航を、駅の改札口で待つ妹」なる展開
> > #もあって然るべきだ。BGMは勿論、山下達郎のアレ。(笑)
>
> こういうことを、お遊びでも良いからやって欲しかったな。
シーンそのものは作れるでしょうが、あの定番極まりない「クリス
マス」ソングを使うのは著作権的に予算枠を超えるとか。(笑)
> > の景気冷え込みにより、プロミストアイランドリゾートも他のテー
> > マパーク同様に入場者数激減の憂き目に会っており、只でさえリス
>
> 第3セクターなんですか>プロミストアイランドリゾート
あんな爺いに身内贔屓の商売なんぞやらせているくらいですから、
地方公共団体の余剰官僚の墓場である第3セクターである可能性は
捨てきれないかも?(酷)
#第3セクターの現場で働いている方は、そりゃあ頑張っているん
#ですがねぇ。なんせ上にいる官僚崩れどもと、その上で頭を押さ
#えている既得権益にしがみ付く官僚ゴロどもが諸悪の元凶だから。
#頑張れ小泉首相&石原行革大臣。ダニ官僚と族議員どもを駆除だ。
> > 別記事で「人型駆動機械の製作運用ノウハウ獲得の為の実験機
> > であったアニメ版」と考えてみましたが、
>
> いささか大型に作ったのも、ずん胴なのも、全て基礎データを
> 得るためのラフな設計だったと。足がついていたわりには、
> 2足歩行できないみたいからなあ、あれ。
しかし「エスカレータが在るとは言え」段差だらけでバリアフリー
概念の欠片も無いプロミストアイランドおよびウェルカムハウスで
平気の平左で動き回れるくらいですから、要所では2足歩行が出来
る筈です。テストベッドを兼ねる零號機は安全係数を多めに取る事
と内部構成を変え易くする様に出力と筐体には余裕を持たせた設計
にする事と完成機では不要になる試験計測システムを内蔵する事で、
あれだけ大型且つ汎用形状(ずん胴)になったのかもしれません。
#おぉ、意外とプロフェッショナルな技術者じゃないか>鈴凛。
> 4 外装をこわすと、中からちっこい初期型メカ鈴凛がぞろぞろ出てきて、
> 群れをなして空を飛んで、どこかにいっちゃった
ゾロメカなら、先ずコンソールから椰子の木が飛び出てブタが登らねば。(違)
#鈴凛卵体を破って飛び出す鳳凰鈴凛で終えるなら、翌朝に記憶を
#失った航がコーヒーを飲んで泣き笑いしながら終わるのが最終回。
> 5 子供達の遊園地を一人で作って、ガ○ツ先生に誉められて、そのまま
> その遊園地の園長に就任
順調に経営が軌道に乗り、且つ製造者の技術フィードバックもあって
何時しか世界に冠たる遊園地へ。現在は巨大な人工島を本栖湖に浮か
べ富士山を望む此処を、人は「約束の島」プロミストアイランドと呼ぶ…
#む? なんか時間系列がメチャクチャ。(爆)
> 6 2の応用。ゲーム版は、鈴凛本人を「マスター」と呼ぶ「ファティマ」
> であり、2人でアニメ版を操縦
惜しむらくは原作者の遅筆および副業多忙による連載休載の多発と
上達しないデッサン力が災いし、コアなファン層は得られるものの
今一つ爆発的な全国的儲けに繋がらないメカ鈴凛であったとか。(爆)
#でも編集局は毎回4色刷りのページ広告を入れてくれる副業先との
#取引を営業的に切る訳にも行かず、まぁコアなファンが付いている
#事だし、と言う事で延々と連載を続けさせているのであったとか。
##以上、真っ赤な冗談です。本気にしちゃいけませんよ?(^^;)
> 7 3の応用。つまり、ゲーム版はアニメ版の中に入って自ら駆動系となる。
> そして実は、さらに大型のアニメ版メカ鈴凛がはいって、小さい方のメ
> カ鈴凛が中に入って駆動系となるマトリョーシカタイプ
応用1) 中に入ると同時にメカ鈴凛ゲーム版が掛け声を一発。そし
てメカ鈴凛アニメ版の中で、それを甲冑にする程に巨大化
するメカ鈴凛ゲーム版。勿論、外装はアメフト仕様。(爆)
#「UFO戦士ダイアポロン」なんて、誰が知ってるやら。(^^ゞ
応用2) そもそもメカ鈴凛アニメ版の駆動形態は四足獣型。これが
人型に変形し、中にメカ鈴凛ゲーム版が入る。そして総帥
の承認により四葉が「プログラムッドラーイブ!」すると
ステルス爆撃機やら500系新幹線やらアニメドリル装備
地底戦車やらが合体し、さらに巨大な「勇者王」鈴凛に。
#「ががが」ネタは「シスプリvsセーラー」で使ったろ>自分(^^ゞ
応用3) 留学先のアメリカで金が無くなり今日の御飯にも苦しんだ
メカ鈴凛ゲーム版は、常装備甲冑のメカ鈴凛アニメ版を着
込んだままで、ふらりと訪れた町で主催されていた「ホッ
トドッグ大食い選手権」に出場し、甲冑の口を開けホット
ドッグを放り込み食べたように見せかけ「1週間ぶりのご
飯だぁ(わーい)」を確保するも、図らずもそれで町の常勝
チャンピオンを打ち破ってしまう事に。今回甲冑を脱いだ
理由は、その常勝チャンピオンこと「最年少全米王者!
底無しのデイジー」が特捜保安官となり日本に来た為。
#「当方鉄腕小町ドキドキロコモーション」なんて余計に判らんぞ。
そろそろ次回に「メカ鈴凛の正体は○○」とかで何が来ても驚かな
い様になってしまったやも。(^^;) では。
> #このネタなら、改行は要らないかな?
とっくに(笑)
> シーンそのものは作れるでしょうが、あの定番極まりない「クリス
> マス」ソングを使うのは著作権的に予算枠を超えるとか。(笑)
おそらくは(^_^;
> #おぉ、意外とプロフェッショナルな技術者じゃないか>鈴凛。
先行者とどっちが凄いだろう(笑)
> #「UFO戦士ダイアポロン」なんて、誰が知ってるやら。(^^ゞ
ごめん、見てた(自爆)
替え歌の作りやすいOPは何度かネタにしたし(^_^;
でも、UFO少年団の乗っていた円盤型戦闘機、幼心に飛ぶんかいな
と思っていましたが、後にミリタリー雑誌で米軍のフライング・パンケー
キを見て、『事実は小説よりも奇なり』という言葉が脳裏をよぎってし
まったり(^_^;
> #「当方鉄腕小町ドキドキロコモーション」なんて余計に判らんぞ。
…さすがにそれは知らない(汗)
やった! 僕は濃い人じゃなかったんだ! おめでとう!(殴)
> そろそろ次回に「メカ鈴凛の正体は○○」とかで何が来ても驚かな
> い様になってしまったやも。(^^;) では。
う~~ん(汗)
"S. GOTO" <goto.sh...@tx.thn.ne.jp> wrote in message
news:9leec7$bcu$1...@news.thn.ne.jp...
それじゃぁ、改行よーー!
> ○しかし、イアリングを許すなんて、緩い校則の学校だ。
ピアスをしていても大丈夫だったセラムン戦士たちもいましたし。
> ○お菓子の入ってるカレンダー。
あー、良くあるやつですね。
12月1日あたりから始めて25日ぐらいまで。
日替わりでお菓子やオーナメントが入っていました。
妹たちが順番に開けていったんでしょうね。
> ○いまどき、懐中時計か……>春歌
いい趣味です。
惜しむらくはもう少しアンティークっぽいほうが良かったですね。
> ○咲耶を、あにきを引きつける役目に据えたのはいいとして、
> 彼女の歌の練習時間はどうなったんでしょうか?
まぁ咲耶ですし。
もともと上手いので少し合わせただけで十分だったのでは。
> ○久しぶりだな>じじい、いや、爺や
オルゴールを見たときに出ることは分かりましたが。
どうせ“あの“骨董屋でしょうから。
> ○わざとらしい>花穂の楽譜
> 演出がださださ。
もっともその前の鞠絵と春歌の会話で分かっちまいました。
> ○定番ですね、サンタのバイト。
> あるいは、それくらいしか思いつかないか?>脚本
定番以外で何をしましょう。
ケーキ売りとか…
#24日以外ではたいして売れません。
> ○おおっ!!田中○栄がサンタになってるぅ……
名古屋ではナナちゃん人形もサンタ服を着ます……かな?。
> ○普通のオルガンだろがっ!!
> 音がパイプオルガン。
中身はシンセサイザー(笑)。
鈴凛の改造済みとか。
> ○ワンピ少女のユーレイがいるよ。
> うーん、本当に燦緒かもしんないなあ。
なんかこれも久しぶりですねぇ。
> ○トナカイミカエル。
> 何をやらせるつもりだったのでしょうか?
やはり亞里亞を乗っけてそり遊び…。
> ○あのオルゴール、天使が12人しかいません。
> じじいが用意したんだから、当たり前ですが。
> 眞深ちゃんは熊かい……
ミカエルが熊だと思っていました。
>
> ○バカが救済されました。
> でも眞深ちゃん、白くなってるし、絶叫してる。
ま、たまにはね。
> ○次回「アニキにme two\(^○^)/~(はーと)」
一瞬衛くんかと思いました。
では~。
--
|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~|
| Cusinart |
| cusi...@sa.starcat.ne.jp |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
"parallax" <para...@mbc.nifty.com> wrote in message
news:9lltih$r9k$1...@bgsv5906.tk.mesh.ad.jp...
> いっちゃんネタで行くなら・・・
>
> ある日、叔母様のマンションの書斎(メディア関連の職業ですから、
> このくらいは勉強しているでしょう)から1冊の本を見つけ出した
> みさきち。突然、本から光の筋が幾本も飛び出す。呆然とするみさ
> きちの前に、本から突然「にょろりん」と現れた白衣の変態が。
>
> いっちゃん「こにゃにゃちわー!」
> みさきち 「なーーーーーーー!」
>
> #すでに「おっきい」バージョンになっている事を気にしてはいけません。
既に「真の姿」。
カード、守護してないだろ>いっちゃん
みさきちがレイヤーでカード使ったりして。>反則
みさきち「なんとかなる!絶対、だいじょうぶや。」>だから反則だっちゅうに
ああ、わかった、相手のエンジェルが実はカードで、負けるとカードに
なってみさきちの手元へ。その一部始終をビデオに収める某5歳児。
題して「エンジェリックキャプター」
してみると、ヒカルは、最初にGETした「フライ」の
カード……そうか!空中戦得意だから。
> 鳩子 「おねえさま!?」
> 知世 「あなたは生き別れの妹!」
おお!園美さんの不倫の娘だったとか?
> みさき「なーーーーーーーーーーーーー!」
さくらは「ほぇぇ」「はにゃーん」「はぅぅ」を使い分けてたから
いいですが、みさきちは感嘆詞が全てコレ。しかたありません。
運動神経バツグンな娘と、切れとる娘との違い、か。
> #みさきはどっちにしろコレかい。(笑)
しかし皆さん、みさきちの扱いが悪いです。
やっぱ、鳩子の「エンジェル」だから?
運動神経の切れとるエンジェルでは、勝てませんぜ。
> あの「カードキャプター妹」スレッドは水野夢絵さんやら佐々木さん
> やら沢田さんやら日文さんやらと錚々たる方々が参加されておりまし
> たから、私単独の持ちネタであるなぞとはとてもおこがましくて言え
> ません。(^^;)
確か創始者は日文さんでしたが、まあ、元締めということで。
ちなみに私は、皆さんの冗談を間に受けて、本気になって「CCさくら」
ネタをひねり出そうとしていたおバカです。
> 「エヴァ」も「せらむん」も単独で使うネタとしては苦しくなりまし
> た。何処かのトレンドな作品に混ぜ込んでおちゃらけるのが精一杯。
うーん……
「エヴァ」は、同じシチュエーションでやっても、例えば綾波は言われた
とおりやるだけで、話にならないし、アスカは「アンタ、バカァ?」って
知世に言い放ってその場を立ち去ってしまう、ヒカリは、知世の一人芝居
っていうのもあまり面白くないし、残りのおばはん2人はやりたくないし。
ということで、「CCさくら」ネタとしては見送りました。
「せらむん」はあの野球妄想で手厚く埋葬しちゃった?
果敢に挑戦した私は「あみ」で止まってしまいました。
> #その意味では「カードキャプター」ものも、そろそろ・・・
つらいところだなあ。
> 「NOIR」の霧香ちゃんは台詞の少なさをアクションと言う画面
> へのインパクトで補っていますから良いのですが、亞里亞ちゃんに
> 霧香ちゃん並みの画面インパクトを持たせるのはちと酷かと・・・
>
> あ。だからこその、今回の独唱か。(Q.E.D.)
亞里亞「のわ~る~………そは~…いにしえ~…よりの~…さだめの
~…な~…」
このナレーション、亞里亞に言わせたら、すごく時間かかるぞ。
> 心配を通り越して絶望しております。あぁあ絶対に次回は「けちょん
> けちょん」だ。今から罵詈雑言辞典を用意しておかねば。
な、なんか、不安になってきた>21話
> > 咲耶はおにいさまの子供を産み育て、
> これはまぁ、正攻法で「たね」を仕入れたんだと思います。(^^;)
同じシチュエーションにすると、いちばんオーソドックスに
見えてしまう……マズイ
> > 鞠絵もあにうえさまの子供を産んだけど、産後の肥立ちがちょっと
> 入院中に何時の間にか種を植え付けられ、それを精神療法の悪用で
> 兄上様の子供だと信じさせられているとか。それを知り絶望する鞠
> 絵だったが、実は本当に兄上様から採取された「たね」だったとか。
でも、母子2人の健康状態がとっても不安。
> > 雛子はすてきなレディに成長したのでやはりおにいたまの子供を産み育て、
> 現在、幼稚園児つまり6歳未満。最大で9年後では、にいたま犯罪者。
もはや変質者のあにきは、手当たり次第手を出してしまっているわけ
ですから、年齢なんぞ何とも思っていないのかも(怖)
> > 亞里亞もすてきなレディに成長したのでやはりにいやの子供を産み育て、
> 何せ長命種ですので懐胎期間は約百年にも及びますから、まだ生ま
> れて来ていないかも?
> #元ネタ:「ウォーレスの人魚」@岩井俊二
ちょっと別ネタですが、「サイボーグ009」の001ことイワン・
ウィスキーも、(マッドサイエンティストの父親の改造手術による)
脳の異常発達のせいか、一連の超能力を使えるようになって、さらに
体の成長が止まった(のか著しく緩やかになった)ということがあり
ます。実年齢はかなり経っているらしい。
> > 花穂もすてきなレディに成長したのでやはりおにいちゃまの子供を産み育て、
> はて?ハモニカ星国の皇女様ってば地球人類と交配できるのかな?(違)
> #まぁ叔母様が戸籍を偽造して日本人と結婚できるくらいだし。
まあ、ネコと交配できるなら(?)、異星人とだって。
花穂はめでたくキンカ姫として……
> > 衛もすてきなレディに成長したのでやはりあにぃの子供を産み育て、
> そして陸上競技選手として世界を転戦した時代のネームバリュー
> に「走る母親」のイメージを重ね政界に打って出る、と。
> #橋本聖子じゃねーって。(^^;)
でも、正直この娘がいちばん可愛らしいレディになるのでは、という
予想半分、贔屓目半分。
> > 千影の、あにくんとの子供はなぜかツノと尻尾が生えていて、
> 残り達を集めて食い止める、千影と航の息子。彼が「まるで悪魔
> の様な」肉体の背に守るは、彼が最初に変身した時に不幸な偶然
> の積み重ねで彼自ら自分の父親を殺してしまった光景を目の当た
> りにして精神を外界から閉ざしてしまった母親だった・・・。
> #「デビルマン」、と言うより「デビルマンレディ」だなぁ。
魔王の娘(本人談)なので、本当にそうだったりして。
背徳の子だし。>千影と航の子
> > そして、メカ鈴凛は何故か生殖機能も持っていたので鈴凛の代わりに
> > あにきの子供を産み育て……
> 深刻化する少子化対策の一環として「人造人間との交配」が認可さ
> れ、その先例として社会的立場を得る彼。しかし「マシンハーフ」
……
> #何処かで読んだネタなんだけどなぁ、思い出せない。(^^ゞ
すみません、元ネタすら知りませんで。
> 土萠教授の研究はきっちり生物組織のマシンナーズ強化でしたから
> 厳密に言えば「生体部分と機械部分は不可逆で分かれる」んですが、
> タイレル社のネクサス6型レプリカントに代表される「人間そっく
> り」タイプの所謂「白い血を流す奴ら」は「人間以上」の生体組織
> を構成パーツとしていますから、鈴凛の目指すサイバーダインは土
> 萠教授のそれとは若干方向性が違いそうですね。どちらかと言えば
> 「学会で何時も対立する学派」と言った所でしょうか。(^^;)
まあ、このネットニュースでは立派にマッドサイエンティストと
しての道を歩んでいるようですし>鈴凛
土萌なんか、無視してもいいか。