Google Groups no longer supports new Usenet posts or subscriptions. Historical content remains viewable.
Dismiss

[Proposal] newgroup japan.net.2ch

1 view
Skip to first unread message

SEI

unread,
Aug 9, 2003, 11:06:39 AM8/9/03
to
SEIと申します。

放置して強行作成されても嫌なのであえて反対表明させていただきます。

理由1)作成予定日が確定していない。
    せめて1週間後に設定し提案しなおすor提案延長するぐらいは
    して欲しいものです。
理由2)作成の必然性が感じられない。

以上。

---
ab...@palette.plala.or.jp

> Subject: Re: [Proposal] newgroup japan.net.2ch
> Message-ID: <3f34d14e.7545%m4...@eastmail.invalid>
>
> いつもお世話になってます、□■□■□でございます。
>
> 提案延長します。
>
> グループ名  :japan.net.2ch
> 日本語説明  :掲示板サイト 2ch.net に関する話題。
> 英語説明   :Talk about 2ch.net message boards.
> 作成予定日  :未定(出来るまで)
> グループルール:
> 1) このグループは、2ch.net のあり方・便利な使い方・記事への意見
>   交換、などについて議論するグループである。
> 2) このグループへの投稿は、2ch からの引用は適切な範囲内とし、
>   適切な説明又は意見を有するものとする。
>
> 尚、一週間毎に当グループに延長のアナウンスをいたします。
>
> 以上、よろしくお願いします。
>
> 現在の賛成票
>
> Message-ID: <3F34389...@wakwak.com>
> --
> □■□■□ mail は invalid→com
> 苦情はこちらへ http://camel.s9.xrea.com/2ch/bbs3/
> 誰でもアンケート http://www.1point.jp/~dempa/anq/anq.cgi
> NetNews 何でも辞典 http://www.1point.jp/~dempa/ziten/ziten.cgi

SEI

unread,
Aug 9, 2003, 11:28:26 AM8/9/03
to
SEIと申します。
削除されたままの from で出してしまいましたので再投稿させて頂きます。

放置して強行作成されても嫌なのであえて反対表明させていただきます。

理由1)作成予定日が確定していない。
    せめて1週間後に設定し提案しなおすor提案延長するぐらいは
    して欲しいものです。
理由2)作成の必然性が感じられない。

以上。

---
sei...@kun.ne.jp

IKEDA Kenji

unread,
Aug 9, 2003, 12:41:01 PM8/9/03
to
まず余談から。

In article <2003081000282...@pin.tky.plala.or.jp>,
SEI <sei...@kun.ne.jp> wrote:

> 削除されたままの from で出してしまいましたので再投稿させて頂きます。

そういう場合は、今度投稿する時に訂正文を加えておくことにでもして、
放っておきましょう。

人間が見て同一人物とわかるような From になってれば、少々間違っていたっ
て(ごく一部を潔癖症を除けば)議論の妨げにはならないので、気にしないのが
一番です。議論は人がしてるのであって、機械がしてるのはありませんから。

こういう二重投稿などがあると、どちらに followup するのがいいのか悩みま
す。先に届いた方に followup したのに、他の多くの人がもう一方の記事に
followup してたりすると、かなり悲しい目にあいます。

この手の議論をする場所では、一連の記事の references に関連が付き、全体
を把握しやすい方が便利なのです。

cancel や supercedes なんかも同様。別の場所では便利に使える機能ですが、
後で一連の記事の流れを追いたくなる議論中心の場所には馴染まない機能なので、
ここれはできるだけ使わないのがいい。

それに、同じ内容の記事を読まされのは勘弁してもらいたいし。


さて余談はこれくらいにして本題。

> 理由1)作成予定日が確定していない。

まぁ、これはとっても妥当な指摘ですが、

> 理由2)作成の必然性が感じられない。

これは意味不明ですね。『作成の必然性』ってなんですか?
あなたが必然性を感じなければ newsgroup を作っちゃいけないのですか?
それより、感じられないその理由を書いてくださいな。そっちの方が大事でしょ。


さらに余談

> 以上。

こう書いたなら、その後にゴチャゴチャ残すのは止めましょう。

--
池田研二 稲城駅前在住

SEI

unread,
Aug 9, 2003, 2:41:40 PM8/9/03
to
SEIと申します。


IKEDA Kenji <noroi...@mob.or.jp> wrote:
Message-ID: <86ptjew...@poe.mob.or.jp>


> > 削除されたままの from で出してしまいましたので再投稿させて頂きます。
>
> そういう場合は、今度投稿する時に訂正文を加えておくことにでもして、
> 放っておきましょう。

ご指摘ありがとうございます。以後は訂正文を加える事にします。
それ以前に間違えないように確認します。

> > 理由2)作成の必然性が感じられない。
>
> これは意味不明ですね。『作成の必然性』ってなんですか?
> あなたが必然性を感じなければ newsgroup を作っちゃいけないのですか?
> それより、感じられないその理由を書いてくださいな。そっちの方が大事でしょ。

すいません。”必然性”を”必要性”に訂正します。

必要性を感じられない理由としては元記事<3f34d14e.7545%m4...@eastmail.invalid>を
読んでも NetNews として必要だと思えないからです。
”2ちゃんねるのあり方”について議論するなら批判要望@2ch 掲示板
(http://aa2.2ch.net/accuse/)がありますが、これでは駄目なのでしょうか?


また、必要だと思えるような記事があれば賛成するかも知れませんが
今の所そう思わせるような記事は読んでいません。
もしそう言う記事がありましたら Message-ID を示していただけると
ありがたいです。>□■□■□様

---
sei...@kun.ne.jp

IKEDA Kenji

unread,
Aug 9, 2003, 5:52:54 PM8/9/03
to
In article <20030810034140DfjmQ1$5U...@pin.tky.plala.or.jp>,
SEI <sei...@kun.ne.jp> wrote:

> それ以前に間違えないように確認します。

心掛けは必要だろうけど、それでも間違ったりするものです。
そんなときでも気楽にねと。さっき読んだのと同じ記事とか、訂正文だけの記
事なんて読みたい人は、まぁいないでしょうから。

> ”2ちゃんねるのあり方”について議論するなら批判要望@2ch 掲示板
> (http://aa2.2ch.net/accuse/)がありますが、これでは駄目なのでしょうか?

駄目かどうかは使いたい人が決めることだから。

ディスカッションの場としては、2ch のような機構よりかは netnews の方が
遥かに使い易いですね、私は。単に慣れているというのもあるでしょうけど。

一気に流れを作って盛り上るってのには 2ch は適してるかもしれないけど、
数ヶ月数年に渡ってあれこれつつき回すには netnews の方が便利でしょ?
過去まで記事を辿っていくのも楽だし。まぁこれは使ってるサーバーがどれく
らい記事を残してくれているかにもよりますが。

数ヶ月といわないまでも、記事が多いと数日でも 2ch のような平坦で記事間
の関連性が付け難い仕組みだと苦しいですね。しかも、誰が誰やらわからない
ので、議論には向かないし、スコアリングもできないので、とっても読み難い。

shashdot のように、記事の関連性を付けることも、人の区別もそれなりにでき、
スコアリングがシステムとして用意されているものもありますが、関連性を見
るためにネスト表示ないしスレッド表示をさせていると、新しい記事を追うの
は困難だし、なにより、次々と新しいトピックへ皆の興味が移っていくので、
ひとつの話題をじっくり討議するには向きません。

つうことで、『意見交換する場が欲しい』ってなだけでも、netnews にその場
を用意する意味はあると思ってます。要は、討議するには、他の場よりも利点
が多かろうということ。


ちなみに、私は今回の提案に賛成するしないは表明しません。
それは、提案者の態度とかオプショナルなヘッダの有無とは関係なく、

o できたとしても利用するつもりがないので賛成しない。
o できたからといって迷惑も受けないので反対もしない。

という理由からです。

--
池田研二 稲城駅前在住

\)狭猫\(

unread,
Aug 9, 2003, 6:52:59 PM8/9/03
to
"SEI" <sei...@kun.ne.jp> wrote in message
news:20030810034140DfjmQ1$5U...@pin.tky.plala.or.jp

> > > 理由2)作成の必然性が感じられない。
> >
> > これは意味不明ですね。『作成の必然性』ってなんですか?
> > あなたが必然性を感じなければ newsgroup を作っちゃいけないのですか?
> > それより、感じられないその理由を書いてくださいな。そっちの方が大事で
しょ。
>
> すいません。”必然性”を”必要性”に訂正します。

文字を入れ換えても、基本的に内容変わってないんですけど
理解できてますか?

> NetNews として必要だと思えないからです。

肝心要そこの説明がまたしても、すぽっとない訳です。
これでは意見表明にはなっても、説明にはなっていない点に
着目して欲しいです。

例えば、その語るべき内容について検討する事が、理由付け
になるでしょう。
「~と思う」レベルだけでは検討とは呼べないです。


--
)狭猫(

説明なんかしない、というなら話はもっと別です。

Eiji Kawakita

unread,
Aug 11, 2003, 12:33:44 AM8/11/03
to
川北です。

<3f35787f.7557%m4...@eastmail.invalid>の記事において
m4...@eastmail.invalidさんは書きました。

>現状は、news:japan.robamimi を代用グループとして使っています。
>そのグループでクレームが付いたのと私自身も欲しいと思ったので
>提案に至りました。

なぜjapan.robamimiを代用として使っているんでしょうか?
その前提からしておかしいような。

-- Age

Eiji Kawakita

unread,
Aug 13, 2003, 2:14:18 AM8/13/03
to
川北です。

<3f37594d.7602%m4...@eastmail.invalid>の記事において
m4...@eastmail.invalidさんは書きました。

>元々は、私の独り言だということです。
>「阪神、何で4連敗もするんじゃ、バカタレが!」的な。

独り言なら他の人から見えないところでやってください。
なんというか、「寝言は寝て言え」って感じですな。

-- Age

0 new messages