Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
IPython Notebook (初心者向け)日本語フォーラム
Conversations
Labels
About
Send feedback
Help
pyqtgraphについて
193 views
Skip to first unread message
makoto katsura
unread,
May 27, 2016, 2:15:36 AM
5/27/16
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to IPython Notebook (初心者向け)日本語フォーラム
最近、(audioの)計測をpythonでする必要が生じたので、高速でグラフが書けるpyqtgraphを試しました。
(蛇足 これまではaudio計測にC# (+XNA or DirectAudio)を使っていましたが、windows7を10にするとやりにくくなっていました。
PyAudioを使う予定です。)
以下のサイト
http://takeshid.hatenadiary.jp/entry/2015/11/26/145634
では
QtGui.QApplication.instance().exec_()
を使っておられます。
これはJupyterからでも動きましたので問題はないのかもしれませんが、
これまでのやり方をベースに主に以下のサイトを眺めながら
https://media.readthedocs.org/pdf/pyqtgraph/develop/pyqtgraph.pdf
自分なりに書いてみたので、添付しておきます。
jupyter上で使うヒントになれば幸いです。
確かにpyqtgraphは高速です。
ただし、バグがあるとフリーズしやすいのが欠点なので、matplotlibほどの汎用性はないですね。
ちなみに、pyaudioもpyqtgraphもpipでインストールしました。
WindowsでなければAnacondaに入っているかもしれません。
桂
pyqtgraph_with_jupyter-1.html
makoto katsura
unread,
May 27, 2016, 2:37:53 AM
5/27/16
Reply to author
Sign in to reply to author
Forward
Sign in to forward
Delete
You do not have permission to delete messages in this group
Copy link
Report message
Show original message
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to IPython Notebook (初心者向け)日本語フォーラム
過去の自分の投稿を見て、qtの使い方がもっとシンプルにできる事を思い出しました。
シンプルバージョンを再添付します。クラスは見やすさの為に排除しました。
桂
2016年5月27日金曜日 15時15分36秒 UTC+9 makoto katsura:
pyqtgraph2.html
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages