まいむぞうです。
2~4月が仕事でいっぱいだったのですが、やはり間が空くとモチベーション下がってダメですね。
ということで、2013年の方向付け兼ねて年間予定立ててみたいと思います。
まず、運営体制について
・運営メンバーの皆さん、去年はお手伝いありがとうございました。それぞれの立ち位置も変わってきたと思うので、運営メンバーも一度リセットして、おおよそこれから1年手伝っていただける方を再度募集します!(もちろん2年連続でも構いません。一応、意思確認的な)
・数年やってみて、4~7月ぐらいってみなさん仕事に余裕があるのか、流行り的なものなのか、参加者数が多いのですが、後半になるほど参加者が少なくなった。また、開発集会的なものには人気がなかった。かと言って、発表者として呼びたい人とか自主的に発表してくれる人は居なかった。
・定期的に開催するという意味で、毎月開催というスタンスは続けたい。ただ、運営コストは掛けたくない。
・以上を踏まえ、今年度は施設に集まる機会を半分ぐらいにして、Hangoutを使ってオンライン&少数参加者&不特定多数閲覧者での開催を増やそうかと。セッション形式ではなく討論会的な。これだと、参加者は博識な方を呼びやすく、北海道何処からでも参加可能なので。時間も施設の枠に縛られず、開催日時は自由(施設の予約状況に縛られない)で、開催時間も1~2時間ぐらいでいいかなと。開催後にはいつもの店でオフライン親睦会。
という感じで行こうかなと。
ということで、実際の開催予定ですが、
7月6日: 試される目覚まし時計プラグインを作ってみよう(下記目覚まし時計のプラグインを作るハンズオン。初心者向け。でもまだなにも準備してない)
オンラインでどこか: 9月のOSC北海道向けに、AndroidとiOSでイベント案内アプリを作ろう。(有志のみ参加 Google
IOのアレみたいなのを支部として作りませんか的な)
8月17日: 恒例のお盆焼肉(案西夫妻参加予定。藻南公園予定)
9月14日: OSC北海道でのセミナー(発表者募集中。ブース出店者募集中)
以降ネタだけ
・Android温泉in豊平峡温泉(開発集会? 半分個人の趣味ですが、温泉入ってインドカレー食って開発しようと)
・スマートグラス(Google glassやVuzix M100など)をテーマにしたセミナー or Hangout(まいむぞうの趣味)
・画像認識や3DCGやARをテーマにしたセミナー(まいむぞうの趣味)
・上記の実践として、MikuMikuDance(miku miku studio)やUnity+blenderをテーマにしたセミナー
・Google IO 2013でAndroidの新バージョンが出なかったことを深読みするHangout
・Androidマネタイズを深堀りするHangout
やはりHangoutネタがやりやすいですね。。。
ということで、今年もAndroid勉強会をよろしくお願いします!!
--
------------------------------------------------------------------------------------------------------
大路裕介(おおみちゆうすけ)/まいむぞう
mail:
mai...@gmail.com
skype: maimuzo
twitter: maimuzo
blog:
http://fromnorth.blogspot.com/
------------------------------------------------------------------------------------------------------