Groups
Groups
Conversations
All groups and messages
Send feedback to Google
Help
Training
Sign in
Groups
Groups
ISP CDN JP
Conversations
About
ISP CDN JP
1–27 of 27
ISP連合体によるCDN運用について議論します。
資料等は、以下のGoogle Driveに格納してあります:
https://drive.google.com/
drive/folders/1A7zEL_
9GSoteA4q2gpDlOturVqc_VF_3
Mark all as read
Report group
0 selected
Masaaki Nabeshima
2
7/12/22
Open Caching
鍋島です。 資料を以下に置きました: https://www.slideshare.net/MasaakiNabeshima/open-caching-update 今までは、Open cachingを
unread,
Open Caching
鍋島です。 資料を以下に置きました: https://www.slideshare.net/MasaakiNabeshima/open-caching-update 今までは、Open cachingを
7/12/22
Masaaki Nabeshima
2
10/11/21
国内ストリーミング向けGSLBデモ
鍋島です。 デモページの今週末の結果について、 https://www.kosho.org/tools/jp-streaming-gslb/ 有効データのうち以下の2つの条件(IPv4、連続アクセスは
unread,
国内ストリーミング向けGSLBデモ
鍋島です。 デモページの今週末の結果について、 https://www.kosho.org/tools/jp-streaming-gslb/ 有効データのうち以下の2つの条件(IPv4、連続アクセスは
10/11/21
Masaaki Nabeshima
7/8/21
BoF 6th
鍋島です。 BoFの6回目をJANOGの野良BoFで行います: https://www.kosho.org/blog/meeting/bof6/ 7月15日(木)16:00~17:00 中身的には
unread,
BoF 6th
鍋島です。 BoFの6回目をJANOGの野良BoFで行います: https://www.kosho.org/blog/meeting/bof6/ 7月15日(木)16:00~17:00 中身的には
7/8/21
Masaaki Nabeshima
4
1/31/21
Janog BoF
鍋島です。 最終資料は以下にあります: https://www.slideshare.net/MasaakiNabeshima/bof-5 上記以外のファイル(事前資料)は削除しました。 2021年1月
unread,
Janog BoF
鍋島です。 最終資料は以下にあります: https://www.slideshare.net/MasaakiNabeshima/bof-5 上記以外のファイル(事前資料)は削除しました。 2021年1月
1/31/21
Masaaki Nabeshima
2
12/7/20
インターネットトラヒック研究会
鍋島です。 インターネットトラヒック研究会の資料がアップロードされています。 また、国内でのトラフィック議論は、CDNという「爆撃機」に対し、ネットワークオペレーションという「竹やり」で戦おうとしている
unread,
インターネットトラヒック研究会
鍋島です。 インターネットトラヒック研究会の資料がアップロードされています。 また、国内でのトラフィック議論は、CDNという「爆撃機」に対し、ネットワークオペレーションという「竹やり」で戦おうとしている
12/7/20
Masaaki Nabeshima
8/3/20
Akamai GSLBデータ
鍋島です。 Akamai GSLBのナビゲーションパターンの計測データを最新のものにしました(ダウンロード可能です)。 形式(csv):アクセス時刻、クライアントAS、AkamaiサーバAS 例1:
unread,
Akamai GSLBデータ
鍋島です。 Akamai GSLBのナビゲーションパターンの計測データを最新のものにしました(ダウンロード可能です)。 形式(csv):アクセス時刻、クライアントAS、AkamaiサーバAS 例1:
8/3/20
Masaaki Nabeshima
2
8/3/20
サイマル配信のコスト
鍋島です。 すみませんタイポです。 誤:受信費用問題(受信は1円/GBだとしても、受信側のパケット料金は200~1000円/GB) 正:受信費用問題(送信は1円/GBだとしても、受信側のパケット料金は
unread,
サイマル配信のコスト
鍋島です。 すみませんタイポです。 誤:受信費用問題(受信は1円/GBだとしても、受信側のパケット料金は200~1000円/GB) 正:受信費用問題(送信は1円/GBだとしても、受信側のパケット料金は
8/3/20
Masaaki Nabeshima
7/30/20
放送と通信の融合:政府の方針2020
鍋島です。 通信と放送の融合について日本政府での議論は規制改革推進会議(内閣府)で行われています。その答申が2020年7月2日に発表されました。ただし、この会議では広範囲にわたる議論が行われているため、
unread,
放送と通信の融合:政府の方針2020
鍋島です。 通信と放送の融合について日本政府での議論は規制改革推進会議(内閣府)で行われています。その答申が2020年7月2日に発表されました。ただし、この会議では広範囲にわたる議論が行われているため、
7/30/20
Masaaki Nabeshima
2
7/21/20
Why NGN SNI is not good.
鍋島です。 結論部分を変えました(コメントありがとうございます) 端的には、IXなら100Gbpsあたり108万円/月で配信できるのに、NGN SNIだと1Gbpsで280万円/月かかるというのは、あり
unread,
Why NGN SNI is not good.
鍋島です。 結論部分を変えました(コメントありがとうございます) 端的には、IXなら100Gbpsあたり108万円/月で配信できるのに、NGN SNIだと1Gbpsで280万円/月かかるというのは、あり
7/21/20
Masaaki Nabeshima
7/3/20
JANOG46:調査協力のお願い
鍋島です。 JANOG46でBOF枠をもらいました。 https://www.kosho.org/blog/meeting/janog46/ ここでお願いです。NetflixやYoutubeのような動的
unread,
JANOG46:調査協力のお願い
鍋島です。 JANOG46でBOF枠をもらいました。 https://www.kosho.org/blog/meeting/janog46/ ここでお願いです。NetflixやYoutubeのような動的
7/3/20
Masaaki Nabeshima
2
6/23/20
Youtube GSLB
鍋島です。 クライアント側のGeoIPを使った解析を追加しました。 https://www.kosho.org/blog/cdn/youtube-gslb/ トピックス的には、以下のような感じです: ・
unread,
Youtube GSLB
鍋島です。 クライアント側のGeoIPを使った解析を追加しました。 https://www.kosho.org/blog/cdn/youtube-gslb/ トピックス的には、以下のような感じです: ・
6/23/20
Masaaki Nabeshima
6/17/20
Akamai GSLB
鍋島です。 AkamaiのGSLB調査についてアップデート(非SSL配信についての結果を追加)しました https://www.kosho.org/blog/cdn/akamai-gslb/ 〇配信
unread,
Akamai GSLB
鍋島です。 AkamaiのGSLB調査についてアップデート(非SSL配信についての結果を追加)しました https://www.kosho.org/blog/cdn/akamai-gslb/ 〇配信
6/17/20
Masaaki Nabeshima
5
4/27/20
OTT GSLB Check
鍋島です。 Akamaiについて、いままではsslのサーバをチェックしていたのですが、非sslを追加しました。 具体的には以下の二つのホスト名をdns lookupするようにしました。 80: www.
unread,
OTT GSLB Check
鍋島です。 Akamaiについて、いままではsslのサーバをチェックしていたのですが、非sslを追加しました。 具体的には以下の二つのホスト名をdns lookupするようにしました。 80: www.
4/27/20
Masaaki Nabeshima
4/7/20
OTT GSLB Check (Netflix)
鍋島です。 Netflixのリクエストルーティングについて調べ始めています。 現在までに分かっていることは以下です: 東京と大阪の2か所?にサーバを配置 動画チャンク用URLの動的な生成によりリクエスト
unread,
OTT GSLB Check (Netflix)
鍋島です。 Netflixのリクエストルーティングについて調べ始めています。 現在までに分かっていることは以下です: 東京と大阪の2か所?にサーバを配置 動画チャンク用URLの動的な生成によりリクエスト
4/7/20
Masaaki Nabeshima
, …
土井猛
9
7/25/19
Janog44 BoF
鍋島です。 今回のBoFにおけるWi-Fiマルチキャストのターゲットはホットスポットです。 「ホットスポットを新しい放送メディアの媒体として利用する(ホットスポットへ行けばテレビが見れる)」ためのツール
unread,
Janog44 BoF
鍋島です。 今回のBoFにおけるWi-Fiマルチキャストのターゲットはホットスポットです。 「ホットスポットを新しい放送メディアの媒体として利用する(ホットスポットへ行けばテレビが見れる)」ためのツール
7/25/19
Masaaki Nabeshima
5/9/19
NGN IPv6 Offload
鍋島です。 前回の資料で、NGN内にCDNサーバを置くということを(無邪気に)書いたのですが、この実現可能性について相談させてください。 〇実装イメージ ・CDNはNGN内部に配信サーバを配置する(
unread,
NGN IPv6 Offload
鍋島です。 前回の資料で、NGN内にCDNサーバを置くということを(無邪気に)書いたのですが、この実現可能性について相談させてください。 〇実装イメージ ・CDNはNGN内部に配信サーバを配置する(
5/9/19
Masaaki Nabeshima
5/8/19
トラフィック混雑の緩和:CDNコンサルタントの視点
鍋島です。 新しい資料をアップしました。 トラフィック混雑の緩和について、CDNのトラフィックエンジニアリングの視点で考えてみた資料です。来週、この資料を総務省の人に説明します。ご意見ください。
unread,
トラフィック混雑の緩和:CDNコンサルタントの視点
鍋島です。 新しい資料をアップしました。 トラフィック混雑の緩和について、CDNのトラフィックエンジニアリングの視点で考えてみた資料です。来週、この資料を総務省の人に説明します。ご意見ください。
5/8/19
Masaaki Nabeshima
4/23/19
プレイヤーサイドマルチCDN特許化
鍋島です。 ISP CDNの肝となる「プレイヤー側でマルチCDNを制御する」という技術について特許を取得しました。 https://www.stream.co.jp/company/news/press
unread,
プレイヤーサイドマルチCDN特許化
鍋島です。 ISP CDNの肝となる「プレイヤー側でマルチCDNを制御する」という技術について特許を取得しました。 https://www.stream.co.jp/company/news/press
4/23/19
Masaaki Nabeshima
2
2/6/19
JANOG 43 BOF
鍋島です。 BoFの資料をGoogle Driveにアップロードしました。 https://drive.google.com/drive/folders/
unread,
JANOG 43 BOF
鍋島です。 BoFの資料をGoogle Driveにアップロードしました。 https://drive.google.com/drive/folders/
2/6/19
Masaaki Nabeshima
11/14/18
JAIPA地域ISP部会
鍋島です。 ISP CDN構想について、来週のJAIPA地域ISP部会でお話します。 日時:2018年11月21日(水)16:00~ 場所:JAIPA会議室@代々木 https://www.jaipa.
unread,
JAIPA地域ISP部会
鍋島です。 ISP CDN構想について、来週のJAIPA地域ISP部会でお話します。 日時:2018年11月21日(水)16:00~ 場所:JAIPA会議室@代々木 https://www.jaipa.
11/14/18
Masaaki Nabeshima
10/17/18
放送コンテンツ配信連絡協議会
総務省から発表がありました。 以下、抜粋です: 「放送コンテンツのインターネット配信の進展により、放送と通信にまたがる技術的課題等への対処が必要となることを踏まえ、関係者間の定常的な情報共有及び課題検討
unread,
放送コンテンツ配信連絡協議会
総務省から発表がありました。 以下、抜粋です: 「放送コンテンツのインターネット配信の進展により、放送と通信にまたがる技術的課題等への対処が必要となることを踏まえ、関係者間の定常的な情報共有及び課題検討
10/17/18
Masaaki Nabeshima
3
10/11/18
第50回ISP&クラウド事業者の集いin京都
鍋島です。 まだセッションは始まっていませんが、私パートの以下の資料をファイル置き場に置きました。 全体前振り 私のパート パネルセッション 2018年10月3日水曜日 18時35分54秒 UTC+9
unread,
第50回ISP&クラウド事業者の集いin京都
鍋島です。 まだセッションは始まっていませんが、私パートの以下の資料をファイル置き場に置きました。 全体前振り 私のパート パネルセッション 2018年10月3日水曜日 18時35分54秒 UTC+9
10/11/18
Masaaki Nabeshima
8/19/18
放送を巡る諸課題に関する検討会第二次取りまとめ(案)についての意見募集
本日(8月20日)締め切りですが、放送と通信の今後について重要なパブコメが総務省から出ています http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=
unread,
放送を巡る諸課題に関する検討会第二次取りまとめ(案)についての意見募集
本日(8月20日)締め切りですが、放送と通信の今後について重要なパブコメが総務省から出ています http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=
8/19/18
Masaaki Nabeshima
2
8/8/18
放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会 最終報告書(案)に対する意見募集の結果
鍋島です。 この中で、NTTは以下のようなコメント(ユニキャスト放送を優先処理する)を出しています。 > 昨年度、在阪民放5局と実施した実証事業における検証結果を踏まえると、このようなトラヒック
unread,
放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会 最終報告書(案)に対する意見募集の結果
鍋島です。 この中で、NTTは以下のようなコメント(ユニキャスト放送を優先処理する)を出しています。 > 昨年度、在阪民放5局と実施した実証事業における検証結果を踏まえると、このようなトラヒック
8/8/18
Masaaki Nabeshima
8/7/18
同時配信に関する連絡協議会
鍋島です。 総務省主導による、放送の同時配信に係る技術的課題の連絡協議会が始まる予定です。 #どのような連絡協議会になるかの情報は持っていません。 JAIPAさんとかには声がかかっているのでしょうか?
unread,
同時配信に関する連絡協議会
鍋島です。 総務省主導による、放送の同時配信に係る技術的課題の連絡協議会が始まる予定です。 #どのような連絡協議会になるかの情報は持っていません。 JAIPAさんとかには声がかかっているのでしょうか?
8/7/18
Masaaki Nabeshima さん(Google ドライブ 経由)
7/19/18
Janog42-ISP-CDN.pdf
Masaaki Nabeshima さんが次の PDF を共有しました: Janog42-ISP-CDN.pdf 開く Google ドライブ: すべてのファイルをどの端末からでも使用できます。
unread,
Janog42-ISP-CDN.pdf
Masaaki Nabeshima さんが次の PDF を共有しました: Janog42-ISP-CDN.pdf 開く Google ドライブ: すべてのファイルをどの端末からでも使用できます。
7/19/18
Masaaki Nabeshima さん(Google ドライブ 経由)
7/19/18
isp-cdn-jp - 共同作業へのご招待
Masaaki Nabeshima さんから次の共有フォルダの共同編集に招待されました: isp-cdn-jp 開く Google ドライブ: すべてのファイルをどの端末からでも使用できます。
unread,
isp-cdn-jp - 共同作業へのご招待
Masaaki Nabeshima さんから次の共有フォルダの共同編集に招待されました: isp-cdn-jp 開く Google ドライブ: すべてのファイルをどの端末からでも使用できます。
7/19/18