Taro Sekiyama
unread,Jul 25, 2025, 5:17:53 AMJul 25Sign in to reply to author
Sign in to forward
You do not have permission to delete messages in this group
Either email addresses are anonymous for this group or you need the view member email addresses permission to view the original message
to ipsj-pro...@googlegroups.com, sono...@googlegroups.com, jsss...@fos.kuis.kyoto-u.ac.jp, swopp-a...@googlegroups.com
皆さま(重複して受け取られた場合はご容赦ください)
国立情報学研究所の関山です。
** ソフトウェアシステムの安全性(特にセキュリティ)と形式検証に関する 1 Day Workshop のご案内 **
ソフトウェア・ハードウェア・形式検証に関する分野融合的なワークショップ SATSS(
https://sc-sys.github.io/)では、以下の要領で、ソフトウェアシステムの安全性(特にセキュリティ)と形式検証に関する 1 Day Workshop を開催する予定です。
日時:9月1日(月) (ソフトウェア科学会大会[9月3日〜5日]および PPL サマースクール[9月2日]の前日です)
場所:東京・品川周辺(詳細は決まり次第ご案内します)
ワークショップの情報共有のために slack をご用意しています。ご興味のある方は、以下のリンクからご参加ください。今後のアナウンスもこちらで行う予定です。
https://join.slack.com/t/satss/shared_invite/zt-39t7ge2af-gusWS~jXcL3FlHOkSNNG7A
また本ワークショップは、学生や若手の技術者・研究者の参加も歓迎しており、研究室の学生さんなどにもご案内いただけますと幸いです。
** 講演募集のご案内 **
また上記 1 Day Workshop では、ソフトウェアシステムの安全性(特にセキュリティ)や、関連する形式手法・検証技術に関する講演を募集しています(インフォーマルな場ですので、既発表内容でも構いません)。
ご講演いただける場合は ** 8月1日(金)** までに、以下の情報を
seki...@nii.ac.jp 宛にお知らせください:
- 講演者情報
- 講演タイトル
- 希望する講演時間(以下からお選びください)
- 通常の研究発表:30分
- チュートリアル、分野俯瞰、研究プロジェクトの紹介など:60分
講演タイトルは仮のもので結構です。また 8月1日 までにタイトルが決まらない場合であっても、講演の希望だけでもお知らせください。
皆さまのご参加・ご講演を心よりお待ちしております。ご関心をお持ちの方が周囲にいらっしゃいましたら、ぜひご案内いただけますと幸いです。
--
関山 太朗
国立情報学研究所
seki...@nii.ac.jp