ところが、なぜかパーツが余ってしまった、どうしてだろう?
Dの24バーニアノズルです。
--
大島 敬行 oos...@janis.or.jp
宜しかったら見てね りんごの観察記録
http://www.janis.or.jp/users/ooshima/
もしかしてD番号のパーツっていうのが他のガンダムパーツとの共用パーツ
なんじゃあないでしょうか?
MGのEz-8を買いましたが、なんか先行量産ガンダムとRGM-79との共用
らしいパーツが多くて、なんか余りまくってましたし。
違うかな?
---------------------------------
D.S.
---------------------------------
> MGのEz-8を買いましたが、なんか先行量産ガンダムとRGM-79と
すみません、ガンプラは全く知らなくてOAVはあまり見てないのでわからない
のですが、先行量産ガンダムってどんなやつですか。
なんとなく量産しちゃ先行ってつける意味あるのか、とか思ったり。:)
量産試作機は量産する前に作成するのがあたりまえというか、そのためのもの
ですし。
---
恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of
eb...@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==
えーっと、08小隊のRX-79Gのことです。正しくは先行量産型ガンダムで
すね。
なんで「先行量産」かというと、RX-79Gの部品は、RX-79Gのために生
産された
ものではなくて、RX-78の余剰パーツを利用して作られたものだからだそーで
す。
なんでそんなに余剰パーツがあるんだ? という気もしますが、一応「RX-78
の部品
には高水準の品質が求められたため、品質検査で落とされた部品が大量に存在した。
ただ、検査で落とされたものの、一般の水準では十分使用に耐えうる基準はクリアし
てい
たので、その余剰パーツを流用して作られた」という説明がありました。
だから量産試作機・・・・・・というわけではないようです。(まぁ、このへんの
設定は後付け
の可能性も高いよーな気もします)
カレンのジムヘッドやシローのEz-8のように、修理するたびにモビルスーツの
形状が変
わって行くのは、RX-79G用の部品の生産はなされていなかったというのが理由
のようで
す。
ちなみにこのへんの情報は、全てガンダムのゲームとプラモデルの説明書からのも
のです。
---------------------------------
D.suematsu
---------------------------------
陸戦型ガンダムEz-8の設定では、
「ガンダムの余剰部品を利用して造られた」
等とあります。
部品が余るのは“仕様”ですが、肝心の「Vの字アンテナ」が余っていなかっ
たらしいです・・・
さてこの陸戦型ガンダム自体は、地上のジオン軍を宇宙へ追っ払うために「地
上専用」が先行量産されたらしいです。
では宇宙用の「量産型ガンダム」も存在するのか、と言えばそれは無く、金が
かかりすぎるのでボールが量産された模様です(-_-;)
結局生産ラインが稼働しなかったか、終戦になってしまったので結局「先行量
産型」と言うわけです、と仮定(^_^;)
--
”指導者”緋色・唯 mailto:gun...@xa2.so-net.ne.jp
> EBATA Toshihikoさんの<3d07c002$0$22473$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>から
> >なんとなく量産しちゃ先行ってつける意味あるのか、とか思ったり。:)
> >量産試作機は量産する前に作成するのがあたりまえというか、そのためのもの
> >ですし。
> さてこの陸戦型ガンダム自体は、地上のジオン軍を宇宙へ追っ払うために「地
> 上専用」が先行量産されたらしいです。
> では宇宙用の「量産型ガンダム」も存在するのか、と言えばそれは無く、金が
> かかりすぎるのでボールが量産された模様です(-_-;)
> 結局生産ラインが稼働しなかったか、終戦になってしまったので結局「先行量
> 産型」と言うわけです、と仮定(^_^;)
一体、何機から「量産」という規定なんだろうか?
情報漏れを考慮してジオンへのブラフの意味もあるんかな?>量産
「両さん」型ガンダムだったら・・・凄くイヤ(⌒▽⌒)
ゲリラ戦で強そうだけど。
wrote by palien
生産数は結果であって量産の定義とは関係ないでせう。
> 情報漏れを考慮してジオンへのブラフの意味もあるんかな?>量産
これはあるのかもしれない。
>大王さま
きらきらシールのアップも見せてください。
参考にしたいですぅ。
--
護民官 ペトロニウス@プルトニウス
∧∧
≡(-_-)≡
EBATA Toshihiko wrote in message
<3d07c002$0$22473$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>...
>なんとなく量産しちゃ先行ってつける意味あるのか、とか思ったり。:)
>量産試作機は量産する前に作成するのがあたりまえというか、そのためのもの
>ですし。
旧日本軍で「量産試作」にあたるものを米軍では「先行量産」と呼ぶそうです。
私も「量産試作」の方が意味的に納得できるのですが。
# 何しろ「“試し”に量産する」のですから。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
From article <ae8qr1$dlh$1...@nn-os105.ocn.ad.jp>
by "D.suematsu" <ds...@themis.ocn.ne.jp>
> > のですが、先行量産ガンダムってどんなやつですか。
> えーっと、08小隊のRX-79Gのことです。正しくは先行量産型ガン
> ダムですね。
なるほど、08小隊は1本目のビデオを借りてきたところで脱落したのですが、
いわゆる陸戦型ガンダムつ~やつですな。見てないのでそういう言い方もある
とは知りませんでした。
試作機用の検査で落ちた部品でくみ上げたものが、どこが量産なのか、という
ハナシもありますが、きっと最初にビデオの構想をしたヒトが「試作=すんば
らしくて高性能」「量産=性能イマイチ、ださださ」というサンライズ世界の
「おやくそく」を「定義」とかんちがいして使ったのでしょう。:)
ただ、先行でも量産でもないのでなんていったらいいんでしょうね。宇宙・
空中機動用の装備をはずす設計変更を施しているので、派生型の試作ですね。
やっぱり「陸戦型」だ。^^;
> 旧日本軍で「量産試作」にあたるものを米軍では「先行量産」と呼ぶそうです。
これって現代の米国の戦闘機あたりで試作番号の Xはとれたものの F-ほげほげ
Aのロールアウト後の数機は試作みたいなものと同じですかね~。
この数機はちょくちょく設計変更が入って、仕様が固まっていないという。
> 私も「量産試作」の方が意味的に納得できるのですが。
> # 何しろ「“試し”に量産する」のですから。
いや、量産試作というのは量産するための試作でしょう。
試作段階でも量産時の都合や部品の調達性は考えているのですが、テストのた
めに目をつぶっていたり後回しになっている個所もあります。また、テストの
段階で出た不具合対策や改良点が盛りこまれることはもちろんあります。
それらの量産するための設計変更をほどこし、量産するのと同じものをつくっ
て性能や品質の確認をするための試作を量産試作というのだと思います。
量産試作によるテストを経て量産に入るわけですが、それにより最初にできた
もの、初號^H号機で出荷前の最終確認をするというのが、わりと一般的な製品
の流れではないでしょうか。
まあ、どっちにしろ試作機用に作って検査ではねられた部品で組んだものなら
量産とは言えないので量産試作にしろ先行量産にしろヘンということで。
別記事に書いたとおり「性能イマイチ、ださださ」というお約束を量産の定義
とかんちがいして名前をつけてしまったという気が… ^^;
> 陸戦型ガンダムEz-8の設定では、
> 「ガンダムの余剰部品を利用して造られた」
> 等とあります。
> 部品が余るのは“仕様”ですが、肝心の「Vの字アンテナ」が余っていなかっ
> たらしいです・・・
>
> さてこの陸戦型ガンダム自体は、地上のジオン軍を宇宙へ追っ払うために「地
> 上専用」が先行量産されたらしいです。
> では宇宙用の「量産型ガンダム」も存在するのか、と言えばそれは無く、金が
> かかりすぎるのでボールが量産された模様です(-_-;)
このボールがかわりに量産というところに、ちょっとウケてしまいました。^^;
> 結局生産ラインが稼働しなかったか、終戦になってしまったので結局「先行量
> 産型」と言うわけです、と仮定(^_^;)
「先行」の方はこれはありがちかもしれませんね~。
モノもあれだし、メインテナンスもこの際目をつぶっておいて、とりあえず納
品しておけ、的ですから先行「出荷」型ですかな。:)
参考にすると言われると、なんかビビってしまう。
そんなに巧くできたわけじゃないですが、よければ写真に撮ります。
でも、今デジカメを貸し出し中なので、帰ってきたら編集します。
ところで、"余剰パーツ"は放置プレイでよさそうね。
今日模型店に行ってようやくステイメン見つけて、組み説を
10分程眺めて確かめましただす。ヤな客(笑)
D-24はステイメン用のコアファイターのメインノズルです。
デンドロはコアファイター無かったですか?
私最近一ヶ月かかってようやくガンキャノンのコアファイターを
作りおえたところです(笑)
木阿塚四方
ga...@cside21.com
> 陸戦型ガンダムEz-8の設定では、
> 「ガンダムの余剰部品を利用して造られた」
> 等とあります。
> 部品が余るのは“仕様”ですが、肝心の「Vの字アンテナ」が余っていなかっ
> たらしいです・・・
izack・深夜です。
私の小学生の息子が買ったEz-8プラモの解説を見た記憶では
「ガンダムの象徴Vの字アンテナは、ジャングルでの地上戦において
損傷しやすいので、この形(Ez-8)に仕様変更された。」
と書いてありましたです。
おかげで私にはEz-8の頭が、たこ坊主風に見えます。
自衛隊の戦闘機格納庫で、
「あ、そのぴょこっと出たヒレに頭ぶつけて曲げると○○万円ですんで、気をつけて。」
と言われた事のある私は、「なるほど~」とみょーにプラモ解説納得しました。(^^)
08陸戦ガンダムはまちがいなくアムロガンダム時代ですんで
コアファイター合体型の1stガンダムと機体構造全然違うと思えるので、
どうころんでも余剰部品だけでは陸戦型は作れないような気がします。
流用できたのは頭と手足ぐらいかな?肝心のボディは全く別設計。
あれでは量産試作機とも、ライン上の合口変更とはいえませんぞ~。
全くの新設計と呼んでよろしいかと。
>金がかかりすぎるのでボールが量産された模様です
GMじゃなくってボール?そりゃ多分とっても安上がり。(笑)
そういえば1stガンダム時代には、アナハイムの存在ストーリー上
ないんですよね。
軍では作れるはずもなく
一体どこの誰がガンダム作ったかさえも1stは怪しいすね。
食品会社(だけじゃないかも)でラインテストってのをやることがあります。
弁当とか手作りで作ってるときは問題なくても大量生産すると問題がでるときもある
ので、試しにラインに乗せて少数生産してみるわけです。
それと同じようなものかな?
--
□□□□ ■■■■
□ ■■ □ ■□□□
□■■■ ■■■■ LIN
□■■ □■ cyc...@sieg-zeon.net
□□□■■ 滅びゆく者のために
私は航空機と半導体と電気製品の世界(の一部)しか
知りませんが、試作でもそれなりラインを確保して、
金型作って、わざわざ治工具用意して結構な数
(数パーツ分)を生産します。
試作ってのは手作り(やすりでしこしこガンダリウム
削るみたいな想像)と思ってたらそうでもないみたい。
#そういえば私も試験機作るときは工場いくわ
デンドロのステイメンにはコアファイターはありません。
MGばかりでなく、UCHG版単体ステイメンにも、コアファイターが付属していてるので
すか?
アニメの方は見ていないので分からないが、小説版では、シローが愛しのアイナの下
へはせ参じるためにした細工は、Ez8の下半身をジェットコアブースター(名前は不確
か)に換装。
元々のガンダムの設計の名残があったからできた合体だ、と言う設定でした。
私も詳しくありませんが、実際はそんな単純なものなのかな。
米軍の生産行程のネーミングは調査中なものの、普通の工業製品は
こんなイメージと思われ
量産試作:量産仕様の試作。普通の製品って量産を考慮して
開発試作と量産試作はかなり異なる。
(性能の優劣はむしろ逆転してることが多し
量産型より開発試作が優れているのはMSぐらい?)
量産先行試作:全く量産品と同様なものを、全く同様な治工具で
試作したもの。ここら辺の言葉は上と同様だったり
異なってたりする。同じだったり異なってたりする
ポイントは、上は作り方を指定していない部分。
量産に先行しての試作?
先行量産試作:??
ガンダムの世界でしか聞いたこと無い。RGM79の
地上専用とか型の説明がこうだった。
先行して量産したのに試作?
量産試作の更に先行型?(精度わるそ-)
先行量産:先行して量産したもの。「量産に先立って」という
意味だったらNaruoka氏の意味と同様だとおもふ
「量産のはじめあたり」だと、量産期間中にもいくらか
生産ラインに手を加えて小改造が行われ、大抵の製品は
はじめのあたりにいくつか変更があって、(たとえば
強度が充分だったから簡略化したり、急いで作った
金型をもう少し強い物に変更したりとか)それを
先行量産品といってるみたい。
#アイボなんかの場合は、これにプレミアがついてるみたい。
私の二番目の兄は、東急電車の何千系だかの電車の
先行量産タイプと前期量産タイプと後期量産タイプが
音だけでわかるそうな。すごいけど尊敬はできん...
同意。
#「でも検査ではねられて」とか妙ちきりんな理由でなければ結構
そういう製品ってありますよね?(ドイツ戦車とか、余った
量産試作品のボディで重戦車をつくるとか)
ごもっとも。
たしか融合炉も低性能とかどっかで聞いたことある。
> そういえば1stガンダム時代には、アナハイムの存在ストーリー上
> ないんですよね。
たしか総合電器メーカ。ちょこっとだけGIMの生産に関わったことが
あって、ガンダムの開発(GP01とか)で実績を積んで、かつ連邦に
媚び売ってもうけたとか聞いたことあるけどどこからの資料かは
忘れてしもた。
> 軍では作れるはずもなく
> 一体どこの誰がガンダム作ったかさえも1stは怪しいすね。
信じられないことに主に軍の連邦工廠(ルナ2とジャブロー)で
開発だけでなく生産もしたそうな。
日本海軍もたしか海軍工廠で開発していくらか生産された
航空機があるはず。
(二式艦上偵察機とか彗星とか横須賀工廠(空技廠)
#生産も一応できてたみたい。数は多くないけど
ジムが、そのもの量産型ガンダムってことじゃなかったでしたっけ?
# 「GM」って、GUNDAMの頭とおしりをとったと思ってるんですけど、あたり?
--
::===========================================================
:: ■■さんぽ■■ <mue...@csc.jp>
:: PGP fingerprint: 42FC 4F53 2FB6 5810 1B1B 97A3 F166 2DE7
::===========================================================
携帯電話の場合、結構不備があって回収される可能性の高いと言う・・・
(ソフトウェアの問題が多い)
>#アイボなんかの場合は、これにプレミアがついてるみたい。
> 私の二番目の兄は、東急電車の何千系だかの電車の
> 先行量産タイプと前期量産タイプと後期量産タイプが
> 音だけでわかるそうな。すごいけど尊敬はできん...
ソニーの「先行量産型」は問題が多いのだ!
AV製品は殆どソニー製品の私が言うのだから間違いは無い(-_-;)
個人的だが具体的に言うと、
凝った機能を搭載するが、使わない可能性が多い。
前面のデザインはスタイリッシュだが、裏面の端子が入り組んでおり配線が面
倒。
内部メカニカルの反応は良いが、デリケートなのでテープメディアを「食う」
確率が高い。
故意か偶然か松下電器製品と相性が悪い(特にビデオ関係)
等々。
有名な「ソニータイマー」と言うのは、
1 複雑なメカが耐久限度を超える。
2 色々な新機能を組み込むために、ソフトウェア的不都合が出やすい。
3 ソニーマニアは新製品が出ると、現状品が壊れる前に買ってしまう人が多い
から・・・(T_T)
やれやれ(^_^;)
しかしソニーマニアに「反省」の言葉は無いのである!
実はそのはずだったのですが・・・
今は無きバンダイの「MS大図鑑」によると、性能はガンダムと同等のGM。
センサーの範囲に至っては高性能化されております。
問題が装甲材で、ガンダムが「超硬合金ルナチタニウム」に対してGMは「チタ
ンセラミック合金」。
これによって機体重量が増加し、運動性能が下がってしまった様です(T_T)
メインエンジンも少しだけ出力低下・・・
750ccのアルミニウムフレーム仕様オートバイを、600ccのエンジンに換えてフ
レームを鉄製にした、全くデザインの同じシロモノと言えるでしょうか(-_-;)
> ソニーの「先行量産型」は問題が多いのだ!
> AV製品は殆どソニー製品の私が言うのだから間違いは無い(-_-;)
>
> 個人的だが具体的に言うと、
> 凝った機能を搭載するが、使わない可能性が多い。
> 前面のデザインはスタイリッシュだが、裏面の端子が入り組んでおり配線が面
> 倒。
カバーをあけると、基板の設計が完成されてなくて、ジャンパー線の嵐だったりする。
> 内部メカニカルの反応は良いが、デリケートなのでテープメディアを「食う」
> 確率が高い。
> 故意か偶然か松下電器製品と相性が悪い(特にビデオ関係)
> 等々。
ソニーは音響機器、松下は家電なので・・・。
> 有名な「ソニータイマー」と言うのは、
> 1 複雑なメカが耐久限度を超える。
> 2 色々な新機能を組み込むために、ソフトウェア的不都合が出やすい。
> 3 ソニーマニアは新製品が出ると、現状品が壊れる前に買ってしまう人が多い
> から・・・(T_T)
>
> やれやれ(^_^;)
> しかしソニーマニアに「反省」の言葉は無いのである!
その通りです。
--
「蒸着せよ!!」 Red Lantis redl...@Yahoo.co.jp
> > ジムが、そのもの量産型ガンダムってことじゃなかったでしたっけ?
> >
> ># 「GM」って、GUNDAMの頭とおしりをとったと思ってるんですけど、あたり?
>
> 実はそのはずだったのですが・・・
ジャブローに行ったらあんなに量産されていたんじゃ、試作機でサイド7でや
っていたテストはなんじゃらほい、というのが放映当時からのちょっとした疑
問でございました。
> 今は無きバンダイの「MS大図鑑」によると、性能はガンダムと同等のGM。
> センサーの範囲に至っては高性能化されております。
> 問題が装甲材で、ガンダムが「超硬合金ルナチタニウム」に対してGMは「チタ
> ンセラミック合金」。
> これによって機体重量が増加し、運動性能が下がってしまった様です(T_T)
> メインエンジンも少しだけ出力低下・・・
で、なんやかんやでデータだけ流用した上記のように別系統で開発が進められ
た、ってことでしたっけ。
> 750ccのアルミニウムフレーム仕様オートバイを、600ccのエンジンに換えてフ
> レームを鉄製にした、全くデザインの同じシロモノと言えるでしょうか(-_-;)
うちのも排気量こそ同じ(というかちょっと大きくなっている)なもののフレー
ムもちがうしデザインもちがう、エンジン特性も大きく変わっているのであれ
を元のと同じとかいうのはアレです、はい。
大川かつみ wrote in message <1024152442$91608$ok...@queen.heart.ne.jp>...
>From article <ae9vss$232$1...@news3.dti.ne.jp>
> by "Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp>
>> 旧日本軍で「量産試作」にあたるものを米軍では「先行量産」と呼ぶそうです。
>
>私も詳しくありませんが、実際はそんな単純なものなのかな。
恵畑氏の以下の説明を見る限り、「量産試作」=「先行量産」と言ってもよさ
そうです。
EBATA Toshihiko wrote in message
<3d088c4a$0$22473$44c9...@news3.asahi-net.or.jp>...
>これって現代の米国の戦闘機あたりで試作番号の Xはとれたものの F-ほげほげ
>Aのロールアウト後の数機は試作みたいなものと同じですかね~。
>この数機はちょくちょく設計変更が入って、仕様が固まっていないという。
もちろんいわゆる「初期ロット」とは違いまして、量産用の設備や部品を使っ
て本当に予定通りの性能が出せるかどうかを“試作”するもののようです。
>量産試作:量産仕様の試作。普通の製品って量産を考慮して
> 開発試作と量産試作はかなり異なる。
> (性能の優劣はむしろ逆転してることが多し
> 量産型より開発試作が優れているのはMSぐらい?)
そうなんですか?まあ「開発試作」の内容にもよるのでしょうが、たとえばガン
ダムなどは正に「スペックを満たすまでチューニングした」モデルですので、量
産型より性能が良いのは当然かもしれませんが。ところで零戦の量産試作につい
て読んだことがあったのですが、やはり所期通りの性能だ出せずにいろいろとラ
インを小改造するのですが、作ってしまった量産試作品もその後チューニングを
施して納品したそうです。興味深いのは、中にはチューニングしても性能が足り
ない個体もあるそうなのですが、そういったものは「これこれの性能が不足」と
但し書きをつけた上で値引きして収めたとか。
>先行量産:先行して量産したもの。「量産に先立って」という
> 意味だったらNaruoka氏の意味と同様だとおもふ
>
> 「量産のはじめあたり」だと、量産期間中にもいくらか
> 生産ラインに手を加えて小改造が行われ、大抵の製品は
> はじめのあたりにいくつか変更があって、(たとえば
> 強度が充分だったから簡略化したり、急いで作った
> 金型をもう少し強い物に変更したりとか)それを
> 先行量産品といってるみたい。
これなど「初期ロット」と微妙なところはありますが多分「量産試作」と同じ
意味でしょう。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
> >量産試作:量産仕様の試作。普通の製品って量産を考慮して
> > 開発試作と量産試作はかなり異なる。
> > (性能の優劣はむしろ逆転してることが多し
> > 量産型より開発試作が優れているのはMSぐらい?)
>
> そうなんですか?まあ「開発試作」の内容にもよるのでしょうが、たとえばガン
> ダムなどは正に「スペックを満たすまでチューニングした」モデルですので、量
> 産型より性能が良いのは当然かもしれませんが。ところで零戦の量産試作につい
> て読んだことがあったのですが、やはり所期通りの性能だ出せずにいろいろとラ
> インを小改造するのですが、作ってしまった量産試作品もその後チューニングを
> 施して納品したそうです。興味深いのは、中にはチューニングしても性能が足り
> ない個体もあるそうなのですが、そういったものは「これこれの性能が不足」と
> 但し書きをつけた上で値引きして収めたとか。
これは部品の品質のばらつきの問題で、たいてい試作よりは量産の方がすぐれ
ているという命題とあまり関係ない気がします。
おそらく開発試作の仕様でいっぱい作ったところで、部品の品質のばらつきは
同じように発生しますから、開発試作の方が量産試作より優れた製品になるこ
とはなかったことでしょう。
うんにゃ、現代の航空機については、わたしゃそこの業界人なんで
断言するけど、少なくとも有名なB社は量産試作も先行量産も
しているよ。たぶんN社もM社も。
量産試作品も安くはないから売り払ってるけど。
EBATA氏の説明は
X-ほげほげというものが存在する
F-ほげほげというものも存在する
ロールアウト後の数機は試作みたいなもの
という事実を書いているだけ。これが何の目的かは別に書いていない。
で、X-ほげほげという意図で作った物と、F-ほげほげで作った意図や
目的、その後のロールアウト前後、わたしゃ知らない日本帝国海軍の
用語とが
「量産試作」=「先行量産」
だったとはますます思えないなあってのが感想
単なる勘だけど、たぶん日本帝国海軍は量産試作はしてたと
思うよ。貧乏だからそれも商品にして売っちゃってるだろうけどさ。
> >量産試作:量産仕様の試作。普通の製品って量産を考慮して
> > 開発試作と量産試作はかなり異なる。
> > (性能の優劣はむしろ逆転してることが多し
> > 量産型より開発試作が優れているのはMSぐらい?)
> そうなんですか?
少なくとも私の見る範囲では。
#優れているという定義があやふやだけど、量産とか
工業製品としてのベクトルからでは品質は量産品の方が
良いと思う。
> まあ「開発試作」の内容にもよるのでしょうが、たとえばガン
> ダムなどは正に「スペックを満たすまでチューニングした」モデルですので、量
> 産型より性能が良いのは当然かもしれませんが。
そこがそこ、アニメの世界にそういう物を口出すのは大人げないけど
XF-15のような試作機と、F-15のような量産機とストリークイーグルのような
カスタムチューニング機と混同しているんだと思う。たとえストリーク
イーグルがXF-15を改造した物であっても。
あくまで試作→量産の流れは、その目的と金型の作り方、扱い方だと
思う。
> >先行量産:先行して量産したもの。「量産に先立って」という
> > 意味だったらNaruoka氏の意味と同様だとおもふ
> > 「量産のはじめあたり」だと、量産期間中にもいくらか
> > 生産ラインに手を加えて小改造が行われ、大抵の製品は
> > はじめのあたりにいくつか変更があって、(たとえば
> > 強度が充分だったから簡略化したり、急いで作った
> > 金型をもう少し強い物に変更したりとか)それを
> > 先行量産品といってるみたい。
>
> これなど「初期ロット」と微妙なところはありますが多分「量産試作」と同じ
> 意味でしょう。
初期ロットはまたぞろアプローチが違うような気がするけど
私の感覚では先行量産と初期ロットは限りなく近いイメージですね。
ただ、もし厳密な意味で初期ロットというのが一番はじめの量産型と
したら大抵の製品の初期ロットは限りなく短いような気がするけど。
#たいてい最初の生産ってうまくいかないって常識は私が井の中の
蛙だから?
あらら、ないですか。
HGUCのステイメンには変形もしないんですが、コアファイター
が別についてます。MGと同じ。
コアファイター削る必要無いと思うんですけどね>デンドロ
木阿塚四方
In article <1024237788$75467$ok...@queen.heart.ne.jp>,
大川かつみ <ok...@heart.ne.jp> wrote:
> わたしゃ知らない日本帝国海軍の用語とが
ガンダム時代のMS生産の空想話の比喩が
急に日本帝国海軍時代になっちまうちゅ~のも
まことに個人的フェチですな。
普通のお方には得られる情報が
そこぐらいしか無いと言うことの表れでもありますな。
せめてトヨタの市販量産車生産と
F-1 開発生産の違いぐらいの比喩が
どなたか識者から欲しいところですね。
※ルノーでもベンツでもかまいませんが
そんなこと1社員がNEWSで公言したら、そのひとすぐ首だろうなぁ~。(^^;
ガンダム=F1
ザク・ジムあたりは市販乗用車
と言う風に私は個人的に考えてます。
>量産試作:量産仕様の試作。普通の製品って量産を考慮して
>開発試作と量産試作はかなり異なる
> 少なくとも私の見る範囲では。
> #優れているという定義があやふやだけど、量産とか
> 工業製品としてのベクトルからでは品質は量産品の方が
> 良いと思う。
●先生、ごもっともです。
> あくまで試作→量産の流れは、その目的と金型の作り方、扱い方だと
> 思う。
●真におっしゃるとおりでございます。
普通、試作部品はとっても高価なパーツですが、同じ形状の量産パーツは
マスプロダクション効果により、とっても安価です。
> 私の感覚では先行量産と初期ロットは限りなく近いイメージですね。
> ただ、もし厳密な意味で初期ロットというのが一番はじめの量産型と
> したら大抵の製品の初期ロットは限りなく短いような気がするけど。
●文句のつけようがございません。
性能を落とさぬよう、手抜き?したり、生産後発覚した不備対策に強化したり
量産といってもそのロットにより、外形デザイン以外の内部部品が
大きく違ってくるのは当たり前話ですな。
> #たいてい最初の生産ってうまくいかないって常識は私が井の中の
> 蛙だから?
どんな分野であれ、製造分野の業界常識と思います。
今回のizak・深夜あまりに卑屈で慇懃無礼?;-p
プレ○テ2とか、X-ボッ○スとか・・・・・・・・
---------------------------------
D.suematsu
---------------------------------
見せていただきましたぁ♪
早々の対応、ありがとうございます。
なかなかいい感じで仕上がりますね。
シリンダーは、2枚にして少し間を空ければ、1本づつ
独立してるように見せられるかもですね。
(ちょっと斜めから見れば同じだけど)
無塗装派の私には、いい情報になりました。
べり~さんきゅっス。
--
護民官 ペトロニウス@プルトニウス
∧∧
≡(-_-)≡
6/14 14:00頃 ザクのプリントを背中に
しょったTシャツを着て、金沢市内を歩いて
いたのは私です。
いいっすねえ。アングル変えて斜め後ろ下からの姿とかも
みたいかも。 #男の渋さがにじみ出るし
大川かつみ wrote in message <1024237788$75467$ok...@queen.heart.ne.jp>...
>> まあ「開発試作」の内容にもよるのでしょうが、たとえばガン
>> ダムなどは正に「スペックを満たすまでチューニングした」モデルですので、量
>> 産型より性能が良いのは当然かもしれませんが。
>
>そこがそこ、アニメの世界にそういう物を口出すのは大人げないけど
>XF-15のような試作機と、F-15のような量産機とストリークイーグルのような
>カスタムチューニング機と混同しているんだと思う。たとえストリーク
>イーグルがXF-15を改造した物であっても。
いや、ガンダムの説明として「当初の設計通りに作ったら当初の仕様を満たさ
なかった。そこでとにかく当初の仕様を満たすまで改造した」となっていました
ので。量産モデルというものもカタログスペックを100%満たす個体はそうないで
すよね。それに対してガンダムは「まちがいなく100%の性能を出している」とい
うことで量産型より優れている、という話です。更に、その「仕様を満たす為の
改造」のデータが失われて連邦軍の手元には当初の設計図しか残らず、それを元
に“量産”したのでアムロが使っているガンダムとは似ても似つかないものになっ
たとか。
# ちなみにF-15とストリークイーグルの対比は通常ザクとシャア専用ザクの差だ
# と思う。ストリークイーグルだって“量産品”でしょ?
>初期ロットはまたぞろアプローチが違うような気がするけど
>私の感覚では先行量産と初期ロットは限りなく近いイメージですね。
>ただ、もし厳密な意味で初期ロットというのが一番はじめの量産型と
>したら大抵の製品の初期ロットは限りなく短いような気がするけど。
>#たいてい最初の生産ってうまくいかないって常識は私が井の中の
> 蛙だから?
私が聞いた話では、白物家電では新製品のラインは3ヶ月ほど「練習用に」
動かして、その時作った製品はすべて破棄するとか。単価が安いからこそでき
るのでしょうが。
# ソニーだけはそうは思えない...
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
私の疑問点って日本海軍のやつだけなのに...
#本当に日本海軍と米軍の関係が 先行量産=量産試作
だったら、ショックだ。日本海軍航空機の生産は
とっても原始なギャートルズ....
> いや、ガンダムの説明として「当初の設計通りに作ったら当初の仕様を満たさ
> なかった。そこでとにかく当初の仕様を満たすまで改造した」となっていました
> ので。量産モデルというものもカタログスペックを100%満たす個体はそうないで
> すよね。
ということは、ガンダムは開発試作品でも量産試作品でも先行量産品でも
なく、ストリークイーグルみたいなチューニング機と言うことですね。
あるいは、改めてガンダムを量産するつもりとしたら、量産型ガンダムの
立場から言うと開発試作品ということですね。
シローの乗ってたガンダムは余剰パーツといってるけど、
生産するつもりなら先行量産品といえないこともない。
あるいは量産するつもりの試験機を商品として出したなら
量産試作品といえないこともない。
#結局少数でも量産はしたのかしらん?そうじゃないと
「先行」「開発試作」の言葉が悲しい
> それに対してガンダムは「まちがいなく100%の性能を出している」とい
そういうのって100%? #言葉遊びとはいえ..
> # ちなみにF-15とストリークイーグルの対比は通常ザクとシャア専用ザクの差だ
> # と思う。ストリークイーグルだって“量産品”でしょ?
どうでしょ。
一応XF-15の改造といってるけど。本当にカスタムメイド
だったらしいですね。塗装なしのニブ銀が気持ち悪い
シャア専用ザクが量産品というのなら量産品なんですかね?
その話が量産試作や先行量産やどの言葉につながるかが
不明なんですが。
それでは
大川かつみ wrote in message <1024319631$72771$ok...@queen.heart.ne.jp>...
>> # ちなみにF-15とストリークイーグルの対比は通常ザクとシャア専用ザクの差だ
>> # と思う。ストリークイーグルだって“量産品”でしょ?
>
>どうでしょ。
>一応XF-15の改造といってるけど。本当にカスタムメイド
>だったらしいですね。塗装なしのニブ銀が気持ち悪い
あ、ストリークイーグルってカスタムメイドだったんですか?私はあの仕様で
量産されていたのかと思っていました。だとしたら私の勘違いです。
ついでですが、F-15のコストダウンの為にフレームをステンレスかなんかにし
て、エンジンをF-14のものに換えて性能的には従来型と同等にしつつコストダウン
をはかる、なんて話を聞いたことがあるのですがあれはどうなったのでしょうか。
# こっちが量産型ザクに近いか。
--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)
デンドロと、単体ステイメンの両方を買わせたい魂胆かも。
実はアレ、2本に見えるように、シリンダーの谷間をナイフで押し込んであるのだ
が、そうは見えないのが悲しいところ。
もちろん、押し込んであるのは見て取れましたが、
1枚で、成形なりに ω なふうに張るよりも、
2枚にして、少し大げさに隙間を作ればと思ったんです。
U U なふうに・・・。
もっとも、斜めから見れば同じだけど・・・。
そうされてたんなら、ごめんなさいです。
お手軽工作としては、
いっそのことキットのシリンダーパーツは使わずに
ランナーをアブって伸ばしたりしたものとか、
ちょうど良い太さのプラ棒を探してきて
取り替えちゃったほうが良い感じになりますよぉ。
1/144クラスの大きさのキットのシリンダー軸ならば、
爪楊枝なんかがちょうど良い太さですし。(笑)
・・・最悪、テープを丸めてパイプ状にしちゃうのもありかも。^_^;
さほど手間はかからないので是非おためしを!(^o^)
--
ZZZZZZZZZPLUTONIUSZZZZZZZZZ
by と と か る 改
k-n...@td5.so-net.ne.jp
ZZZZZZZZZPLUTONIUSZZZZZZZZZ
なる・・・そーゆー手もあるんですねぇ。φ(。。)
でも反面、
「既存の成形の加工や塗装なしでどこまでらしく仕上げられるか。」
ということにけっこう執着したりもします。
#ただし、それが成功したためしがないのもまた事実である。