Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

[Proposal] japan.internet.google

3 views
Skip to first unread message

cocoa

unread,
Jun 2, 2002, 3:42:26 PM6/2/02
to
Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。

名称: japan.internet.google
日本語説明: Googleに関する話題
英語説明: Topics about Google.
提案日: 2002年6月 3日(月)
作成予定日: 2002年6月10日(月)

想定する話題としては...。
・Googleグループってどうょ?
・個人情報を流されちゃった。Googleのアーカイヴをどうしよう?
・Complaints-To: groups...@google.comって反応あるの?
japa...@google.comに送って自動応答以外の返事ってきた?
・新たに実装された機能はどうなのょ?
などなど...。

また、newgroup 決定の場合、代理作成をして頂ける方を募集いたします。

あわせて、よろしくお願いします。


ゝ.)
( ~/ cocoa
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
mailto:co...@ops.dti.ne.jp  ゞ)>巛

Nagata Yoshihiro

unread,
Jun 2, 2002, 3:53:58 PM6/2/02
to
In article <3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>
co...@ops.dti.ne.jp writes:

>> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
>>
>> 名称: japan.internet.google

provider でもいいような、って反対じゃないです。
どうせなら、archiver とかで汎用化するとか?
Web検索エンジンに関するのも含むなら、 google ですし、
news の記事限定なら、archiver のがはっきりしそう (^^)

>> また、newgroup 決定の場合、代理作成をして頂ける方を募集いたします。

zushi さん(ぼそ)。

cocoa

unread,
Jun 2, 2002, 4:41:46 PM6/2/02
to
cocoaです。

朝も早からのフォローどうもです。

Nagata Yoshihiroさん wrote:

> >> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
> >>
> >> 名称: japan.internet.google
>
> provider でもいいような、って反対じゃないです。

一般的には、providerとしてしまうとISPと連想する方
が多いかなと思います。
# そんな事はないのかなぁ。

> どうせなら、archiver とかで汎用化するとか?
> Web検索エンジンに関するのも含むなら、 google ですし、
> news の記事限定なら、archiver のがはっきりしそう (^^)

投稿もできてしまうので、一般的に archiver はどう
かなぁという思いです。
検索サイトの側面、Newsgroup の側面と、これから新
たに実装されるかもしれない機能を想定(あるかどうか
わかりませんが)すると、internetの方が汎用的で良い
のではないかと思いました。

Naoto Zushi

unread,
Jun 2, 2002, 9:57:20 PM6/2/02
to
 厨子です。

"Nagata Yoshihiro" <yna...@st.rim.or.jp> wrote in message
news:addt4m$f6o$2...@news2.rim.or.jp...


> >> また、newgroup 決定の場合、代理作成をして頂ける方を募集いたします。
>
> zushi さん(ぼそ)。

 聞こえてますってば :-)
 承認された場合、私でよろしければ出します。
 取り急ぎ、出先から。


--
---------------------------------------------------
Go ride safely by motorcycles around the world !
Naoto Zushi(厨子 直人) <zu...@anet.ne.jp>
---------------------------------------------------


akiko kusunoki

unread,
Jun 3, 2002, 1:53:26 AM6/3/02
to
楠あきこでございます。_(_^_)_

cocoa wrote:
>
> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
(snip)

賛成なのですが、私が使わせていただいているサーバでは
(現段階では)投稿ができない可能性もあります。もし、
私の賛成意見が無責任な投票と見なされないのであれば、
1票カウントしていただけますとありがたく思います。


--
akiko kusunoki

Naomi Furuta

unread,
Jun 3, 2002, 4:25:13 AM6/3/02
to
cocoa <co...@ops.dti.ne.jp> wrote in message news:<3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>...

> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
>
> 名称: japan.internet.google
> 日本語説明: Googleに関する話題
> 英語説明: Topics about Google.
> 提案日: 2002年6月 3日(月)
> 作成予定日: 2002年6月10日(月)

賛成します。

--
直美
http://f_naomi.tripod.co.jp/

NaoPin

unread,
Jun 3, 2002, 4:28:22 AM6/3/02
to
In article <3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>
cocoa <co...@ops.dti.ne.jp> writes:

> ・Googleグループってどうょ?
> ・個人情報を流されちゃった。Googleのアーカイヴをどうしよう?
> ・Complaints-To: groups...@google.comって反応あるの?
> ・japa...@google.comに送って自動応答以外の返事ってきた?
> ・新たに実装された機能はどうなのょ?
> などなど...。

基本的には賛成したいのですが、

In article <33ca7d2f.02060...@posting.google.com>
konb...@japan.co.jp (Atsuko kurinoki) writes:

| Message-ID: <3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>


| >Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
| >
| > 名称: japan.internet.google
| >日本語説明: Googleに関する話題
|

| いいんじゃないの?おほ
|
| ぐーぐる隊の新人発掘・宣伝の場にしちゃおーっと。おほほ

このような記事を容されるのなら反対です。
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ

Naoto Zushi

unread,
Jun 3, 2002, 5:05:56 AM6/3/02
to
 厨子です。

"cocoa" <co...@ops.dti.ne.jp> wrote in message
news:3CFA7323...@ops.dti.ne.jp...
> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。

 とりあえず、賛成です。
 ただし、既にフォローがあるとおり、濫用を排除するようなローカル
ルールの規定が必要と強く感じています。

> また、newgroup 決定の場合、代理作成をして頂ける方を募集いたします。

 これは既にフォローしたとおり、私でよろしければ引き受けます。

Atsuko kurinoki

unread,
Jun 3, 2002, 6:34:37 AM6/3/02
to
cocoa <co...@ops.dti.ne.jp> wrote in message news:<3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>...
> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
>
> 名称: japan.internet.google
> 日本語説明: Googleに関する話題
> 英語説明: Topics about Google.
> 提案日: 2002年6月 3日(月)
> 作成予定日: 2002年6月10日(月)
>
> 想定する話題としては...。
> ・Googleグループってどうょ?
> ・個人情報を流されちゃった。Googleのアーカイヴをどうしよう?
> ・Complaints-To: groups...@google.comって反応あるの?
> ・japa...@google.comに送って自動応答以外の返事ってきた?
> ・新たに実装された機能はどうなのょ?
> などなど...。

賛成しますわ。おほ

おほおほあほほ

--
あつこ
http://jbbs.shitaraba.com/computer/185/

fugu

unread,
Jun 3, 2002, 8:21:42 AM6/3/02
to
cocoa <co...@ops.dti.ne.jp> wrote in message news:<3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>...
> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
>
> 名称: japan.internet.google
> 日本語説明: Googleに関する話題
> 英語説明: Topics about Google.


賛成ですう。

--
フグちゃん
http://osaka.cool.ne.jp/globefish/

inkin

unread,
Jun 3, 2002, 9:31:53 AM6/3/02
to
cocoa <co...@ops.dti.ne.jp> wrote in message news:<3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>...
> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
>
> 名称: japan.internet.google
> 日本語説明: Googleに関する話題
> 英語説明: Topics about Google.
> 提案日: 2002年6月 3日(月)
> 作成予定日: 2002年6月10日(月)
>
> 想定する話題としては...。
> ・Googleグループってどうょ?
> ・個人情報を流されちゃった。Googleのアーカイヴをどうしよう?
> ・Complaints-To: groups...@google.comって反応あるの?
> ・japa...@google.comに送って自動応答以外の返事ってきた?
> ・新たに実装された機能はどうなのょ?
> などなど...。
>

賛成します。

--
インキン太郎
http://jbbs.shitaraba.com/computer/1609/

akiko kusunoki

unread,
Jun 3, 2002, 11:47:59 AM6/3/02
to
> In article <3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>
> cocoa <co...@ops.dti.ne.jp> writes:
(snip)

NaoPin wrote:
> 基本的には賛成したいのですが、
>
> In article <33ca7d2f.02060...@posting.google.com>
> konb...@japan.co.jp (Atsuko kurinoki) writes:
>
> | Message-ID: <3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>
> | >Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
> | >
> | > 名称: japan.internet.google
> | >日本語説明: Googleに関する話題
> |
> | いいんじゃないの?おほ
> |
> | ぐーぐる隊の新人発掘・宣伝の場にしちゃおーっと。おほほ
>
> このような記事を容されるのなら反対です。

一部の方のために作成するのも、一部の方のために作成を断念する
のも、同じくらい勿体無いことだと思えますが、いかがでしょうか?

おかしな記事はムシすることが最良の対処法であるというご意見に
私は賛成しておりますが、そのようになさるのはいかがでしょうか?
>NaoPinさま

--
akiko kusunoki

KATAHIRA.K

unread,
Jun 3, 2002, 11:54:29 AM6/3/02
to

"fugu" <glob...@fm.cool.ne.jp> wrote in message
news:1848fa44.02060...@posting.google.com...

| > 名称: japan.internet.google
| > 日本語説明: Googleに関する話題
| > 英語説明: Topics about Google.

| 賛成ですう。

賛成と思われる理由を述べていただけませんか?ただただ。
賛成ですと言われましてもね、どのあたりが合意したのか
理解できませんしね、
--
+----------+----------+----------+----------+----------+
_ _   : ℃ <kata...@cocoa.ocn.ne.jp>
 彡 ●-● : (-.-) # 私の平熱、知りたいですか? 38℃
 (C っ   : υ υ<http://www3.ocn.ne.jp/~oraora/>
  '入 ー/ V≠.。○ <Katahira Koukichi> 背後霊 No.0046
+----------+----------+----------+----------+----------+


cocoa

unread,
Jun 3, 2002, 2:37:50 PM6/3/02
to
cocoaです。

引用前後します。

Naoto Zushiさん wrote:

> > また、newgroup 決定の場合、代理作成をして頂ける方を募集いたします。
>
>  これは既にフォローしたとおり、私でよろしければ引き受けます。

出先からのわざわざのフォローどうもでした。
その際はよろしくお願いいたします。

> > Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
>
>  とりあえず、賛成です。
>  ただし、既にフォローがあるとおり、濫用を排除するようなローカル
> ルールの規定が必要と強く感じています。

ん~ただいま脳みそ絞り中です。
abuserを抑止する最低限の明文化ということになるのでしょうか。
ローカルルールなんて守らないのがabuserですからねぇ。
しかも、守られていないルールというのは、japan.*の基本的な
ルールの方でしょうから、それをローカルルールにおりこむとい
うのはどうしたもんか...。

で...
グループ説明を変えてみたらどうかなと思っていますが、どうでしょ。
----------------------------------------------------
名称: japan.internet.google
日本語説明: Googleの提供する機能と問題点に関する話題
----------------------------------------------------

みなさん。こんなローカルルールはどうょというのがありましたら
ご教示ください。よろしくお願いします。

utopia

unread,
Jun 3, 2002, 2:51:36 PM6/3/02
to
cocoa <co...@ops.dti.ne.jp> wrote in message news:<3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>...
> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
>
> 名称: japan.internet.google
> 日本語説明: Googleに関する話題
> 英語説明: Topics about Google.
> 提案日: 2002年6月 3日(月)
> 作成予定日: 2002年6月10日(月)

賛成します。


--
utopia

NaoPin

unread,
Jun 3, 2002, 5:54:52 PM6/3/02
to
In article <3CFB8FAE...@ikasu.net>
akiko kusunoki <ak...@ikasu.net> writes:

> NaoPin wrote:

> > このような記事を容されるのなら反対です。
^
誤って「許」を消してしまいました m(__)m

> 一部の方のために作成するのも、一部の方のために作成を断念する
> のも、同じくらい勿体無いことだと思えますが、いかがでしょうか?

ボクも思いますが。

> おかしな記事はムシすることが最良の対処法であるというご意見に
> 私は賛成しておりますが、そのようになさるのはいかがでしょうか?

馬鹿記事が増産されるのは許せません。
そこらへんをうまく抑制できるのなら賛成します。
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ

fugu

unread,
Jun 4, 2002, 3:30:56 PM6/4/02
to
"KATAHIRA.K" <kata...@cocoa.ocn.ne.jp> wrote in message news:<adg3fk$psl$1...@nn-tk104.ocn.ad.jp>...

> "fugu" <glob...@fm.cool.ne.jp> wrote in message
> news:1848fa44.02060...@posting.google.com...
>
> | > 名称: japan.internet.google
> | > 日本語説明: Googleに関する話題
> | > 英語説明: Topics about Google.
>
> | 賛成ですう。
>
> 賛成と思われる理由を述べていただけませんか?ただただ。
> 賛成ですと言われましてもね、どのあたりが合意したのか
> 理解できませんしね、

あなたは過去に同じ質問をしたことがありますかあ?
見たことがありますかあ?
あるのでしたらいつからですかあ?
これから誰に対してもず~っとですかあ?


--
フグちゃん
http://osaka.cool.ne.jp/globefish/
#Subjectが文字化けしなくなりましたね

NISHIZAWA Ayako

unread,
Jun 4, 2002, 7:06:25 PM6/4/02
to
記事<1848fa44.02060...@posting.google.com>での,
glob...@fm.cool.ne.jp (fugu) さんの次の記述に関して:

>> "KATAHIRA.K" <kata...@cocoa.ocn.ne.jp> wrote in message news:<adg3fk$psl$1...@nn-tk104.ocn.ad.jp>...
>> > 賛成と思われる理由を述べていただけませんか?ただただ。
>> > 賛成ですと言われましてもね、どのあたりが合意したのか
>> > 理解できませんしね、
>>
>> あなたは過去に同じ質問をしたことがありますかあ?
>> 見たことがありますかあ?
>> あるのでしたらいつからですかあ?
>> これから誰に対してもず~っとですかあ?

ここは多数決の場ではないから、「賛成」または「反対」のみで、理由のない
投稿は意味がない、という話は、少なくとも私には非常に既視感のあるものです。
「あなたは」にこだわっておいでかもしれませんが、このテの基本理念の再確認
は誰がやったか(やるか)はあまり問題じゃないでしょう。


NaoPin

unread,
Jun 4, 2002, 11:24:56 PM6/4/02
to
In article <20020604060225.1...@lib.bekkoame.ne.jp>
NaoPin <y-...@lib.bekkoame.ne.jp> writes:

> 馬鹿記事が増産されるのは許せません。
> そこらへんをうまく抑制できるのなら賛成します。

・クロスポストで指定できる Newsgroup は二つまで
・クロスポストする場合は Followup-To: 必ずを指定
・Followup-To: で指定できるの Newsgroup は一つまで
・Followup-To: で指定できるの Newsgroup は Japan.* のみ
・トップカテゴリをまたいだクロスポストは禁止

以上をローカルルールに加えていただければ賛成します。
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ

godhand

unread,
Jun 5, 2002, 4:25:21 AM6/5/02
to
cocoa <co...@ops.dti.ne.jp> wrote in message news:<3CFA7323...@ops.dti.ne.jp>...
> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
>
> 名称: japan.internet.google
> 日本語説明: Googleに関する話題
> 英語説明: Topics about Google.
> 提案日: 2002年6月 3日(月)
> 作成予定日: 2002年6月10日(月)
>
> 想定する話題としては...。
> ・Googleグループってどうょ?
> ・個人情報を流されちゃった。Googleのアーカイヴをどうしよう?
> ・Complaints-To: groups...@google.comって反応あるの?
> ・japa...@google.comに送って自動応答以外の返事ってきた?
> ・新たに実装された機能はどうなのょ?
> などなど...。

賛否は保留します。

真の目的はなんでしょうか?
グーグル投稿者の吊し上げ的グループ作りですか?
だとしたら逆効果になる可能性もありますね。
正しい利用方の広報目的でしょうか?
これもまた逆効果になる可能性がありますね。

--
godhand
http://snow.prohosting.com/k56432/

cocoa

unread,
Jun 5, 2002, 5:16:35 AM6/5/02
to
cocoaです。

NaoPinさん wrote:

> > 馬鹿記事が増産されるのは許せません。
> > そこらへんをうまく抑制できるのなら賛成します。
>
> ・クロスポストで指定できる Newsgroup は二つまで
> ・クロスポストする場合は Followup-To: 必ずを指定
> ・Followup-To: で指定できるの Newsgroup は一つまで
> ・Followup-To: で指定できるの Newsgroup は Japan.* のみ
> ・トップカテゴリをまたいだクロスポストは禁止
>
> 以上をローカルルールに加えていただければ賛成します。

ローカルルールのご提案ありがとうございます。

ん~正直、“馬鹿記事”の“抑制”を目的とした場合、
このローカルルールでできるとは思えないですよぇ。
仮に“馬鹿記事”が投稿された場合、ローカルルール
を持ち出して指摘はできるでしょうけど。(;^^)

<3CFBB510...@ops.dti.ne.jp> にて、


> グループ説明を変えてみたらどうかなと思っていますが、どうでしょ。
> ----------------------------------------------------
> 名称: japan.internet.google
> 日本語説明: Googleの提供する機能と問題点に関する話題
> ----------------------------------------------------

内容を具体的にしてみたらどうかなと思って、上記を
書いたのですが、これとて“馬鹿記事”の“抑制”に
はなりませんよねぇ。

“馬鹿記事”の“抑制”を目的にするなら moderated
にするしかないと思っているのですが、私にはその気
はありません。

名称に「google」があるのが問題なんでしょうから、
いったん取り下げて、japan.netnews.groups-idea で
議論した方が良いようですね。

cocoa

unread,
Jun 5, 2002, 5:34:55 AM6/5/02
to
cocoaです。

godhandさん wrote:

> 賛否は保留します。
>
> 真の目的はなんでしょうか?

Googleって他に類のないサイトでしょ。
で、そんなGoogleについてお話しようという目的ですょ。

> グーグル投稿者の吊し上げ的グループ作りですか?
> だとしたら逆効果になる可能性もありますね。

japan.internet.webtv においてもそうでしたが、利用して
いるシステムの不備を議論しているときに暴れた人もいまし
たが、殆どのwebtvユーザは仕様の情報提供やwebtv社への確
認やをしてくれましたし、相互の理解をするために有意義な
議論をしてました。

> 正しい利用方の広報目的でしょうか?

そのような側面もあってもよいかもしれませんね。

> これもまた逆効果になる可能性がありますね。

暴れる人もいるかもしれませんが、それは特定のグループに
限った話ではないですょね。

とフォロー書きましたが、この提案はいったん取り下げて
japan.netnews.groups-idea で議論しようと思っています。
ご興味があればご参加ください。

cocoa

unread,
Jun 5, 2002, 6:03:36 AM6/5/02
to
cocoaです。

cocoa wrote:
> Googleに関する話題を扱うグループを提案いたします。
>
> 名称: japan.internet.google
> 日本語説明: Googleに関する話題
> 英語説明: Topics about Google.
> 提案日: 2002年6月 3日(月)
> 作成予定日: 2002年6月10日(月)

この提案を取り下げます。

賛成を表明していただいた皆様には申し訳ありません。
議論に参加いただいた皆様ありがとうございました。

理由
abuserを抑止するローカルルールの要望がありましたが、
それを実現する手段は無いと判断しました。
moderatedにすれば可能だとは思いますが、私はその気が
ありません。

Googleのようなサイトについても議論できる別のカテゴリ
(Googleという名称のない)をつくる方向もあるのかなとも
思っていますので、japan.netnews.groups-idea にて継続
議論したいと思います。ご興味があればご参加ください。

Naoto Zushiさん wrote:
<adfbh8$bij$1...@cala.muzik.gr.jp>
>  私でよろしければ引き受けます。
また機会があればよろしくお願いいたします。

Naoto Zushi

unread,
Jun 5, 2002, 6:21:48 AM6/5/02
to
厨子です。

"cocoa" <co...@ops.dti.ne.jp> wrote in message news:3CFDE1C9...@ops.dti.ne.jp...


> japan.netnews.groups-idea にて継続
> 議論したいと思います。ご興味があればご参加ください。
>
> Naoto Zushiさん wrote:
> <adfbh8$bij$1...@cala.muzik.gr.jp>
> >  私でよろしければ引き受けます。
> また機会があればよろしくお願いいたします。

 了解。
 いったん、場を移しましょう。

NaoPin

unread,
Jun 5, 2002, 8:41:35 AM6/5/02
to
japan.netnews.groups-idea に振ります。

In article <3CFDD6C5...@ops.dti.ne.jp>
cocoa <co...@ops.dti.ne.jp> writes:

> NaoPinさん wrote:
> > ・クロスポストで指定できる Newsgroup は二つまで
> > ・クロスポストする場合は Followup-To: 必ずを指定
> > ・Followup-To: で指定できるの Newsgroup は一つまで
> > ・Followup-To: で指定できるの Newsgroup は Japan.* のみ
> > ・トップカテゴリをまたいだクロスポストは禁止
> >
> > 以上をローカルルールに加えていただければ賛成します。
>
> ローカルルールのご提案ありがとうございます。

ボク自身、検索は Google を一番使っていますから興味があります
ので (^-^)

> ん~正直、“馬鹿記事”の“抑制”を目的とした場合、
> このローカルルールでできるとは思えないですよぇ。
> 仮に“馬鹿記事”が投稿された場合、ローカルルール
> を持ち出して指摘はできるでしょうけど。(;^^)

本当は「以上のローカルルールを守れていない記事は第三者キャン
セルされても文句は言えない」と付け加えようとしていたのですが、
Japan.* 以外のトップカテゴリを跨いでいる場合はローカルルール
の適用は難しいと考えて削除しました。
GoogleGroup から投稿された無節操なクロスポスト(馬鹿記事)を確
認できずにフォローアップした NetNews に不慣れなユーザを何度
も見てきているから抑制はしたいと思っているのですが……

> 名称に「google」があるのが問題なんでしょうから、
> いったん取り下げて、japan.netnews.groups-idea で
> 議論した方が良いようですね。

了解です (^-^)
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ

0 new messages