Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

$B!N(BSEED$B!OCO5eO"9g73$H%*!<%V(B

0 views
Skip to first unread message

EBATA Toshihiko

unread,
Jul 5, 2003, 8:31:04 AM7/5/03
to

From article <3f06b4e4.1556%a.ki...@jcom.home.ne.jp>
by "A.Kimura" <a.ki...@jcom.home.ne.jp>

>  この前の戦争で、国連軍に賛同しない国に対し、攻撃にしないにしても、
> 批判していましたから。人道的な援助はするが、戦争に対しては批判し、
> 中立を保とうとした国がありましたね。それは、まるで、オーブですね。

国連軍が出動したこの前の戦争というと朝鮮戦争のことでしょうか。
朝鮮戦争の頃に人道援助なんて概念はないと思います。

このスレッドでいうとオーブは日本ってことらしいのですが、中立なんてこと
を近代以降でもしたことはないはずですが。

# というか、国連憲章にもとづいて国連軍が組織されたのは朝鮮戦争しかない。
---
恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of
eb...@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==

A.Kimura

unread,
Jul 5, 2003, 11:02:54 PM7/5/03
to
>国連軍が出動したこの前の戦争というと朝鮮戦争のことでしょうか。
>朝鮮戦争の頃に人道援助なんて概念はないと思います。

 国連軍という表現が間違えだったようなので、英米軍に訂正します。

 先のイラク戦争で、派兵に賛成しなかった仏に対し、米は強く批判して
いましたね。

A.Kimura<a.ki...@jcom.home.ne.jp>

A.Kimura

unread,
Jul 5, 2003, 11:06:32 PM7/5/03
to
> 先のイラク戦争で、派兵に賛成しなかった仏に対し、米は強く批判して
>いましたね。

 派兵というか、攻撃か。

A.Kimura<a.ki...@jcom.home.ne.jp>

EBATA Toshihiko

unread,
Jul 6, 2003, 2:21:40 AM7/6/03
to

From article <3f079142.1557%a.ki...@jcom.home.ne.jp>
by "A.Kimura" <a.ki...@jcom.home.ne.jp>

>  国連軍という表現が間違えだったようなので、英米軍に訂正します。
>
>  先のイラク戦争で、派兵に賛成しなかった仏に対し、米は強く批判して
> いましたね。

イラク戦争のことなら、日本がイラク戦争で中立を宣言したことなんてあった
んでしょうか。支持する、とか言ってましたよね。
「交戦当事国への公平と無援助」の立場を取っていたとは思えないのですが。
(Kimuraさんの比喩ではなく番組中の)オーブとちがって、第7艦隊の根拠地等
々提供していますよね。

それともKimuraさんの比喩でいうオーブはどこか別の国なのでしょうか。

Toshikazu Tamura

unread,
Jul 6, 2003, 5:21:32 AM7/6/03
to

"EBATA Toshihiko" <eb...@nippon.email.ne.jp> wrote in message
news:3f07bff4$0$4044$44c9...@news3.asahi-net.or.jp...

>
> From article <3f079142.1557%a.ki...@jcom.home.ne.jp>
> by "A.Kimura" <a.ki...@jcom.home.ne.jp>
>
> >  国連軍という表現が間違えだったようなので、英米軍に訂正します。
> >
> >  先のイラク戦争で、派兵に賛成しなかった仏に対し、米は強く批判して
> > いましたね。
>
> イラク戦争のことなら、日本がイラク戦争で中立を宣言したことなんてあった
> んでしょうか。支持する、とか言ってましたよね。
> 「交戦当事国への公平と無援助」の立場を取っていたとは思えないのですが。
> (Kimuraさんの比喩ではなく番組中の)オーブとちがって、第7艦隊の根拠地等
> 々提供していますよね。
>
> それともKimuraさんの比喩でいうオーブはどこか別の国なのでしょうか。

私のところのサーバで見えている限り、このスレッドで、Kimuraさんが、オーブは日
本、ていってる投稿はないんですが。

--
----------------------------------------
田村 敏和
E-mail tta...@muh.biglobe.ne.jp


A.Kimura

unread,
Jul 6, 2003, 6:20:50 AM7/6/03
to
>それともKimuraさんの比喩でいうオーブはどこか別の国なのでしょうか。

 私が想定したのは米仏の関係なのですが。イラク攻撃を支持しなかった
フランスに対し、アメリカはかなり批判的でしたよね。

 報道でも米仏関係の悪化が心配されましたよね。

 フランスで行われた首脳会談で、米大統領は途中退場し、中東に行く
予定を組んだとか。過去に、首脳会談でこのようなことはあまりなかった
とか。

A.Kimura<a.ki...@jcom.home.ne.jp>

EBATA Toshihiko

unread,
Jul 6, 2003, 6:24:36 AM7/6/03
to

From article <be8pmm$rig$1...@bgsv5648.tk.mesh.ad.jp>
by "Toshikazu Tamura" <tta...@muh.biglobe.ne.jp>

> > それともKimuraさんの比喩でいうオーブはどこか別の国なのでしょうか。
>
> 私のところのサーバで見えている限り、このスレッドで、Kimuraさんが、オーブは日
> 本、ていってる投稿はないんですが。

そうですよ。だからなにやらぼかした表現の国はどこかお聞きしているのです。
別の国を想定してお書きならいきちがいになるので。

# わたしが聞いたからといって答える必要もありませんが。(あたりまえ)

EBATA Toshihiko

unread,
Jul 6, 2003, 6:29:02 AM7/6/03
to

From article <3f07f7ea.1561%a.ki...@jcom.home.ne.jp>
by "A.Kimura" <a.ki...@jcom.home.ne.jp>

> >それともKimuraさんの比喩でいうオーブはどこか別の国なのでしょうか。
>
>  私が想定したのは米仏の関係なのですが。イラク攻撃を支持しなかった
> フランスに対し、アメリカはかなり批判的でしたよね。

ああ、なるほど。わたしがよくわかっていなかったようです。すみません。

A.Kimura

unread,
Jul 6, 2003, 6:42:13 AM7/6/03
to
>ああ、なるほど。わたしがよくわかっていなかったようです。すみません。

 最初に、米仏関係と書けばよかったですね。

 こちらこそ、失礼しました。

A.Kimura<a.ki...@jcom.home.ne.jp>

0 new messages