ipcmd.exe send ALLの送信先除外について

197 views
Skip to first unread message

Hiroyuki Kobayashi

unread,
Jul 5, 2021, 9:59:21 PM7/5/21
to IP Messenger掲示板
いつも便利に使わせていただいてます。ありがとうございます。
早速本題になりますが、以下をタスクスケジューラで実行させ、指定日時のその時点でオンラインになっているユーザーにメッセージを一斉送信しています。
ipcmd.exe send ALL /msgfile=SEND.txt

希望としては、一部のユーザーを一斉送信の対象から除外したいのですが、何か方法があればご教授下さい。
対象外としたいユーザーの表示優先度を「非表示」に設定しましたが除外できませんでした。
なお、送信対象ユーザーは約200あり、そのうち除外したいのは約10です。

お忙しい中、申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。

バージョン情報:5.0.3(x64)
環境/OS:Windows10 21H1 64bit

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Jul 8, 2021, 10:57:12 AM7/8/21
to IP Messenger掲示板
残念ながら、直接に除外する方法はありません。
ipcmd list コマンドでリストを出して、必要なメンバを引数にして ipcmd send "user1-<xxx>","user2-<xxx>","user3-<xxx>" ...  message という感じでコマンド実行、とかでしょうか。


2021年7月6日火曜日 10:59:21 UTC+9 Hiroyuki Kobayashi:

Hiroyuki Kobayashi

unread,
Jul 9, 2021, 4:21:40 AM7/9/21
to IP Messenger掲示板
ご回答、ありがとうございます。除外設定がない旨、了解しました。

遅延送信をOFFにすれば、オフラインのメンバーにメッセージは届きませんでしたので、目的は達成できそうです。

引数指定する場合、送信先はいくつまで設定できますか。
気軽にテストするには、相手が多すぎるため質問させて頂きました。

お手数ですが、よろしくお願いします。
2021年7月8日木曜日 23:57:12 UTC+9 shir...@gmail.com:

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Jul 9, 2021, 5:12:12 AM7/9/21
to IP Messenger掲示板
明示的なサイズ上限はありませんので、実際に動作させて問題があればご報告下さい。

2021年7月9日金曜日 17:21:40 UTC+9 Hiroyuki Kobayashi:

Hiroyuki Kobayashi

unread,
Jul 11, 2021, 7:54:25 PM7/11/21
to IP Messenger掲示板
ご回答、ありがとうございます。
結果が出たら報告致します。

2021年7月9日金曜日 18:12:12 UTC+9 shir...@gmail.com:

Hiroyuki Kobayashi

unread,
Jul 12, 2021, 7:54:44 PM7/12/21
to IP Messenger掲示板
作業時点でipcmd list コマンドで取得出来た143ユーザーを指定して、 ipcmd.exe send の バッチファイルを作成。
タスクスケジューラーでバッチファイルを実行したところ、引数が多すぎたようでメッセージは送信出来ませんでした。

原因が文字数かユーザー数か検証するのが煩雑だったため、今回はipcmd listを元にSQLで1ユーザー1コマンドとし
143行のバッチファイルを作成することにしました。
アドバイス、ありがとうございました。

追加で1つ質問です。検索しましたが情報が見つけられなかったので、既出の案件であればご容赦ください。
user1-<xxx>のxxxの部分は、クライアント側で再生成することは可能でしょうか。
Windowsのログインユーザー名に対して自動的に生成される値でしょうか。
今回、異なったホストで<xxx>の重複があったため、質問させていただきました。

重ねての質問で申し訳ございませんが、よろしくお願い致します。
2021年7月12日月曜日 8:54:25 UTC+9 Hiroyuki Kobayashi:

SHIROUZU Hiroaki

unread,
Jul 26, 2021, 2:09:46 AM7/26/21
to IP Messenger掲示板
コマンドプロンプトやバッチ等のコマンドライン引数に8KB制限があるみたいですね。
(CreateProcess API は 32,767文字)
次のリリースでは /user=<filename> でファイル指定できるようにしておきます。

> user1-<xxx>のxxxの部分

ですが、公開鍵指紋と呼んでいて、自分の公開鍵のハッシュ値(の圧縮表現)です。
(PGPのFIngerPrint的なもの)

これが同じということは、同じ公開鍵/秘密鍵ペアを所有しているということで、あまり良く無いですね。
(受信パケットをキャプチャできると、お互いの受信メッセージが解読可能になる可能性が出てきます。まあ実際はいろいろと大変ですが)

公開鍵指紋が同じとなるシナリオとしては
・設定 → 設定内容をファイルに書き出し、を行った regファイルを別マシンで取り込み
・マシンのクローン等で、CryptoAPIによる鍵保存データ(HKLM 配下に保存だったかな)をコピーした
ですね。

アンインストール時に、公開鍵ペアを削除するオプションがあるので、それを使うと良いかもしれません。

2021年7月13日火曜日 8:54:44 UTC+9 Hiroyuki Kobayashi:

Hiroyuki Kobayashi

unread,
Jul 28, 2021, 10:15:40 PM7/28/21
to IP Messenger掲示板
お忙しい中ご返信、ありがとうございます。

> 次のリリースでは /user=<filename> でファイル指定できるようにしておきます。
仕様変更のご検討、ありがとうございます。

公開鍵の件、ご解説ありがとうございます。

> アンインストール時に、公開鍵ペアを削除するオプションがあるので、それを使うと良いかもしれません。
上記、了解致しました。対応方法が分かり、助かりました。

このやりとりで、疑問が解消されましたので、案件をクローズさせて頂きます。
ご対応、誠にありがとうございました。

2021年7月26日月曜日 15:09:46 UTC+9 shir...@gmail.com:
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages