IPメッセンジャーでの設定ファイルと公開鍵について

2,750 views
Skip to first unread message

mindscap...@gmail.com

unread,
Sep 13, 2017, 12:49:51 AM9/13/17
to IP Messenger掲示板
白水さま

田中と申します。

いつもお世話になってます。

IPメッセンジャーは社内のコミュニケーションツールとして大変重宝しております。

下記2点質問です。

1.設定項目の設定値の保持について

社内PCのキッティングでIPメッセンジャーをインストールして
少々社内用に設定するのですが、設定値はどの設定ファイルで
保持されるのでしょうか?

PC台数が多いときや1台の共用PCを複数の人が使うときに
設定ファイル上で何か設定固有値があれば、
予め書き込んでおいて設定作業の効率化を図りたいと思いました。

例)「基本&LAN設定」のユーザ設定名、グループ名設定、
各種チェックボックスでのチェック、各入力項目での入力値など。



2.公開鍵の設定
1台のPCを複数人で使用する際、IPメッセンジャーを
起動するたびに公開鍵の設定を~で設定します、というような
メッセージが表示されます。

1台のPCを複数で使用する場合は
どのようにしておけばよいでしょうか?



お忙しいところお手数おかけしますが、
ご回答よろしくお願いします。

Hiroaki SHIROUZU

unread,
Sep 13, 2017, 2:24:17 AM9/13/17
to IP Messenger掲示板
ヘルプに書いてある通り、設定はレジストリの \\HKEY_CURRENT_USER\Software\HSTools\IPMsg 配下に保存されています。
実験/Firewallからも .reg ファイルとして書き出し可能です。

なお、最新版では公開鍵も記録されているため、他のマシンにコピーする場合、上記レジストリ下にある Crypt 及び Crypt2 は削除しておいた方が良いと思います。
(削除せずに別マシンに.regをインポートした場合、最初のIPMsg起動時に別の公開鍵に変更するかを聞くようになっていますが…)

それから、公開鍵関連でメッセージが出るとのことですが、
1) お使いのOS、IPMsgのバージョンは何でしょうか?
2) 正確なメッセージ内容を教えてください
3) 各アカウントは一般権限アカウントでしょうか?
4) Windowsドメイン環境を使っていますか?
5)  一人だけのインストールであれば発生しないのでしょうか?
 (別アカウントであれば、別個のレジストリ&鍵ストアに保存しているため、それらが影響しあう、というのは考えづらいため)

mindscap...@gmail.com

unread,
Sep 14, 2017, 2:55:31 AM9/14/17
to IP Messenger掲示板
白水さま

田中です、お世話になってます。

早速ご回答ありがとうございました。
またこちらからの返信が遅くなり申し訳ないです。

1.設定に関して
試してみまして、レジストリで設定保存できること
確認しました。

ただ、1台を複数人で使用する場合、全員のアカウントでログインしないと
設定はできないでしょうか?

現状はレジストリをインポートしても、手動設定しても二人目以降のアカウントでは
未反映です。

ちなみに、このケースでのみインストールフォルダは以前の
「C:\Program Files\IPMsg」としています(1台を共有するため)。
としています。

また各アカウントはローカルのadministratorsに所属させてます。


2.公開鍵の件

1) お使いのOS、IPMsgのバージョンは何でしょうか?
 
 A1)OS:Win7 Professional SP1。
   IPMsgバージョン:4.70

2) 正確なメッセージ内容を教えてください

 A2)各アカウントで初回ログイン時、IPメッセンジャーを起動すると
   「設定済みの公開鍵はログオン名=(ログオンアカウント名)用となっています。
   公開鍵を再設定します。
    (意図的に現在の公開鍵を継続利用したい場合はキャンセルを選択)」
   のメッセージが表示されます。

   ここで押せるボタンは、OK、キャンセル、です。 
   いずれを押しても次回ログイン時はこのメッセージは非表示です。


3) 各アカウントは一般権限アカウントでしょうか?
 
 A3)各アカウントはローカルPCではadministratorsに所属させています。
    ドメイン上は一般ユーザです。

4) Windowsドメイン環境を使っていますか?

 A4)Windowsドメインです。
   

5)  一人だけのインストールであれば発生しないのでしょうか?
 (別アカウントであれば、別個のレジストリ&鍵ストアに保存しているため、それらが影響しあう、というのは考えづらいため)
 
 A5)はい、個人ユースPCの場合はインストール先は推奨フォルダに入れているせいも
   あるのかもしれませんが、発生しません。



以上お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

Hiroaki SHIROUZU

unread,
Sep 14, 2017, 4:10:42 AM9/14/17
to ipms...@googlegroups.com
おおむね状況はわかりました。
下記の方法で(少し面倒ですが…)大丈夫と思います。

実験/Firewallから設定を書き出した ipmsg.reg の中身を下記のように修正します。

  "RegOwner"="..." の行を
  "RegOwner"=- に変更して、このエントリを削除する書式に変更。

  [HKEY_CURRENT_USER\Software\HSTools\IPMsg\Crypt] について、
  [-HKEY_CURRENT_USER\Software\HSTools\IPMsg\Crypt] に変更して、このエントリを削除する書式に変更。
   その直下の "PrivBlob" から "PrivEncryptType" までの数十行を、丸ごとipmsg.reg自体から削除。

  [HKEY_CURRENT_USER\Software\HSTools\IPMsg\Crypt2] についても、同様に変更。

これを各ユーザに1度だけ反映します。
なお、HKEY_CURRENT_USER という名前の通り、これはカレントのログオンユーザ用なので、このファイルをすべてのユーザに自動適用するには、ログオンスクリプト等で「一度だけ」反映するように設定する必要があります。

ログオンせずにという意味では、Active Setup や Group Poricy Object を使った方法もあるようです。
(さらに、ipmsg.reg の中身を HKEY_CURRENT_USER を HKEY_USERS\S-1-5....(S-1-5...はユーザ各々のSID) に置換したものを用意して反映する、という方法でもログオンの必要はありませんが、ユーザ数分の置換ファイルを用意することになるので、これはこれで大変そうです)

前回の補足ですが、書き出したipmsg.regを未加工のまま別ユーザ/PCに適用すると 、「公開鍵を再設定します」の問い合わせが出ますが、原則としてOKを押す必要があります。
(キャンセルした場合、ipmsg.regを生成したユーザと同じ公開鍵となってしまっているので、一度、アンインストーラで「公開鍵を削除する」をチェックした上で、一度アンインストールしておくことをお勧めします)

mindscap...@gmail.com

unread,
Sep 20, 2017, 12:53:55 AM9/20/17
to IP Messenger掲示板
白水さま

田中です、お世話になってます。

早速のご回答ありがとうございました。
こちらからの返信大変遅くなり申し訳ないです。

ご教示頂いた方法で色々試しました。
こちらの要望を満たせていました、ありがとうございました。


あとはこのレジストリファイルの各ログインアカウントごとに実行させる方法です。

設定したレジストリファイルをそのままダブルクリックするだけですので、
予めドライブ直下に置いておいて、それを初回ログイン時にダブルクリックしてもらうように
指示しました(手順書を作成)。

自動実行する方法を少し探してみましたが、時間がかかりそうなのと、
今回1台のPCでのみですので各自手動で、としました。
人数も10人程度ですので、各自チェックしておきます。


今後、PCのセッティングでは共通設定という意味では
応用展開できますので、作業員で共有します。

ありがとうございました。

追伸:昨日、4.80リリースされていましたね。
    自動アップデート機能、ありがたいです。
    早速インストールしてみます。


Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages