Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
IPython Notebook (初心者向け)日本語フォーラム
Conversations
Labels
About
Send feedback
Help
IPython Notebook (初心者向け)日本語フォーラム
Contact owners and managers
1–25 of 26
IPython Notebookに関する情報共有,質問,議論など,
誰でも気軽に投稿してください.
初心者向けを想定していますが,
詳しい方も活性化にご協力いただければ幸いです.
管理者自身も初心者なので,質問します.
目的: IPython Notebookを日本の非プログラマー,
科学技術計算初心者に普及させたい!
投稿可能な人: 誰でも可
投稿内容: IPython Notebookの使い方,IPython Notebookを用いた科学技術計算に関することなら何でも.
質問,ディスカッション,HPやブログの宣伝,自慢, etc. Notebookの添付やリンク歓迎.
注意:
類似の質問がないかなどは気にせず,気軽に質問してください!
質問に答えてくださる方は,やさしくお願いします.
エラーに関して質問する場合は使用環境も併記ください.
IPython Notebookに関係のないこと,個人に対する誹謗中傷など,
管理者が不適切と判断した場合は内容を削除します.
Mark all as read
Report group
0 selected
Ryota TONOUE
, …
Makoto Katsura
4
9/17/15
このフォーラムについて
返信用のボタンの右の下三角ボタンを押すと、自分が書いた投稿の場合にのみ「投稿を削除」 が出ます。 それで削除できないでしょうか? 桂 2015年9月17日 17:41 Yoshihiro Sato
unread,
このフォーラムについて
返信用のボタンの右の下三角ボタンを押すと、自分が書いた投稿の場合にのみ「投稿を削除」 が出ます。 それで削除できないでしょうか? 桂 2015年9月17日 17:41 Yoshihiro Sato
9/17/15
horinom...@gmail.com
,
makoto katsura
3
8/22/18
jupyter notebook での起動時の不具合
ご応答ありがとうごさいます。 私のような初心者にとっては敷居が高そうなので、anacondaをインストール し直すことがよいと感じます。 どうもありがとうございました。 2018年8月21日火曜日 15
unread,
jupyter notebook での起動時の不具合
ご応答ありがとうごさいます。 私のような初心者にとっては敷居が高そうなので、anacondaをインストール し直すことがよいと感じます。 どうもありがとうございました。 2018年8月21日火曜日 15
8/22/18
Ryota TONOUE
8/10/17
Glue
jupyter notebookで多変量データの分析をしているとき、しばしばデータの理解に集中できていないと感じます。 例えば変数間の相関をクロスプロットで見るときに、データの一部を抽出したり、除外し
unread,
Glue
Glue
jupyter notebookで多変量データの分析をしているとき、しばしばデータの理解に集中できていないと感じます。 例えば変数間の相関をクロスプロットで見るときに、データの一部を抽出したり、除外し
8/10/17
Ryota TONOUE
1/15/17
JupyterLabが凄そう
そのうちこれがスタンダードになりそうな予感。 公式: https://github.com/jupyterlab/jupyterlab 日本語で紹介しているところ http://qiita.com/
unread,
JupyterLab
JupyterLabが凄そう
そのうちこれがスタンダードになりそうな予感。 公式: https://github.com/jupyterlab/jupyterlab 日本語で紹介しているところ http://qiita.com/
1/15/17
makoto katsura
,
Ryota TONOUE
3
9/22/16
数式番号
私の場合、 リファレンスのできない自動番号付けより、手動番号付けで手動で参照した方が便利だというのが実感です。 他人の論文の数式を番号も込みでJupyter上に書き写す事もありますし。 余談ですが、論文
unread,
数式番号
私の場合、 リファレンスのできない自動番号付けより、手動番号付けで手動で参照した方が便利だというのが実感です。 他人の論文の数式を番号も込みでJupyter上に書き写す事もありますし。 余談ですが、論文
9/22/16
Ryota TONOUE
9/14/16
neurolabを使ってみた
機械学習の初歩的な手法として、ニューラルネットワークがあります。 関連性が複雑でわかりにくい多変量データから物理量を予測するモデルを作る際に便利です。 Python + numpy で自力で実装したりも
unread,
neurolabを使ってみた
機械学習の初歩的な手法として、ニューラルネットワークがあります。 関連性が複雑でわかりにくい多変量データから物理量を予測するモデルを作る際に便利です。 Python + numpy で自力で実装したりも
9/14/16
makoto katsura
2
5/27/16
pyqtgraphについて
過去の自分の投稿を見て、qtの使い方がもっとシンプルにできる事を思い出しました。 シンプルバージョンを再添付します。クラスは見やすさの為に排除しました。 桂 2016年5月27日金曜日 15時15分36
unread,
pyqtgraphについて
過去の自分の投稿を見て、qtの使い方がもっとシンプルにできる事を思い出しました。 シンプルバージョンを再添付します。クラスは見やすさの為に排除しました。 桂 2016年5月27日金曜日 15時15分36
5/27/16
makoto katsura
5
3/4/16
ファイルをGUIで開く方法
再検討の結果、 http://ipython.org/ipython-doc/stable/interactive/qtconsole.html?highlight=user%20input#qt-
unread,
ファイルをGUIで開く方法
再検討の結果、 http://ipython.org/ipython-doc/stable/interactive/qtconsole.html?highlight=user%20input#qt-
3/4/16
Yoshihiro Sato
,
Ryota TONOUE
2
12/28/15
IPython notebook + seaborn で綺麗なグラフを描く例
紹介いただきありがとうございます。 seabornをはじめて知りましたが、とても良いですね! matplotlibでグラフを書くとコードが長くなりすぎてNotebookがみにくくなるので、困っていました
unread,
IPython notebook + seaborn で綺麗なグラフを描く例
紹介いただきありがとうございます。 seabornをはじめて知りましたが、とても良いですね! matplotlibでグラフを書くとコードが長くなりすぎてNotebookがみにくくなるので、困っていました
12/28/15
Yoshihiro Sato
,
makoto katsura
3
11/6/15
Sage 6.9 で jupyter notebook が使えます
makoto katsura 様、 Windows 用のダウンロードファイルも用意されています。 http://ftp.riken.jp/sagemath/win/index.html Sage
unread,
Sage 6.9 で jupyter notebook が使えます
makoto katsura 様、 Windows 用のダウンロードファイルも用意されています。 http://ftp.riken.jp/sagemath/win/index.html Sage
11/6/15
Yoshihiro Sato
11/5/15
Jupyter notebook で R kernel が使える
Jupyter notebook で R kernel が使えます。素晴らしい環境です。 インストール方法を次に載せました。 R kernel for Jupyter のインストール 次が参考になります
unread,
Jupyter notebook で R kernel が使える
Jupyter notebook で R kernel が使えます。素晴らしい環境です。 インストール方法を次に載せました。 R kernel for Jupyter のインストール 次が参考になります
11/5/15
Yoshihiro Sato
11/5/15
Ipython に関する本
Ipython に関する本 のメモを作りました。 IPython に関する本
unread,
Ipython に関する本
Ipython に関する本 のメモを作りました。 IPython に関する本
11/5/15
makoto katsura
,
Yoshihiro Sato
3
9/30/15
nbconvertとdownload as htmlの違い
私の紹介した方法はcustom.cssの中身をhtmlの中に取り込む方法だったと思います。 もしかしたら、ブログサービスを使うと、そのサービスのデフォルトCSSが適用されてしまうのでしょうか。 優先順位
unread,
nbconvertとdownload as htmlの違い
私の紹介した方法はcustom.cssの中身をhtmlの中に取り込む方法だったと思います。 もしかしたら、ブログサービスを使うと、そのサービスのデフォルトCSSが適用されてしまうのでしょうか。 優先順位
9/30/15
Yoshihiro Sato
9/20/15
Anaconda Support に IPython notebook 関連の情報があります
Anaconda Support に IPython notebook 関連の情報が沢山あります。 参考のためここに載せます。 https://groups.google.com/a/continuum
unread,
Anaconda Support に IPython notebook 関連の情報があります
Anaconda Support に IPython notebook 関連の情報が沢山あります。 参考のためここに載せます。 https://groups.google.com/a/continuum
9/20/15
Yoshihiro Sato
,
makoto katsura
2
9/17/15
IPython notebook - stackoverflow
リンク有難うございます。 最近新しいバージョンも出たことだし、もっとメンバーが増えていってくれないかなあ、と思っています。 私自身は、新しいバージョンを入れる事もなく、最近は少しpythonから離れて
unread,
IPython notebook - stackoverflow
リンク有難うございます。 最近新しいバージョンも出たことだし、もっとメンバーが増えていってくれないかなあ、と思っています。 私自身は、新しいバージョンを入れる事もなく、最近は少しpythonから離れて
9/17/15
Yoshihiro Sato
9/17/15
Anaconda Launcher が使えるようになった- Mac OSX
Mac OSX の画面に Anaconda Launcher が表示されているが、以前使えなかったのでそのままにしていた。 久しぶりに目が止まり、 Mac OSX - Anaconda Launcher
unread,
Anaconda Launcher が使えるようになった- Mac OSX
Mac OSX の画面に Anaconda Launcher が表示されているが、以前使えなかったのでそのままにしていた。 久しぶりに目が止まり、 Mac OSX - Anaconda Launcher
9/17/15
Yoshihiro Sato
3
9/14/15
IPython notebook 環境で Sage を使う方法
Sage の例題は 竹本氏のページ に沢山載っています。利用させていただいています。 2015年9月2日水曜日 16時52分59秒 UTC+9 Yoshihiro Sato: "IPython
unread,
IPython notebook 環境で Sage を使う方法
Sage の例題は 竹本氏のページ に沢山載っています。利用させていただいています。 2015年9月2日水曜日 16時52分59秒 UTC+9 Yoshihiro Sato: "IPython
9/14/15
Yoshihiro Sato
,
makoto katsura
3
9/14/15
ノートブック( .ipynb )を右クリックして開く方法?
katsura 様、 回答ありがとうございます。 私の IPython notebook の利用環境は Mac と Ubuntu 14.04 です。 Anaconda でインストールしアップデートして
unread,
ノートブック( .ipynb )を右クリックして開く方法?
katsura 様、 回答ありがとうございます。 私の IPython notebook の利用環境は Mac と Ubuntu 14.04 です。 Anaconda でインストールしアップデートして
9/14/15
Yoshihiro Sato
9/4/15
IPython notebook の備忘録
IPython notebook に興味を持ち、備忘録として次にメモを書いています。 http://mmays.hatenablog.com/entry/2014/10/19/140912 コメント
unread,
IPython notebook の備忘録
IPython notebook に興味を持ち、備忘録として次にメモを書いています。 http://mmays.hatenablog.com/entry/2014/10/19/140912 コメント
9/4/15
Yoshihiro Sato
, …
Ryota TONOUE
5
9/3/15
IPython notebook を 2画面 開いて使用する方法?
TONOUE 様、 回答ありがとうございます。 まだ実際に実行していないですが確認のため質問させていただきます。 A. 2 の方法は次の手順で行います。手順の確認。 cd working
unread,
IPython notebook を 2画面 開いて使用する方法?
TONOUE 様、 回答ありがとうございます。 まだ実際に実行していないですが確認のため質問させていただきます。 A. 2 の方法は次の手順で行います。手順の確認。 cd working
9/3/15
Yoshihiro Sato
9/2/15
SymPy の lambdify 関数
複雑な数式の取り扱い (sympy) http://life.ess.sci.osaka-u.ac.jp/katsura/ipython_notebook/SympyIntro.htm を実行してみまし
unread,
SymPy の lambdify 関数
複雑な数式の取り扱い (sympy) http://life.ess.sci.osaka-u.ac.jp/katsura/ipython_notebook/SympyIntro.htm を実行してみまし
9/2/15
Ryota TONOUE
,
makoto katsura
3
6/30/15
matplotlib qtのグラフが表示されない
nbaggの存在を忘れていました。 別窓のメリットも確かにありますが、今のところnbaggがベターチョイスです! ありがとうございます。
unread,
matplotlib qtのグラフが表示されない
nbaggの存在を忘れていました。 別窓のメリットも確かにありますが、今のところnbaggがベターチョイスです! ありがとうございます。
6/30/15
makoto katsura
3
4/14/15
reveal.jsによるスライド作成
最近、久しぶりに自分で作ったipynbファイルをgithub gistに置いて、nbviewerで見てみたが、 知らない間にスライドとしても見れるようになっていた。 http://nbviewer.
unread,
reveal.jsによるスライド作成
最近、久しぶりに自分で作ったipynbファイルをgithub gistに置いて、nbviewerで見てみたが、 知らない間にスライドとしても見れるようになっていた。 http://nbviewer.
4/14/15
makoto katsura
4/13/15
markdownセル中の表
ipython notebookのマークダウンセルに表を書く事ができます。 http://nbviewer.ipython.org/gist/mkatsura/6052100 の冒頭に紹介したとおりです
unread,
markdownセル中の表
ipython notebookのマークダウンセルに表を書く事ができます。 http://nbviewer.ipython.org/gist/mkatsura/6052100 の冒頭に紹介したとおりです
4/13/15
makoto katsura
3/18/15
mathjaxのインストール
ipython notebookは内部で数式を表示するためのmathjaxという機能を使っています。 これはデフォルトではmathjaxのサイトを参照するのですが、ネットに繋がっていない場合や、
unread,
mathjaxのインストール
ipython notebookは内部で数式を表示するためのmathjaxという機能を使っています。 これはデフォルトではmathjaxのサイトを参照するのですが、ネットに繋がっていない場合や、
3/18/15
makoto katsura
3
3/17/15
widget
nbaggがmpl_connectに対応していることは確認できました。 htmlを添付します。 nbaggで書かれたプロットをグラフィカルに操作する方法として、これだけで十分ですが、
unread,
widget
nbaggがmpl_connectに対応していることは確認できました。 htmlを添付します。 nbaggで書かれたプロットをグラフィカルに操作する方法として、これだけで十分ですが、
3/17/15