学生CGコンテスト・作品募集中!9月14日締切

4 views
Skip to first unread message

B

unread,
Aug 24, 2007, 7:20:40 AM8/24/07
to IVRC日本・参加者の会
学生CGコンテストですが、今年は締め切りが短くなったようです。
主催事務局によると、東京大会前の作品でもいいから出してください!とのことです。


----
第13回学生CGコンテスト 作品募集中!9月14日締切です
-プロフェッショナルへの登竜門-
<http://www.cgarts.or.jp/scg/>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CG-ARTS 協会(東京都中央区/理事長:永田圭司)は「第13回学生CGコン
テスト」の作品を募集しています。
「学生CG コンテスト」は、これからの日本の次代を担う若い才能の発掘と、
その才能を広く紹介することを目的に1995年から毎年開催しており13回目を
迎えました。

近年の受賞者には"ミラノサローネ"でトヨタレクサスのエキシビション
アーティストに選ばれた平川紀道氏や今年のSIGGRAPH2007学生部門で
最優秀賞(Visual Effects)を受賞するれた山崎伸浩氏など、国際的な評価、
活躍も目立っています。

募集は、静止画部門、動画部門、インタラクティブ部門の3 部門で行い、
グラフィックスや映像、アニメーション、インタラクティブアート、Web、
ゲームなど、幅広いジャンルのコンピュータを用いた作品が対象です。
優秀作品、および受賞作品は文化庁メディア芸術祭の協賛事業として国立
新美術館(東京・六本木)にて作品展を開催します。

たくさんのご応募をお待ちしております。

※募集要項・ポスターは下記ウェブサイトからご請求いただけます。
<https://kentei2.cgarts.or.jp/cats/dataclaim/0300010.do>

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<募集概要>
■応募期間
2007年7月5日(水)~9月14日(金)必着

■応募部門
□静止画部門
デジタル技術を使って制作されたグラフィック作品(組作品可)
□動画部門
コンピュータで制作、または実写をデジタル加工・編集した映像や
アニメーション作品
□インタラクティブ部門
デジタル技術を使って制作された対話性のある作品

■応募方法
Webサイトから登録後、各要項に沿って作品を送付します。
エントリーサイト <http://www.cgats.or.jp/scg/>
*学校単位の団体応募も受け付けております。<s...@cgarts.or.jp>まで
メールでお知らせください。

■応募料
無料

■応募資格
学生であること。ただし、社会人学生や2007年3月に卒業された方の
卒業制作作品なども対象となります
※他のコンテストで入賞した作品も応募可能です

■審査基準
アート・デザイン・エンターテインメント・工業分野など、ジャンルは不問。
制作過程の論理性・技術力・審美性・オリジナリティなどから、いかに
新しい表現を追求しているかを評価します。

■審査委員会(50音順・敬称略)
原田大三郎(審査委員長・多摩美術大学教授)
岩田洋夫(筑波大学教授)
内田まほろ(日本科学未来館キュレイター)
小阪 淳(アーティスト)
児玉幸子(電気通信大学准教授)
小林昭世(武蔵野美術大学教授)
塩田周三(ポリゴン・ピクチュアズ代表取締役)
杉山知之(デジタルハリウッド大学学長)
中谷日出(NHK解説委員)

■各 賞
各部門ごとに最優秀賞・優秀賞・佳作・U-18賞を決定します。
U-18賞(アンダーエイティーン賞)は18才以下(2008年4月1日時点)の学生が対象
です。

■受賞者の発表と作品展示
[発表] 2007年11月下旬 学生CGコンテストWebサイトにて発表(予定)
[受賞作品展] 2008年2月6日(土)~2月17日(日)
*文化庁メディア芸術祭協賛事業として国立新美術館にて展示

■主催
CG-ARTS協会(財団法人 画像情報教育振興協会)

★お問合せ先
CG-ARTS協会 「学生CGコンテスト」事務局
<mailto:s...@cgarts.or.jp>
<http://www.cgarts.or.jp/scg/>
TEL03-3535-3501/FAX03-3562-4840

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages