Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

自立しない女猫

0 views
Skip to first unread message

Kaz

unread,
Jun 13, 2002, 10:03:25 PM6/13/02
to
うちの猫だけなのかもしれませんが、11歳になっても、私が家にいる間は、いまだに
「常時つきまとい」状態です。 2匹の姉妹猫のうちの片方だけですが、風呂に入れ
ば脱衣場で待ってる、時には風呂の中まで入ってきて、眺めています。 トイレに入
れば、一緒に入ってきてそばでスリスリしてたり、ひざの上に乗ったり、もちろん寝
るときは私のベッドの横で寝ます。 夜中に起きて水などを飲みに一階に下りるとわ
ざわざ自分も起き上がって一緒に降りてきます。 食事をしている時はひざの上に乗
り、新聞を読んでるとその上に乗り、パソコンをやっているとキーボードの前に必ず
陣取ります。 ここまで自立しない「ストーカー猫」はやはりちょっと異常なので
しょうか? みなさんの猫はどうなのでしょうか?

--
Kaz of Kinai

Kaz

unread,
Jun 13, 2002, 10:18:18 PM6/13/02
to
家の中を移動する際は、つねに足元をつきまとい、つまづきそうになるのは日常茶飯
事です。 猫の大好きな「お外眺め」も、いつも私のいる部屋の窓でしています。 
やはり甘やかし過ぎの結果、精神的にまだ子供のままなのでしょうか?

"Kaz" <k...@ivebeenframed.com> wrote in message
news:aebita$5lc$1...@news3.dti.ne.jp...
> うちの猫だけなのかもしれませんが、11歳になっても、私が家にいる間は、いまだ

> 「常時つきまとい」状態です。 2匹の姉妹猫のうちの片方だけですが、風呂に入

> ば脱衣場で待ってる、時には風呂の中まで入ってきて、眺めています。 トイレに

> れば、一緒に入ってきてそばでスリスリしてたり、ひざの上に乗ったり、もちろん

> るときは私のベッドの横で寝ます。 夜中に起きて水などを飲みに一階に下りると

> ざわざ自分も起き上がって一緒に降りてきます。 食事をしている時はひざの上に

> り、新聞を読んでるとその上に乗り、パソコンをやっているとキーボードの前に必

SHUUU-1

unread,
Jun 21, 2002, 8:54:03 AM6/21/02
to
もっと広い心で看てあげては如何でしょうか?

あなたをご主人様と認識し、信頼しきっている証拠だと思いますよ。
私も猫を飼っておりますが、あなたの投稿記事内の文面から
受け取れる限り、猫としては常識の範疇ですね。
「甘やかし過ぎた」などと言っても始まりませんし、
最後まで大切に面倒を看てあげることをお勧め致します。

猫を飼っている家庭っていいもんですよ・・・。

--
◆◇◆◇◆◇◆
SHUUU-1♪
◇◆◇◆◇◆◇

LOVE CAT

unread,
Jun 26, 2002, 9:43:54 PM6/26/02
to
親ばか、ならぬ、「飼い主ばか」と言われることを
覚悟した上で…。
#ネコのNGだから大目に許してくださいね。
#「飼い主」というよりも自分は「親」だと思って
いたりする私。

Kaz wrote in message ...


>うちの猫だけなのかもしれませんが、11歳になっても、
>私が家にいる間は、いまだに「常時つきまとい」状態です。
>2匹の姉妹猫のうちの片方だけですが、風呂に入れ
>ば脱衣場で待ってる、時には風呂の中まで入ってきて、
>眺めています。

うちの子も9歳ですが、まったく同じような状況ですよ。
私が、買い物以外にはほとんど外出しないという
生活環境で育てられたということも原因であるのか、
24時間いつでも、半径1メートルの範囲に
居座っています。

>トイレに入れば、一緒に入ってきてそばでスリスリしてたり、
>ひざの上に乗ったり、

これはうちの子とは微妙に違うかな?
うちの子は、私がトイレで用を足しているのを見ると、
それを見て、自分もトイレで用を足しています。

>もちろん寝るときは私のベッドの横で寝ます。
>夜中に起きて水などを飲みに一階に下りると
>わざわざ自分も起き上がって一緒に降りてきます。

#2階のある家がうらやましい。

>食事をしている時はひざの上に乗り、
>新聞を読んでるとその上に乗り、
>パソコンをやっているとキーボードの前に必ず陣取ります。

うちの場合、子猫の時から、「台所は危険である」ことを
厳しく躾けておいたためか、料理中と食事中だけは、
離れて様子をうかがっています。

#以下、親ばかの上塗りではありますが…

ちなみに、うちの子は、一人では食事ができません。
ドライフードを与えているため、いつでも食事は置いて
あるのですが、お腹がすくと、鳴いて私を呼びます。
私がお皿のところまで行くと、初めて食べはじめます。
食事中に私が離れると、食事をやめてしまいます。
そして、まだ食べ足りないと言わんばかりに再び泣き?ます。

>ここまで自立しない「ストーカー猫」はやはりちょっと
>異常なのでしょうか?

これこそが、可愛いんじゃないでしょうか?
女の子の場合、子猫を産ませないと、いつまでも
子猫のような性格のままで成ネコになるという話を
読んだことがあります。

>みなさんの猫はどうなのでしょうか?

うちでは「ストーカー」とは呼ばず、「箱入り娘」と
呼んでいます。
#「箱入り」と盆栽ネコとは違うので念のため。

#やっぱり「飼い主ばか」と言われるだろうなぁ。


blue

unread,
Jun 30, 2002, 8:24:35 AM6/30/02
to
出産していない私の家の13才メス猫は、子供の様に人間とその猫の母猫にべった
りでした。
その猫が死んじゃってから、今度は母猫が人間に甘えるようになりました。

やっぱり焼きもちなのかなぁ。
-------------
猫に人間の食べ物与えちゃ だめ!
from blue


Kaz

unread,
Jul 1, 2002, 1:41:33 AM7/1/02
to
"LOVE CAT" <Lov...@mail2.net> wrote in message
news:afdqnk$8aq$1...@news512.nifty.com...

> ちなみに、うちの子は、一人では食事ができません。
> ドライフードを与えているため、いつでも食事は置いて
> あるのですが、お腹がすくと、鳴いて私を呼びます。
> 私がお皿のところまで行くと、初めて食べはじめます。
> 食事中に私が離れると、食事をやめてしまいます。
> そして、まだ食べ足りないと言わんばかりに再び泣き?ます。

うちのもう姉妹猫のもう片方がそれとおなじなんです。 うちもドライフードを
いつも置いてあり、 その姉猫は隣の母親宅に常時いるのですが、
私が行くとエサがお皿に入っていてもニャンニャン、スリスリと足に絡みつき
一生懸命『お腹すいた』のアピール。それで、えさが入っていても私が
それにわずかに足してやるか、足すフリをしないと食べません。 
どうもつねに人間が与えてやらないと、食べないようです。
おいてある餌は近所の男猫が勝手にお邪魔して食べて帰っているようです。


0 new messages