IPython notebook を 2画面 開いて使用する方法?

1,485 views
Skip to first unread message

Yoshihiro Sato

unread,
Sep 1, 2015, 11:44:03 PM9/1/15
to IPython Notebook (初心者向け)日本語フォーラム
このフォーラムがあることを今日知りました。早速、質問させていただきます。

ターミナルで作業ディレクトリに cd して次を入力して実行しています。
 ipython notebook

ファイラーが表示されて、ノートブックがリストアップされます。
ここで、new notebook で新規にノートブックを作りますが、既に作ったノートブックの内容をみながら必要な部分をコピー&ペーストしたい場合があります。
このときに便利な方法をお尋ねします。

具体的には、
1. Mathematica を使っています。カーネルは1個ですが、2個のノートブックを開くことができるので、1個は実行するノートブックとして使い、他のノートブックは編集用 として見るために使うことができます。ipython notebook はブラウザーを使ってますが、このような使い方を行う方法をお尋ねします。

2. 新規ウィンドウを開いて、新たにノートブックを開くことができればよいのですが、方法が分かりません。

3. ipython notebook で使用されるブラウザはデフォルトのものです。Safai がデフォルトです。
  ipython notebook  で使用するブラウザを Firefox に設定できれば、独立に2個のブラウザが開けるので目的が達成できますが、このようなことはできるのでしょうか?

-----------
IPython notebook に興味を持ち、備忘録として次にメモを書いています。
http://mmays.hatenablog.com/entry/2014/10/19/140912
今後ともよろしく。


makoto katsura

unread,
Sep 2, 2015, 1:59:29 AM9/2/15
to IPython Notebook (初心者向け)日本語フォーラム
safariは使ったことがないのですが、新規のノートブックファイル(*.ipynb)を開くと新しいタブが作成されるのではないのでしょうか?
タブ切替が不便という事でしょうか?
それとも別の動作をするのでしょうか?

katsura

2015年9月2日水曜日 12時44分03秒 UTC+9 Yoshihiro Sato:

Yoshihiro Sato

unread,
Sep 2, 2015, 3:37:43 AM9/2/15
to IPython Notebook (初心者向け)日本語フォーラム
katsura 様、

回答ありがとうございます。

ipython notebook で jupyter を開いた後、
ブラウザーの ファイル -> 新規ウィンドウ を開き url に localhost を入力すると、jupyter が開かれた。
これで 2画面が開かれるので解決です。

新規ウィンドウの url に localhost を入力すればよいことに気がつきませんでした。
ありがとうございました。
さとう

2015年9月2日水曜日 14時59分29秒 UTC+9 makoto katsura:

Ryota TONOUE

unread,
Sep 2, 2015, 12:29:48 PM9/2/15
to IPython Notebook (初心者向け)日本語フォーラム
はじめまして、今後ともよろしくお願いします。
解決したようで何よりですが、3の起動ブラウザ選択も可能ですのでご紹介します。
ただしwindowsでの例になるのでそれ以外の環境については動作するか分かりません。
http://stackoverflow.com/questions/15632663/launch-ipython-notebook-with-selected-browser

ipython_notebook_config.pyという設定ファイル中の

#c.NotebookApp.browser =''

import subprocess
subprocess.call("ipython notebook --no-browser", shell=True)
subprocess.call([r'C:\Program Files (x86)\Mozilla Firefox\Firefox.exe', '-new-tab',

で置き換えれば良いようです。

configファイルは元々は存在しないので、初めて書き換える際は

ipython profile create default

コマンドでconfigファイルを生成する必要があります。

Yoshihiro Sato

unread,
Sep 3, 2015, 1:15:11 AM9/3/15
to IPython Notebook (初心者向け)日本語フォーラム
TONOUE 様、

回答ありがとうございます。
まだ実際に実行していないですが確認のため質問させていただきます。

A.  2 の方法は次の手順で行います。手順の確認。
  cd working directory
       ipython notebook
        # default browser( Safari ) が開かれ directory と file が表示される。
     #  nbipy を選択すれば jupyter で表示できる。

  ここで、browser menu -> 新規ウインドウを選択し url に localhost を入力すると
  directory と file が表示される。2画面で表示できる。

B. 3 の方法:ipython_notebook_config.pyという設定ファイルを使用する方法
      cd working directory
       ipython notebook
        # default browser( Safari ) が開かれ directory と file が表示される。
     #  nbipy を選択すれば jupyter で表示できる。

     この状態で Firefox を起動し、 url に localhost を入力すれば、
  directory と file が表示される。
 ということでしょうか?

よろしくお願いします。
さとう

2015年9月3日木曜日 1時29分48秒 UTC+9 Ryota TONOUE:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages