第2回 ITEigo@Tokyo

7 views
Skip to first unread message

yasushi

unread,
Nov 7, 2010, 3:56:40 AM11/7/10
to ITEigo
市川です。

第2回のITEigo@Tokyoの話を進めたいと思います。
前回のまとめの時間に、次回は11末の金曜日ということになったので、
11/26(金) 19:30-21:30 でどうでしょうか?

まずは、今回幹事のmon_satさんと、
会場を提供していただく kaz_29さんの予定が問題なければ、
上記日程でFixさせてATNDで告知していきたいと思います。


--
Yasushi Ichikawa
ichi...@gmail.com

mon_sat

unread,
Nov 7, 2010, 4:13:23 AM11/7/10
to ite...@googlegroups.com
mon_satです。
私はその日程で問題ありません。


2010/11/7 yasushi <ichi...@gmail.com>:

masato koizumi

unread,
Nov 7, 2010, 4:42:45 AM11/7/10
to ite...@googlegroups.com
コイズミです
新米パパは今回はパスします。

iPhoneから送信

渡辺 一宏

unread,
Nov 7, 2010, 8:19:59 PM11/7/10
to ite...@googlegroups.com
わたなべです。

下記問題ないです。
前回と同じ部屋を19:00~予約しておきました。

yasushi

unread,
Nov 7, 2010, 8:25:36 PM11/7/10
to ite...@googlegroups.com
渡辺さん、田中さん

返信ありがとうございます。
では、その日程で進めましょう。


2010年11月8日10:19 渡辺 一宏 <c...@mac.com>:

--
Yasushi Ichikawa
ichi...@gmail.com

yasushi

unread,
Nov 11, 2010, 11:42:02 PM11/11/10
to ite...@googlegroups.com
市川です。

第2回のイベントをATNDに作成しました。
http://atnd.org/events/9947

まずはこのGoogleGroupの方に先行して告知します。
とりあえず10人にしました。

発表は一人5分で終わるように資料作りをお願いします。

来週からTwitterで告知していきます。
今回も飲むもの(ビールもOK)はご持参ください。

宜しくお願い致します。


2010/11/8 yasushi <ichi...@gmail.com>:

--
Yasushi Ichikawa
ichi...@gmail.com

yasushi

unread,
Nov 21, 2010, 2:52:46 AM11/21/10
to ite...@googlegroups.com
市川です。

第2回のITEigoまで1週間を切りました。
http://atnd.org/events/9947

ITEigoは全員が発表するスタイルですので準備をお願いします。
発表時間は5分で、時間内に終わるようにお願いします。
スライドを用意する人は、スライド5枚ぐらいが目安になるかと思います。

キャンセルなどの場合はお早めにキャンセル処理をお願いします。
何か不明点や、当日場所が分からないなどありましたら、下記のTwitterまで連絡ください。
TwitterID: @cakephper

2010/11/12 yasushi <ichi...@gmail.com>:

--
Yasushi Ichikawa
ichi...@gmail.com

yasushi

unread,
Nov 25, 2010, 9:17:42 PM11/25/10
to ite...@googlegroups.com
市川です

本日、ITEigoの日です。
http://atnd.org/events/9947

プレゼン資料の用意は必須ではありません。
5分間しゃべってるだけとか、Webの画面を見せながら説明などもOK。

PCは私や他の人が持ってきてるので、それを使っていただいてかいません。
GoogleDocsなどを利用する場合は公開設定にしておいてもらえると助かります。

皆さん、宜しくお願いします。


2010/11/21 yasushi <ichi...@gmail.com>:

--
Yasushi Ichikawa
ichi...@gmail.com

Masaki Nagamine

unread,
Nov 28, 2010, 10:34:17 AM11/28/10
to ITEigo
金曜日はお疲れ様でした、長嶺です。
自分の英語がぜんぜんだめで、みなさんの話もだいぶ聞き取れず肩を落としつつも、、
その悔しさを糧にがんばろうという力が湧きました。

市川さん”鉄の掟”、資料を公開しようよ、という主旨に則りつたない資料を公開します
IT eigo20101126
http://slidesha.re/hMB441

さて、持ち回り幹事を仰せつかりましたので、次回は1月末ということでまだ先ではありますが、
場所の確保だけは動いておきたいと思っています。
渋谷の神泉にある友人の会社なのですが、会議室を貸してくれるかもしれないところを知っています。
よければ聞いてみますがいかがでしょうか?



On 11月26日, 午前11:17, yasushi <ichika...@gmail.com> wrote:
> 市川です
>
> 本日、ITEigoの日です。http://atnd.org/events/9947
>
> プレゼン資料の用意は必須ではありません。
> 5分間しゃべってるだけとか、Webの画面を見せながら説明などもOK。
>
> PCは私や他の人が持ってきてるので、それを使っていただいてかいません。
> GoogleDocsなどを利用する場合は公開設定にしておいてもらえると助かります。
>
> 皆さん、宜しくお願いします。
>
> 2010/11/21 yasushi <ichika...@gmail.com>:
>
>
>
>
>
>
>
>
>
> > 市川です。
>
> > 第2回のITEigoまで1週間を切りました。
> >http://atnd.org/events/9947
>
> > ITEigoは全員が発表するスタイルですので準備をお願いします。
> > 発表時間は5分で、時間内に終わるようにお願いします。
> > スライドを用意する人は、スライド5枚ぐらいが目安になるかと思います。
>
> > キャンセルなどの場合はお早めにキャンセル処理をお願いします。
> > 何か不明点や、当日場所が分からないなどありましたら、下記のTwitterまで連絡ください。
> > TwitterID: @cakephper
>
> > 2010/11/12 yasushi <ichika...@gmail.com>:
> >> 市川です。
>
> >> 第2回のイベントをATNDに作成しました。
> >>http://atnd.org/events/9947
>
> >> まずはこのGoogleGroupの方に先行して告知します。
> >> とりあえず10人にしました。
>
> >> 発表は一人5分で終わるように資料作りをお願いします。
>
> >> 来週からTwitterで告知していきます。
> >> 今回も飲むもの(ビールもOK)はご持参ください。
>
> >> 宜しくお願い致します。
>
> >> 2010/11/8 yasushi <ichika...@gmail.com>:
> >>> 渡辺さん、田中さん
>
> >>> 返信ありがとうございます。
> >>> では、その日程で進めましょう。
>
> >>> 2010年11月8日10:19 渡辺 一宏 <c...@mac.com>:
> >>>> わたなべです。
>
> >>>> 下記問題ないです。
> >>>> 前回と同じ部屋を19:00~予約しておきました。
>
> >>>> On 2010/11/07, at 17:56, yasushi wrote:
>
> >>>>> 市川です。
>
> >>>>> 第2回のITEigo@Tokyoの話を進めたいと思います。
> >>>>> 前回のまとめの時間に、次回は11末の金曜日ということになったので、
> >>>>> 11/26(金) 19:30-21:30 でどうでしょうか?
>
> >>>>> まずは、今回幹事のmon_satさんと、
> >>>>> 会場を提供していただく kaz_29さんの予定が問題なければ、
> >>>>> 上記日程でFixさせてATNDで告知していきたいと思います。
>
> >>>>> --
> >>>>> Yasushi Ichikawa
> >>>>> ichika...@gmail.com
>
> >>> --
> >>> Yasushi Ichikawa
> >>> ichika...@gmail.com
>
> >> --
> >> Yasushi Ichikawa
> >> ichika...@gmail.com
>
> > --
> > Yasushi Ichikawa
> > ichika...@gmail.com
>
> --
> Yasushi Ichikawa
> ichika...@gmail.com

Akihiro Matsuura

unread,
Nov 28, 2010, 1:44:07 PM11/28/10
to ite...@googlegroups.com
シュハリの松浦です。
金曜日はありがとうございました。
大変面白く、刺激になりました。

私の資料も下記にアップしました。
大した内容ではないですが。。。
http://www.slideshare.net/syuhari/what-i-talk-about-when-i-talk-about-lightning-talk

次回も予定が合えば是非参加させていただきたいと思います。
よろしくお願い致します。


2010/11/29 Masaki Nagamine <mana...@gmail.com>:

--
--------------------------------------------------
株式会社シュハリ 松浦 晃洋

150-0002
東京都渋谷区渋谷1-8-3 TOC第一ビル 7F
03-4590-1516
http://www.syuhari.jp/
mats...@syuhari.jp
skype : syuharix
twitter : syuhari
--------------------------------------------------

mon_sat

unread,
Nov 28, 2010, 9:23:31 PM11/28/10
to ite...@googlegroups.com
mon_sat です。
金曜日はお疲れさまでしたー。

あれ?次回はe2さん駄目なんでしたっけ?
(もちろんe2じゃなきゃ駄目ってことは無いんですけど)

2010/11/29 Masaki Nagamine <mana...@gmail.com>:

Paul McMahon

unread,
Nov 28, 2010, 9:31:23 PM11/28/10
to ite...@googlegroups.com
モバリーンのポールです。
金曜日はお疲れさまでした。
皆さんがすごく頑張っていたので、面白かったです。

僕の発表は
http://goo.gl/PiFgg

これから皆さんが色んな英語のイベントに参加すれば嬉しいです。
僕のPlancastは
http://plancast.com/pwim
subscribeしたら、今度の英語のイベント情報をもらいます。

それで、僕が開発しているサビスを使ってみれば、嬉しいです。
http://www.doorkeeper.jp/

次のITEigoはよろしくお願いします。

--
Paul McMahon <pa...@mobalean.com>
mobalean LLC - Japanese Mobile Development and Consulting
http://www.mobalean.com/

渡辺 一宏

unread,
Nov 28, 2010, 9:40:11 PM11/28/10
to ite...@googlegroups.com
わたなべです。

もちろん別の場所でも問題ないですが、うちでよければ大丈夫ですよ!

yasushi

unread,
Nov 29, 2010, 5:22:20 AM11/29/10
to ite...@googlegroups.com
市川です。

第2回 #ITEigo 参加者の皆さん、ありがとうございました。
今回は英語ネイティブのPaulさんが来てくれて新しい刺激が増えて良かったです。
また、色々な人が集まっていて、発表を見ているだけで
普段聞かないような話が多くてすごく刺激的でした。

平日だと時間に限りがあるので参加者10人が限界だと分かりました。
そのうち、週末に昼からやって夕方に終わってパーティという流れをやってみたいですね。

私の発表資料です。
https://docs.google.com/present/edit?id=0AVU1p67x75_UZGduczh0bXhfNWhwNnE0NWZk&hl=en


長嶺さん、次回の幹事引き受けありがとうございます。
第3回のトピックを別で立ち上げるのでそっちで話し合いましょう。


2010/11/29 Masaki Nagamine <mana...@gmail.com>:

--
Yasushi Ichikawa
ichi...@gmail.com

masato koizumi

unread,
Nov 28, 2010, 5:06:25 PM11/28/10
to ite...@googlegroups.com
hamichampことコイズミです。

神泉と聞くと、フリードリンク、アルコール飲み放題のあのIT会社しか思い浮かばなかったりするのですが、渋谷からも近くて便利ですね。

一月は新米パパさん業が軌道に乗ったか微妙な時期ですが、
なるべく参加出来るようにしたいと思います。

iPhoneから送信

pingu

unread,
Dec 7, 2010, 10:21:01 AM12/7/10
to ITEigo
遅ればせながら、先日参加した大野です。

皆さん、暖かく迎えていただき、ありがとうございました。

資料アップしました。
http://www.slideshare.net/SkylarkPark/iteigotokyo-second

次回も参加しま~す。

On 11月29日, 午前12:34, Masaki Nagamine <manag...@gmail.com> wrote:
> 金曜日はお疲れ様でした、長嶺です。
> 自分の英語がぜんぜんだめで、みなさんの話もだいぶ聞き取れず肩を落としつつも、、
> その悔しさを糧にがんばろうという力が湧きました。
>
> 市川さん”鉄の掟”、資料を公開しようよ、という主旨に則りつたない資料を公開します
> IT eigo20101126http://slidesha.re/hMB441
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages